GZZ04000 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • オケのストリングスの音についての感じ方

    クラシックを主に聞いています。コンサートにもよく 足を運びます。 さて、いま、オーディオのシステムを見直してハイエンドに しようと思っています。いろいろ試聴したのですが、 ピアノや管楽器や打楽器は、高級品になれば生の 音に近づきます。これはよいのですが、オーケストラの ストリングス特に第1バイオリンの音が生と違いすぎます。 その音質だけに注目すると、ハイレゾやSACDの音より 地方の交響楽団の音のほうが数倍良いと思います。 あとの楽器は、やはり超一流の演奏の録音の方がよいと 感じます。また、バイオリンの独奏なども結構オーディオで うまく再現できるように思います(ハイレゾ)。.. そこで質問なのですが、このように感じているのは 私だけでしょうか? 生のストリングスの音:つやがあってなめらかな音。弦の弾力が感じられる。耳触りがよい。 オーディオのストリングスの音:極端に言うと針金をこすっているような音。 Linnの数百万のシステムでもほかの楽器はよいのですが、ストリングスだけそのように 感じます。 チャイコフスキーの弦楽セレナーデなども典型的な例で、いろいろな録音も聞きますが 生と違いすぎますが、ほかの方の感じ方はどうでしょうか?

  • 邪馬台国=九州説と記紀

    邪馬台国=畿内説では、記紀に登場する 倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼、豊鍬入姫命がトヨ、 卑弥呼の男弟が崇神天皇(個人的には崇神天皇ではないと思ってますが) のように対応させて説明されることが多いです。 奈良県桜井市から天理市にかけて山の辺の道がありますが その付近に倭迹迹日百襲姫命の墓(箸墓)、崇神天皇陵(行灯山古墳)もあります。 邪馬台国=九州説でも、畿内説のように記紀に登場する人物に対応させるのですか。 もしもそうなら、どのように対応させますか。 やっぱり、卑弥呼は倭迹迹日百襲姫命ですか? また卑弥呼の墓や卑弥呼の弟の墓はどの古墳だと考えらえているのでしょうか。 ※九州説の内容を質問しています。 畿内説と九州説のどちらが正しいかを問うものではありません。 ですが、余力があれば、自説などもお聞かせください。

    • noname#190665
    • 回答数6
  • 邪馬台国=九州説と記紀

    邪馬台国=畿内説では、記紀に登場する 倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼、豊鍬入姫命がトヨ、 卑弥呼の男弟が崇神天皇(個人的には崇神天皇ではないと思ってますが) のように対応させて説明されることが多いです。 奈良県桜井市から天理市にかけて山の辺の道がありますが その付近に倭迹迹日百襲姫命の墓(箸墓)、崇神天皇陵(行灯山古墳)もあります。 邪馬台国=九州説でも、畿内説のように記紀に登場する人物に対応させるのですか。 もしもそうなら、どのように対応させますか。 やっぱり、卑弥呼は倭迹迹日百襲姫命ですか? また卑弥呼の墓や卑弥呼の弟の墓はどの古墳だと考えらえているのでしょうか。 ※九州説の内容を質問しています。 畿内説と九州説のどちらが正しいかを問うものではありません。 ですが、余力があれば、自説などもお聞かせください。

    • noname#190665
    • 回答数6
  • 邪馬台国=九州説と記紀

    邪馬台国=畿内説では、記紀に登場する 倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼、豊鍬入姫命がトヨ、 卑弥呼の男弟が崇神天皇(個人的には崇神天皇ではないと思ってますが) のように対応させて説明されることが多いです。 奈良県桜井市から天理市にかけて山の辺の道がありますが その付近に倭迹迹日百襲姫命の墓(箸墓)、崇神天皇陵(行灯山古墳)もあります。 邪馬台国=九州説でも、畿内説のように記紀に登場する人物に対応させるのですか。 もしもそうなら、どのように対応させますか。 やっぱり、卑弥呼は倭迹迹日百襲姫命ですか? また卑弥呼の墓や卑弥呼の弟の墓はどの古墳だと考えらえているのでしょうか。 ※九州説の内容を質問しています。 畿内説と九州説のどちらが正しいかを問うものではありません。 ですが、余力があれば、自説などもお聞かせください。

    • noname#190665
    • 回答数6
  • 光デジタル、ミニステレオ、RCA

    スピーカーにつなぐケーブルにはいろいろあるみたいなんですが 光デジタル、ミニステレオ、RCAの違いは何なんでしょうか? 音質は変わりますか?

  • PCで再生する音楽をもっと良い音で聴きたい

    ノートPCに、Timedomain lightを接続して音楽を聴いていますが、低音が出ないので満足できません。 評判のよいスピーカーといっても、この程度の音質になってしまうのでしょうか? もっと良い音で再生する方法が知りたいです。 PC専用スピーカーではなく、普通のミニコンポなんかにつなげて聴く方がいい音が出るのでしょうか? 今あるスピーカーを生かしてより良い音にするには、何か買い足すものはありますか? (ONKYOのSE-U33GXという製品も試してみましたが、私の耳では音質に変化があるとは思えませんでした)

    • kyuty
    • 回答数10
  • HDDからCDを超える超高音質再生。(wave音源)

    はじめまして。 CDプレイヤーで、CDを再生すると、実際にはレーザーで読みきれない部分がでてしまい情報が欠落してしまうというのは本当でしょうか? 上記が事実であることを前提とすれば、パソコンのCDROMドライブではなく、CDから取り込んだWAVE音源をHDDからPCのサウンドカードを通して再生すれば、CDに有る情報の全てを欠落することなく再生できるという解釈で宜しいのでしょうか?

  • 音楽CDのPCへのダウンロード時の音質劣化について

    はじめまして。音楽CDをパソコンにダウンロードする際に メディアプレイヤ(WAVE無損失)で取込をしてみました。 PCからオーディオにつないで再生してみると録音レベルが低いように 感じます。これは、実際低いのでしょうか? また、オーディオでそのままCDを再生するのと比較してPC上で再生 してオーディオから音を出す場合同等の音量まで持っていっても オーディオで再生した方がダイナミクスが感じられるのですが、 これは何が原因でしょうか? やはり、PCにデータを落とし込む際に劣化しているのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 皇室典範改正について

    今回男子が生まれたことにより、皇室典範改正問題が先送りされそうですが、麻生氏が言うように40年先という話ではないと思います。 なぜなら、現在の皇室典範は、女子は結婚すると皇室を離れるため、 女の子がどんどん結婚して皇室を離れてしまえば、宮家が一つしか存在しないことになってしまいますよね。 皇室を離れたくないから、婚期を遅らせざるをえない女子が出てきたりすると、皇族の人権問題にもなりますし、 すでによく言われているように愛子さまの教育問題もありますから、 今年来年決めなければならないことではないにしても、 いったん棚上げするような話ではなく、継続してずっと議論は必要だと思うのですが・・・。 どうなのでしょうか。

    • noname#21366
    • 回答数9
  • 親王お誕生の加熱振りについて

    昨日、41年ぶりに皇室に親王がお生まれになり、テレビでも各所での国民の喜び振りが報道されていました。なかでも号外に飛びつく人々の映像はその熱狂振りに驚きました。確かにお子様のお誕生は慶事であり、喜ばしいとは思いますが、雅子様、皇太子殿下の心情、早急に現在の皇室典範を改正しなければ皇統が途絶えてしまう事、今回の新親王のご結婚相手が雅子様の様な運命にならないように慎重に選ばねばならない事、皇太子家と秋篠宮家との待遇に関する問題等々考えねばならない事、解決しなければならない問題が山積しており、私はあれ程熱狂的に喜ぶ気にはなりませんでした。皆さんはあれ程熱狂的に手放しで喜べるタイプですか、それともそれ程でもという方でしょうか。ご意見お聞かせ下さい。

  • ★★☆コンタクトレンズを入れると細目になるのは私だけですか??★★

    13年ぐらいコンタクトレンズのハードを使用者です。 曇ったりするし、目の健康のことも考え、レンズは長くても1年で買い替えをしてきました。 新しい友達が出来るとしばらくしてよく言われるのが、細目になって見てるけど、コンタクトがあってないんじゃない!?とか、眠そうな目をしてるけど、疲れてるの?などです。 たまに眼鏡をしていると、その方が目がパッチリしてるし、目が大きいと言われます。 家族からも、コンタクトをしてる時は、貧血で体調が悪いときのような目をしているけど、コンタクトを外すと腫れぼったくなくなるといわれ、裸眼でいけるならその方がいいといわれます。 自分でも、ふと鏡を見ると、上まぶたが下がっていて、コンタクトレンズの上に乗ってるような、うつろな目をしていることがあり、悩みの種です。 もともと目が大きい方ではありませんが、特に小さいほうでもありません。 時々、コンタクトをしている、私のような目をした人を見かけて気になっています。 こんな経験をされた方いませんか? また、私は今までハードを使ってきたのですが、ソフトにすれば、レンズの大きさが大きくなるので、 まぶたに対する支障がなくなり、裸眼のときのように目が開けられるでしょうか? ご意見お願いします!!

    • metro-7
    • 回答数4
  • 昔の話  男の子を女の子として育てることって本当にありましたか?

    「とりかへばや物語」や「ベルサイユのバラ」のオスカルのように、男子を女子として、または女子を男子として育てる、または格好だけでもそうするというような風習は、実際にあったのでしょうか? ・大事な幼い長男を守るため(敵とか魔物?から)わざと格好を女の子のものを着せて他を欺く ・男の子を女の子として育てるとのち成長するときに天真爛漫で元気に育つ のようなことを本で読んだことがあるような気がするのですが、確かではありません。どなたか何でもいいので(聞いたことがある、とか文献等)教えてください。

  • 大学の学部で

    本屋で「幸せの白魔術」などの魔法などを題材にした本の著者のように、魔法を研究している大学に学部は有るんでしょうか?

    • sigu13
    • 回答数3
  • 三国志とかで

    三国志とかで説客と称して、諸国を回った人達がいます。春秋戦国時代なんかでも沢山の思想家がいたと思います。 ところで、今日の中国でも北京語と広東語はだいぶ違うそうですが、古代中国においてコミュニケーションがうまくできたのでしょうか? 故事や諺など細かなニュアンスもあるし、一つ間違えば命が危なくなった説客・思想家なんかも多かったんじゃないかと思うのですけど。