sky-colors の回答履歴
- 生まれたばかりの赤ちゃんのまぶた
こんばんは。 先日赤ちゃんが生まれました。 ※私は夫の方です。 生まれたばかりの赤ちゃんは、顔がくしゃくしゃ(笑)なのが普通ですので、 うちの子も例にもれず、くしゃくしゃでした。 ちょうど1日たって、新生児室のわが子を見たときには、 全体的に血色がよくなり、手のふやけた感じもなくなっていました。 一日で随分変わるなぁ~って感心してました。 ですが唯一、まぶたの腫れだけは生まれたときと同じく腫れぼったいままでした。 なので、目を開けていても細ーい目って感じです。 腫れぼったいというか、眉毛の下から目までの肉が厚いのです。 このまぶたの腫れは、そのうち引くものなのでしょうか? 引くとすると、どのくらいで引くものでしょうか? 経験談等を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- oshieteboo2006
- 回答数3
- 学歴の差
20代後半の女です。一ヶ月前に知人から30代前半の男性を紹介されました。 その男性とは3回お会いしています。 先日その男性から交際を申し込まれました。 その男性はいい人で私も気に入ったのでお付き合いをしたいと思うんですが、一流大学を出ているのでこのままお付き合いをしても大丈夫なのかと心配です。 彼にはまだ学校の名前は言っていませんが、私は高卒でしかも県内でも有名なバカ高校です。 彼とは偏差値が30以上も違います。 以前お付き合いしていた男性も有名大学出身でした。 その男性は最初は私との結婚を考えていたようですが、1年も付き合って別れを告げられました。 あちらから結婚を前提に付き合ってほしいと言ってきたのに振られたのですごくショックでした。 その理由は当たり前のことが理解できない、話が通じない、DNAだの俺の子供は頭の良い子が欲しいからなどと言われました。 私は家事や仕事はきちんとやりますし料理も得意な方だと思います。 でも彼とは能力の差が違いすぎるので心配なんです。 彼のことは好きですがお断りしたほうがいいのか、とも考えています。 やっぱり能力が違いすぎると後々上手くいかないんでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 何か御意見、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mimu324
- 回答数13
- 来週、富士サファリパークへ行きたいのですが・・・
こんにちわ。 8月25日(金)に家族で富士サファリパークへ行こうと計画を立てています。千葉の自宅を朝5時に車で出発し、現地に8時頃到着すればいいかなぁと思っていたのですが、「それじゃ遅すぎるよ。現地に遅くても5時には到着してオープンを待つくらいじゃないと大変なことになるぞ。」と知人に指摘されました。 夏休みだから平日でも混んでいるとは思うのですが、やはりオープン1時間前到着では遅すぎますか? サファリパークでの目的は『ライオンバスに乗ること』と『赤ちゃんライオンと記念撮影』です。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- miu_syunken
- 回答数2
- ディズニーのキャストになりたいです!!
私は高校3年生です。卒業後の進路は短大に行き、中学校教論(英語)の資格を取るのが夢です。 しかし!!ディズニーランドで働く事も夢なんです。小さい頃からディズニーが大っっ好きで、おもちゃでなく、ディズニー映画で育ちました。 「短大を卒業をしたらディズニーランドで働き、その後英語の先生になる」という計画はおかしいでしょうか?長い人生なので好きな事はとことんやりたいタイプです。 もし、なるとして、短大卒だとすると、準社員でしょうか?正社員でしょうか?お給料の事はよくわかりませんが、準社員でも週5日びっちり働けるのならそれでもOKだ思えます。 なりたい職は、接客・サービスが好きなので、ワゴンやレストランで食べ物を売る仕事。か、人前で話すのが得意なので、アトラクションキャストを考えています。 それと、ディズニールックには意義ありません。決められた事はなんでもします。 研修期間もあり、ディズニーの勉強ができるということは、知識が増えるとても良い事だと思っていますし、教えてくださる先輩方も良い方ばかりだと聞いています。 キャスト経験のある方、ディズニーに詳しい方、準社員・正社員のこと、社員特典や場の雰囲気、その他どんな事でもかまいませんので、返答お願いいたします。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- ayoh
- 回答数5
- 婦人体温計で実測値を計測したい
こんにちは。 私は今まで、水銀の体温計で基礎体温をつけていました。 水銀のほうが正確に測れると病院で聞いたからです。 でも、測っている間に寝てしまって計測時間がまちまちになったり、寝ぼけて体温をメモするのを忘れたりしてしまい、水銀の体温計を使いこなせないのです。 最近になって、電子式の体温計でも実測値を測れるということを知り、買い替えを検討することにしました。 ネットでいろんな電子体温計を調べたのですが、細かな機能まで知るには限界がありました。 そこで、実際に電子体温計を使っている皆様、使用感やいい所・悪い所を教えていただきけないでしょうか? 私の必要としている機能は以下のとおりです。 ・軽いこと(本体と計測部が別になっているとか) ・最低1週間分のメモリー機能がついていること ・実測値(5分くらいは測りたいかな)の計測終了をアラームで知らせてくれること(←重要!!!) 以上です。 よろしくお願いします!!
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- elmgarden
- 回答数4
- 3歳児公共プールの利用について
よろしくお願いします。先週3歳になったばかりの男の子がいます。遅いですが、たまたま、これまでプールに連れて行く機会やきっかけなどなく、まだプールに連れて行ってあげたことがなかったのですが、先日、ふと、市のプールに時々連れてってみようかな。と、思い立ちました。習い事としてではなく、親子で公共のプールを利用するのですが、子供も怖がるかもしれませんし、私も水が苦手なので、いざ水の中でどう導いてあげたらよいか、いまいちわかりません。習うなら、先生に委ねればいいのでしょうけれど、私の責任の元、どのように手取り足取りしてあげたらいいのか…。 3歳でのプールデビューに向けて、注意すべきこと、楽しい遊び方、その他何でもいいので、助言いただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 妊娠
- daisy_lamoo
- 回答数4
- 授乳中のカフェインレスコーヒーは?
現在授乳中です。 コーヒーが大好きで、飲みたいのですが、 カフェインレスコーヒーというのをみつけました。 97%カフェインカットって箱には表示してあるのですが、 これは母乳に影響あるのでしょうか? ちなみに、たんぽぽコーヒーはカフェイン0%なのでしょうか?
- 漢方薬の効果
冷え性と生理不順を治したい為、漢方薬を服用してみようかと思っています。 この暑い時期でも、1日中扇風機の風が間接的にあたる程度に涼み過ごしています。 水分補給は1日3Lのお水を飲んでいますので、 汗も噴出すほど出ていますが、でた尻から冷や汗に変わってしまいます。 クーラーをつけると、下半身が痛くなるほど冷えてしまうのです。クーラーの入った場所に行く際は、必ず冬のインナーと靴下と長ズボンを穿いてます。 下半身だけが冷えているので半身浴をしたりウォーキングも欠かさずして血行が良くなるように努力はしているつもりなのですが、一向に良くなる気配がありません。 ダイエット中ですので、ここ2年程は、食事も魚、野菜中心のローカロリーです。 6月から不妊治療を始めたのですが、生理も不規則で無排卵である事も分かりました。 医師からは体重についての指導は、妊娠するまで毎月2キロ程度落とすように言われています。実際、きっちり2キロずつ落ちている状態です。 できれば、薬で冷え性、生理不順を治すのではなく、漢方薬や運動食事面で治していきたいと思っています。 25年前、母が流産、死産を繰り返した時に漢方薬を飲んで体調を戻して次の妊娠に繋がったと聞きました。名前は忘れたみたいでした。 冷え性、生理不順に良い漢方薬をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 出来れば、不妊治療中、妊娠中にも問題のない商品を探しております。 よろしくおねがいします。
- こういう幼稚園どう思いますか?
近所の幼稚園についてですが、以下の通りです。 1.教育熱心で躾に厳しい。→家で躾しなくても大丈夫な位だそうです。 2.行事に力を入れている。(練習の時、先生が園児を 叩く(素手ではなく、何か軽いものだったと思います。)ことがあり、円形脱毛症になる児や登園拒否も続出。 3.遠足の時、親の付き添いは一切なし。→親は楽!と喜んでいる。 4.通わせてない親の間では、あまり良い噂がないが、実際通わせている親はそうでもない。 5.セキリティー重視。門に鍵がかかっており、来訪者はインターフォンで対応。 6.次年度入園児の親の見学も、園の指定した日時(10月中旬、4日間のみ)以外はできない。→在園児が気が散るから。あとセキリティーの為。 こちらの園は良かれと思ってやってると思いますが、私から見れば「なぜ?」と疑問があります。 1.その園の特色と思ってそんなに気にしていません。 2.叩いたり、円形脱毛になるまでと言うのはどうか?と。 3.親がいると子供に甘えがでて、やりにくいせいか? 4.何かそこの園にしかない魅力があるのか? 5.6.安全に越したことはないですが、園の指定した見学日を設けることが=安全確保 につながるのでしょうか?逆に悪いことを考える人はその日は園に侵入できる。と思うのでは?かえって目に付くような気がします。園の指定した日に行っても園児に接する先生もよそよそしく、普段よりやさしく振舞って、本来の姿が見えにくいのでは? 実際幼稚園に通わせている又はいた親御さん、又専門家(幼稚園の先生や保育士さん)のご意見、お聞かせ下さい。
- 産後のストレスについて教えてください
私(31歳♂)の同僚Aさん(32歳♂)の話です。 6ヶ月の子供がいますが、奥さんが最近とてもイライラしていて、何かにつけて八つ当たりをしてくるらしいとのことです。 Aさんは家に帰ってからは、ミルク・お風呂・おむつ・夜中に泣けばあやしたりと、子供の世話を全部やっていると言ってもいいくら(←Aさん自称)だそうです。 昼間奥さんは仕事・子供は保育園です。 半月ほど前にイライラが頂点に達したのか、子供をつれて実家に帰ってしまい、その後Aさんは子供にあってないそうです。 いろんな人に話を聞いたら、”産後のストレス”ではないかと言われたようです。 奥さんが家を出て行った後、奥さん・奥さんの親から全く連絡がなし。 Aさんは勝手に出て行った奥さんを迎えに行くのはシャクにさわるらしく、Aさんからも連絡をとってないそうです。 私にも6ヶ月の子供がいるので、子供に会いたい父親の気持ちがよくわかり、他人事ではないような気がしました。 夫婦の関係は個人的な問題もあるのでなんともいえません。 が、奥さんの産後のストレスについて、なんらかの解決策や同じような経験がある方からお話を聞きたいと思い、書き込みました。 よろしくお願いします。
- 成長の早すぎる6ヶ月児
笑顔の可愛い6ヶ月の女の子なのですが、運動面での成長が早くて戸惑っています。 知的面では普通かないしはのんびりめです(名前の認識=ほんの少し 人見知り=まったくなし なんご=ほんの少し) そんな状態なのにここ1ヶ月の運動面の発達がすごすぎるんです。 お座り=5ヶ月前半 ハイハイ=6ヶ月前半 1週間もしないうちにハイハイからお座り 自力でのつかまり立ち=6ヶ月後半 最近は横にも少し移動します。 本来なら嬉しいのでしょうが、あまりの成長に戸惑いぎみです。 体の面だけ妙に早い娘・・・ 先輩の皆様のお話をお聞かせ下さい。
- 沖縄までの往路について
いつもこちらにはお世話になっております。 9月末に2名で沖縄に旅行に行こうということになったのですが、行きかたで困っています。 実は出発日、私は三重県鳥羽市、相手は東京にいる予定で、お互いばらばらなのです。 (復路はお互い東京に帰ります) そこで東京発、関西の空港経由の那覇行きという便ははあるのでしょうか。(できれば現地集合でなく、一緒に飛行機に乗れればいいなと思っております) 無い場合はどのようにいくのが一番安いでしょうか。 今回沖縄行きも初めてで、飛行機にもなれておりませんので、どなたかお力をお借りできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tamilin1717
- 回答数4
- レゴの買い足しについて
もうすぐ2歳の男の子が、今楽しい動物園で遊んでいるのですがピースが少し足りないので 買いたそうと思っています。 でもまだデュプロサイズがいいと思うのですが、 緑のバケツを買い足せばいいのでしょうか? ブロックだけでも売ってますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#49071
- 回答数3
- ベビー用品について。
ベビー用品を新品で(ダンナが中古を嫌うので)出来るだけ安く手に入れたいと思ってます。 イオンの中のキッズ共和国(?)はどうですか? 赤ちゃん本舗やベビーザラスと比較したときの値段的なところと品揃え具合を知りたいです。 宜しくお願い致します。
- 完母で育てていますが
質問お願いします。 今日で1歳になりました。 朝7時に起きたらパイパイ(5分ずつ位)あげ、 8時に離乳食、 11時に昼寝するのでネンネのパイパイ(3分ずつ位)、 12時離乳食、 15時オヤツとベビー用イオン水、 16時夕方のネンネのパイパイ(3分ずつ位)、 夕方18時離乳食、 夜21時オヤスミのパイパイ(5分ずつ位)で寝るとゆう感じです。 最近フォローアップミルクの事を読み、 完全母乳で育てていたので今の母乳だけで 鉄分などの栄養面が足りているのか心配なんですが やはりフォローアップミルクをあげる様にして、少しずつ母乳を辞めていった方がいいでしょうか? 離乳食も好き嫌いなくモリモリ食べてくれます!!! 私的にわ、子供のほうからパイパイいらないってゆう卒乳を目指そうと思っているんですがやはりフォローアップミルクをあげるべきでしょうか? 母乳だけでフォローアップミルクをあげずに育てている方いますでしょうか?
- 10ヶ月の乳児のおんぶ
10ヶ月になる女の子の新米ママです。 7ヶ月頃まではおんぶをして家事をしていましたが、 体重が増えたのと、暑さのため、しばらくおんぶを していませんでした。 借りていたおんぶ紐だったので、先方の都合により 返却した為、新たにおんぶ紐を購入しようと思います。 現在、体重が9.5kgです。後追いがひどく、再び、 おんぶをして家事をしたいのですが、しばらく活用できる でしょぅか。 肩への負担など、ご経験ある方、教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 離乳食の開始時期を遅らせることについて
いつもお世話になっております。 今、満6ヶ月の子供が一人いる育休中のママです。 離乳食の時期について悩んでいます。 よく5~6ヶ月くらいに始めるというような指導を受けるのですが(病院・保健所)、一方で1歳までは完全母乳のほうがアレルギーになる確率が低く良い・・という話も聞きます。実際に1歳からの離乳食を勧める医師もいます。 ここで、質問なのですが・・ 通常の離乳食時期(5~6ヶ月)より遅く離乳食を始めたお母様・またそのようにしている人を知っている方はいらっしゃいますか? 離乳食の開始を通常より遅くすることについて、どのように思いますか? よろしかったら、ご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kusakusa01
- 回答数8
- 8/7~8/12 沖縄旅行 オススメ&お金
8/7~8/12の間で二人で沖縄旅行にいきたいと思います。 今、新潟に住んでいます。 先週まで自分が病気でずっと、彼女に支えてもらっていました。 そのお礼というわけでもないですが、 彼女がまだ行ったことのない沖縄に一緒に旅行に行きたいと思います。 8/13からは、自分の仕事が再開しますので、 是非、アドバイスお願いします。 オススメのスポットや、お金に関することなどなど。 特に、病気でお金をだいぶ使ってしまったので、 貧乏旅行はしたくないですが、 安く済ます方法があったら一緒にお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- lifepoppop
- 回答数5