reitong の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- はじめて犬を飼おうか考え中です
はじめて犬を飼おうと考えています。 飼おうと考えている犬は、小さくてあまり吼えないで、おとなしいくて言うことを聞く犬がいいのです。それだと何の犬になるでしょうか?初心者が飼い易い犬が知りたいです。 犬を飼うと普通はペットフードを与えるものでしょか?ご飯で余ったものなどでもいいでしょうか? 後は、トイレの躾ですが、だいたいどれくらいの日数で覚えますか? 分からないことだらけですが、宜しくお願いします。
- 血統書ではなくウェイティングリスト??
現在3頭の犬を飼っています。 そのうち2頭の血統書(JKC)には「国際公認血統証明書」とあるのですが、1頭の血統書(JKC)には「WAITING LIST」とあります。 いずれ、子供をとって家族を増やしたいと考えているのですが、ウェイティングリストの子と交配させた場合血統書は発行されるのでしょうか? また、ウェイティングリストとは一体どういうものなのでしょうか? いずれ「国際公認血統証明書」に変更などしていただけるのでしょうか? 血統書については無知なので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
- 本当に抜くしか方法は無いのでしょうか・・・?
私は、30代前半女性です。 2ヶ月程前、左下前から6番目の歯肉が腫れ、痛みも あり歯医者さんに行き消毒をして、化膿止めと痛み 止めを貰い、とりあえず腫れは落ち着きました。 後日、レントゲンをとった所、歯槽膿漏で腫れた所は 抜歯しかないと言われました。 歯根の二股になっている一方がかなり吸収されているそうです。(グラグラではありません) 抜歯はしたくないと抜くのを拒んでいました。 すると先日また同じ場所が腫れてしまい切開をして 膿を出しました。 このままでは、また繰り返し腫れる可能性が高く 抜くのがいいと言われ、観念して抜くと伝えました。 インプラントは私の場合出来ないと言われました。 他の方法として部分入歯とブリッジの説明をされたのですが、部分入歯は、結構扱いが面倒だそうで さほど進められませんでした。保険も利くし、 ブリッジがいいようなのですが6番は抜き、7番は虫歯治療済みの歯で中を詰めてあるし、被せても抵抗は ないのですが5番はキレイな歯です。6番の為にこの 歯を被せたくないと申し出ると、5番はあまり削らな い方法を説明してくれまた。 これがいいのですが、かなり安定が悪いそうです。 来週、抜歯なのですが、いざとなると不安です。 お聞きしたいのは (1)抜歯しか選択権はないのか?(転院も含めて) ↓下記、抜くしか選択権が無いとして (2)5・6・7番を全て被せなくても(5番が一部しか 削っていなくても)保険は利くのでしょうか? (3)抜いた場合、あごが痩せて変形してしまう可能性 はあるのでしょうか? (4)一度抜くのを拒否して、今度は同意したのに どたん場になって拒否した場合、ムッとされてしまい ますか?(家族の知り合いの歯科医です。家族 に悪いかな) (2)番も(3)番も先生に聞けばいいのですが、聞き ずらく、帰っ来てしまいました。 ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
- 乳歯の前歯
3才の子供ですが、転倒し乳歯の前歯一本が抜けそうになっています。 現在は病院で歯を差し込んでブリッジをしておりますが、担当の口腔外科の先生の意見では恐らく安定しないだろうとのこと、仮に抜けたとして今は多分大丈夫だろうと思いますが、女の子なのでそのうちに気にしだすんじゃないだろうかと心配です。 乳歯なのでほっておくしかないのかとも思いますが、ネット上では乳歯用の入れ歯も有るとの事、費用面や、金属でとめるようなので見た目違和感はないのだろうかと色々と不安です。 入れ歯にこだわる訳でもありませんし、他の方法でも構いません。 どなたかご存知の方にお知恵を拝借できればと思います。
- 銀歯を詰めた歯の痛み?
虫歯を治療し、銀歯を被せたのですが、普段は痛まないものの水でうがいするとしみるように感じることがあります。仮詰めの段階から水でうがいするとしみる感じはしていたのですが、治療を終えた今でも水でゆすぐと少ししみるのが気になります。 普段の食事の際にはまったく問題なのですが、時間がたてば慣れてくるのでしょうか?もしご回答頂けたら幸いです。