全2669件中241~260件表示
  • ヘビーシンキングミノー

    これは青物とシーバスには使えますか? どうですか? これかうならこれ買った方がいいというのがもしありましたらお願いします

  • ショアラインシャイナー R50 LD F-G

    これはシーバスと後青物とには使えますか? 表層付近の場合は使える でしょうか? またカラーは何がいいですか?極みチャートどうでしょうか? シーバスは夜で 青物は昼間です

  • クーラーの購入でアドバイス下さい

    海上釣堀用のクーラーを検討しています。 今までは安物を買ったり、誰かから借りて使っていたのですが、 最近、自分用の良い物が欲しくなり購入を検討しています。 ただ、どこのメーカーの物が性能&コストパフォーマンスに優れているのか が分からず悩んでいます。 お勧めのメーカーや型番を教えて下さい。 ちなみに、大体以下の物を求めています。 予算=3万円位まで 大きさ=50Lタイプ よろしくお願いします。

  • アイアンプレートについて

    アイアンプレートは塗装がかなり剥がれやすいようですが防止策はありますか? また塗装が剥がれ落ちたやつでは釣果落ちますか? また アイアンプレートに 26と18 ありますがどんな場合は前者こんな場合は後者 ですか?使い分けはどんな感じですか

  • アイアンプレートについて

    アイアンプレートは塗装がかなり剥がれやすいようですが防止策はありますか? また塗装が剥がれ落ちたやつでは釣果落ちますか? また アイアンプレートに 26と18 ありますがどんな場合は前者こんな場合は後者 ですか?使い分けはどんな感じですか

  • デュエルで青物やシーバスにルアー

    デュエルのルアーでシーバス(河口や堤防や岸壁)と青物(ブリ系統とソウダガツオやサバ) できたら両方に使えるルアーなにかいいのないでしょうか?(一つは青物に、もう一つはシーバスメインに もう一つは両方イケる などでも構いません) ルアーは レンジバイブとマールアミーゴしかないのでミノー系やペンシル系など小魚系?のルアーあった方がいいではないでしょうか?

  • 活性が低いのかヘタなのか?

    ほとんど釣り人の入らない山奥の渓流でイワナをルアーで狙っています。下流側から落とし込みにミノーを投げ入れるとイワナがルアーにまとわりつくように追ってきます。ルアーを抜き上げざるを得ない浅瀬まで来ます。しかし喰わずに背びれを水面から出した状態でUターンして戻ってしまいます。 これが3度続くともう追わなくなりますので上流へ移動します。 基本連続トゥィッチで誘いをかけていますが、止めたり、早巻きしたり、8の字を描いてもなかなか食わせられません。 もちろん食う個体もありますが、追っても食わない個体の方が圧倒的多数です。追っても喰わない個体を全て食わせられれば50匹くらいはイケルと思っています(C&Rです)。追わない個体は最初から諦めています。 質問です。 追っても喰わないサカナを喰わせるにはどうしたらいいでしょうか?追うサカナを全てバイトまで持ち込むのはやはり不可能なのでしょうか?バイト率を少しでも上げる方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 九州旅行のプラン

    名古屋から九州への家族旅行を計画中です。 で、車か飛行機か、新幹線かで揉めています。 皆さんの意見を聞かせてください。車はレンタカーですがキャンピングカーを予定しています。 10月初旬~中旬発です。 1)名古屋からレンタカーで全行程(一週間)を走行する。 2)新幹線で福岡に入り福岡市内でレンタカーを借りて動く。帰りは空路。 3)空路で福岡入りし、レンタカーを借りて、帰りは福岡より空路利用。 4)新幹線で福岡入りし、レンタカーで行動し、帰りも新幹線。 資金的な事ではありません。子供に旅行の良さを教えるためのプランです。 要はこの機会に乗った事の無い新幹線と飛行機に乗せるか否かと、じっくり車で移動するかです。 私は車を推しているのですが、家内は新幹線か飛行機に乗せるべきとの意見。 ちなみに子供は5歳男児。乗り物大好きなやんちゃ盛りです。 どのプランにすべきでしょう・・・・

    • noname#191060
    • 回答数7
  • 九州旅行のプラン

    名古屋から九州への家族旅行を計画中です。 で、車か飛行機か、新幹線かで揉めています。 皆さんの意見を聞かせてください。車はレンタカーですがキャンピングカーを予定しています。 10月初旬~中旬発です。 1)名古屋からレンタカーで全行程(一週間)を走行する。 2)新幹線で福岡に入り福岡市内でレンタカーを借りて動く。帰りは空路。 3)空路で福岡入りし、レンタカーを借りて、帰りは福岡より空路利用。 4)新幹線で福岡入りし、レンタカーで行動し、帰りも新幹線。 資金的な事ではありません。子供に旅行の良さを教えるためのプランです。 要はこの機会に乗った事の無い新幹線と飛行機に乗せるか否かと、じっくり車で移動するかです。 私は車を推しているのですが、家内は新幹線か飛行機に乗せるべきとの意見。 ちなみに子供は5歳男児。乗り物大好きなやんちゃ盛りです。 どのプランにすべきでしょう・・・・

    • noname#191060
    • 回答数7
  • 九州を巡るのに最適な時期はいつですか?

    今年の3月中旬~下旬にかけて九州へ行ってきたのですが、阿蘇山は天候不順でロープウェーが運休、桜島も霧がかかっていて山の上の方が見えませんでした。 霧島神宮も雨でした。 日南海岸と長崎を観た時は雨は降ってませんでした。 今度は良い時期に阿蘇山と桜島を観たいと思っています。

    • sammer
    • 回答数3
  • ロレックスでおすすめのモデルは何ですか?

    ロレックスに詳しいかた、女性の方に質問です。 今度30歳の記念にロレックスを買おうと思っている29歳のサラリーマン(男)です。 現状3個の候補が有り、どちらを購入しようか迷っています。 3つの候補は エクスプローラI(Ref.214270) 長所:カジュアルにもフォーマルにも合いどんなファッションにもなじみシンプルで頑丈 短所:分針が短くデイト表記がない サブマリーナデイト(Ref.116610LN) 長所:アメカジ、セレカジに合う200m防水で機能も充実ロレックス人気1~2を争っている。 短所:ごつい外見がフォーマルやキレカジスタイルには合わない、付ける場所を選ぶかも デイトジャストII(Ref.116300) 長所:シンプルでデイト表記もありキレカジ、スーツに合う 短所:カジュアルには合わないかも、ロレックスの人気ランキングでは順位が低い 自分の意見もついでに記載させて頂きました。 どの時計も一長一短で、自分の頭の中でどれが良いか迷走状態になっており 答えが出ません。 自分の良くするファッションは、キレカジ、アメカジ系です。 そんなにお金を持ってるわけではないので一本しか買えません。 仕事は私服が多いです。 また、女性受けの良い時計は上記3個でどれが一番だと思いますか? どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • ナイキ ヴィンテージランニング

    ご質問致します。ナイキのヴィンテージランニングが好きで最近集めようとしています。ワッフルトレーナーやロードランナー等です。 そこで質問なんですがリアルヴィンテージと復刻の違いを教えてほしいです。なかなかネット以外で実物に触れる機会がないのでご教授いただきたいです。 あまり変わらないのであれば復刻で評判のいいもの等教えて頂きたいです。

  • ナイキ ヴィンテージランニング

    ご質問致します。ナイキのヴィンテージランニングが好きで最近集めようとしています。ワッフルトレーナーやロードランナー等です。 そこで質問なんですがリアルヴィンテージと復刻の違いを教えてほしいです。なかなかネット以外で実物に触れる機会がないのでご教授いただきたいです。 あまり変わらないのであれば復刻で評判のいいもの等教えて頂きたいです。

  • 長崎に宿泊するなら、どちらがお勧めですか?

    今度長崎へ旅行に行きます。 宿泊先として、長崎エリアか、ハウステンボスエリアで悩んでいるのですが、どちらがお勧めでしょうか? ・夜、ご飯やお酒を飲みに行きたいので、繁華街がある ・夜景が見たい ・長崎らしい雰囲気が楽しめる 翌日の交通手段などは無視して結構です。 宜しくお願い致します。

    • aroma2
    • 回答数3
  • 九州 夜釣り

    夜釣りについて質問です。 私は20代女性で、釣りが趣味です。 母と愛犬とよく釣りに行くのですが、これからの時季は日中は暑いので、夜釣りになるかなと思っています。 しかし、女性だけで夜釣りとなると、かなり場所を選びます。 今まで夜釣りして安全だった場所は、 佐賀県呼子町の呼子港 →イカ釣り漁船の関係で、夜でも漁師さん達が通る。民家も近くに沢山ある。土日は大体他にも釣り人が沢山いる。 熊本県上天草市の鳩釜港 →土日は大体他にも釣り人がいる。ファミリーが多い。ただ、あまり釣れない。 熊本県水俣市の丸島港 →近くに民家が沢山ある。車がベタづけできる。 大分県日吉原埠頭 →他にも釣り人が沢山いる。車がベタづけできる。 以上の場所は、比較的安全に夜釣りできました。もちろん、女性だけで夜釣りする以上、全く危険がない場所など有り得ないとは思います。実際釣り場に行って、暗かったり人気がなかったり、民家がなかったりと、危ないと判断したら、夜明けを待ってから釣るようにしています。安全と判断した場所でも、防犯ブザーは身につけています。 そこで、九州で他に安全に夜釣りできる場所はないか、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? できれば、常夜灯があり明るい、民家が近くにある、釣り人がいる、車も近くに停められると良いのですが。漁港や港で。 福岡県、長崎県は佐世保から長崎市くらいまで、佐賀県、大分県、熊本県、鹿児島県は阿久根から長島くらいまで。すみません、アクセスが悪いので、宮崎県は除外させていただきます。 釣る魚は、釣れる物を釣るというスタンスの釣り方ですので、こだわりません(^_^)。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 熊本県菊池市から四国に旅行に行くのでフェリーを使お

    熊本県菊池市から四国に旅行に行くのでフェリーを使おうと考えています。 大分県の佐賀関から乗るのですが菊池市からどう行けばいいのでしょうか?阿蘇を通るべきか迷っています。 所要時間は3時間を見ていますがもっとかかるでしょうか? どなたか詳しい方回答お願いいたします。

  • 熊本県菊池市から四国に旅行に行くのでフェリーを使お

    熊本県菊池市から四国に旅行に行くのでフェリーを使おうと考えています。 大分県の佐賀関から乗るのですが菊池市からどう行けばいいのでしょうか?阿蘇を通るべきか迷っています。 所要時間は3時間を見ていますがもっとかかるでしょうか? どなたか詳しい方回答お願いいたします。

  • 自動膨張フローティングベストにランディングネット

    海でルアーをやってます。 シーバスや青物、親アオリ狙いの時などはランディングネット(タモ網)携行するのですが、この携行方法について質問です。 現在のスタイルとしては、自動膨張のフローティングベストにネットをショルダーバッグのように斜めに肩掛けしています。 しかし、これでは問題も多く、 1、いざ使いたい時にスムーズに使えない。 2、肩からずり落ちてくる。 3、万一海に転落してフローティングベストが膨張した場合、ネットの肩ひもが圧迫してしまうのではないか。 等々ありまして、どのように携行すると良いか検討中です。 フローティングベストを自動膨張式から浮力体型に変え、ネットを背中のD環に掛けるのがオーソドックスなのでしょうが、どうも浮力体型はかさばって好きじゃありません。 現在考えているのは、 1、背中に穴のある自動膨張式にフック掛けする。 例:シマノ VF-051Kにプロックス タモホルダーV3等 2、オーソドックスに浮力体型に変える。(かさばらないのを探す。) です。 いい解決策や商品があればアドバイスお願いします。 参考に、現在使用中の物 ダイワ ランディングポールII 60 ダイトウブク ファインフレーム 昌栄 フレックスアーム Ver.II

  • 結婚する彼への腕時計のプレゼント

    はじめまして。 私達夫婦の知人(30代女性)が結婚となりました。結納返しに当たる品になります。 彼女は、彼(30代)が時計が欲しいというのは把握してます。しかし時計の内容や金額の設定も含め考えたいとの事です。予算は30万円ぐらいを目処に(金額としては高い?と思ったのですが、彼女の心があるそうです。)彼女のご両親も承知です。 彼の状況ですが、 (1)普段使いはグランドセイコー(白いダイヤル・機械式)仕事もオフもこれ一つ。親族・親戚一同からの就職祝い。一般的サラリーマン。 (2)今欲しいのはクロノグラフ。但し、オフでしか使わない。時計の知識はあまりないそうです。 (3)以前デートの時に入ったショップでオメガ・スピードマスタープロを勧められたのですが大きくてパスしたそうです。 (4)時計雑誌は少しずつ見てるそうです。 (5)購入は新品。ショップはあまりこだわらないそうです。(メーカによって正規と並行輸入品の保証の差別化がある事は注意してます) 私自身は近年の時計を買っていないし、ごく一部以外はほぼわからないし、好みや固定観念も出てしまうと良くないと思い、この度質問させていただきました。 お手数をおかけしますが、ご回答の程、お願い申し上げます。

    • noname#190464
    • 回答数4
  • 自動膨張フローティングベストにランディングネット

    海でルアーをやってます。 シーバスや青物、親アオリ狙いの時などはランディングネット(タモ網)携行するのですが、この携行方法について質問です。 現在のスタイルとしては、自動膨張のフローティングベストにネットをショルダーバッグのように斜めに肩掛けしています。 しかし、これでは問題も多く、 1、いざ使いたい時にスムーズに使えない。 2、肩からずり落ちてくる。 3、万一海に転落してフローティングベストが膨張した場合、ネットの肩ひもが圧迫してしまうのではないか。 等々ありまして、どのように携行すると良いか検討中です。 フローティングベストを自動膨張式から浮力体型に変え、ネットを背中のD環に掛けるのがオーソドックスなのでしょうが、どうも浮力体型はかさばって好きじゃありません。 現在考えているのは、 1、背中に穴のある自動膨張式にフック掛けする。 例:シマノ VF-051Kにプロックス タモホルダーV3等 2、オーソドックスに浮力体型に変える。(かさばらないのを探す。) です。 いい解決策や商品があればアドバイスお願いします。 参考に、現在使用中の物 ダイワ ランディングポールII 60 ダイトウブク ファインフレーム 昌栄 フレックスアーム Ver.II