reitong の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- コーギーとダックスについて(・Å・)
コーギーかダックスを飼っていらっしゃる方にお聞きします!飼う予定はまだまだ先ですが、今のうちから情報収集しています(^^) (1)抜け毛の量やにおいはどのくらいですか? (2)アパート・マンション(1LDK~2LDK) での飼育はどうでしょう? (3)ゲージやサークルでのお留守番は苦手ですか? (4)空気清浄機などにおい対策の効果はありますか? その他にも、性格やトイレのにおい対策などあったら教えて下さい♪コーギーとダックス両方飼っていらっしゃる方がいたら、特に二犬種の違いなどを教えていただきたいです。コーギーはフラッフィー(長毛)の子がいいなと思ってます☆そのことに関しても色々教えていただきたいです。 たくさんの方からの情報をお待ちしています(´・ω・`)
- 犬、3日間の留守番させた事ありますか?
来月社員旅行の為、ミニチュアダックス(メス11ヶ月)を 3日間お留守番させる予定です。 ペットホテルや人に預ける事も考えたのですが、 うちの犬は本当に人嫌い犬嫌いなので、飼い主がいないストレス に加え預けると本当可愛そうだと思います。 それだったら、留守番慣れしている自宅の方が良いのでは・・・ と思いました。ペットシッターを頼もうかと思ったのですが、 他人だと散歩も絶対行かないだろうし、また余計ストレスになる と思い、完全留守番がイイのでは?と悩んでいます。 (給餌器でドライフードを用意&充分なスペースの確保&気温調節は もちろんします) ただとても心配なので、3日間のお留守番の経験談があれば 教えて頂きたく思います。
- 飼い始めた犬の要求吠え
ペットショップでずっとほしかったミニチュアダックスを日曜日に買ってきました。 夫婦でペットokのアパートでのゲージ飼いです。 4ヶ月を過ぎてる子ですが、ペットショップの方がとても聞き分けのいい女の子だという事でだっこするととてもおとなしいので飼うのを決めました。ところが、家に来てゲージに入れると、吠える騒ぐ・・ 実家で犬を飼ったことありますが、ここまでとは・・ 出して欲しい、かまって欲しいの要求吠えだと思います。 早くゲージに慣れてほしいので、要求には答えないのですが、ずーっと吠えてます。最初の何日かは声もかけないように本に書いてあったので・・。としばらく吠えると諦めて寝るか、一人で遊び始めます。 おとなしくなったと思えば、私が部屋から出ただけでクーン、キャンキャンと泣き始めます。本当に困ります。 夫が帰ってきてからもこんな感じでしたが夫のほうだともっとおとなしくしていたそうです。 対応はさほどかわらなかったはずなのに。 どうしたら良くなるでしょうか??しつけなどは厳しく育てたいのです。よろしくお願いします。
- ペットが亡くなったら・・・
先日、主人の実家のペットが亡くなったという連絡を受けました。 翌日に動物霊園で火葬するとの事でしたので、私も同行させてもらいました。 実家の場合は個別立会い火葬後、返骨してもらい49日までは部屋に置いて、過ぎたら庭に埋める予定だそうです。前のペットもそうしたそうです。 実はその前日に、家のペットも重病であまり長く生きられない事がわかりました。 亡くなった時の事など想像もしたくありませんが、人間のように順序や方法が決まってあるものではありませんから、ペット火葬等について調べてみました。 合同・個別・立会いなどでかなり金額の違いがありますね。 正直、ペットブームの足下をみた、お金儲け丸出しの商売だなと感じました。 大切に可愛がってきたペットですので、家も庭があれば実家のようにしてあげたいのですが、マンション住まいですので、返骨してもらっても結局は納骨をすることとなります。 そして、個別のお墓をたててあげられるほど余裕はありませんので合同墓地に入ることとなります。 合同火葬・個別火葬をしても合同墓地です。 実家が火葬したお寺は返骨してくれますが、私がお願いしようと思っているお寺は返骨もしてもらえず強制的に納骨して、毎年寄付金の依頼案内が届くそうです。 当地域にある市営火葬場では動物火葬(合同のみ・拾骨なし)ができ、その霊園の動物慰霊碑に納められます。内容は動物霊園の合同火葬と同じです。そして金額は4~5分の1、個別立会いの10分の1です。 そんな事情を踏まえると、高いお金を払う事に疑問を感じてしまいます。 いざ亡くなった時には、冷静に考えられないと思いますので、きちんと考えられるうちに決めて、その時の為に準備していきたいと思います。 ペットを飼ってらっしゃる方、今まで亡くされた事のある方、どのようにお考えになられますか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ペットの葬儀
- noname#66183
- 回答数9
- 犬が食べ物に執着しすぎます・・・
自分が買ってる犬は、ミニチュアダックス(オス・3歳)です。 部屋で飼っているのですが、食べ物がテーブルの上などにあると、ずっと食べ物の事しか考えてないようで、ずっと食べ物の周りにいようとして、ほかの事はもう考えられないというような状態になるのです。 あともうひとつ・・・本棚の上にお菓子をあげているんですが、自分が立って少し移動すると、犬がそのお菓子の方へ走っていって自分を誘導するような感じで動くのです。 あまりにも食べ物に執着しすぎるのです。 みなさんの犬もこんな感じなのでしょうか? 何かしつけなどが悪いのでしょうか?教えて下さい。
- 犬の引き取り手がいない
今度引越しをすることになりました。 引越し先はペットの飼えないマンションです。 今飼っている犬を誰かに引き取って貰おうにも引き取り手がいません。 どうしたらよいのでしょう・・・
- お米を原料としないドッグフード
どなたか、原料にお米が入っていないドッグフードをご存知ないでしょうか? うちのお客様で、お米に対してアレルギーをもっているハスキーを飼われてる方がおります。自分なりに探してはみたのですが、なかなか見つかりません。 玄米も、ダメみたいで… いい情報がありましたら、よろしくお願いします。
- 子犬のしつけで困ってます。
2,3日前に生後2ヶ月のミニチュアダックスフンドを 購入しましたが、いくつか悩みがります。 現在はサークル内で飼っているのですが、一番ひどいのが夜鳴きなどです。寂しさなどが主な原因とのことなのですが、色々調べてみると無視して諦めさせるのが一番良いというのをよく見ます。 自分自身は我慢できるのですが、近所への迷惑を考えるとそのまま放ってはおけなく抱き抱えて寝てしまっております。 逆効果になるというのは十分承知しているのですが、何か夜鳴きを止める良い手段はありますでしょうか? ぬいぐるみなどにも全く興味を示さないようです。。。
- 締切済み
- 犬
- montage_go
- 回答数3
- 犬に服を着せる
こんにちは。 最近では、犬に(別に犬に限ったことではありませんが)服を着せたりする飼い主さんが多いと感じます。 しかし、犬に服を着せる必要はあるのでしょうか? 抽象的で申し訳ありませんが 以前どこかで「犬に服を着せるのは、犬の体に良くない」というようなことを聞きました。 また、以前テレビか何かで、 「犬に服を着せるのは犬にとって良いことなのですか?」というような質問に対して犬の専門家みたいな人が 「服を着せることにより、飼い主は楽しそうな顔をしますよね。 犬は、飼い主のその嬉しそうな表情を見ることにより、犬もまた幸せになるのです。 ですので犬に服を着せてあげると犬は喜びます」 というようなことを言っていました。(分かりにくい文章で申し訳ありません) つまりこの専門家の発言を逆に解釈すると、 「本当は服を着るのはイヤだけど、飼い主が楽しそうにしてるから我慢して服を着ててあげよう」と思ってる犬もいる、ということですよね? そういった犬のことを考えると私は、犬に服を着せることについてあまりいい感情をもてません。 それに、その犬の専門家は、服を着せることにより生じる防寒性などについては触れていませんでした。 まあ実際どうかはわかりませんが。 このようなことを言って皆さんから反感をかうと思いますが 以前から疑問に思っていたことです。 犬に服を着せるのは、犬にとって本当に良いことなのですか? 回答よろしくお願いします。
- 医師に歯の位置を説明する時・・・
医師に電話やメールで自分の歯の痛い部分を説明する時に医師としてはどう説明して貰うのが一番判りやすいのか教えて下さい。 例えば、上下の前歯って左右1本ずつありますよね? そこからC1~C7またはC8まであると思うのですが自分の体で上の右C1が痛い場合そう先生に伝えた方がいいのか、先生から見ると当然、上の左C1(さっきと反対)となるのでそう説明した方が判りやすいのか教えて下さい。
- 奥歯の治療費について
現在海外に住んでおりこちらでは医療費が100%自己負担です。 昨日両方の奥歯が痛むので見てもらったら両方ともかなり大きな穴になっていて削って白いものを詰めてもらいました。 先生の話だととりあえず銀をかぶせる土台としての治療をしておきます ということで白いものを詰めてもらったのですが このまま金属冠をかぶせないのはよくないですか? また、こちらで金属冠をかぶせる際にかかる費用が1本で4万円ほどかかるそうです。 もし日本で同じことをするといくらぐらいなのでしょうか? (保険には入っていないので全額自己負担です。) 日本のほうが安ければ帰国時に日本で治療したいと思いますが 型をとってかぶせ終わるまで何日あればできますか?
- 柴犬って小型犬?中型犬?
初めて質問させていただきます^^ 代々柴犬を飼っているのですが、初めてペットホテルに預けたとこ ろ、支払いは『中型犬料金』でした。 柴犬は『小型犬』だと思っていましたしたし、当時まだ幼犬で体重 も5キロ弱だったので請求にビックリしましたが、最初に確認しな かった私も悪いので、まぁいっか☆と。 その後、他のペットホテルでもやっぱり『中型犬』扱いでした。 最近はペットブームで『超小型犬』っていうような愛玩犬が多いか ら、『小型犬』っていうのはダッコして歩けるような、5キロ未満 くらいの犬のコトを言うもんなのかな? ドッグランで「小型犬用」「中・大型犬用」に分かれてる所では、 柴犬は「中・大型犬用」かな? ドッグカフェで「小型犬のみOK」の店には、柴犬NGかな? (『体重何キロまで』ってな張り紙のあるお店は親切だなぁと^^ゞ) なぁんて、勝手に納得してたりしますが、小型・中型・大型の分類 について詳しい方がいらっしゃれば、おヒマな時にでも回答お寄せ いただけると嬉しいです♪
- ベストアンサー
- 犬
- noname#258159
- 回答数11
- ワクチンと他の犬との接触について
生後2ヶ月半の子犬(オス)を飼っています。うちに来て1週間ほどです。実家で不幸があり、どうしても急に実家に戻らなくてはなりません(1週間ほど)。急な話なので、預かってくれる人が見つからない場合があり、その時はペットホテルに預ける又は一緒に連れて帰るしかなさそうです。 そこで心配な点がいくつかあります。 (1)1回目のワクチンを1週間前に受けています。移動をする際は新幹線で2時間ほど掛かりますが、大丈夫でしょうか?その際に気をつけることはありますか? (2)実家にはメスの老犬がいます。接触することは辞めたほうがいいですよね?(接触させない環境を作ることは可能です) (3)ペットホテルを利用するのもいいのですが、自分の目の届かないところに置いておくという点、衛生面、他に犬が多くてストレスが溜まるのではないか(実家に連れて帰るのもストレスが溜まるかもしれませんが)、心配です。連れて帰るのと、ペットホテルどちらがいいのでしょうか?