webcat の回答履歴
- PC起動の時間
皆さんの使っているデスクトップ、ノートPCは電源を入れてからブラウザを開き操作出来るようになるまでどれくらいの時間がかかりますか? 私の場合は約2分36秒です。これは遅い方ですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- chibisuki
- 回答数6
- BDレコーダーに録画した番組をWi-FiでiPad
確かDOS/Vパワーレポートの先月6月号のプレゼントに、有線LAN端子のあるブルーレイレコーダーに接続すると無線LANで録画した番組を飛ばし、WiーFi経由でiPadなどで見ることができる製品が掲載されていました。チラッと立ち読みしただけだったので勘違いかもしれませんが、この商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、製品名を教えてください。価格コムなど見たのですが見つからなかったので。また、同様な製品がありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。
- DVDレコーダー購入を検討しています。
引っ越しをしたばかりで、テレビはあるのですがDVDが観れないのでDVDレコーダーを買いに行くと、「DVDレコーダーはもうほとんどありません。ブルーレイレコーダーばかりです。」と言われました。ブルーレイは特に必要ないと考えているのですが、ブルーレイレコーダーでも普通のDVDは使えますか?また、いろいろなメーカーのパンフレットを持って帰ったのですが、違いがよくわかりません。そこでどれがいいかオススメがあれば教えていただきたいです。 ○テレビはパナソニックのビエラです。 ○テレビ録画は週に5番組ほどです。 ○DVDを見る頻度なども多いほうではありません。 ○安目のものがいいです。 よろしくお願いします!
- 写真を見るだけのタブレット
アマチュアカメラマンです。 仲間と写真談義で盛り上がるとき、自分の作品をタブレットで見せる(自慢する)ことができたらいいな、と思い始めました。 これでNetとかするつもりはありません。 自宅で自分のPCからJPEGをCOPY(家庭内LAN,または最悪USBメモリー経由で)出来ればOKです。 そこで質問ですが、一般的なタブレット(OSはAndroidが候補)で、JPEGを見るツールなどは入っているのでしょうか? 拡大表示などが可能ならベストです。(単純表示のみでも可) レタッチはしません。 バッテリー駆動のフォトフレームがあれば(拡大表示は出来ないだろうけど)それでもいいか、とも思っています。 どなたか、アドバイスを・・・。
- galaxys4にWalkmanアプリを入れたい
galaxys4にWalkmanアプリを入れたいのですがどうやって入れればいいのでしょうか?誰か教えて下さい。
- WINDOWS8のPCのOSを7にしたい
購入しようとしているPCがメーカーのほうでWINDOWS7のOSのPCはすでに作っていないので、OSが8のPCを購入して、購入後OSを7に入れ替えるつもりです。 WINDOWS7の正規品は既に持っています。 購入予定のPCはこちらです。 http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/dp_dv7_7300... そこで質問なのですがOSを8から7にかえてしまうと、こちらの製品独自の機能Beats Audioは使えなくなるのでしょうか? PCについて詳しくないので教えてください。お願いいたします。
- 締切済み
- Windows 8
- tatibana314
- 回答数2
- BMPファイルをJPEG変換について
OSはWin8です、過去に10枚のDVDに保存したBMP画像が大量にあります。 これをできるだけ画質を落とさずJPEGその他にしてWin8のPCに保存したいのです。 最終的にしたいのは、まだ購入前ですがiPadでスライドショーにしたいのです。 DVDのBMP画像をWin8のPCに一括変換保存する方法を教えてください。 または、BMPのままでもiPadでスライドショーにできますか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- noname#223084
- 回答数3
- Androidタブレットに入れるアプリのオススメ
全く興味が無かったのですが、安かったので最近中華タブレットを買いました。 正直、どんなアプリを入れて良いのかもよく判らない状態です。 もし宜しければ皆さんのお勧めアプリを教えてください。 (有料・無料は問いません) 1.回答者様が良く使う(便利)アプリ 2.一般的に有名なお勧めアプリ 3.遊んでみたら結構ハマったゲーム 4.このアプリだけは止めておけ など。 出来れば簡単な紹介とURLを頂けたら最高です。 (紹介していただくのは各一つという訳ではありません。いくつでも結構です。) あと、ホーム画面の作り方?も良く判らないのでこうするとカッコイイとかのアドバイスもありましたら教えて頂けると助かります。 ちなみに私の買ったAndroidのバージョンは4.04です。
- 写真ファイルの削除を教えて頂きたい
nexus7のギャラリー アルバムでカメラで撮った写真が、Auto Backupになぜか保存された。このファイルを削除したい。 カメラとダウンロードした写真のみを保存したい。 図解捜査はダメですか?宜しくお願い致します。
- kobo gloでの自炊漫画閲覧
家の本棚が漫画であふれてきたので、電子データ化してPCやクラウドに保存、読書時にはkobo gloを利用してみようかと思っています。 kindlePaperWhiteとも比較してみたのですが、漫画自炊データをある程度持ち歩くにはmicroSDが挿せるkoboのほうが良いと判断しました。 Nexus 7等は価格面、重さ等から考慮していません。 数字上での比較はできたのですが、実際に使ってみるとどうなのか?というのがやはり気になります。 快適に読めている、持ち歩くのに楽、思ったほど目が疲れない、とか。 また逆に、画面が小さくて見難い、文字が潰れる、反応速度が遅くてイライラする、などといったことはないでしょうか? 実際に漫画を自炊して読んでいらっしゃる方のお話を伺いたいと思います。 必要なら、ある程度の改造やソフト導入も考えています。 ※自炊は業者に頼むか、昼休み等に会社の裁断機&複合機でちまちまやろうかと思っています。 ※私は楽天のヘビーユーザーで、楽天カードも所持しているダイヤモンド会員です。 もしも電子書籍を購入する場合(基本は自宅本棚の整理が目的なので、あまりないかもしれませんが)、こういった部分も大きなメリットになったりしますか?
- クリエイター向けのノートPCを探しています。
お世話になっております。 過去の質問も探させて頂いたのですが、古い情報も多く、いまいち決め手に欠けましたので、新しく質問をさせて頂きました。 ■質問内容 クリエイター向けのノートPCを探しております。 目的は、 Illustrator、Photoshop、Premiereなどのクリエイティブソフトと、 資料作成用のオフィス ニュース閲覧、株価チェックなどのネット閲覧を、 可能な限りストレスなくしたいと考えております。 また、持ち運びが多いため、できるだけ軽く薄くしたいので、11.6インチがいいなと考えております。 以前まで、2011年版くらいのレッツノートを使っていたのですが、訳あり手放し、新しく購入を考えております。以前のPCにもIllustrator等はいれていたのですが、動作は重く、お世辞にもストレスがない状況ではありませんでした。 ですので、今回の買い替えで可能な限りストレスを軽減できるスペックのPCが欲しいと考えております。 知人に相談したところ、BTOが良いんじゃない、とのことでしたので、調べてみたら、コスパも良く、必要な分だけスペックもあげられるようなので、今回は、マウスコンピューターにしようかと考え、店舗に実際にいったところ、下記のモデルをおすすめされました。 NEXTGEAR-NOTE i310 シリーズ http://www.g-tune.jp/note_model/i310/#s この店舗価格で14万くらいのモデルだったのですが、どうなんでしょう? じゃっかん、店員さんの適当な押し売り感があったので、そこでは決定せず持ち帰りました。 予算は可能な限り安く抑えたいですが、15万前後で収まればいいなと考えております。 本当に良いものでしたら、もう5万くらいプラスは可能です。 特にBTOにこだわっている訳でも、マウスコンピューターにこだわってるわけでもありませんので、ほかのおすすめがありましたらご教授いただけますと幸いでございます。 また、部屋にいるとき用にデスクトップモニターも購入したいと考えております。 おすすめのモデルやメーカー、サイズなどございましたら、こちらも併せてご教授いただけますと幸いでございます。 乱文で恐れ裏いりますが、何卒よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ノートPC
- mojawo1121
- 回答数6
- どなたか、無知蒙昧な私に 『御教え下さい!
現在わたくしは 『Windows8PRO(64bit版)をcorei73632QMC.P.U.(4コア8スレッドで、ターボブースト時のクロック周波数が3.2M.Hz!)で 実装メモリィ16.331G.B.(ちなみに、これでマックスの増設値!)の環境下の最新鋭ノートP.C.で運用して居(お)りますが、処理・演算速度やP.C.パーフォーマンスの更(さら)なる向上の為、【U.S.B.3.0完全対応の外付け最新型S.S.D.2台に、実装メモリィの ちょうど3倍値(これは、P.C.関係のwebサイトに記載して在(あ)った推奨値としての倍数です …)であります48.993G.B.を わざわざレディーブースト機能の為に割り当てて居(い)る訳ですが、肝心のP.C.パーフォーマンスの向上や起動・シャットダウン時間や演算・処理速度の体感自体は、皆無(かいむ)に等しいのが現実なのです(涙!)。】 そこで質問したいのですが、この場合 Windowsレディーブーストの設定値は、本当に叙上(じょじょう)の通り 実装メモリィの3倍値ジャストで好(よ)い』のでしょうか??? ここは一つ、Windows8PROP.C.に 普段(ふだん)から相当精通なさって居(い)る諸賢(しょけん)からのご回答を、切(せつ)にお待ち致します!!!
- ウェブサイト作成について
ウェブサイトの作成にあたりメニューバーを作ることを考えているのですが,これってすべてのページに記述するしか方法はないのでしょうか.後々メニューバーの変更をしたときに全てのページを書き換えるのは少し大変と考えています. メニューバーに相当する分だけを例えばmenu.htmlと保存しておいてphpでrequireを用いれば少しは楽になるとわかったのですが,そのためだけにphpを使うのもどうかと思います. 何かいい方法をご存知の方がいましたらお願いします.
- ウェブサイト作成について
ウェブサイトの作成にあたりメニューバーを作ることを考えているのですが,これってすべてのページに記述するしか方法はないのでしょうか.後々メニューバーの変更をしたときに全てのページを書き換えるのは少し大変と考えています. メニューバーに相当する分だけを例えばmenu.htmlと保存しておいてphpでrequireを用いれば少しは楽になるとわかったのですが,そのためだけにphpを使うのもどうかと思います. 何かいい方法をご存知の方がいましたらお願いします.
- SONYタブレットと外付けHDD
現在、SONYタブレットSGPT112JP/Sの機種を使用しています。 本日二点質問させていただきたいのですが。 まず一点目、上記機種に対応している外付けのHDDを探しておりますが・・・なかなか見つからず 苦戦しております。決まった機種じゃなくても対応するのでしょうか? 検索している最中、価格.comの口コミに、対応はしていても動作の保証はない、と書かれてあるものもあるようで、HDDをUSB接続しても、認識(動作)しないこともあるようなので、 確実に認識(動作)するであろうHDDを探しています。 もう一点は、USBケーブルで接続した外付けHDD内のデータをタブレットで読み込みに行くことは可能でしょうか? パソコンとUSB接続でタブレットを接続したしたところ、パソコン側からのアクションんでタブレット側の動画・静止画の移動/コピーは可能なようですが・・・タブレット側からのアクションは行えなかったため、この感じで行くともしかしたら、外付けのHDDをUSB接続したところで、タブレット自体の機能として・・・外付けのHDDの中身を見に行ったり・・・その中の動画を再生したり、静止画を編集したりなどの操作が行えない可能性があるのではないか?と疑問に思っています。 上記2点どなたか、ご存じの方がおられましたら、 ご教授ください。よろしくお願いいたします。
- Nexus7-USB接続について
先日、大切なデータを誤ってタブレットから消去してしまいました。 うかつにもバックアップを取っておらず、がっかりしていたところアンドロイド端末のデータ復元ができるpcソフトを発見し、早速インストールしましたが、端末が外部ストレージとして認識されていることが前提であることに気づき、またNexusにはカードリーダーモードがないためそれができない状態です。 そこで、Nexusを外部ストレージとして認識させる方法があれば、ぜひ教えて下さい。 root化が必要などということになれば、もう諦めようかと思っていますが... 環境はpcがWindows8のvaioとNexus7です。 ちなみにNexus標準の「MTPで接続」と「カメラとして接続」はどちらもためしましたがうまくいきませんでした 駄文で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- モバイル端末
- Saint-Precision
- 回答数4
- iPadにパソコン内のPDFデータをいれたいのです
iPadにパソコン内のPDFデータをいれたいのですが、APPのファイル共有のところにiBooksが表示されません。iPadにはiBooksがインストールされているし、iTunesにも入っています。 なぜ表示されないのかわかる方いましたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- モバイル端末
- yaaaasuuuu
- 回答数2
- 私のような使い方でWindows8は?
Windows8が使いやすいのかどうかあちらこちらに議論があります。パソコン雑誌にもネットにも。 だいぶ読みました。 これらを読んで感じるのは、パソコンに対する経験、知識とまた用途によって違ってきて意見が異なり、一つの結論が出るものではないということです。 デスクトップやノートにタッチパネルは多分論外としても、Windows8は、どうやら、従来のOSほど素人には優しくないOSらしいということも。 そろそろパソコン更新を考えており、OSはWindows8がいいのか7がいいのか結論が出ておりません。購入はBTOのデスクトップで本体のみ。 私の面倒な比較的多い使用方法は、 ・インターネットで2~3のサイトを同時に開く。 ・エクセルを最大5シート位同時に開く。 ・ワードを1つ開くこともあり。 ・そして、あちこちのサイトから情報をとり、エクセルやワードといったりきたりして、これらに記入して作成していく。 このような使用方法に限定して Windows8は、従来の7、Vista、XPと同じように使用でき、ストレスを感じることないのでしょうか。
- 締切済み
- Windows 8
- stukisappu
- 回答数14
- 私のような使い方でWindows8は?
Windows8が使いやすいのかどうかあちらこちらに議論があります。パソコン雑誌にもネットにも。 だいぶ読みました。 これらを読んで感じるのは、パソコンに対する経験、知識とまた用途によって違ってきて意見が異なり、一つの結論が出るものではないということです。 デスクトップやノートにタッチパネルは多分論外としても、Windows8は、どうやら、従来のOSほど素人には優しくないOSらしいということも。 そろそろパソコン更新を考えており、OSはWindows8がいいのか7がいいのか結論が出ておりません。購入はBTOのデスクトップで本体のみ。 私の面倒な比較的多い使用方法は、 ・インターネットで2~3のサイトを同時に開く。 ・エクセルを最大5シート位同時に開く。 ・ワードを1つ開くこともあり。 ・そして、あちこちのサイトから情報をとり、エクセルやワードといったりきたりして、これらに記入して作成していく。 このような使用方法に限定して Windows8は、従来の7、Vista、XPと同じように使用でき、ストレスを感じることないのでしょうか。
- 締切済み
- Windows 8
- stukisappu
- 回答数14
- 電子書籍化について
今持っているコミックや月刊誌を電子書籍化してタブレットにいれたいと思っています。 そこで私的には 1.業者に頼むのは嫌。 2.スキャナなどの機器は買いたくない。 3.電子書籍化できるアプリが欲しい(有料でもよい)。 と思っています。 要するにお金はあまりかけずに、できるだけ簡単に持っている本を 電子書籍化してタブレットに入れたいと言う事です。 ですのでその様なアプリがあったら教えてください。 ちなみにタブレットはまだ持っていません。 私なりに調べたところ"delicious library"と言うアプリがあるんですが、これは私が求めている物に当てはまるのでしょうか? まるっきしの初心者なのでわかりやすく教えてもらえると助かります。