五十肩(@fiftyshoulder) の回答履歴
- 湯布院の旅館を教えて下さい
11月の中旬にアメリカ在住の70代夫婦で湯布院に旅行に行きます。 おすすめの旅館を教えてください。 希望は ・お部屋でお食事がとれること ・眺望がいい ・出来たら家族風呂があればいいですが、なくてもいいです。 ・和室希望(お布団で寝たいです) ・1人15000~25000円くらいが希望です。 湯布院の事は何もわかりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
- ヒラメは房総半島と湘南サーフ、どちらが釣れるか?
シーバス釣り初心者でオカッパリ専門です。船には乗りません。 そろそろサーフでヒラメ・マゴチを狙いたいと思っています。 私は東京の府中市に住んでおり、なるべく近いところがいいのです。 釣具屋の店員さんからは「府中からだと、一番近くでは房総半島の外洋側」と言われました。 OKWaveで質問したところ、湘南サーフ付近(茅ヶ崎、大磯など)でもヒラメは狙えるとの御回答をいただきました。 府中からの距離を考えると、湘南のほうが房総半島よりはるかに近いのですが、房総半島と比べるとヒラメの数は少ないのでしょうか? 初心者なのでなるべく釣れやすい場所で狙いたいという気持ちもありますが、房総半島は遠すぎるので近場の湘南にしたいという気持ちもあります。 御助言よろしくお願いします。
- ヒラメは房総半島と湘南サーフ、どちらが釣れるか?
シーバス釣り初心者でオカッパリ専門です。船には乗りません。 そろそろサーフでヒラメ・マゴチを狙いたいと思っています。 私は東京の府中市に住んでおり、なるべく近いところがいいのです。 釣具屋の店員さんからは「府中からだと、一番近くでは房総半島の外洋側」と言われました。 OKWaveで質問したところ、湘南サーフ付近(茅ヶ崎、大磯など)でもヒラメは狙えるとの御回答をいただきました。 府中からの距離を考えると、湘南のほうが房総半島よりはるかに近いのですが、房総半島と比べるとヒラメの数は少ないのでしょうか? 初心者なのでなるべく釣れやすい場所で狙いたいという気持ちもありますが、房総半島は遠すぎるので近場の湘南にしたいという気持ちもあります。 御助言よろしくお願いします。
- ヒラメ・マゴチはどの辺で釣れますか?
シーバス釣り初心者です。東京湾河口付近でシーバス釣りをやっていますが、そろそろサーフでヒラメ・マゴチも狙いたいと思います。道具はそろえました。自分はオカッパリ専門です。船には乗りません。 私は東京の府中市に住んでおり、なるべく近いところがいいのですが、「三浦半島の東京湾側のサーフではヒラメ・マゴチはまず釣れない」と釣具店の店員さんに言われました。店員さんには「府中からだと、一番近くでは房総半島の外洋側」と言われました。 自分で調べてみると、三浦半島の相模湾側もダメなようです。 他にヒラメ・マゴチが狙えるサーフは近くにないでしょうか?御助言よろしくお願い致します。
- シーバス・ヒラメのルアー釣りについて
シーバス初心者です。今までは河口付近にしか行っていませんでしたが、そろそろサーフに行ってヒラメ・マゴチを狙ってみたいと思っています。 釣具屋の店員さんには。サーフは上げ潮の時が釣れやすいと聞きました。これはシーバスの話しをしているときです。 ヒラメのルアーフィッシィングの本の中には下げ潮の時が釣れやすいと書いてありました。 つまり、サーフでは上げ潮がシーバス、下げ潮がヒラメと一般的に考えられているのでしょうか? 御助言お願い致します。
- ふかせ釣りの撒き餌の量はどれくらい?
ふかせ釣りを始めて約20年経ちます。 最初は三重県の渡船の磯釣りで 6kgの生オキアミ1枚で昼までの半日を釣りました。 その後、オキアミを少し減らして集魚材を少し足して・・・最初より少し多くなる程度でした。 それから順に撒き餌が減って行き、 3kgのオキアミに集魚材1袋になり・・・ 今はボイルオキアミ3kgで半日釣ります。 磯釣りを始めて数年経ってからチヌ釣りも始めました。 福井県の地磯の夜釣りでオキアミ6kgに集魚材を入れて8~9kgを持参しました。 その後「渚釣り」を教えてもらい、 3kgのオキアミに筏用15kgと生さなぎ2kgで20Lの餌バケツが一杯になるぐらいを昼から夕方までの半日で使いました。 最近は渚釣りでオキアミ3kgと集魚材の大袋(定価1000円ぐらいの物)か オキアミ3kgに集魚材(5~600円)と乾燥粉末さなぎ1700gです。 去年辺りからゴムボートでテトラに渡りますが、同じような量で半日釣ります。 アンケートのようですが・・・ 皆さんは撒き餌をどのくらいもって行きますか? FBで3kgのオキアミ5枚と集魚材6袋ってのを見て・・・ 私の2~3日分だ・・・って思ってしまいました。
- ビブラム+スパイクで完敗
岩盤一面に藻が薄く生えている渓流で釣りをしました。ビブラム+スパイクがほとんど効かず苦労しました。藻は薄いのですぐに下の岩盤にスパイクが届くのですがズルズル滑る状態になってしまいます。岩盤の表面にはスパイクが付けた傷が見えます。 スパイクはユニクロ4φのビスを靴底に向けて10数本飛び出させてから余分を切断した自作のものです。ビスの切断面が地面に接することになります。 帰ってからビスの切断面を見ると結構摩耗しています。 効かないのはユニクロビスの摩耗のせいでしょうか?そもそもスパイクが効かないパターンがあるのでしょうか? また最強の滑りにくい靴底は何でしょうか?ワラジはナシでお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- lurefishing
- 回答数4
- 偏光グラス(グリーンとスモーク)
偏光グラス グリーンとスモーク はどちらのが 晴れだけでなく曇りでもよく見え・ギラつきカット・眩しさカット・色合いがなるだけ裸眼に近い のはどちらですか?。 グリーンのが曇りにも対応するが色合いが緑がかってるですか? スモークは晴れの時以外はどうですか
- ベストアンサー
- 釣り
- kaiserwave
- 回答数4
- 釣り人とタバコ
タバコを吸う人の割合が実社会での平均よりも高いように思えます。 事実でしょうか?理由は? ふとした疑問です。推測でも構わないのでお気軽にお答えください。
- ベストアンサー
- 釣り
- lurefishing
- 回答数8
- チームダイワーX2506C淡水用をエギングに
年式は不明ですが、 程度のいいチームダイワX2506Cを手に入れることができました。 アオリイカのエギング用リールとして購入したのですが、 知識不足で淡水用とは知りませんでした。 そこで、質問なのですが (1)海でのエギング用に使用しても問題ないでしょうか? (2)淡水用設計のために腐食しやすい部分があるのでしょうか? リールに詳しい方、実際にエギングで利用されている方に 回答していただけると大変ありがたいです。 すいませんが、よろしくお願いいたします。
- 九州の旅行プラン(阿蘇、高千穂、指宿)
10月の平日に東京から九州へ旅行に行こうと思っています。 行きたい所は、指宿、桜島、高千穂、阿蘇山、熊本城、湯布院です。 東京から飛行機で九州へ入り、その後はレンタカーで移動します。 どのようなルートで移動するのが良いでしょうか。 2泊3日では足りないでしょうか? よろしくお願いします。
- 九州の旅行プラン(阿蘇、高千穂、指宿)
10月の平日に東京から九州へ旅行に行こうと思っています。 行きたい所は、指宿、桜島、高千穂、阿蘇山、熊本城、湯布院です。 東京から飛行機で九州へ入り、その後はレンタカーで移動します。 どのようなルートで移動するのが良いでしょうか。 2泊3日では足りないでしょうか? よろしくお願いします。
- 大分、高千穂、阿蘇、湯布院、別府....旅行プラン
旅行プランと宿泊について質問させて下さい。 おススメのプランと宿泊地を考えて下さい。 早速ですが、まず内容や条件について記入していきます。 9月の連休に神戸からフェリーさんふらわぁで九州へ家族旅行を計画しています。 フェリーは早朝大分港に着き、旅館などで一泊し、翌日観光した後、夜にフェリーに乗って帰ります。 家族は、3歳と5歳の娘と妻です。 行ってみたいポイントは、 ・高千穂峡 ・阿蘇山 ・湯布院 ・別府、地獄巡り ・ハーモニーランド です。 一日目朝8時に大分を出発し、高千穂→阿蘇→温泉宿(黒川温泉、湯布院、別府温泉、その他温泉?) 二日目に別府の地獄巡り→ハーモニーランド 一日目のプランでは少しハードな気もします。。。どうでしょうか? とりあえず、フェリーとレンタカーの予約はしましたが、宿はまだです。 いろいろ検索しましたが、人気のところはほぼ空きは有りません。 宿の予算は高くても総額40,000円程度にしたいと思ってます。
- 大分銀行ドームから大分港への行き方を教えてください
18時30分にドームをでて、19時15分のフェリーに乗りたいのですが、無理でしょうか? フェリーに間に合おうとしたら、何時にドームをでる必要がありますか? よろしくお願いいたします。
- シーバス フィッシュグリップ
シーバスフィッシャーマンの皆様に質問があります。 最近ではサカナのランディングにフィッシュグリップを使うのがスタンダートになってきましたね。 人間側の安全には必要不可欠だと思います。 そんなフィッシュグリップの使い方?について質問なのですが、シーバスの下あごって穴?開いていましたか? というのも、最近他の釣り人のブログを見るようになったのですが、そしたら皆さん(大多数の人)はフィッシュグリップでサカナの下あごを掴むのではなく、下あごに通して顎を突き上げるようにグルップをもっていることが多いように思います。 ストラップのワッカのように....... あれはサカナの下あごに元々穴があってそこに通しているのでしょうか? それとも持ち方等の関係で貫通してしまっているのでしょうか? 少し気になったのでご存知の方よろしくお願い致します。 ちなみに私もシーバス釣ります。 道具も一式持っていて何匹も釣っています。 フィッシュグリップも使いますが下あごを挟むだけです。 貫通について気になって早2ヶ月。。。。まったく釣果があがらず確認できないため質問させていただきました..........
- ベストアンサー
- 釣り
- marlborororo
- 回答数2
- ダイソーミノー 飛距離
ダイソーのミノー(ミノーモンスター?)11cmか12cmくらいの がなんかスカスカで軽い感じがして飛距離でないのですがどうにかして飛距離出せるようにできないでしょうか? アクションはこのままで構いません
- ベストアンサー
- 釣り
- kaiserwave
- 回答数3
- ダイソーミノー 飛距離
ダイソーのミノー(ミノーモンスター?)11cmか12cmくらいの がなんかスカスカで軽い感じがして飛距離でないのですがどうにかして飛距離出せるようにできないでしょうか? アクションはこのままで構いません
- ベストアンサー
- 釣り
- kaiserwave
- 回答数3
- プレゼントに黒川温泉
彼の39歳の誕生日に黒川温泉の1泊旅行をプレゼントしようかと考えています。 ネットで調べてみるとたくさんの旅館があり、どれを選んでいいのかわからなくなってしましました。 予算は二人で3~4万円程度で部屋食、家族風呂(貸切風呂?)があり、出来れば誕生日のお祝いプランがあるところがいいなと思っています。 仕事で忙しい彼に少しでもゆっくりしてもらえればと思っているのですが、どこかおススメの旅館があったら教えてください。
- ベイトたっぷり、ボイル多数時のシーバス釣り
はじめまして。 完全淡水域での河川にてシーバスを釣っている者です。 水面にはベイトがタップリ(あちらこりらに数百匹のベイトのスクール)いまして、 また、そのベイトをめがけってシーバスがボイルしています。 イナッコです。 が、何を通しても反応しません。 コモII、TKLM、サスケ、小さいミノー、沈めてヨレヨレやスーサン・・・・ ゴム系でR32を通しても全然反応しません。 ルアーの着水に驚いたベイトが逃げて、それめがけてシーバスがボイルするみたいな・・・。 完全に見切られてるのでしょうか? 皆さまならば、どう攻めますか? これはもう無理なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- okoko_oyoyo
- 回答数1