marronmama の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • 未分割財産がある場合の相続税申告について

    こんばんは。 暮れの押し迫った時に大変申し訳ありません・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと 助かります。 相続税の申告で財産評価をする際に、共有財産で既に亡くなって いる方の名義になっている土地がありまして(今回の被相続人の 持分2/3、既に亡くなっている方の持分1/3)、前回の相続 の際には特に相続税の申告が必要なく名義変更をしないまま今日に 至ってしまいまして、この場合に今回の相続で2/3は間違いなく 相続財産になるとしまして、1/3についても前回の相続時に今回 の相続人が相続する権利(法定相続分)まで含めて評価をする事に なるのでしょうか?それとも名義変更をしていない状態では含めず に進めて良いのでしょうか? ちなみに前回の相続で亡くなった方は今回の被相続人の兄となるため、 兄弟の子供への代襲相続などもNGだったような気がしまして、 悩んでいます。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

    • taihono
    • 回答数7
  • 未分割財産がある場合の相続税申告について

    こんばんは。 暮れの押し迫った時に大変申し訳ありません・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますと 助かります。 相続税の申告で財産評価をする際に、共有財産で既に亡くなって いる方の名義になっている土地がありまして(今回の被相続人の 持分2/3、既に亡くなっている方の持分1/3)、前回の相続 の際には特に相続税の申告が必要なく名義変更をしないまま今日に 至ってしまいまして、この場合に今回の相続で2/3は間違いなく 相続財産になるとしまして、1/3についても前回の相続時に今回 の相続人が相続する権利(法定相続分)まで含めて評価をする事に なるのでしょうか?それとも名義変更をしていない状態では含めず に進めて良いのでしょうか? ちなみに前回の相続で亡くなった方は今回の被相続人の兄となるため、 兄弟の子供への代襲相続などもNGだったような気がしまして、 悩んでいます。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

    • taihono
    • 回答数7
  • 土地の測量が違っている可能性がある場合

    30年以上前に死亡した祖父の土地がそのままになっていました。 権利書もない状態でしたが、母が手続きを取り母の名義となりました。 名義を変更してからまだ3年ほどです。 1・この土地が500万で売れた場合、税金等はどのようになりますでしょうか。相続とか贈与とかどのような扱いになるのでしょうか。 2・その土地はどう見ても、土地の広さと明記されている坪数が合わないように思います。測量が不確かな可能性があるように思われます。 こういった場合、どのような手続きで正しい数字を出せばよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生前贈与についてお尋ねします。

    結婚歴21年 妻と子供3人(学生)がいます。質問者病気のため生前贈与を考えています。現金3000万と1000万程度のマンションがあります。どのような方法がよろしいでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

    • IKEBUU
    • 回答数3
  • 店舗併用住宅を売る時にかかる税金

    母名義の土地と家屋(店舗併用住宅)を売る時の税金について質問します。 この店舗併用住宅を売る場合、店舗の部分だけは特別控除が受けられなくて、税金がかかってくると聞きます。 家屋は築40年以上の古い家で、23坪くらいです。現在の家屋の評価額は53万円です。 この家屋付きで土地を2000万円で売ったとしたら、 どんな税金が概算でどれだけかかるのか、教えてください。 23坪のうち約半分が店舗になっています。現在は店舗として使用していません。 例えば、こちらで業者に頼んで、家屋を解体してもらい、 更地にし、土地のみを売った場合、税金はどうなってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 店舗併用住宅を売る時にかかる税金

    母名義の土地と家屋(店舗併用住宅)を売る時の税金について質問します。 この店舗併用住宅を売る場合、店舗の部分だけは特別控除が受けられなくて、税金がかかってくると聞きます。 家屋は築40年以上の古い家で、23坪くらいです。現在の家屋の評価額は53万円です。 この家屋付きで土地を2000万円で売ったとしたら、 どんな税金が概算でどれだけかかるのか、教えてください。 23坪のうち約半分が店舗になっています。現在は店舗として使用していません。 例えば、こちらで業者に頼んで、家屋を解体してもらい、 更地にし、土地のみを売った場合、税金はどうなってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 未公開株を評価額より著しく安く法人に売却すると売り手側にも税金が発生のは本当?

    未公開の零細同族会社の株を、評価算定額より著しく安く売買すると、買い手に贈与税が発生するのは見当がつくのですが、安く売却している売り手側にも税金が発生すると税理士に指摘されました。本当でしょうか? 因みに、過去に親から相続した評価額2500万円の株(相続税申告済み)をその株の発行企業(法人)に、後に売却時評価額2000万円の時に、400万円で売買合意書を取り交わし金銭授受を完了させました。このような経緯の場合、売り手側にも多額な税金が発生するのでしょうか? 補足として、買い手は法人で売り手は個人。売買制限はありません。

  • 保険労務士の金額の不明について

    宜しくお願い致します。 会社で保険労務士と契約しています。 毎月15日に15000円支払う契約書があります。 しかし、契約書に付随していた口座振替依頼書には毎月の送金金額欄には14250円と記入がしてありました。 この750円の差額は何なんでしょうか? また、この労務士の所得税額は毎月1500円で間違いないでしょうか? それとも送金金額欄の14250円の1割(1425円)でしょうか?

  • <レンタカー利用>東北道へ行くのに便利な集合場所は?

    夏休みの終わりごろにサークルのメンバーで那須に行こうと思っています。 那須へはレンタカーを利用する予定です。 メンバーの住んでるところが千葉や横浜とバラバラなので、 どこか駅の近くからレンタカーを借りて行こうと思います。 最初はわかりやすく東京駅を集合にしようと思ったんですが、 都心を長く走る分余計に時間がかかるのでドライバーが嫌がります。 そこで、 ・東北道へのアクセスが便利 ・横浜、浦安、練馬方面からアクセスのバランスが良い鉄道駅 ・駅前にレンタカー店がある 以上の3点から最適な集合場所にを教えてください。

  • <レンタカー利用>東北道へ行くのに便利な集合場所は?

    夏休みの終わりごろにサークルのメンバーで那須に行こうと思っています。 那須へはレンタカーを利用する予定です。 メンバーの住んでるところが千葉や横浜とバラバラなので、 どこか駅の近くからレンタカーを借りて行こうと思います。 最初はわかりやすく東京駅を集合にしようと思ったんですが、 都心を長く走る分余計に時間がかかるのでドライバーが嫌がります。 そこで、 ・東北道へのアクセスが便利 ・横浜、浦安、練馬方面からアクセスのバランスが良い鉄道駅 ・駅前にレンタカー店がある 以上の3点から最適な集合場所にを教えてください。

  • 脱税と税理士の責任について

    お世話になります。 青色申告の個人商店なら事業主が税務申告業務を全部担当する事もあると思いますが、 有限会社、株式会社など会社組織にしている場合は大抵税理士に全面的にお願いするか、 決算書作成までは社内で行って申告書のチェックは税理士にお願いしていると思います。 脱税の事件が時々新聞に載りますが、企業における脱税事件の場合、税理士は一体何をしているんでしょうか? 税理士に隠れて、社長が売上隠しや所得隠しを画策して、税理士がそれを察知できなかったのでしょうか? それとも節税行為のつもりで行った事が、実は税理士の知識不足で税務署との見解の相違を生む結果となったのでしょうか? それとも税理士が悪事とわかっていながら、積極的に脱税を行って、納税分を社長と山分けしているのでしょうか? また、顧客の脱税が発覚した場合、担当した税理士には何らかの公的罰則(資格停止とか資格剥奪とか、税理士会追放とか) はあるのでしょうか? 私のイメージでは、税理士の業務とは、 ”顧客の法律知識不足をカバーし、なおかつ正しい税務申告をするように指導する立場” と認識していますが、もしかしてそれは間違いで、顧客が 「ばれないように脱税申告しろ。」 と指示したら顧客である限りその命令に従うのでしょうか? (凶悪犯についた弁護士が、無茶苦茶な法廷戦術を使ったり、詭弁を弄してでも無罪を主張するのと同じように。) よろしくお願いします。

    • s_end
    • 回答数3
  • 東京都北区の和菓子屋さん

    東京都北区の和菓子屋さんを探しています。どら焼きか最中がとてもおいしくてテレビでも紹介されたことのあるところです。これだけの情報ですが教えてください。URLなどがあれが助かります。

  • 「国税還付金振込通知書」は1度しか来ませんか?

    以前こちらで下記のような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3627105.html 毎年提出している書類一式(申告書B、不動産収入に関するもの)と例の職場に提出し忘れた書類(銀行の残高証明書、住宅取得特別控除の用紙、源泉徴収票)を先月半ばに郵送で送付しました。 すると、つい先日「国税還付金振込通知書」が税務署から送られてきたのはいいのですが、申告書B(3枚つづりでカラー印刷のものですよね)に自分で計算して記載した金額(数千円)の戻りしかなかったのです。 例年のように職場で年末調整の際に一緒に申告しておけば、10数万円の還付があるはずなのに・・・、と思ったのですが、今年から制度が変わったのでしょうか。 それとも「支払科目」や「発生事由」が別ということで、後日追加されるような形で新たに「国税還付金振込通知書」が届き、別途還付される(同時期には還付されない)のでしょうか。 ここ数日、税務署に問い合わせる時間が持てそうにないので、こちらで質問してみることにしました。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • mintia
    • 回答数5
  • 「国税還付金振込通知書」は1度しか来ませんか?

    以前こちらで下記のような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3627105.html 毎年提出している書類一式(申告書B、不動産収入に関するもの)と例の職場に提出し忘れた書類(銀行の残高証明書、住宅取得特別控除の用紙、源泉徴収票)を先月半ばに郵送で送付しました。 すると、つい先日「国税還付金振込通知書」が税務署から送られてきたのはいいのですが、申告書B(3枚つづりでカラー印刷のものですよね)に自分で計算して記載した金額(数千円)の戻りしかなかったのです。 例年のように職場で年末調整の際に一緒に申告しておけば、10数万円の還付があるはずなのに・・・、と思ったのですが、今年から制度が変わったのでしょうか。 それとも「支払科目」や「発生事由」が別ということで、後日追加されるような形で新たに「国税還付金振込通知書」が届き、別途還付される(同時期には還付されない)のでしょうか。 ここ数日、税務署に問い合わせる時間が持てそうにないので、こちらで質問してみることにしました。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • mintia
    • 回答数5
  • 消費税法 輸出免税or非課税?

    消費税法の問題です。 A社のこの取引は輸出免税とされるのか、それとも非課税取引とされるのか教えて下さい。 A社が外国の取引先B社(非居住者)に対する貸付金の利息30,000円を受け取った。

  • 期末現在の資本金等の額

    期末現在の資本金等の額  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  当社は、五人程度の不動産宅建自営業者です。確定申告の時期が近づいています。  今年の事業年度分または、連結事業年度分の道府県民税、事業税の確定申告書  において  期末現在の資本金の額または出資金の額      .....(1)  期末現在の資本金等の額または連結個別資本金等の額.....(2)  と言う欄があります。  一方、会計期間一年分の  税込合計残高試算表【貸借対照表】        .....(3) があります。  (3)内では、  資本金計                    .....(4)  法定準備金計                  .....(5)  余剰金計                    .....(6)  資本合計                    .....(7)  があります。  (4)+(5)+(6)=(7)  となっています。  (1)=(4)  (2)=(7)  を記入すればよいのでしょうか?  ご教授方よろしくお願いします。 敬具  

  • 電卓でのM-計算教えてください!

    色々過去質問がありましたが、M+についてのものがほとんどなので、M-について質問させていただきます。 300-(48×6)=12 という計算なのですが、電卓で「M-」を使って自分でやると、 どうしても答えが「-12」になってしまうんです。 ちなみに私がやった計算方法は、 300<M->48×6<M+><MR>=-12 です。 色々なやり方を試してもよくわからなかったので、 どう電卓計算すればよいか教えてください!オバカな質問ですいません<(_ _)>

  • 黒字決算と節税について

    昨年の9月に会社を立ち上げ、来月末で第一期目を終えます。(社長一人の会社です)先日、税理士と現在の財務状況を確認したところ、約200万近い税金を納める試算となりました。 もちろん、きちんと納めるつもりではおりますが、200万ものお金を黙って差し出すのは庶民の感覚としては抵抗があります。。 そこで、税理士から損金算入できるものとして■個人の車を会社に売却する■受け取りを法人とした生命保険をかける(将来の退職金に備えて)etcの提案を受けました。 生命保険は、会社の将来を考えても悪くない方法だと思うので取り入れる方向で検討しています。 社用車は、二期目に入ってから、新たに新車を購入する予定です。また、30万円以下の機器を今期中に購入することも考えましたが、今のところ一通り揃っている状態です。 他に、何か合法的で会社のためになるような節税方法はありますでしょうか? *今後の会社の方向性としては、上場は全く考えておりませんが、今よりは事業規模を大きくし社員の雇用も予定しています。

  • 雑地の評価について

    現在、調整区域内に資材置き場として所有している雑地があり、市役所から土地の評価額とともに税金の通知も来て支払っています。この雑地の相続税評価額は、近傍宅地の批准方法で算出するのでしょうか。市役所の固定資産評価額は、この場合意味がない(使えない)のでしょうか。

  • 消費税と事業税

    消費税(税込経理)と事業税は損金になりますよね。消費税と事業税の延滞税や延滞金も損金になるのでしょうか?