u6hy の回答履歴
全25件中21~25件表示
- 二組の科学者の発表が両方認められるのはどういう場合ですか
科学についてお詳しい方に質問致したいのですが。 二人の科学者が独立に同じ発表をすることがあります。 たとえば、 朝永振一郎とジュリアン・シュウィンガーが独立に『くりこみ理論』を発表したり、 チャールズ・M・ホールとポール・エルーが独立に『アルミニウム電解法』を発表したり、 マレー・ゲルマンとジョージ・ツヴァイクが独立に『クォーク』を提唱したり、 ということがあります。 このような場合、その二組の発表が、『同時』と認められ、両者とも発見者として認められるのは、どのような場合でしょうか? 二組が、同じ日に雑誌に論文を投稿し、同じ日に論文が出版されれば、明らかに『同時』ですけれども、実際には、『全く同じ日』に論文が提出されるとは限らないのではないでしょうか? 例えば、朝永振一郎とシュウィンガーが『くりこみ理論』を発表したのは、『同じ日』ではないのではないでしょうか。 『同じ日』の発表でない二組の発表者が、両方とも認められるのは、どのような場合でしょうか?
- 「伝えられることが出来る」について
先日、某サイトで「俺は一体何を伝えられることが出来るのだろうか」という表現を見て違和感を覚えました。「られる」「出来る」という“可能”の表現(正式な文法用語について無知なので、このように表現することにします。どうかご了承ください)を続けて使った文を初めて見たからです。 「何を伝えられるのだろうか」もしくは「何を伝えることが出来るのだろうか」のように“可能”の表現が1つの文はよく見るのですが・・・。 そこで質問ですが、以前から、このように“可能”の表現を続ける手法が存在していたのでしょうか?それとも、最近の日本語の傾向なのでしょうか?どうかご教示願います。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 21happy
- 回答数5
- 1
- 2