masamuneo の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 児童相談所の

    高校三年の女子です。 社会福祉学科を受験して、将来は児童相談所で働きたいと思っています。 虐待されている子などを守りたいです。 しかし、社会福祉系統は給与が低いと聞きます。 公務員なので地方によって違うようですが、参考までに給与はどのくらいでしょうか? 知っている方ぜひおしえてください。

  • 生活保護のケースワーカの仕事(施設職員からの異動)

     福祉職の地方公務員です。知的障害者施設で勤務していますが、民間委託のため、市役所の福祉系の異動になりそうです。生活保護のケースワーカーを希望しようと思いますが、2チャンネルの書き込みなどで、訪問先で目の前で排便や排尿をされたり、寝床に大便が放置されたままなど、下系のことで本音を吐いている人が結構いいました。最後の生命線とのことで人生をかけた人を相手に仕事をするため生半可な対応は禁物と自覚はしていましたが、現在勤務している施設以上に「大便系」の現場を目の当たりにするのでしょうか?その他、いろいろ大変なことや、この辺を心得れば大丈夫などのアドバイスをどうかお願いします。

  • 社会福祉士として、転職活動中です。2つの仕事で悩んでいます。

    いつもお世話になっています。 25歳・女性、今春、福祉系大学卒業・社会福祉士国家試験合格者です。 http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2251168 にもありますように、私は、今の職場でノルマと人間関係のストレスで身体を壊してしまい、まだ在職はしていますが、転職を決意しました。 新卒で就職してまだ3ヶ月半というのと、年齢のことを考えると、ハローワークでも、社会福祉士の資格を生かした仕事でないと転職は難しいと言われました。現在は「月15.7万、ボーナス4.5ヶ月分、年間休日120日」という待遇です。JAは待遇自体は悪くないとして、ノルマがすごいので手取りは実質的にもっと減ります… ハローワークで申し込んだ仕事は (1)特定非営利活動法人の精神障害者向け作業所(正社員) 月給14~18万(ボーナス2ヶ月分)、ただし、試用期間3ヶ月は時給700円、年間休日106日(火曜日は定休) 資格:精神保健福祉士(電話で問い合わせたら、社会福祉士でも可) (2)地方の町役場運営の地域包括支援センターの介護予防支援業務 (要支援者に対してのサービスプラン策定・契約職員・更新有) 月給17万(ボーナス2ヶ月分)、年間休日120日(土日祝日休み、公務員と同じ) 資格:介護支援専門員・保健師・看護士・社会福祉士のいずれか (1)ですと、今住んでいる家(親の持ち家、弟と二人暮らし)から通えます。(2)だと、今住んでいる場所から車で2時間かかる田舎です。来年の3月まではこの町の隣町に、両親が赴任しているので一緒に住もうと思います。次の契約更新までに正社員での仕事を探します。最悪な場合でも月17万あれば両親が転勤で去っても一人暮らしができると考えています。どうしても契約社員でも待遇が正社員と大して変わらなければあまり気にしません。待遇自体は(2)の方がいいです。みなさんでしたら、どちらがいいと思いますか?よろしくお願いします。

    • noname#19806
    • 回答数3
  • 生活保護受給者の医療費・入院費について

    66歳の父が現在訳あって生活保護を受けています。 通常の通院などは市役所に申請をすればいいのは知っています。例えば、ガンなどの病気になった場合は、普通であれば入院・治療ということになりますよね。 生活保護受給者の場合、入院費や治療費・手術費などが発生した場合はどうなるのでしょうか? 一応、父の収入は国民年金しかありません。

    • akinii
    • 回答数4
  • 地方公務員のやりがい

    いつもご回答ありがとうございます。現在理系大学院の修士一年の学生です。今はあらゆる職種の可能性を検討しているところです。 私は他人に奉仕したい性格で、誰でもそうかもしれませんが感謝されることにやりがいを感じます。これは顧客や上司にとって悪くない性格だろうと自分では勝手に考えています。 民間と同時に地方公務員を検討しているのですが、ずばり地方公務員のやりがい(本音)とはどんなところでしょうか。個人的な考えで構いませんので、現職もしくは経験者の方々に教えていただければと思います。 ちなみに試験では県職員の農学系区分を第一志望としていますが、市役所や警察官も受験する予定です。父は役所なんてただの出世競争だと考えているようです。数年前にインターンシップで支庁に通いましたが、基本は書類に関わるルーティン業務かなと感じました。農業研究所などに配属されれば品種改良などにやりがいを感じると思いますが、それ以外の一般事務系の仕事では何がやりがい(あるいは目標)なのでしょうか?書類や数字に忙殺されてそれどころではない?あるいは給料が悪くないし安定してるから我慢の日々?なのでしょうか。

    • haru84
    • 回答数6
  • 引きこもりDVの大人と同居する老女への支援

     引きこもりの大人の対応のことが話題ですので、ひとつ質問させてください。 私の知り合いで、80歳になる老女と、50台の息子が2人で同居しています。老女の夫は30年前に病死しています。50台の息子は、いわゆる引きこもりで20歳台後半からずっと家にいます。DVの加害者でもあり、老女を自分の召使いのように使い、言うことを聞かないと恫喝したり暴力をふるったりします。生活費は老女の年金を息子が使い込んでいます。息子の方は、一流の学歴を持っていますが、自ら精神科にかかって精神障害の一番軽い認定を受けていて障害年金をもらっています。  私が問題だと思うのは、この老女、「一人暮らし老人」では無いために、何の援助も受けられないことです。インフルエンザで寝込んでも、食事の差し入れもない。それどころか、息子が熱のある老女を叩き起こして自分の食事を作らせるのです。彼女が住んでいる町は一人暮らし老人には色々な公的なサービスが提供されていますし、訪問や巡回もあります。一人暮らしのほうがよっぽどマシ、と彼女は言っていますが、専制君主の息子の支配を離れることができません。とはいえ警察が介入するほどの暴力ではありません。  質問は、加害者の息子ではなくて被害者の老女のことです。同居していても「一人暮らし老人」としての公的サービスを受けることはできないか。このような老人のために利用できる公的サービスはないだろうか。と言うことです。  このままだと、老人が本当に動けなくなったときには、だれも気づかないで放置されてしまうでしょう。死ぬまで支配下に置かれることは確実です。どのような援助ができるのか、教えてください。この質問はメンタルヘルスにも以前書き込みましたが、あまり具体的なアドバイスがありませんでした。

  • 市の福祉事務所と、県の福祉事務所の仕事内容

    いつもお世話になっています。 今年、福祉系大学卒業と同時に、社会福祉士国家試験に合格したものの、全く関係のない分野に就職しました。地元の公務員試験に福祉職枠がないのと、社協では募集がなかったからです。 今の職場は実家から通えるし、土日祝日が休みですが、ノルマも大きく、長く勤めるのは無理かもしれないと思っています。私の場合、隣県の公務員試験には福祉職枠があります。公務員になればお給料も今よりはもちろん高くなりますが、一人暮らしをすることになるので手元に残るお金は今と同じぐらいになりそうです。 地元で、社協の職員募集があれば一番いいのですが… そこでお聞きしたいことは (1)県の公務員(福祉事務所) (2)市の公務員(福祉事務所) (3)社会福祉協議会 の仕事内容です。特に(1)と(2)の違いがよくわかりません。 ちなみに私は現場は苦手です(施設へ実習に行ったことがありますが、合わないと感じましたし、職員にも嫌われていました)。持病もあり(月1~2回は通院しなければならない)、体力には自信はない方です。ちなみに今の職場は1日10時間労働の総務事務です。土日祝日が休みであるのと、事務職なのでなんとかやっています。 彼氏(県外出身)のお父様が、県の福祉課でお勤めなさっていて、現業員ではないようで(たぶん、事務職)、ほぼ毎日、17時半すぎに退社していたと聞いています。公務員だと本当に毎日、残業が少ないんでしょうか? 実際に働いていらっしゃる方、またはお知り合いに福祉事務所にお勤めの方がいらしたら、教えていただけませんか?

    • noname#19806
    • 回答数4