watercolors の回答履歴
- エアブラシ リキテックス
ドール(ブライスのメイクに、エアブラシ(0.3)を使おうと思います。 塗料はリキテックスを予定してるのですが、 薄めるには何を使えばよいのでしょうか? 水でよいのですか? ご存知の方、ご回答おねがいします。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- kulinpton
- 回答数4
- エアブラシ リキテックス
ドール(ブライスのメイクに、エアブラシ(0.3)を使おうと思います。 塗料はリキテックスを予定してるのですが、 薄めるには何を使えばよいのでしょうか? 水でよいのですか? ご存知の方、ご回答おねがいします。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- kulinpton
- 回答数4
- エアブラシ リキテックス
ドール(ブライスのメイクに、エアブラシ(0.3)を使おうと思います。 塗料はリキテックスを予定してるのですが、 薄めるには何を使えばよいのでしょうか? 水でよいのですか? ご存知の方、ご回答おねがいします。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- kulinpton
- 回答数4
- 印刷物のポスターを売る人は、みんな詐欺なんですか?
アーティストです。そして、原画をパソコンでスキャンして、フォトショップで色を塗りコピー用紙に印刷してガクさいれて売りました。でも買ってくれた一人が印刷物だと知らずに買ってしまったらしく。苦情の電話がありました。その人は、これは、写真でコピーで何枚もできるから何枚も売ることができるから、私は、原画だと思って買ったから、詐欺だと電話してきました。 絵の何分の一の販売の説明しても、あまり納得してないみたいです。 コピーして売ったものは、詐欺なんですか?例えば、たまにはがきサイズで、印刷したポストカード売っている人もいます。イラストのポスターを売る人もみんな詐欺ですか? その人は、そうやって印刷して売るのは。画家として恥ずかしいことと、画家失格と画家のみんなに笑われると、言っていました。この様に商売すると恥ずかしいのですか?みんなに笑われるのですか?それがほんとですとグラフィックアートを描いているひとは、駄目なのですか?詐欺ですか。 まあこれから私は、手描きで描こうと思うので印刷物とは、もうかかわらないように、します。怖いから。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- kdnhy
- 回答数4
- 印刷物のポスターを売る人は、みんな詐欺なんですか?
アーティストです。そして、原画をパソコンでスキャンして、フォトショップで色を塗りコピー用紙に印刷してガクさいれて売りました。でも買ってくれた一人が印刷物だと知らずに買ってしまったらしく。苦情の電話がありました。その人は、これは、写真でコピーで何枚もできるから何枚も売ることができるから、私は、原画だと思って買ったから、詐欺だと電話してきました。 絵の何分の一の販売の説明しても、あまり納得してないみたいです。 コピーして売ったものは、詐欺なんですか?例えば、たまにはがきサイズで、印刷したポストカード売っている人もいます。イラストのポスターを売る人もみんな詐欺ですか? その人は、そうやって印刷して売るのは。画家として恥ずかしいことと、画家失格と画家のみんなに笑われると、言っていました。この様に商売すると恥ずかしいのですか?みんなに笑われるのですか?それがほんとですとグラフィックアートを描いているひとは、駄目なのですか?詐欺ですか。 まあこれから私は、手描きで描こうと思うので印刷物とは、もうかかわらないように、します。怖いから。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- kdnhy
- 回答数4
- 「デジタル版画」や「デジタル切り絵」をされている方
私は、最近「版画」や「書道」「切り絵」などの伝統(アナログ)美術と、「パソコン」という最先端(アナログ)技術を融合した作品作りに興味を示しており、いろんなアーチストさんのHPやブログを見て研究をしています。 しかし、特に「版画」や「切り絵」など、全部「手作業」でも充分作品として成り立っているものに、どうやってパソコンと融合(というか、パソコンで「補正」)していけばいいのか、いまいち分からないのが現状です。 そこで質問なのですが、皆さんの中で、(プロ・アマ問わず)「デジタル版画」とか「デジタル切り絵」をされている方はいらっしゃいますでしょうか。 もし、されている方がいらっしゃれば、どの時点からパソコンを使って作業をしているのか、また注意点(特に「色付」の作品の作り方)とかあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- toks2003
- 回答数5
- 「デジタル版画」や「デジタル切り絵」をされている方
私は、最近「版画」や「書道」「切り絵」などの伝統(アナログ)美術と、「パソコン」という最先端(アナログ)技術を融合した作品作りに興味を示しており、いろんなアーチストさんのHPやブログを見て研究をしています。 しかし、特に「版画」や「切り絵」など、全部「手作業」でも充分作品として成り立っているものに、どうやってパソコンと融合(というか、パソコンで「補正」)していけばいいのか、いまいち分からないのが現状です。 そこで質問なのですが、皆さんの中で、(プロ・アマ問わず)「デジタル版画」とか「デジタル切り絵」をされている方はいらっしゃいますでしょうか。 もし、されている方がいらっしゃれば、どの時点からパソコンを使って作業をしているのか、また注意点(特に「色付」の作品の作り方)とかあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- toks2003
- 回答数5
- MTのシフトノブについて
現在、MTのシフトノブの交換を検討しているのですが、 どの形のものがお薦めですか? (※特に2速に入れやすいものがよいです・・・) 個人的にはmomoがデザイン的にも好きなのですが。 ちなみに車はFD3Sで、現在は純正のノブです。 何かお薦めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- MTのシフトノブについて
現在、MTのシフトノブの交換を検討しているのですが、 どの形のものがお薦めですか? (※特に2速に入れやすいものがよいです・・・) 個人的にはmomoがデザイン的にも好きなのですが。 ちなみに車はFD3Sで、現在は純正のノブです。 何かお薦めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ゼロからのキャブ調整について
はじめまして、色々と聞いたり調べたのですが 確認の為に、こちらで質問させてください。 まず、 車種 本田XL125R(125から200ccにボアアップ) キャブ PD24(スロージェット38番 メインジェット100番 ニードル段数上から5段の内2番目にクリップ) マフラー XL125R純正 エアクリーナー XL125R純正 プラグは乾いてる(古いプラグを使ってるので黒くなってます) スクリューは、締め込みから5と1/4回転戻し キャブはOH済み というバイクを譲り受けました。 前回の持ち主もボアアップしたら調整出来なかったようです。 エンジンはかかったのですが、アイドリングを1000回転以下くらいに合わせました。しかし、アクセルを煽ってみると回転数が4000回転くらいまでアクセルの開度に関係なく上昇して、なかなか下がって来ない現象が出てます。エンジンが温まってくると特に下がりません。 アクセルワイヤーの引っかかり等は確認しました。 チョークワイヤーが意味無いくらいにユルユルです。(キャブのレバーはフリーの状態) 2次エアーを確認はしましたが、無さそうです。(キャブを揺らしたりして確認) 上記をまとめて、自分の判断等から混合気が薄いと判断です。 ここから、調整する場合はスローの番手を上げるのが先でしょうか? それともニードルの段数を下げて様子見でしょうか? またまた、スクリューの調整でしょうか? 調べたりした情報では、アイドリングからスロットル1/4開度の混合気はスロージェットが担当とのこと。 しかし、ニードルジェットがキャブの性格を決めるくらいに大きく影響してるとも書かれてました。 ここから、どちらを優先的に合わせるのか混乱してます。 普通は、どのような順番で調整してくのでしょうか? 初めてのキャブ調整で心配です。 これからの為にも何とか、自分で調整したいです。 番数を変える場合は、ジェット類を数多く揃えてから1番ずつ変えてくのでしょうか?何とか、ボアアップした状態で動かしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。
- 油絵の具の事故
油絵の具を犬がなめてしまいました。 私は油絵の具について全く知識がないのですが、お友達が家に来て絵を描いて下さってその残りの絵の具をしらない間に犬がなめて、口が黄色っぽくなっていたので、危険性は聞いていたので、急いで石鹸で洗いましたが、舌にもついているので、どのぐらいなめたか検討つきませんが、今日は獣医の当直も終っており、医者に連れて行くことができません。 色はカドミウムグリーンライトとニッケルイエローです。絵の具はクサカベ株式会社のものです。カドミウムグリーンライトという色が害がありそうで、大変慌てています。助けてください。情報よろしくお願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- cyndy-0101
- 回答数3
- 日本画について
日本画を手掛けて5年。展覧会がまじかにあるので、今ボタン花をモチーフに絵を描いております。 花びらを透明感があるように描くのはなかなか難しいようですが何かコツはあるのでしょうか。経験者のご意見をお聞きしたいと思います。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#211135
- 回答数2
- 絵を見て涙が出たことありますか?
私は音楽を聴いて涙が出ることはあります。 その歌詞に共感したり、 そのメロディーに心が高ぶった時などです。 それと同じように 絵を見て感動して、涙を流したことがある方はいらっしゃるのでしょうか?? それはどんな感情なんでしょうか?? 実は私は趣味で絵を描いていますが、音楽のように感動できる絵を描きたいと思っています。 しかし、自分自身絵を見て涙を流したことはありません。 どなたかヒントを頂ければと思いこちらに相談させて頂きました。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#116281
- 回答数14
- 水彩画のみの展覧会、美術館、会について
先日、上野の日本水彩画会の展覧会に出かけました。水彩画だけの展覧会があることを始めて知ったからです。お聞きしたのは、水彩画だけの、会、展覧会、美術館(特に水彩画が充実していればよい)は、ありますでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- adati1yuta
- 回答数2
- KLX250かDR-Z400Sかで悩んでいます。
こんばんは。違うカテに立ててしまったので、再度質問させて頂きます(・∀・;) 初心者質問ですいません。オートバイを所有した事もないのですが、 オフロード車の購入を考えてます。 KLX250かDR-Z400Sに絞って考えているのですが 教えて頂きたいのは 250と400ではパワー・スピード(約100キロくらいまでの到達時間) はやっぱり違いますか? ちなみに林道などは走る予定はなく、ツーリング主体です。 あまり変わらないのであればKLXにしようかと思ってますが もし、かなり違いがあるならばDR-Zにしようかと考えています。 中々試乗する事も、できる機会もないので教えて頂けたらと思います。
- トレール車でモトクロスコースは敷居が高い?
一年くらい前にオフロードバイク(トレールバイク)を購入し、林道をメインに楽しんでいました。 先日、オフロードコースも走ってみたいと思い、埼玉の有名なコースに行ったのですが、来る人達は皆さんがレーサーで空を飛ぶように走っていました。 そこで質問なのですが、オフロードコースはレーサーで、ある程度の腕がないと厳しいのでしょうか?
- ジグヘッドの重さ
こんばんわ。ジグヘッドについてお聞きしたいのですが、ゲーリーの3インチと 4インチのグラブにはどの重さのジグヘッドを使えばいいのでしょうか?みなさんのお勧めみたいなのを教えて下さい。その日の状態によって変えるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- beowul6412
- 回答数2
- 絵を見て涙が出たことありますか?
私は音楽を聴いて涙が出ることはあります。 その歌詞に共感したり、 そのメロディーに心が高ぶった時などです。 それと同じように 絵を見て感動して、涙を流したことがある方はいらっしゃるのでしょうか?? それはどんな感情なんでしょうか?? 実は私は趣味で絵を描いていますが、音楽のように感動できる絵を描きたいと思っています。 しかし、自分自身絵を見て涙を流したことはありません。 どなたかヒントを頂ければと思いこちらに相談させて頂きました。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#116281
- 回答数14
- バス釣りを始めようと思うのですが、お勧めのルアーを教えてください
先日、知人よりロッドとリールを貰ったので、ブラックバス釣りを始めようと思うのですが、ルアーはどんなものを使えば良いのでしょうか?おススメがあれば参考にさせていただきたいので教えてください。 貰ったものは ロッド=シマノ バスワン リール=シマノ エアノス2500(スピニング) です。これに合う(相性とかがあるのかは分かりませんが・・)ルアーがありましたら教えて下さい。 ちなみに場所は近所のダムや沼で岸から釣ろうと思っています。 ご意見をお願いします。