hirorin00 の回答履歴
- エクセルで「並べて表示」は?
別々のファイルを並べて表示するのは、「ウインドウ」→「整列」→「並べて表示」、でできますが、同じファイルの中の別シートを並べて表示するやり方がわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- candle2007
- 回答数2
- Windows98で使っていたフロッピーをXPで使うと・・・
以前は富士通FM-V DESKPOWER ME3/505を使用していました。 現在はNEC VALUESTAR VL570/6を使用しています。 以前上記のFM-Vの時にフロッピーに保存した写真を 現在使用しているVALUESTARで開こうとすると 『ドライブAのディスクはフォーマットされていません 今すぐフォーマットしますか?』 と言う画面が出てしまいます。 最初はフォーマットすれば保存してある写真が見れるのかな?と フォーマットしてみたら・・・保存してあった内容が消えました(笑) 何度も考えてみたのですがどうにもこうにも解決せず。 独学でPCの操作も覚えてしまった為、この手の問題には対処できず・・・。 どうしても大切な画像なので、CDなどに保存したく思います。 お聞きしたいのは・・・ ●以前FM-Vで保存したフロッピーの画像は、今、使用しているVALUESTARで開くことが出来ますか? ●知人に『外付けでFD付ければ?』などと教えられましたが、出来れば 今、使用しているVALUESTARだけで設定など変えるだけで実行出来る方法が知りたいです。 ●PCにはあまり強くないので、詳しくやり方などを教えて頂けると大変助かります。 以上、対処の仕方などお分かりの方が居ましたら教えて下さい!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- xxshinoxx
- 回答数5
- miniSDにパス
パソコンのメモや音楽をminiSDに保存しているのですが、SDカードにパスを付ける方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#43610
- 回答数1
- エクセル 開いても何もない画面が出る
エクセル デスクトップにあるエクセルデータを開いて、以前はすぐデータを見られたが、今画面が現れず、もう一度データを開いてデスクトップから開いていかなければならず、時間がかかるが 以前のようにすぐデストトップのデータをクリックして開けるようにするにはどうしたらいいですか
- ベストアンサー
- Windows XP
- komimi468
- 回答数4
- 中古で購入したノートPCなんですが・・・画面を大きくできません。
東芝のDYNABOOK SATELLITE4600 形名PS46065C4118を 先日中古で購入したところ、フォーマット済みだったもので 別にWIN98のソフトを用意してインストールしました。 ところがインストールはできたようなのですが、画面が センター部分に小さく現れて、周りが太め黒い縁取りが されたような状態です、画面のプロパティーの設定で 画面の領域を大にすれば直るのかと思ったのですが、画面上で 小→大にスライドする事ができません、ちなみに色は16色になっていて 640×840ピクセルとなっています、どうすれば画面がディスプレイ上全体に表示できるのでしょうか?ちなみに私はPCについては かなり初心者です。
- フォルダは残してファイルだけ消したい
フォルダ内のフォルダは残して、中身のファイルだけ消したいです。 図にするとこんな感じです。 フォルダA┬フォルダP─ファイルX ├フォルダQ─ファイルY └ファイルZ フォルダA,P、Qは残して、ファイルX、Y、Zは削除する。 上手くやる方法はありますか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- bougainvillea
- 回答数5
- 名刺管理で CnsMin.dll を読み込み中にエラー
名刺管理をインストールした後にエラーが出るようになりました。 -------------------------------------------------- エラー メッセージ: 「RUNDLL C:\WINDOWS\DOWNLO~1\CnsMin.dll を読み込み中にエラーが発生しました。 メモリロケーションへのアクセスが無効です。」 -------------------------------------------------- このエラーメッセージは、Windows起動時やソフト立ち上げ時に 2回ずつ表示されます。頻繁に出てきますので困っております。 一旦はWindowsの復元でソフトを削除してみましたが直らず、パソコンメーカーに問い合わせたところ次のような回答が来ましたのでお問い合わせをした次第です。 >他社製ソフトウェアをインストールする際に、同時に >インストールされる Service Pack 2 (SP2) 非対応の >「JWord プラグイン」が >影響している可能性がございます。 > >なお、詳細につきましては、問題の発生する前に追加された >ソフトウェアのメーカー(SOURCENEXT)様にご確認くださいますよう >お願いいたします。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- koga1900
- 回答数2
- プロテクト
http://odn.okwave.jp/qa2616684.html で質問したのですが回答が得られなかったので、質問しなおします。 プロテクトをはずすこと自体(売買、複製しない、PCに保存して個人利用するだけ)はグレーで捕まらないとですか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- amazon_564219
- 回答数4
- 現在使用中のソフト名の表示
ソフトを起動すると、画面上部に起動中のソフト名が表示されます。 普通はそのソフト名がそのまま表示されますよね。 しかしInternet Explorerを起動しても「Internet Explorer」ではなく なぜか「Explorer」としか表示されません。 ソフト自体はまぎれもなく、マイクロソフト製ですし、Internet Explorerに間違いありません。 なぜソフト名はInternet Explorerなのに、画面上部には 「Explorer」しか表示されないのでしょうか??
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#25632
- 回答数2
- エクセルVLOOKUP関数について
=IF($B$3="","",IF(ISERROR(VLOOKUP($B$3,注文管理!A$3:AE$9898,4,0)),"客注NO.を確認!",VLOOKUP($B$3,注文管理!$A$3:$AE$9898,4,0))) VLOOKUP関数を使って、上の式を作りました。 B3に入るのは5桁の数字で文字列です。注文管理のA列に5桁の数字が入っており、そこも文字列にしています。 うまくいく数字とうまくいかない数字があるのですが、なぜだかわかりません。 どこがおかしいのかおしえてください。
- エクセルVLOOKUP関数について
=IF($B$3="","",IF(ISERROR(VLOOKUP($B$3,注文管理!A$3:AE$9898,4,0)),"客注NO.を確認!",VLOOKUP($B$3,注文管理!$A$3:$AE$9898,4,0))) VLOOKUP関数を使って、上の式を作りました。 B3に入るのは5桁の数字で文字列です。注文管理のA列に5桁の数字が入っており、そこも文字列にしています。 うまくいく数字とうまくいかない数字があるのですが、なぜだかわかりません。 どこがおかしいのかおしえてください。
- 頻繁なOSの再インストールについて
私は月に一度位のペースで、ハードディスクの初期化およびOS,アプリケーションの再インストールを行っています。したがってパソコンの調子は良いですが、聞くところによると、頻繁な再インストールは、ハードディスクのためには良くないと聞きました。これってほんとうでしょうか?。またそれはなぜでしょうか?。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- sukeyoshi
- 回答数3
- エクセルのハイパーリンクを無効に
エクセルにURLをペーストすると自動的にハイパーリンクになりますが、 初期設定でハイパーリンクにならない方法はあるでしょうか。 現在はこちら知った「ハイパーリンクを複数削除する」で 後から削除しています。 初歩的な質問だとおもいますが、教えていただけますか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- デジタルは「0か1」は間違いですか
あるところに「デジタルの仕組みは0か1です」と書いたら、友人からそれは間違いで、 デジタルは決して「0か1」ではない。電圧の1Vが0で、5Vが1になる。この差をスイッチングすることで0、1を作り出すわけです。しかも、必ずしも1Vではなく0.9Vであったり1.1Vであったりする。5Vも同様で、4.9Vや5.1Vであったりする。 と、指摘されました。ほんとうにデジタルは「0か1」というのは間違いなのでしょうか。電圧が違ってもデジタル回路は無理やり「0か1」に設定してしまうのだと思っていますが。素人なので、そのあたりのことはわかりません。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yohm
- 回答数11
- ディスクトップのショートカットが開かず
御世話になります。WIN/XP SP2です。 ディスクトップにホームページを開く為のショートカットを 置いています。 普通はクリックするとネット上のホームページが開きます。 ある日なぜかクリックしても無反応になりました。 再起動したらまた正常に開きました。 開かなくなってしまう原因として何が考えられますでしょうか? なにか開く事を禁止するページを参照したとかなにか原因が あると思うのですが・・・
- 締切済み
- Windows XP
- qwerty2
- 回答数3
- ドライブ名の変更
HDDの領域をリカバリにより変更したのですが、Cドライブ以外の領域は未認識の為、光学ドライブがDドライブとなってしまいました。 その後残った領域をフォーマットしたのですが、Eドライブとったのですが、使いにくいため、E→D、D(光学ドライブ)→Eと変更するにはどうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- woodriv
- 回答数4
- now関数のセルから別セルに直前の日付を残す方法
A1せるにnow関数で、ファイルの開いた日付と時刻を表示させています。 A2せるに、常に直前にファイルを開いた日付と時刻を ^^^^ 残しておきたいんです。 たとえば、 2006/1/1 02:10にファイルを開いたら A1せるには、now関数で2006/1/1 02:10と表示されます。 ファイルを閉じ、次回ファイルを開いた日付が、 2006/1/3 12:30の場合にA1せるはnow関数で2003/1/3 12:30 と表示されます。 この時に、A2せるには、直前の2006/1/1 02:10と表示させたい。 さらにファイルを閉じ、次回ファイルを開いた日付が、 2006/2/1 05:20の場合にA1せるはnow関数で2006/2/1 05:20 と表示されます。 この時に、A2せるには、直前に開いた時刻の2006/1/3 12:30と 表示させたい。 良い方法はあるでしょうか?
- 無線LANにしたいんです
今、使ってるノートパソコンを無線LANにしようと思ってます。 そこで、聞きたいんですが 無線LANにするのに、必要な物って何ですか? また、どんなノートパソコンでも無線LANにできますか? 回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ahoho11y
- 回答数2
- ペイントの保存形式について
JPEGのデジカメ画像をペイントで加工して保存しようとしたら 保存形式の選択にBMPしか出てきません。 JPEGでは保存できないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- taka1970
- 回答数3