akihime-ichigo の回答履歴
- マリアナ海溝はマントル対流の流れ込む穴?
手塚治虫氏の本(自伝)に、マリアナ海溝はマントル対流の流れ込む穴という説が紹介されていました。 これは本当でしょうか? また氏によれば、ここにゴミを捨てたら、地殻深く流れこんでくれて、 便利で安全なゴミ処理ができるとあります。 これが現実味がありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 地学
- yoshinobu_09
- 回答数2
- 質問者自身の質問履歴を知る方法
質問者の回答を見ていると あなたは、過去にこんな質問をしていたと暴露する(回答をしていたではありません)もしくは、指摘している人がいますが、なぜそんなことが分かるのでしょうか。 回答内容の履歴なら検索できるのですが、質問の履歴は検索できないようになっているはずです。 そんなことがなぜ分かるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- susun-hene
- 回答数4
- 質問者自身の質問履歴を知る方法
質問者の回答を見ていると あなたは、過去にこんな質問をしていたと暴露する(回答をしていたではありません)もしくは、指摘している人がいますが、なぜそんなことが分かるのでしょうか。 回答内容の履歴なら検索できるのですが、質問の履歴は検索できないようになっているはずです。 そんなことがなぜ分かるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- susun-hene
- 回答数4
- 安く魚を飼いたい
魚を飼うのに一番安く手軽に済むのって何の魚でしょうか? (1)水槽掃除の手間 (2)魚の価格 (3)魚の寿命 (4)必要な水槽 (5)水槽に配置必要なもの (6)その他 ちなみにホームセンターで魚を買うと寿命が短いという話を経験者から聞きます。 自分も実際、小さなえびを15匹かって1週間で全滅しましたし・・・。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- batmanslike
- 回答数9
- 質問者自身の質問履歴を知る方法
質問者の回答を見ていると あなたは、過去にこんな質問をしていたと暴露する(回答をしていたではありません)もしくは、指摘している人がいますが、なぜそんなことが分かるのでしょうか。 回答内容の履歴なら検索できるのですが、質問の履歴は検索できないようになっているはずです。 そんなことがなぜ分かるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- susun-hene
- 回答数4
- 理系の研究室で得られること
文系の研究室では得られない、理系の研究室だからこそ得られることってどんなことがありますか?その研究室で行っている専門的な知識以外のことがありましたら教えてください。
- 大学の見学について
今度、地元の大学を推薦で受ける者ですが、少し不安があります。 よくオープンキャンパスに参加していろいろ説明などを聞いたり施設見学などあるようですが、自分は予定が重なったりして一度もその大学の中に入ったことがないんです。(外からやパンフレットでは見ました) 大学の中はたくさん館が別かれていて広いと聞くので、いざ試験日に面接会場まで迷わないか心配です。 ご存知の方がいればアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- zenpop0802
- 回答数10
- この給料と家賃、家族数であなたならどう生活費を振り分けますか?
最近実家を出て子供(2歳半)と2人で生活しています。(母子家庭) 私の手取りでみなさんならどうやって生活費を振り分けますでしょうか? まだ引っ越して間もなく光熱費や食費の実際かかた金額がわかっていないのですが予定として私が振り分けた額を記載しておきます。 家賃と携帯代、子供の学資保険、ローンは固定額として考え、みなさんには食費や光熱費、貯蓄やら他の部分を考えて欲しいです。 宜しくお願いします。 月収15万(ボーナスなし、固定電話・ネットなし) 固定部分 ・家賃2万6千円 ・携帯6千円 ・学資保険1万 ・ローン1万5千円 ・食費3万 ・光熱費1万5千円 ・貯蓄3万 ・残り雑費で更に残ったら貯金
- 締切済み
- アンケート
- gogokenta26
- 回答数6
- 推薦を受けますが、具体的な夢を言えない
私は某生物系の大学を今秋、推薦で受けます。 色々な訳あって、試験は勿論、出願の期間ですらまだ先ですが、90%以上の合格の確率があります。 そこで、試験(小論と面接)のために自分の将来について具体的に述べれるようにしたいのですが、あまり将来について決まってないせいか上手く言えません。 『こちらの大学で社会的問題となっている動物について学んで、正確な知識を持ち、将来は大学院へ進学し、研究職に就きたい』くらいにしか言えません。 大抵の高3生はもっと具体的に述べられるものなのでしょうか?なんとかして将来のことをハッキリさせて、上手く伝えられるようにしたいです。 皆様の経験を踏まえてのアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#30688
- 回答数4
- 成績のつけ方
こんにちは、今高校生です。私が中学生のころの成績のつけ方について。 ・私は社会のテストで40点台、50点台ばかり(平均ギリギリ)なのに、成績は5段階評価で『4』でした。 友達はもうちょっと点を取っていたのに『3』でした。友達の授業態度は特に悪くありません。 私の授業態度が良すぎる(?)のかもしれませんが、だとしたら授業態度でそんなに成績が変わるもの? ・得意なはずの音楽はなぜかずっと『4』でした。 その先生は男子をえこひいきする人だと言われていました。男子の成績のほうが甘くつけているんです。 明らかに私より歌もテストの点も授業態度もダメなイケメン男子が『5』を取っていました。 ・体育教師で陸上部の顧問もしている先生は、陸上部の人をえこひいきするといわれていました。 陸上部の生徒なら、どんな人でも『4』か『5』でした。 ある友達は中2の途中から陸上部に入ったのですが、今まで『3』だったのが陸上部に入った学期からいきなり『5』になりました。とくに運動が上手くなったわけじゃないのに。 成績の付け方って、先生の気分や生徒を気にいているかとかにも寄るんでしょうか?
- 締切済み
- 中学校
- NinjaWhite
- 回答数6
- いい勉強法はありませんか?
今、中学3年生の僕ですが、どんなに勉強してもなかなか覚えれなかったり、集中力が続きません。勉強しなくてはと思いながらもいつの間にか自分の机に落書きして遊んでます。できれば飽きない勉強の方法や集中できる勉強の方法などを教えて下さるとうれしいです。苦手な教科は数学です。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#19950
- 回答数3
- これを見た方、回答お願いします。
1)背が低く顔が普通でも、もてている、尊敬されている男っていますか? 2)背が高く顔がよくても、もてない、嫌われている男っていますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#22419
- 回答数8
- ダイコンのス入りとは?
今日庭の畑にダイコンを植えました。 家庭菜園の本を読むと、早まきしたり、チッソ不足でやせ出来になると【スが入る】と書いてあるのですが、スが入るとはどういうことなのでしょうか?【とうがたつ】と同じ様なことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 野良猫
- 回答数4