watercolors の回答履歴

全1089件中161~180件表示
  • バス釣りを始めようと思うのですが、お勧めのルアーを教えてください

    先日、知人よりロッドとリールを貰ったので、ブラックバス釣りを始めようと思うのですが、ルアーはどんなものを使えば良いのでしょうか?おススメがあれば参考にさせていただきたいので教えてください。 貰ったものは ロッド=シマノ バスワン リール=シマノ エアノス2500(スピニング) です。これに合う(相性とかがあるのかは分かりませんが・・)ルアーがありましたら教えて下さい。 ちなみに場所は近所のダムや沼で岸から釣ろうと思っています。 ご意見をお願いします。

  • 絵を描くなら鉛筆はカッターで削らなきゃ駄目?

    独学で絵をやっていますが、最近、きちんとデッサン力をつけたくて苦手なそれをやっています。 当然鉛筆を使う訳ですが、やっぱりちゃんと手とナイフを使って削った物は描きやすいですよね。 しかし、夢中になって描いていると、その「削る」作業が結構面倒です。 もちろん、沢山削って用意しておくのですが、これが電動の鉛筆削りで出来たらどんなにいいかなあと思いました。 絵をやっている方で、自動の鉛筆削りを使っている方、いらっしゃいますか? 絵を描くのに最適な鉛筆削りなんてないでしょうか。 もし、いらっしゃったらお勧めの物を教えていただけるとありがたいです。 鉛筆削るのも面倒なら絵なんか描くな!と言われそうですが・・。 電動の鉛筆削りじゃ、いい線描けないよ!というなら、 これからも諦めて手とナイフで削ろうと思います。 皆様のご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

    • yugao7
    • 回答数14
  • 絵を描くなら鉛筆はカッターで削らなきゃ駄目?

    独学で絵をやっていますが、最近、きちんとデッサン力をつけたくて苦手なそれをやっています。 当然鉛筆を使う訳ですが、やっぱりちゃんと手とナイフを使って削った物は描きやすいですよね。 しかし、夢中になって描いていると、その「削る」作業が結構面倒です。 もちろん、沢山削って用意しておくのですが、これが電動の鉛筆削りで出来たらどんなにいいかなあと思いました。 絵をやっている方で、自動の鉛筆削りを使っている方、いらっしゃいますか? 絵を描くのに最適な鉛筆削りなんてないでしょうか。 もし、いらっしゃったらお勧めの物を教えていただけるとありがたいです。 鉛筆削るのも面倒なら絵なんか描くな!と言われそうですが・・。 電動の鉛筆削りじゃ、いい線描けないよ!というなら、 これからも諦めて手とナイフで削ろうと思います。 皆様のご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

    • yugao7
    • 回答数14
  • シルクスクリーンの版のインクを除去のするのに版が痛んで使えなくなるとはどういう状態でしょうか?

    シルクスクリーンの版のインクを除去のするのに版が痛んで使えなくなるとはどういう状態でしょうか?またインクをふき取るときのコツなどがあれば教えてください。

  • 飛行機用プロポどれがいい?

    ラジコン飛行機を初めてやってみようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、空モノの世界も主流は2.4Gになりつつあるのでしょうか? それとも、安い超小型受信機が豊富にある40,72MhZがまだまだ主流なのでしょうか? どうせ買うなら、バンドを気にせず遊べる2.4Gがいいのかなと思っていますが、オススメはありますか? 始めようとしてるのは電動グライダーかハンドランチグライダーです。

    • tarodon
    • 回答数6
  • ニッカド電池の接続

    ニッカド電池の接続について詳しい方に分野違いですが質問させてください。 写真用のニッカドパックを分解したところ4本で4.8V単位のパックが5組入っていました。総てのパックの+極はアース(1つに繋がっている)されています。ストロボに供給される接点は+極が1つ、-極が5つの計6接点あります。ストロボ内部の配線はわかりませんが、+極が総てアースされているので-極も総てアースにして5つの接点にあらためて配線したらだめでしょうか。フル充電後指定の発光回数を光らせた後それぞれの接点の電圧を測ると1極だけ他より電圧が低くなるものがあります。電池の劣化はありません。 -極もアースして分配すれば5組のパックが均等に使われるのではないかと思うのですが、-極だけを5つの接点に振り分ける理由がわかりません。 ストロボの内部回路は別にして5組の電池の+、-極をそれぞれ並列繋ぎしてマイナス極だけを5つの接点に分配するのはまづ居でしょうか。 ちなみに電池の接続図を添付します。 素人ですので間違った質問ならご容赦ください。

  • ニッカド電池の接続

    ニッカド電池の接続について詳しい方に分野違いですが質問させてください。 写真用のニッカドパックを分解したところ4本で4.8V単位のパックが5組入っていました。総てのパックの+極はアース(1つに繋がっている)されています。ストロボに供給される接点は+極が1つ、-極が5つの計6接点あります。ストロボ内部の配線はわかりませんが、+極が総てアースされているので-極も総てアースにして5つの接点にあらためて配線したらだめでしょうか。フル充電後指定の発光回数を光らせた後それぞれの接点の電圧を測ると1極だけ他より電圧が低くなるものがあります。電池の劣化はありません。 -極もアースして分配すれば5組のパックが均等に使われるのではないかと思うのですが、-極だけを5つの接点に振り分ける理由がわかりません。 ストロボの内部回路は別にして5組の電池の+、-極をそれぞれ並列繋ぎしてマイナス極だけを5つの接点に分配するのはまづ居でしょうか。 ちなみに電池の接続図を添付します。 素人ですので間違った質問ならご容赦ください。

  • 「イワイ・イワナ」とは?

    初心者です。 フライに「イワイ・イワナ」というものがあります。 かの岩井氏が考えたものだそうですが、 どのようなものが「イワイ・イワナ」と呼ばれるのでしょうか? 形状を言うのでしょうか? カラーでしょうか? マテリアルでしょうか? 私はずっと ハーフシンクのパラシュートだと思っていたのですが…。 それから IIとかIIIとかIVとかありますが、 何が違うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • toronpa
    • 回答数2
  • 「イワイ・イワナ」とは?

    初心者です。 フライに「イワイ・イワナ」というものがあります。 かの岩井氏が考えたものだそうですが、 どのようなものが「イワイ・イワナ」と呼ばれるのでしょうか? 形状を言うのでしょうか? カラーでしょうか? マテリアルでしょうか? 私はずっと ハーフシンクのパラシュートだと思っていたのですが…。 それから IIとかIIIとかIVとかありますが、 何が違うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • toronpa
    • 回答数2
  • 水彩画の道具購入について

    遅くなりましたが、母の日プレゼントとして、絵を描くことが好きな母へ扱いが楽?な水彩画の道具(筆、絵具、スケッチブック)をプレゼントしようと思います。 大変絵心があり、芸術センスに長けている天才的な母なので、本格的でなおかつ扱いが楽な思わず絵を描くのが楽しくなってしまうような道具をプレゼントしようと思いますが、当方絵には全くの素人で困っています。 場所は東京なので、銀座の伊東屋とか御茶ノ水のレモンぐらいは画材が売ってそうなことは知っています。 ネットでもかまいませんので、おすすめの製品を教えて頂けないでしょうか? いわさきちひろライクな絵なんか描いて欲しいなと思っています。

  • 透明な模型

    透明度の高い模型を作りたいのですが初心者なのでどの素材を使えばよいのか迷っています。 模型というか骨の標本があるのでそれの透明なもの作りたいと思っています。 透明粘土、シリコン透明液、エキポシ樹などが今のところ最適かなと思っていますが、透明度が高いものを使用したいです。 エキポし樹脂の場合シリコン型が必要なのでしょうがシリコン液使用の模型を作るなら型は油粘土で大丈夫なのでしょうか?、又はより最適なものがあるのでしょうか? 詳しい方ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • chick33
    • 回答数2
  • ラジコンのヘリか飛行機

    ラジコンのヘリと飛行機のそれぞれの相対的な魅力や欠点って何ですか?

    • sainte
    • 回答数2
  • 水彩画の道具購入について

    遅くなりましたが、母の日プレゼントとして、絵を描くことが好きな母へ扱いが楽?な水彩画の道具(筆、絵具、スケッチブック)をプレゼントしようと思います。 大変絵心があり、芸術センスに長けている天才的な母なので、本格的でなおかつ扱いが楽な思わず絵を描くのが楽しくなってしまうような道具をプレゼントしようと思いますが、当方絵には全くの素人で困っています。 場所は東京なので、銀座の伊東屋とか御茶ノ水のレモンぐらいは画材が売ってそうなことは知っています。 ネットでもかまいませんので、おすすめの製品を教えて頂けないでしょうか? いわさきちひろライクな絵なんか描いて欲しいなと思っています。

  • 水彩画の道具購入について

    遅くなりましたが、母の日プレゼントとして、絵を描くことが好きな母へ扱いが楽?な水彩画の道具(筆、絵具、スケッチブック)をプレゼントしようと思います。 大変絵心があり、芸術センスに長けている天才的な母なので、本格的でなおかつ扱いが楽な思わず絵を描くのが楽しくなってしまうような道具をプレゼントしようと思いますが、当方絵には全くの素人で困っています。 場所は東京なので、銀座の伊東屋とか御茶ノ水のレモンぐらいは画材が売ってそうなことは知っています。 ネットでもかまいませんので、おすすめの製品を教えて頂けないでしょうか? いわさきちひろライクな絵なんか描いて欲しいなと思っています。

  • バッテリーライフ

    飛行系のラジコンが欲しいんですがバッテリーライフって3分とか5分とか短いものばかりです。30分くらいもつものってないんですか?

    • sainte
    • 回答数3
  • 水彩画で風景がを描くときのスケッチブックの使い方について

    全くの初心者です。この1ヶ月初めて水彩の風景画をスケッチブックに描きました。10枚ぐらいできました。スケッチブックの使い方がわかりません。良くできた絵は破いてスケッチブックから取り外して飾っていいのでしょうか。それとも、絵はスケッチブックから破かない物なのでしょうか。もし破いていいのなら、最初から絵を描くときに、針金のところから少し空間をおいて絵を描いた方がいいのでしょうか。また、破いて一枚になった絵はどのように保存するのでしょうか。すみません。教えてください。

  • サーキットでブレーキを利かせすぎる、、 それから

    前回質問させてもらって大変参考になりとりあえずの目標の52秒台になる事ができました。回答を頂いた皆さまには大変感謝です。ありがとうございました。  それからですが、、、52秒台でた直後転倒(クリッピングPのまえで開けすぎ)しました。 あと一周でもっと良いタイムがでるとおもいました。今思うと調子に乗ってしまいました。 それから50秒切る目標で走ってたのですがでまた元に戻るどころか初めてサーキットを走った時と同じタイムになってしまいました。去年の秋転倒この春走って2回とも同じ位です。  確かに修理にお金が掛かりましたがまだ完全には修復してません。タンクも塗装に4カ月かけましたがブレイジングレッドはむずかしすぎます。この不況の中少ない小遣いでサーキットで遊べる事は家族には感謝しています。  またこけたらと。そういうことが心の底で*ブレーキ*になってると感じます。ハングオンは気持ちだけで思い切って出来ていないです。(友人は形はきまっているのになーとのこと) しかし52秒の友人(DRZ400)が今50.336秒となっていて冗談でしょうがオレがCB1000SF乗ればもっと速く走れたりして、、と、、、冗談とはいえ悔しいです。 そこでこの事態を打破する為のアドバイスを宜しくお願いいたします。 この前行ってきました来月も行くつもりです。栃ぎNAすサーキットです。

    • sarmal
    • 回答数2
  • 街乗り向きで2人乗りできるオフロードバイク

    今月にでもバイクの免許を取ろうと思っています。 オフロードを走る予定はありませんが、オフ車のデザインのほうが好みなためオフ車の購入を考えています。 51cc~250ccのオフ車(オフ車っぽいバイクも可)で街乗りお勧めのバイクはどのようなバイクがありますか? 遠出まではしませんが近くまでタンデムすることがあると思いますのでそこも考慮していただけるとありがたいです。 ちなみに私は165cmです。 身長が低いとオフ車は厳しいでしょうか? 今はホンダFTR223が気になっています。 一番欲しいのはCRF100Fだったのですが、あまり台数がないみたいで・・・ (デザイン的にはこの2台が好みです) みなさまの回答お待ちしています。 また私はバイクについては全くの無知のためアドバイスなどいただけると嬉しいです。 読みづらい文章で申し訳ありませんでした。

  • スタイラスペン…?

    スタイラスペンってなんですか? 紙に書いたものをそのままPCに取り込めるペンでしょうか? それとも、タブレットに使うペンでしょうか?もし、そうだとしたら、 どのタブレットにも使えますか? 私は、安いペンタブレット(ジェットスタイラス)を使っているんですが、 結構前に、その専用ペンをなくしてしまいました。無くした自分が 悪いのですが、それでもまだ少ししか使っていないときに無くしました。 がんばって家中探してみたんですが、それでも見つかりませんでした。 でも、また買うにはお小遣いが足りないし… ヨドバシカメラにも行って見たんですが、ペンだけ売っているのはなかったです。 長くなりましたが、誰か教えてくれませんか?

    • papirun
    • 回答数4
  • 発砲スチロールに耐グロー燃料の塗装をするには?

    発砲スチロールに耐グロー燃料の塗装をするには? 水性ウレタン系がよいのでしょうか? 試したことがありません。 良い方法を教えてください。

    • ikosi
    • 回答数2