tekcycle の回答履歴
- センター試験倫理と現社の選択
今年受験生です。県立看護大学にセンター入試で挑もうと思っています。 1年間日本にいなかったことと、学校が文系のため、理数科目を全くやっていなかったという理由から今年の4月から今までは基本的に理数科目の対策しかしてきませんでしたが、夏休みに入るということで国語と社会科の対策も始めようと思っています。 そこで困っていることが試験科目の選択です。倫理か、現代社会の2つで迷っています。 学校では現代社会の授業をほんの少しやっただけで今から勉強するとなるとほぼどちらも独学での勉強になります。 今日、社会科の先生と進路担当の先生合計で4人にどちらのほうが良いのか聞いてみると、2人の先生は絶対現代社会にしたほうが点が取れるとのことで、ほかの2人の先生は自分が勉強していて楽しいほうをやるべきとおっしゃいました。私としてはまだ、過去問を見てみただけですが、倫理のほうが好きです。政治に関することが苦手で少し、現代社会の勉強を始めていたのですが、一昨日受けたもしでは全くわかりませんでした。 また、過去に似たような質問がこのサイトにもほかの質問サイトにもあったので見てみたのですが、現代社会は勉強しなくてもある程度は取れるとのことでしたが、私はわかりませんでした。ニュースは毎日見ているのですが、わかりません。 倫理のほうは一昨日あったテストで一緒についてきた倫理の問題を見てみるとわかるというわけではないのですが、勉強したら楽しそうだなと思う問題は何個かありました。 まだ、社会科の勉強もあまりしていないからということもあり、どちらを選択していいのかわかりません。この状態でどちらの科目の勉強を始めるべきでしょうか? どうしても最初に聞いた先生方がおっしゃったように点が取れるのは現代社会だと思うと倫理が好きでもそちらを選択することができないでいます。(自分が勉強するのが嫌だと思うだけなのですが、) もしくは、どちらの科目を受験するかを決めるために今やってみるべきことはなんでしょうか? 両方を少し勉強してみるというアドバイスを過去の質問から見ましたが、その時間がもったいなく感じてしまい、なにか良い方法があれば教えていただきたいです。 長文になってしまいましたが、閲覧ありがとうございました。 ご回答お待ちしております。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- Tyama1209
- 回答数2
- 大学受験英単語 意味のアウトプットが上手くいかない
システム英単語を使っているのですが、1000語越えたあたりから同じような意味の単語や似たようなスペルの単語が増えてきたせいか、模試などで「見たことはあるけど意味が思い出せない単語」なるものが多々あります・・・。 記憶(インプット)の仕方にも問題があるのかと考えているのですが おそらく現在の頭の中の状況は、「整理整頓されていない汚部屋」だと思います。 これが「○○関係の意味を持つ単語はこの引き出しに・・・」なんて頭の中を整理出来たら、きっとアウトプットが早くなると思うのです。 しかし、抽象的なものから具体的な意味がある中、どういったカテゴリー分けをするのがベストなのか中々思い付きません。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたく質問致しました。 何卒、回答の方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学受験
- isolatedfrom
- 回答数5
- 数学 夏休み 医学部
現在高3で国公立医学部志望です。 数学の勉強法についてアドバイスをください。現在センターで7割いくかどうかという状況なので 馬場先生のマセマの合格!数学1Aと2Bをやっていて予定では今月中に完成させれそうです。 時間的にも相当厳しいのはわかっていますがその後何に進むべきでしょうか。 東進で志田先生の受験数学難関をとりました。マセマが終わったらもうその講座に取り組んでいくべきですか?もしくは間に1対1対応数学シリーズやマセマの合格!数学の問題集、また一つ上のマセマの頻出レベルなどを挟むべきですか? 現在名古屋市立大学医学部、北海道大学医学部などを考えています。 また志田先生の受験数学難関にすぐに取り組むべきならば、何か問題集を併用するべきですか? 質問の答えになっていないような馬鹿にした回答は求めていません。 長文になってしまいましたが、ご意見よろしくお願いします。
- 塾をやめるべき?
高校3年生です。 現在大手予備校(英語)と個別塾(物理化学)の二つに通っています。 大手予備校の方は友人と通っていて、自分が個別塾のない日は二人で自習室に朝から晩まで籠っていて、お互い自習に行く意志が弱くなりがちなのを補っている状態です。 ですが、個別塾の方が時間が日によってバラバラで、日によっては1日に3限と8限に入るという風な授業の組み方をされていて、これでは自習するにしても個別塾のほうに籠るほかなく、自習に行く意志が弱くならないかとても心配していて、個別塾のほうは小学生からいるので自習室の環境もあまりよくなく、自習室の開いている時間が多少短いのが気になって、やめようか迷っています。 苦手な理系教科だと集団授業では付いていけなく、個別塾で自分に合わせて授業してくれないと分からないという理由があって辞めずにいましたが、個別塾の70分週2というペースではとても間に合わず、ほとんど自習状態になっているのならいっそ辞めてしまったほうがいいのかなあ…と思っています。 基本は自習なのだから大手予備校一本に絞るべきなのか、せっかく教えてもらえるのだから個別塾に通い続けるべきか、みなさんのご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。
- 進路の決め方 趣味を仕事にすべきでない?
今年、大学受験を控えており、進路について悩んでいます。今まで、漠然と理系に進んで、難関大学といわれるところを目指して勉強してきましたが、いざどの学部に行きたいかというと、文系の学部に行きたい気持ちはないのですが、理系のなかでも特に興味がわく分野がありません。漠然と楽しい仕事がしたいと思い、テーマパーク、レジャー施設などの空間デザイン、グラフィックデザイン、VR、ゲーム、また、Googleのようなオフィスがユニークなところで働けたら楽しそうだなと思いました。このような仕事に興味を持ったのは、やはり素人目に見て、単純に華やかで楽しそうと思ったからです。理系の大学の学部は調べてみると、堅苦しく感じられ、そこからつける職業も実用性を追求するようなやりがいはあっても、楽しさのようなところが感じられず、上記のようなデザインや、専門学校でやっているような分野の仕事に興味があるという話を周囲の人に相談すると、仕事の厳しさが分かってないと一喝されました。そもそも、自分が挙げたような仕事のほとんどは、小さいころからそれが好きでしょうがなく没頭してきたような人たちがたくさんいて、才能も必要で、その上、成功できるのは一握りしかおらず、失敗したときのリスクはたかいような世界ということが分かっておらず、自分が成功しているビジョンしか見ておらず、失敗したとき後悔しないか良く考えたほうが良いといわれました。自分でも、分かっているのですが、どうしても一生の仕事として楽しい仕事につきたいと思ってしまいます。もちろん、ゲームなどやって楽しいものが、必ずしも仕事として楽しいとは限らず、一見華やかでも、実際仕事として行うと楽しくないということもあると思います。楽しさを求めて、リスクの高い仕事を選ぶのにも、今まで勉強をがんばってきたので、それを生かせる道にいかないのはもったいない気もします。仕事は収入を得ることを第一に考え、その中で、これなら仕事としてやってもいいというものを見つけるのも1つの道だとも言われました。趣味は仕事にしないほうがよいという通説もきくのですが、実際、仕事をしたことがない分、言葉できいても一理あるなとは思いますが、あまり実感がわかず、それでも、その業界にも成功して楽しく仕事しているのをTVなどで見ると、自分もこんなふうに仕事ができたらと思います。理系の学部も、調べてみての印象に過ぎないので、入って勉強をすすめていくうちに興味がわくかもしれないので全くいきたくないわけではありません。今、ぱっと見で楽しそうと感じる職業もやってみるとそうでもないかもしれない可能性ももちろんあると思います。 リスクが高いが、楽しそうな職業を目指すか、勉強を生かして、理系の難関大を目指すか悩んでいます。どちらが正しいというのもないと思いますし、結局は自分が納得できるほうを選ぶべきだと思いますが、進路を選ぶ際のアドバイス、体験談など頂けたら幸いです。 長文、拙い文章ですいません。回答よろしくお願いします。
- この時期の勉強の仕方ついて
はじめまして 今年から浪人しています この時期の勉強法について聞きたいのですが 今の僕のやり方がどうなのかお聞きしたいです 志望大学と志望学部は 同志社 政策学部 関西学院大学 総合政策学部です 今やっている1日の勉強内容は ・英語 単語300 熟語300 文法は塾の基礎の参考書(ネクステみたいな問題集でないです) 長文1日20回以上 ・世界史 塾の教材 授業ではもうすぐ通史は一周目終わります 自分ではもう一度最初から復習しています ・国語 現代文 週に一度色々な大学の過去問を1題 古文 単語はゴロゴで覚えています 文法はまだ触っていません 勉強内容は以上です 今は英語と世界史で手がいっぱいで国語についてはあまり勉強時間を当てられていません この時期の勉強方法としてはどうですか? 皆様のアドバイスお願いします あとこれは勉強方法に関係あるのか分かりませんが 大体2時間ごとに15分ほど音楽を聴いたりして休憩していますが 大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#197240
- 回答数5
- センター試験基礎2科目合わせて6~7割の難易度
こんばんは。現在高2生で来年受験生です。 物理基礎・生物基礎の科目を1から基礎範囲の履修を終え、センター対策をはじめて点数が6割~7割に安定するようになるまでどのくらいの期間を要すると思われますか? 個人差がある以上明確な答えを得られないのは承知の上ですが、予備校の校舎長によると(学校に通いながら課題もこなしつつ他教科の勉強もする場合)1年と少し掛かると仰っていました。 物理基礎の範囲を見てみましたが (力学・熱力学の場合) 速度・加速度 落体の運動 力のつり合い 運動方程式 運動方程式の応用 仕事とエネルギー 仕事とエネルギーの関係 熱力学-温度と比熱 のみ (放物運動、力のモーメント、力積と運動量、種々の衝突、運動量保存則、慣性力、円運動、万有引力、単振動etc 熱力学etc 以外) というように、基礎が付いていない物理の範囲と比べると1/3ほどの内容になっているようです。波動や電磁気の単元も同じような範囲でした。 ただ、範囲が若干狭いとはいえ、私自身センター試験の理科目を受けた事が無い為、難易度がどの程度なのか把握出来ておりません。正直1年も掛かるとは思っていなかったので、少し焦りつつあります。 センター基礎2科目に1年以上を費やすのは出来るだけ避けたいのですが、どういう時間配分で勉強していくのがベストでしょうか? 私の場合、家で勉強に充てられる時間は平日でおよそ9時間あります。休日は1日フリーです。毎日の時間配分を 物理基礎に3~3.5時間 生物基礎に3~3,5時間 残りの2時間を他教科(2科目)の復習に使った場合、他教科(2科目)の成績を極力下げずにセンター試験の対策期間も含めて1年以内に6割,7割は現実的でしょうか?
- 締切済み
- 大学受験
- isolatedfrom
- 回答数3
- 東大式エゴグラムについて
先日、大学の教養科目の授業で、東大式エゴグラムをやりました。 何故か用紙には、中高生用とありました。主に教養科目を受ける1年生ならまだしも、4年生21歳の私がそもそもそれで正しい結果を算出できるのか、気になります。 かつ、結果から私はどんな人間と言えるのか、自分でも調べましたが他の方からのご意見も賜りたいです。 CP12点、NP14点、A14点、FC8点、AC13点。 形はNに近いですがNにしてはいびつです。 回答よろしくお願い致します。
- センター試験
センター試験についてです。 自分は国公立を目指していて目標点は700弱程度まで取れるまでいきたいです。 もう高三の夏前で時間がないのは分かっています… 自分のセンターでの点はだいたい 国語は100~120(ほぼ現代文で古文漢文微妙) 英語90~130(ムラがある、長文がとけたりとけなかったり) 数IA 60~90(二次関数、確率で時々おとす) 数IIB 40~70(どの大門も最初の方の問題しかとけず) 化学、物理 共に40前後 地理 50前後 しかとれていない状況です… それぞれの教科の勉強方、センター試験での点の取り方、夏が終わるまでにやるべきこと、分かりやすい参考書、成功例(体験談)などとにかくセンター試験にあたってためになること、参考になることを教えてください。 一応自分の得意教科は数学で 苦手は英語、古文漢文です。
- 東大に現役合格するための勉強量について
東大に合格した方にお聞きします。 東大に現役で合格するには、高校3年間でどのくらいの勉強量が必要ですか? また塾や予備校には高1の頃から通ってましたか? 東大合格した方からの意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 勉強方法について
浪人しています 今日予備校の前期の日程が終了しました 続々とテスト等が帰ってきますが 理系が全く伸びていません どなたかアドバイス頂けないでしょうか 意識すべきことだけでも 出来るだけ具体的に欲しいです 下に今やっている勉強のやり方を書きます あくまでも前期用なので 数学→単元毎の有名問題を整理して必然性、必要十分に気をつけて、先読みを大切にしつつ答えが出るまで試行錯誤 化学→塾の講義で単元毎に理論の説明(かなり高いレベル、単純な暗記ではない)、高いレベルの計算、などを体系的にまとめる 結構計算問題が苦手、ここのツメが甘い気がする ちなみに全体的に計算が苦手 理系的なセンスがないのか サラッと正解できない ここが一つのカベだと自覚してるけど やり直してやり直しても期間があくとまたできなくなってる アンキしてるつもりはないのだが、、、 物理→典型問題を片っ端からやり直して 出来るようになるまで何度もやり直した 5月中旬からは少し難しい問題をやり始めて 一周終えたくらい 今後仕上げに入りつつ もう1段階上のものも並行してやるつもり 昔ある先生に 君はわかったと思うタイミングが早すぎる と指摘されたことがあります 浪人という結果がこのことを示していると思うんですが 具体的にどういうことなのか… 確かに解説はサラッと読んでしまうことが多いです 自分なりにどのポイントを押さえれば 再現出来るか を絞ってそこを中心に覚えてやり直す じゃあまだやっぱり見えてなかったことがまた出てくる その繰り返しです 再現性を上げるために 言語化、抽象化して頭にいれてる そおいうつもりで勉強してれば 絶対成績が上がると思うんですが なぜか、カスのまま ホントに結果がでなさすぎて 逃げ出したいくらいですが 周りを見返すためにも 自分のやりたい夢を実現するためにも 逃げることはできません 長文すいません どなたかアドバイス頂けないでしょうか お願いします 不安で仕方なくて 消えたいです… こんなことを言っていても前に進めないので どなたかお願いします
- 締切済み
- 大学受験
- noname#196373
- 回答数1
- 私立文系→私立理系へ
私立文系から文理転換して私立理系を目指そうか考えています。 少し特殊な身の上なので、 「医者になりたい」「薬剤師になりたい」というように職業から逆算して、というより、 純粋に勉学と実学を学びたいと考えています。 具体的にいうと 人体の構造や精神医学、脳科学などに興味があり、それらの勉強をしたいと思っています。 これらのことを学び、ある程度実践の伴った学部となると医学部のほかに何学部がありますか。 また今のところ、慶応大、東京理科大、北里大を考えています。 身の回りに理系に関した情報がないので困っています。 教えて頂けたら幸いです。
- 大学受験 英語
関西大学経済学部を受けようと思っている高3生です。 大学生に質問です。夏休み中に文法書を何周しましたか? 関大を受けるという点で考えて答えてください。
- ベストアンサー
- 大学受験
- galaxy8lock
- 回答数3
- 真剣な悩みです…
僕は中学3年です 受験です…この受験が不安です なぜなら僕はテストが全然ダメで 頭が悪いんで、数学なんて一桁です 合計100いかないぐらいです… 長所がないんです… 不安です、いい高校にはいれるのか? いい職につけて親孝行できるのか? 結婚して家族を支えられるのか? もー僕はバカで親不孝なんですよ だからって将来の事を思っても 勉強が進みません… やっぱり僕は夜の道へ進むしかないんですか? あともうちょいで、 これから夏休みで 受験勉強をするべきか 1年から3年の復習をするか どちからが、いいですか? ご回答を、まっています…
- 締切済み
- 人生相談
- 08030803ohga
- 回答数12
- 岐阜薬科大学、名古屋大学にいく高校ついて
岐阜薬科大学、名古屋大学にいく高校ついて 今中3で、薬剤師になりたいです将来薬学部のある岐阜薬科大学か名古屋大学に行きたいと思っています そこで高校をどうしようか迷うのですが、 岐阜の西濃地区に住んでいて、公立の大垣北高校か私立の鶯谷高校でまよっています パンフレットをみたらどちらもこの二つの大学への合格実績は似たようなものです(若干北高校のほうが多いですが) 公立よりかは私立のほうが志望大学への取り組みはしっかりしているとき来ましたし、施設もしっかりしてると思います でもまわりはやはり公立のほうが良いというんです 結局行きたい大学へいければいいので、この二つの高校でどちらに進学すべきでしょうか?