akihime-ichigo の回答履歴

全798件中221~240件表示
  • 男が14歳、歳下だと上手くいかないのでしょうか?

    私(男)は23歳の社会人、好きな相手(女)は37歳。これだけの年の差って付き合い結婚生活を送っていくには世間的に見ても無理な年齢差なんでしょうか?自分自身、将来の事を考えると好きを出しきれない自分がいます。 年齢の変化を考えるだけで、30歳で44歳、35歳で約50歳。40歳で54歳です。55歳で約70歳です。芸能人で考えると、石田純一さんと野際陽子さんが夫婦ぐらいの差があります。  これぐらい男の方が年下だと将来どんな問題があるのでしょうか?想 像、考えられる事、実話など意見を頂けないでしょうか?  好きなだけではやはりダメでしょうか?

  • 妊娠中絶について

    予定日から一週間おく経っても生理が来ないため妊娠検査薬を使用したところ陽性反応で妊娠反応がありました。避妊はしてたのですが一度ゴムに穴が空いてしまっていたのでそれが原因だと思われます。 私は現在19歳で未成年なのですが、なんとか親に内緒で妊娠を中絶したいのですけれども、埼玉県または都内でそれが可能ないい病院があったら紹介していただきたいです。 その他にも良い方法があったらおしえてください。お願いします…

  • 収穫を終えた野菜の処理について

    自宅の庭で家庭菜園をしています。 先日、収穫の終えたトマト、ゴーヤを引っこ抜いたのですが、    1・皆様はこのように収穫の終えた野菜の処理を燃やす以外にどうされていますか?  2・これらを使って腐葉土を作ることは出来ますか?その場合、葉だけを使って茎は捨てるのでしょうか? 3.井原豊という人の本によると、収穫の終えた野菜はその畑にすき込む、野菜でも雑草でもその畑で育ったものはその畑にかえしてやると書いてあるのですが、この場これらのものが発酵して、新たに植えた野菜の根を痛める事はないのでしょうか? 野菜作りを始めたばかりでよく解りませんので宜しくお願いします。

  • 動物や自然に関わる仕事について

    将来の事について考えているのですが、主に動物と自然がが好きで、それに携わる仕事に就きたいと考えています。 どんな仕事がありますか??

    • geena
    • 回答数3
  • 交際9年・・避妊具なしなのに、妊娠しません!!

    お互いいつ妊娠してもいい♪と思っているので、避妊具を付けたことはありません。出来ちゃった・・・という話が飛び交っているというのに、なぜ私達は出来ないんだろうと、お互い心配しています。 私は、彼が幼い頃病弱だったというので、高熱のせいで種無しになったのではないかと思っているのですが(笑)でも彼は、私が時々生理が遅れたり、2ヶ月来なかったりしたので、生理不順が原因だと言っています。 そもそも、不妊症・種無しって、何が原因なのでしょうか?熱を出したくらいで簡単に種無しになってしまうのでしょうか?検査を受けることももちろん考えてはいますが、回数やタイミングの問題って大きいのでしょうか?回数は、この5年間位は忙しくて3ヶ月に一度しか会えなかったので、年に10回位でしょうか・・夫婦のように毎日一緒にいられないので、週に2回は出来ません。タイミングだとすれば、やはり私が基礎体温を測ったりの努力をするしかないのでしょうか?

    • imimi
    • 回答数2
  • 生理時の固まり(レバー状)と生理痛とストレス

     30歳、既婚、妊娠歴なしです。  学生時代には数ヶ月に一度生理痛が我慢できず、薬を服用していましたが、就職後は、ほぼ毎月2回くらい薬を服用するようになりました。それと同時に、生理時のレバー状の固まりも顕著になってきた気がします。固まりは小指の先ぐらいの大きさです。  やはり、固まりが出ると生理痛もその分痛みが増すのでしょうか?  それと、就職後は、ストレスもあって、それも生理痛が以前よりひどくなっている原因かな?とも思うのですが・・・。  ちなみに、今待望の妊娠に向け、病院に通っていますが、特段子宮や卵管、ホルモン量等に問題はありません。 (でも、なかなか妊娠できないのですが・・・・)  生理時の固まりと生理痛の関係、それとストレスと生理痛の関係など教えてください!

  • こんな対応をされた時にどう反応しますか?

    あるイベントに参加したら、Aさんを見かけたのでAさんに声をかけました(Aさんは職場の知人で、さほど親しくない) そうしたら、Aさんはそのイベントに参加しているのを知られたくないらしく、「人違いだ」と言います。 顔も髪型も服装も仕草も明らかにAさん以外考えられないので、「Aさんでしょう?」と言っても、「人違い」の一点張り。 この場合はどのように対応しますか? また翌日、職場でAさんと顔を合わせたらどのように接しますか?

  • 登山初心者にアドバイス下さい!

    20代後半、夫婦で登山を本格的に始めたいと思っています。 ただ、本当に日ごろは会社と自宅の往復で、急に本格的に登山!というよりも序序に慣らして、最終的には日本三大霊峰を目指したいと思っております。 もしよければ今からすること、(体を慣らすのには具体的にどうしたらいいのか)もちろん足腰を鍛えるもひとつですし、何でも結構です教えて下さい また、関西で低標高の登りやすくて面白さ万点の山(例・湖南アルプス等)もお教え頂けるとうれしです☆

  • 誰も入って来れない、「秘密の部屋」が持てたら・・・

    もしあなたが、家族も誰も絶対に入って来れない「秘密の部屋」を持つことが出来たら、どんな部屋にしてどんな使い方をしますか? 因みに私なら、まずは壁も天井も好きな戦車の写真で埋め尽くして、うっとうしい服は脱ぎ捨てて素っ裸になることから始めると思いますけど・・・

  • どちらを選びますか?

    どちらの美容師を選びますか? (1)値段がカットの場合1000円安く、 愛想がよく話すればストレス解消される。 ただ少し出来上がりが微妙に思ったより違う。変ではない。 (2)値段が(1)よりカット1000円高い。愛想が悪く、切っている間、無言で 話かけても、ばかにしてるような愛想笑い。 ただ仕上がりは思ったとおりになる。

  • 沈殿しているという意味で「こずんでいる」って言いますか?

    例えば、ココアなどの粉を牛乳などに溶かした時、溶けきらなくて底に残ってしまうことがありますが、その状態を「こずんでいる」あるいは「こずむ」と言う方言があります。 標準語では「沈殿している」とか「沈んでいる」とかの表現になると思います。 このような用法で「こずんでいる」という表現を使うのはどこの地域か知りたいです。 皆さんの住んでいる(または、住んでいた)県ではこのような表現を使うことがありますか? どこの県でのことか明記して回答お願いします。

  • うつ病の妻と今後の生活

    36歳の会社員です。結婚9年目で子供はいません。 1年程前より妻の生活リズムが崩れ精神的にも不安定になり、病院でうつ病と診断されました。現在、妻は実家で生活をしており別居期間は6ヶ月になります。自分は営業職で出張や残業で家を留守にする事が多い為、実家の母親が妻をつれて帰りました。妻の体調は回復に向かっている様ですが、母親が娘の今後の生活を考えこのまま離婚を勧めているようです。仕事の多忙と妻との別居がほぼ同時期に始まり、仕事、生活のストレス、離婚への話し合い、又うつ病の妻とはきちんと話し合う事も出来ないまま進む展開、妻のうつ病を隠す為に病気と別居の事は友人にも話せず一人で抱え自分も疲れてきました。気がつくと自分もうつ気味になっておりマイナス思考になってました。冷静に考え自分は離婚を望んでいません。妻はセロトニン系の薬を服用しております。薬を忘れると発作(震え・発汗)や人格の変化があります。一緒に生活を望んでおります。うつ病を克服された方、見守ってこられた方の意見をいただけたらと思い投稿させていただきます。宜しく御願いします。

    • y0013
    • 回答数8
  • アルカリイオン水は大丈夫?

    アルカリイオン水の浄水器をつけています。 犬にこのアルカリイオン水を飲ませても大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • haru163
    • 回答数4
  • 猫について二つ質問です。

    子猫にたまねぎを食べさせると死ぬというのはホントなんでしょうか!? それと、なんで猫はマタタビが好きなのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • dfksh
    • 回答数3
  • 嫁の下着を姑が洗うのは非常識なことですか?

    私の実家で、私たち一家と私の両親と同居を始めました(3世代同居中です)。 引越しの際に大き目の全自動洗濯機を購入したり、以前に帰省した折、私の母(姑)が妻に「遠慮せずに下着も洗濯に(みんなと一緒に)出しなさい」と言ってたのですが… 同居を始めてみると、姑が妻を無視したり目を合わさず返事だけするような態度(嫁いびり)をとり始め、妻の心労が大きくなってきました。 さっそく私が母(姑)に理由を聴くと「嫁が姑に下着を洗濯させるなんて非常識だから」怒ってる様子。 「あなた(つまり私)は男だから判らないかもしれないけど、これは常識よ!! 常識!!」 …本当にこれは常識なのでしょうか? 実際に洗ってくれているのは、私たち夫婦が買った全自動洗濯機なんですが。 旧態依然の家長制度や男尊女卑の時代、洗濯板で洗っていた頃ならいざ知らず、母に言わせれば「これは日本人なら誰でも知ってる常識!!」だそうです。 じゃぁなんでTシャツは良くてブラはダメなの? 外出用のキャミソールは? 別段、どこがボーダーラインなのかが知りたいのではなく、母(姑)が言う「常識!!」ってのが、本当に常識なのか、それとも母だけの言ってることなのかを知りたいのです(それによってこっちも母への対応が変りますので)。 正直、この嫁いじめのせいで妻はかなり落ち込み、うつ状態になりつつあります。 どなたか、これが本当に常識なのか違うのか、聴いたことあるのかないのか、やってんのかやってないのか、なんでもいいですから教えてください。

    • ben0201
    • 回答数18
  • 駐車違反の納付書は郵便で転送されるますか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2410837 こちらで質問させて頂いた件で補足も出来ないですし、別の質問になると思ったので新しく質問させてください。 待っていれば書類が送られてくるそうなのですが、調べても納付書が郵送でと書かれています。 その郵便物を転送することは可能なのでしょうか? 車の所在地と、今私がいる場所が違っています。 今は病院に通うため一時的に住居を借りているので。 例えば明日(閉まっていれば火曜日)に郵便局に転送届けを出せば転送していただけるのかが気になります。 確か裁判所関係の書類は転送不可だったので。 よろしくお願いします。

    • noname#23179
    • 回答数2
  • どちらの人間の駐車違反になるか

    走っている途中で突然エンストを起こし、車をやむを得ず駐禁と分かっている場所に止めました。 そこまでしか押せなかったので。 それで駐禁と分かっているので警察に行くのはいいのですが、そこまで運転していた人間が出頭すればいいのか、それともそこまで車を押した人間が出頭すればいいのでしょうか? 運転していた人にはすぐに代わりの車というか、バッテリー切れだったと思ったので車と道具を取りに行って貰いました。 この場合は私が出頭すればいいのでしょうか? それとステッカーのシールに 放置駐車違反(駐停車禁止場所等) 禁止場所放置(法定) 交差点の側端から3.1m と書かれています。 点数は3点で罰金は普通車なので18000円だと記憶していますが間違いないでしょうか? 私は車の所有者ですが、病気を患っているため最近免許は手放しています。 なのでそこまで運転していた人間に行って貰うべきなのかと思ったのですが、そこに止めるように言ったのも私ですし、押したのも私です。 それでどちらが行くべきか迷っています。 警察に相談すればいいのでしょうが、それだと免許がある方になりそうですし。 悪いのは私だと思っているので。 それから私は車を移動させてから発作が出たので、日陰にいって座っていたので警察が来たのに気付きませんでした。 その場で言えれば一番楽だったのですが、後からだと信じて貰えそうにもないので。 教えてください。

    • noname#23179
    • 回答数2
  • うつ病の妻と今後の生活

    36歳の会社員です。結婚9年目で子供はいません。 1年程前より妻の生活リズムが崩れ精神的にも不安定になり、病院でうつ病と診断されました。現在、妻は実家で生活をしており別居期間は6ヶ月になります。自分は営業職で出張や残業で家を留守にする事が多い為、実家の母親が妻をつれて帰りました。妻の体調は回復に向かっている様ですが、母親が娘の今後の生活を考えこのまま離婚を勧めているようです。仕事の多忙と妻との別居がほぼ同時期に始まり、仕事、生活のストレス、離婚への話し合い、又うつ病の妻とはきちんと話し合う事も出来ないまま進む展開、妻のうつ病を隠す為に病気と別居の事は友人にも話せず一人で抱え自分も疲れてきました。気がつくと自分もうつ気味になっておりマイナス思考になってました。冷静に考え自分は離婚を望んでいません。妻はセロトニン系の薬を服用しております。薬を忘れると発作(震え・発汗)や人格の変化があります。一緒に生活を望んでおります。うつ病を克服された方、見守ってこられた方の意見をいただけたらと思い投稿させていただきます。宜しく御願いします。

    • y0013
    • 回答数8
  • 就職しない、自立しない彼

    私には一回り以上年下の彼がいますが、その彼のことで皆さんの意見を聞きたいので宜しくお願いします。 彼は20代後半、実家暮らし。大学を2年留年して卒業。就職活動せず、 今までアルバイトをしてこずかい程度を稼いでいます。 彼とは2年以上の付き合いで、私との将来のこと(結婚)は考えていると言ってくれ、 私もそう考えていましたので、彼にはちゃんと就職して欲しいと何度も言ってきました。 彼はある業界に就職したいと考えていて、その業界でアルバイトもしています。 一昨年、去年は「○月までには正社員として就職する」が「今年中には・・・」になり、 今年になってからも、研修の途中で上司が変わり、あわないからと辞めたり、 何社か面接を受けても全部不採用でした。 そして「もう一社受けてそこがダメなら違う業界で仕事を探す」と約束してくれました。 結局そこも不採用でした。でも彼は「やっぱり自分はその業界で就職したいから」 「親も将来は家で開業すればいいと言ってる」「どうせ○○(私の名前)は9-17時の 仕事の普通のサラリーマンになって欲しいんだろう」とか言う始末。 約束を破ることにあやまりの言葉もなく、「約束はその場をしのぐ為に言った」 「どうせ自分の気持ちは分かってくれない」と逆切れのような態度。 彼は料理、洗濯もできないし、その日着る服も家の人が用意してるくらい、 かなり甘やかされてきたように感じます。 ちゃんと就職して社会に出て欲しいし、とにかく自立して欲しいです。 こんな彼をどう思いますか。彼が希望する業界に就職するまで待つべきですか。 私が違う業界でもいいから就職して欲しいと思うのは間違ってますか。 どんな意見でもいいので宜しくお願いします。

  • 洗剤について

    くだらない質問でごめんなさい^^; 今度、約一週間の合宿に行きます。 そのときに向こうで洗濯をするのですが、洗剤は持参だそうで、家から持っていくことにしたのですが、 洗剤は何に入れて持っていけばよいでしょうか? 回答よろしくおねがいします!