watercolors の回答履歴

全1089件中401~420件表示
  • 登山靴で水の中をバシャバシャ歩けるのってありますか?

    登山靴で水の中をバシャバシャ歩けるのってありますか? 主に軽登山で本格的ではありません。 どんなとこでも快適に歩ければいいなーと思って探してます。 どれも一長一短でこれだーっていうのがありません。 特に夏だと水に入りたくなります^^ 季節によって履き替えてもいいかもしれません。 お勧めがありましたらお願いします。

  • 日本で1番たくさん画集を売っているところは?

    画集を見て吟味して買いたいと思っています。 Amazonなどのオンラインショップ抜きで、 一番画集が売っているところ、書店はどこか教えてください。

  • ゴム動力の模型飛行機を作ろうとして困ってます。

    夏休みの間に何か自分で作ろうと思い、今模型飛行機を作ろうと計画しているのですが、どのくらいお金が掛かるのかわからなくて質問しました。 初心者にはかなり大変ですが、胴体から翼まで骨組みを自分で組み立てて、プロペラや翼の骨組みを切り出してやろうと思っています。 現在  模型飛行機の科学 和栗雄太郎 養賢堂 を読んで原理から勉強しているのですが、webサイトでも何か良いサイトがないか知りたいのですが、ライトプレーンなどしかなくてなんという名前なのか分からないのですが、ゴム動力で翼は勿論、胴体も骨組でできていて、ライトプレーンのように一本の棒になっていないのなのですが、こちらも何か知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • ペイントツールのメリットとデメリット

    ペイントツールを愛用されている方にぜひ教えてほしいんですが。 わたしは紙に描いたものをPCにデジカメを通して取り込んだ後ホームページに作品を公開しています。 ペイントツールにも興味があって使ってみたいと思うんですが、ただ、使い始めるとやみつきになり、紙に描く気持ちがなくなるという話しもききます。 ペイントツールを利用し始めたことで、実際の画家としての腕が落ちるとか、現実の画材の使い方を忘れてしまうとか、そういう弊害というのはないのでしょうか? ペイントツールを利用する上でのデメリット、メリット両方の点から、情報をお寄せいただけるとうれしいです。

  • カラーインクと透明水彩絵の具、ガッシュとアクリル絵の具の違いを教えてください。

    カラーインクと透明水彩絵の具の違いを教えてください。 また、ガッシュとアクリル絵の具の違いを教えてください。 どんな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • applen3
    • 回答数2
  • 面相筆の事について

    油彩を描いています。面相筆を何日間か使っていると先がまとまらず開いたようになり細かい作業が出来ず面相の約を果たしません。手入れが悪いのでしょうか何か良い方法があれば教えて下さい

  • ゴム動力の模型飛行機を作ろうとして困ってます。

    夏休みの間に何か自分で作ろうと思い、今模型飛行機を作ろうと計画しているのですが、どのくらいお金が掛かるのかわからなくて質問しました。 初心者にはかなり大変ですが、胴体から翼まで骨組みを自分で組み立てて、プロペラや翼の骨組みを切り出してやろうと思っています。 現在  模型飛行機の科学 和栗雄太郎 養賢堂 を読んで原理から勉強しているのですが、webサイトでも何か良いサイトがないか知りたいのですが、ライトプレーンなどしかなくてなんという名前なのか分からないのですが、ゴム動力で翼は勿論、胴体も骨組でできていて、ライトプレーンのように一本の棒になっていないのなのですが、こちらも何か知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • ゴム動力の模型飛行機を作ろうとして困ってます。

    夏休みの間に何か自分で作ろうと思い、今模型飛行機を作ろうと計画しているのですが、どのくらいお金が掛かるのかわからなくて質問しました。 初心者にはかなり大変ですが、胴体から翼まで骨組みを自分で組み立てて、プロペラや翼の骨組みを切り出してやろうと思っています。 現在  模型飛行機の科学 和栗雄太郎 養賢堂 を読んで原理から勉強しているのですが、webサイトでも何か良いサイトがないか知りたいのですが、ライトプレーンなどしかなくてなんという名前なのか分からないのですが、ゴム動力で翼は勿論、胴体も骨組でできていて、ライトプレーンのように一本の棒になっていないのなのですが、こちらも何か知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • 写真に対する感受性を高めたい

    私の所属する写真部では、写真の感想を400字程度の小論文にまとめると いうことをしているのですが、満足できるものが書けずに困っています。 というのも、写真を見て「すごい」や「きれい」とか、漠然とした感想は持てるのですが、 具体的にどうなのかや、なぜそう感じたのかといった事をうまく文章にまとめることが できないのです。他の部員の小論文を見ると、細かいところまでよく観察している上に とても自然な文章でまとめられているため、読んでいて引き込まれます。改めて写真を 見なおすと違ったものに見えてくるほどです。 文章力はもとより、写真に対する感受性、観察力に長けているからこそ書けるものだと 思うのですが、どうすれば鍛える事ができるのでしょうか。また、すこしカテゴリから 外れるかもしれませんが、それらを生かせる上手な文章の書き方も知りたいです。 感受性などは意識して鍛えるものでもないのかもしれませんが、なにか有効な方法や、 参考になる書籍等を紹介して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

    • Dotyrol
    • 回答数7
  • ゴム動力の模型飛行機を作ろうとして困ってます。

    夏休みの間に何か自分で作ろうと思い、今模型飛行機を作ろうと計画しているのですが、どのくらいお金が掛かるのかわからなくて質問しました。 初心者にはかなり大変ですが、胴体から翼まで骨組みを自分で組み立てて、プロペラや翼の骨組みを切り出してやろうと思っています。 現在  模型飛行機の科学 和栗雄太郎 養賢堂 を読んで原理から勉強しているのですが、webサイトでも何か良いサイトがないか知りたいのですが、ライトプレーンなどしかなくてなんという名前なのか分からないのですが、ゴム動力で翼は勿論、胴体も骨組でできていて、ライトプレーンのように一本の棒になっていないのなのですが、こちらも何か知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • ターナーにリキテックス

    現在ターナーアクリルガッシュのジャパネクスカラーを愛用しているのですが、ターナー製の絵の具にリキテックス製のメディウムを使用していいのかと悩んでいます。 他社の製品を混ぜると効果が薄かったり、品質が悪くなることはあるのでしょうか。 近くの画材屋はリキテックスのメディウムしか並んでいないので・・・

    • sabuje
    • 回答数1
  • ミンチにする機械

    魚釣りが好きでよく行きます。小型船の沖釣りです。 それで、外道も持って帰りますが、本命魚でも、料理で、あらが多く残ります。 次回に、コマセにしたいですが、大きな魚の頭やあらをミンチにする機械はないでしようか。 家庭用のミキサーやジューサーでは堅い骨など細かくならないです。

  • ミンチにする機械

    魚釣りが好きでよく行きます。小型船の沖釣りです。 それで、外道も持って帰りますが、本命魚でも、料理で、あらが多く残ります。 次回に、コマセにしたいですが、大きな魚の頭やあらをミンチにする機械はないでしようか。 家庭用のミキサーやジューサーでは堅い骨など細かくならないです。

  • イラストの販売について詳しい片!!

    現在20歳の大学生です。3ヶ月ぐらい前に私のイラストを見てくれたイラスト関係の会社からポストカードにして販売したいといわれました。 そんなことははじめてで、嬉しくて200枚の原画を持って話し合いに行きました。そして向こうが気に入ったイラストを何点か選んでポストカードにして店に置いてくれるといったのですが、それから2ヶ月間ほど何の連絡もありませんでした。その間こちらから連絡をしてもつながりませんでした・・。3日前にやっと連絡が取れて、来月会うことになりました。 ポストカード1枚売れるにつき4円支払うといっているのですが、大体世間一般的に報酬はそんなものなのでしょうか??しかも原画は会社側が持っているので何枚でも刷ることができるし、売れた枚数を正確に申告してくれるかも不安だし、そのイラストをポストカード以外に使うこともできるし。今回2ヶ月間も連絡が取れなかった件もあり、信頼が全くありません。 著作権について詳しい方がいましたら、来月会ったときにどういった話し合いをしたらいいかとかアドバイスをいただけたらうれしいです。 ちなみに、こちらから著作権がどうのこうの・・・・といった話をしてもいいのでしょうか?? いらすと関係者以外でも、一般の方からの意見でもありがたいです。 お願いいたします!!

  • 一度出したアクリル絵具の保存法、どうしてますか?

    混色したアクリル絵具は、もう一度同じ色にするのが 難しいため多めにつくっています。 そこで一度で使い切らず数日に渡って 使う場合、どのように保存してますか? おすすめの保存方法、教えてください。 これ便利!、みたいな入れ物など。

    • noname#65403
    • 回答数2
  • H16年式ワゴンR RR-DI 白煙が出て加速しない

    母が乗っていた時に、突然白煙が大量に白煙が出て警告ランプがいくつか点いたそうです。 何とか家まで帰ってきたようで、その後自分も乗ってみました。 症状 1、エンジンのかかりが悪い。 2、少し走ると白煙が大量に出る。 3、40キロ程度で5000回転位のまま、走り続ける。 (走行距離55000キロくらいです) ・これはかなり重症でしょうか?考えられる原因は何でしょうか? ・↓の対象の車ですが、直してもらってます。関係ありますか? http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/1011c/index.html ・修理費はおよそいくらくらいでしょうか?また、保障対象にはなりませんか?今のところ、車庫でおとなしくしています。 車には詳しくないので、回答して頂けると助かります。

  • 病院内でのイラストの練習

    タイトルのとおり、諸事情で来週から入院が決まりました。 普段は漫画やアニメのような絵柄の人物のイラストを趣味でよく描いているのですが、 今までは30秒ドローイング(http://www.posemaniacs.com/blog/)などで できるだけイラストの練習をしていたのですが、病院となると、 パソコンが使えない+大量の荷物は持ち込めないため、そのようにはいきません… 入院期間は2ヶ月の予定ですが、 始めの1ヶ月は病院から外に出ることが出来ないので 風景画とかは描くことが出来ません。 イラストの模写なども考えましたが、 画集などの資料が大量になってしまいそうで… イラスト自体はものすごく描きたい気持ちがあるのに、 家と比べて描けなくなりそうで、困ってます。 何かもしいい方法などがあれば、 意見やアドバイス、思いつき等なんでも結構ですので ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 北岳と赤岳どちらがお勧め?

     梅雨も明けて、きれいなお花畑を見たり、頂上からの眺めを満喫したいと思い、山登りに出かけてみようと思います。夏休み4日を希望したところ、3日しか取れませんでした。自宅は横浜です。今年は梅雨でどこか足慣らしに山に登ろうと思いましたが、雨で2回も流れてしまい、実質高い山に登るのは今回のプランが初めてになります。どちらも一度上ったことのある山で、いえ北岳は肩の小屋どまりでした。赤岳がいいか、北岳がいいか迷っています。どちらがお勧めですか?教えてください。来週行こうと思っているので早めに回答ほしいです。

    • sunihu
    • 回答数3
  • パソコンを使ってアニメーションを作りたい

    パソコンはWindows Vista Home Premiumを使っています。 システムの種類は32ビット,CPUは2.2GHz,メモリは2GBです。 アニメーションを作りたいのですが、どうやって動画を作っているのかわかりません。教えてください。

    • noname#80085
    • 回答数4
  • 作品の保護の仕方

    絵の公募に応募する際に、作品をアセテートフィルムで保護するよう指示があったのですが、アセテートフィルムの使用方法が解りません。どのように接着すれば良いのでしょうか?何か接着剤が必要ですか?解らなくて困っています。