watercolors の回答履歴

全1089件中181~200件表示
  • JRプロポ DSX7でのフラップ設定について

    JRプロポDSX7(受信機はRD731)を使用して電動飛行機を飛ばしています。 エルロンとフラップを装備している場合の設定を教えてください。 ≪状況≫ ・エルロンは2サーボで操作 ・フラップは1サーボで操作 ≪設定≫ (1)エルロンを2サーボで操作するため、WING TIPEをFLAPERONに設定 (2)フラップをAUX2で操作するためINPUT SELECTでAUX2をフラップSWで切替に設定 (3)フラップシステムでフラップ作動時エレベータ補正のミキシングをするため、INPUT SELECTでFLAP⇒SYSTEMを設定 ≪やりたいこと≫ ・エルロンは2サーボでエルロンの機能のみの動作とし、フラップは1サーボで操作で、フラップ操作時にエレベーターの補正ミキシングをかけたいのですが、上記のプロポ設定をすると、 フラップSWの操作で、フラップ自体の動作と、エルロンのフラッペロン としての動作が一緒に行われ、フラップ、エルロンの全てがダウン(下げ舵)となってしまいます。 うまい設定の方法があれば教えていただきたいのですが。

  • JRプロポ DSX7でのフラップ設定について

    JRプロポDSX7(受信機はRD731)を使用して電動飛行機を飛ばしています。 エルロンとフラップを装備している場合の設定を教えてください。 ≪状況≫ ・エルロンは2サーボで操作 ・フラップは1サーボで操作 ≪設定≫ (1)エルロンを2サーボで操作するため、WING TIPEをFLAPERONに設定 (2)フラップをAUX2で操作するためINPUT SELECTでAUX2をフラップSWで切替に設定 (3)フラップシステムでフラップ作動時エレベータ補正のミキシングをするため、INPUT SELECTでFLAP⇒SYSTEMを設定 ≪やりたいこと≫ ・エルロンは2サーボでエルロンの機能のみの動作とし、フラップは1サーボで操作で、フラップ操作時にエレベーターの補正ミキシングをかけたいのですが、上記のプロポ設定をすると、 フラップSWの操作で、フラップ自体の動作と、エルロンのフラッペロン としての動作が一緒に行われ、フラップ、エルロンの全てがダウン(下げ舵)となってしまいます。 うまい設定の方法があれば教えていただきたいのですが。

  • JRプロポ DSX7でのフラップ設定について

    JRプロポDSX7(受信機はRD731)を使用して電動飛行機を飛ばしています。 エルロンとフラップを装備している場合の設定を教えてください。 ≪状況≫ ・エルロンは2サーボで操作 ・フラップは1サーボで操作 ≪設定≫ (1)エルロンを2サーボで操作するため、WING TIPEをFLAPERONに設定 (2)フラップをAUX2で操作するためINPUT SELECTでAUX2をフラップSWで切替に設定 (3)フラップシステムでフラップ作動時エレベータ補正のミキシングをするため、INPUT SELECTでFLAP⇒SYSTEMを設定 ≪やりたいこと≫ ・エルロンは2サーボでエルロンの機能のみの動作とし、フラップは1サーボで操作で、フラップ操作時にエレベーターの補正ミキシングをかけたいのですが、上記のプロポ設定をすると、 フラップSWの操作で、フラップ自体の動作と、エルロンのフラッペロン としての動作が一緒に行われ、フラップ、エルロンの全てがダウン(下げ舵)となってしまいます。 うまい設定の方法があれば教えていただきたいのですが。

  • チューニングショップ

    千葉県の白井市、白井工業団地内辺りにチューニングショップがあると聞いたことがあるんですが、ご存知の方いますか?

    • tw20000
    • 回答数2
  • チューニングショップ

    千葉県の白井市、白井工業団地内辺りにチューニングショップがあると聞いたことがあるんですが、ご存知の方いますか?

    • tw20000
    • 回答数2
  • こども絵画・造形教室での絵を描きたくない子どもの指導

    個人で小学2の子どもに対して絵画・造形教室を行っています。 今は生徒は一人だけですが、その生徒の指導で悩んでいます。 本人は絵を描くのが好きだと言っていて、親御さんも「好きなことを伸ばしてあげたい」とおっしゃっています。 しかし、教室を始めてみると、5分くらいで簡単に描いて「できた!」と言います。 作品については精一杯ほめています。 褒めながらさりげなく描きこみを促すのですが、それ以上描きません。 色も「塗らない」と言います。(最初の一回だけ塗りました) そして、時間が余っても「疲れた・ひま」と言っておしゃべりしています。 自分の世界を持っていて、いい絵を描きそうだと思うのですが、もう少しこだわりを持って描かないと伸ばしてあげようがありません。 描くテーマは本人が好きなものを取り入れ、画材も鉛筆・絵の具だけでなく色々工夫しているのですが・・・。 一方、工作や造形遊びは「こういうことがやりたい」というものをリクエストしてきて、それなりに楽しんで活動しています。 ですが私としては、絵画:造形を2:1くらいでやりたいのです。 私の指導が良くないのかとも思いますが、どうしたら楽しんで制作してくてるのか分かりません。 今までやってきた教室(5~20人)では、それなりにいい雰囲気でできたのですが・・・。 「絵画」はしばらく諦めて、子どものリクエストに応えながら指導すべきでしょうか。 それとも、「ここは絵も描く場所!」とはっきり言い切ったほうがいいでしょうか。 (まだ4回くらいですが、「絵は描きたくない」と言っていました。) 追記:他の子どももいると雰囲気も変わるでしょうが、事情があり生徒は募集しておらず、「どうしても」と頼まれた一人だけを見ています。

    • noname#91399
    • 回答数4
  • 砂を混ぜた絵

    以前、天然石や貝を細かくして絵の具に混ぜて描かれた絵を 拝見し、感激しました。 自分でもいつか挑戦してみたいのですが、どのようにすれば 砂や貝を接着できるのでしょうか? 良い方法があれば是非お教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • bei1029
    • 回答数4
  • ワトソン紙の表と裏

    ワトソン紙の表と裏ですが、どういった質の違いがあるのでしょうか?文字の透かしがなければ、絶対に違いを見分けることは出来ないと思うのですが…。表と裏では何か処理の仕方というか、作りの違いみたいなものがあるのでしょうか?詳しい方、回答よろしくお願いします。

    • botamo7
    • 回答数2
  • ワトソン紙の表と裏

    ワトソン紙の表と裏ですが、どういった質の違いがあるのでしょうか?文字の透かしがなければ、絶対に違いを見分けることは出来ないと思うのですが…。表と裏では何か処理の仕方というか、作りの違いみたいなものがあるのでしょうか?詳しい方、回答よろしくお願いします。

    • botamo7
    • 回答数2
  • 水墨画で日本画の筆は使えますか?

    水墨画を始めたいと思っています。 筆について教えてください。 水墨画を習うにあたって、没骨筆、削用筆などが必要だそうですが かなりお高い値段で、大・中・小3本揃えると筆だけで1万円を越します。 全くの初心者なのでもったいないような・・・。 力入れすぎて痛むのではないかと。 上達してきたらいい物に替えたいと思います。 そこで手持ちの、日本画で使う面相筆、彩色筆、隈取筆で代用できないでしょうか? これなら各1000円前後ですし、太さが同じの物ならOKかなぁと。 それとも、墨だと専用の筆が必要なのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします!

  • パステルとキャンバス

    今までハードパステル、ソフトパステルを使ってキャンソン紙に絵を描いていました。 キャンソン紙だとどうしても額装をしなくてはなりません。 たとえば、キャンバスにパステルで描き、上から定着剤、またはクリアラッカーなどをすることは可能でしょうか。 可能な場合、どのような道具を利用すればよろしいでしょうか。 たとえば、キャンバスに塗るジェッソはあるメーカーの商品を使うとか、などご存知でしたら教えてください。 無理な質問だと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

    • tarman
    • 回答数1
  • パネルに水張りした紙の剥がし方

    初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが 水張りした紙をパネルから剥がす時はどのようにして剥がすのでしょうか? 水張りの仕方が載ってるサイトはあるのですが、剥がし方が載ってるサイトは見つかりませんでした。 また似たような過去の質問があったのですが今一よくわかりませんでした。 パネルと紙の間にカッターを差し込んで剥がすとの回答があったのですが、 パネルの表の面と紙の間に水平に差し込むのでしょうか? それとも側面の方に差し込むのでしょうか? 文章では伝えづらいと思いますが、 独学で周りに聞ける人が居ないので宜しければ教えてください。

  • 絵に躍動感を出すためには?

    今、絵の練習をしているんですけど、全然絵に躍動感(?)が出ません。 生きている人間のような躍動感を出すにはどうすればいいのですか? 教えてください。

  • 絵画初心者に最適な画材

    趣味で絵を習いたいと思っているのですが、油絵・アクリル・日本画など、どれを選んで良いのか分かりません。 日本画に魅かれるのですが、細部を細かく描くことは苦手ですし、透明感のある色彩なので、重ね塗りをして色を作ったりすることには、向いてない画法なのでしょうか? 他の油絵・アクリル画の特徴もアウトライン的にしか分かりません。 参考意見がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、道具や、画材にかかる費用が安いものも知りたいです。 お願いします。

    • naoagu
    • 回答数12
  • 絵画初心者に最適な画材

    趣味で絵を習いたいと思っているのですが、油絵・アクリル・日本画など、どれを選んで良いのか分かりません。 日本画に魅かれるのですが、細部を細かく描くことは苦手ですし、透明感のある色彩なので、重ね塗りをして色を作ったりすることには、向いてない画法なのでしょうか? 他の油絵・アクリル画の特徴もアウトライン的にしか分かりません。 参考意見がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、道具や、画材にかかる費用が安いものも知りたいです。 お願いします。

    • naoagu
    • 回答数12
  • 絵画初心者に最適な画材

    趣味で絵を習いたいと思っているのですが、油絵・アクリル・日本画など、どれを選んで良いのか分かりません。 日本画に魅かれるのですが、細部を細かく描くことは苦手ですし、透明感のある色彩なので、重ね塗りをして色を作ったりすることには、向いてない画法なのでしょうか? 他の油絵・アクリル画の特徴もアウトライン的にしか分かりません。 参考意見がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、道具や、画材にかかる費用が安いものも知りたいです。 お願いします。

    • naoagu
    • 回答数12
  • 絵画初心者に最適な画材

    趣味で絵を習いたいと思っているのですが、油絵・アクリル・日本画など、どれを選んで良いのか分かりません。 日本画に魅かれるのですが、細部を細かく描くことは苦手ですし、透明感のある色彩なので、重ね塗りをして色を作ったりすることには、向いてない画法なのでしょうか? 他の油絵・アクリル画の特徴もアウトライン的にしか分かりません。 参考意見がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、道具や、画材にかかる費用が安いものも知りたいです。 お願いします。

    • naoagu
    • 回答数12
  • 絵画初心者に最適な画材

    趣味で絵を習いたいと思っているのですが、油絵・アクリル・日本画など、どれを選んで良いのか分かりません。 日本画に魅かれるのですが、細部を細かく描くことは苦手ですし、透明感のある色彩なので、重ね塗りをして色を作ったりすることには、向いてない画法なのでしょうか? 他の油絵・アクリル画の特徴もアウトライン的にしか分かりません。 参考意見がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、道具や、画材にかかる費用が安いものも知りたいです。 お願いします。

    • naoagu
    • 回答数12
  • 絵画初心者に最適な画材

    趣味で絵を習いたいと思っているのですが、油絵・アクリル・日本画など、どれを選んで良いのか分かりません。 日本画に魅かれるのですが、細部を細かく描くことは苦手ですし、透明感のある色彩なので、重ね塗りをして色を作ったりすることには、向いてない画法なのでしょうか? 他の油絵・アクリル画の特徴もアウトライン的にしか分かりません。 参考意見がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、道具や、画材にかかる費用が安いものも知りたいです。 お願いします。

    • naoagu
    • 回答数12
  • キャンバスに紙とレースを貼りたい

    キャンバスに、紙とレースを貼り付けたいのですが、 いい方法はないでしょうか? 1.パソコンで印刷した紙を貼りたいのですが、  テープのりで貼れると思って試したのですが、はがれてしまいます。 2.紙とキャンバスどちらにもレースを貼りたいのですが、  レースは穴がいっぱいあるので、  ボンドで止めたり出来るのか知りたいです。  瞬間接着剤だと、手に付きそうですし。。。 どなたか教えてください!!!

    • noname#91109
    • 回答数2