watercolors の回答履歴
- 手癖で絵を描いてしまいます、どうすれば直るでしょうか?
学校で3年絵画やデッサンなどを学び、いまは漫画を勉強しているのですが悩んでいることがあります。 今まであまり描いたことがないものは資料を参考にそれらしく描けるように少しずつなってきたのですが小さい時から良く描いていた人の顔や車、家などを描く時にそれらを上手く描くことができないのです。 なかなか上手く表現できないのですが家なら△の屋根を描いて□を下に描く、車なら凸のような形に○でタイヤをつける。 幼稚園や小学校のころなら誰でもこのように描いていたと思います。 今となってはこれが明らかに正確ではないのは分かるのですがこのような絵をモチーフに描く時にこの記号のような記憶がジャマをするんです。 他にも昔コレはこうなっている(例・太陽は赤い、水は青い)という先入観があるものだとそれが出てきてしまいます。 顔を描く場合でもどうしても実際自然なはずなのに自分の中で勝手に修正しようとするせいでおかしくなってしまいます。 たとえば鼻の形や唇などイメージとして記号化されている部分に明らかに現れているように思います。 今は漫画のほうを専門にやっているのに今度はデッサンで勉強してきた部分、たとえばリアルな目の構造などが記号として頭に入ってしまって また中途半端な絵になってしまうんです。 漫画でもデッサンを勉強しそれを元にデフォルメをするべきだと言われたのでそのような勉強をしたのですがそれを上手く応用できません。 (右脳ではなく左脳で処理をしてるようなイメージ) 説明が分かりにくいかとは思いますが、なにかいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- noname#107554
- 回答数1
- 絵を描いてみたいのですが・・・
よろしくお願いします。 私は、現在57歳です。3年前に主人を亡くし、主人の 写真などを見て、泣いてばかりの日々を送っていました。 家の中は、主人がいた日のままで何も変えたくありません。 この主人への思いを、色々と何かに表したいと思ってきましたが 突然、絵を描いてみたいと思い始めました。 しかし、私は、本当に、絵がかけません。 恥ずかしいですが、「へのへのもへじ」と思って下さい。 ずっと書きたいと思っているのは、主人が毎日大切にしていた ゴルフバックを、デッサンでも何でもいいから、そっくりな 等身大で描いてみたいおもいがつのるばかりとなり 大きく膨らんできました。 こんな絵について何も知らない私は、この事を完成させるには 一体何から始めたらいいのでしょうか。 どなたか、全く絵に縁のない私にどうか、絵のご指導いただけ ないでしょうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- onegai39
- 回答数5
- アニメーター フリーランスになるには
既出でしたら失礼します。 現在アニメーター(動画2年目)をしているですが、正直まだ技術面でも経験も付いてはいないと思いますが。 しかし個人的にスタジオ内での作業は向いてないと思っています。 自宅作業をしたいのですが、そのためには原画に上がらなくてはならないと思います。 (動画でもフリーの方は居るとは聞きますが、流石にそこまでの技術は無いので…。) 最近では動画は完全に海外へ送り、初心者でも二原から というスタジオもあると聞きます。(恐らくまともなスタジオではないと思いますが…。) やはり早くフリーになるには、そのような原画を早く描かせてくれるスタジオの方が良いのでしょうか? 色々とアドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- teteteto
- 回答数3
- アニメーター フリーランスになるには
既出でしたら失礼します。 現在アニメーター(動画2年目)をしているですが、正直まだ技術面でも経験も付いてはいないと思いますが。 しかし個人的にスタジオ内での作業は向いてないと思っています。 自宅作業をしたいのですが、そのためには原画に上がらなくてはならないと思います。 (動画でもフリーの方は居るとは聞きますが、流石にそこまでの技術は無いので…。) 最近では動画は完全に海外へ送り、初心者でも二原から というスタジオもあると聞きます。(恐らくまともなスタジオではないと思いますが…。) やはり早くフリーになるには、そのような原画を早く描かせてくれるスタジオの方が良いのでしょうか? 色々とアドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- teteteto
- 回答数3
- 部品寿命
製造メーカーです 製品を構成する部品(電子部品)の使用期限(賞味期限)の設定はどのようにされているでしょうか? 明確な基準を設けているのでしょうか?
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- s5347114
- 回答数1
- スペースシャトルのような立体紙飛行機
宇宙から紙飛行機を飛ばそうという計画で使われている立体的な紙飛行機の作り方を説明している日本語サイトなどありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- mannbou2gr
- 回答数2
- スペースシャトルのような立体紙飛行機
宇宙から紙飛行機を飛ばそうという計画で使われている立体的な紙飛行機の作り方を説明している日本語サイトなどありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- mannbou2gr
- 回答数2
- みなさんのキャンプはどれですか?
キャンプと言っても多種多様ですよね。 そこで皆さんはどの様なキャンプライフを送っているのかが知りたいです。 また、どのキャンプ形態が多いのか気になったので質問をします。 1~5段階で当てはまるものを教えてください。 また、どの位の宿泊日数でなのか、どういうキャンプ場によく行くのかを教えてもらえると助かります。 1.その辺にシュラフでごろ寝 2.キャンプ場以外の適当な場所でテントを張る 3.フリーサイトで質素に 4.オートキャンプの電源サイトで荷物どっさり 5.キャンピングカーでのお泊り 番外編でライダー・チャリダー・トホダーでも結構です。 ちなみに私は、、、 20代の頃は4でしたが、年に何回も行くので荷物の積み下ろしや準備が面倒になり3に落ち着いています。 荷物の積み下ろしの時間&設営って意外に大きいですから、この時間を削ればゆっくりできるじゃないですか。 1泊2日だと結構慌しく、せっかくのんびりしに来ているのに逆に疲れるのが億劫になったので。。。 後は、BGMにカーペンターズやビートルズを掛けながら椅子に座って飲むビールが最高ですね。 せっかくのアウトドアだし、景色が綺麗で星が綺麗に見えてお隣さんを気にしないでテントを張りたいですね(私の中ではこれが重要です) 30を過ぎてからバイクでキャンプをする様になりましたが、今一番ハマっています。 ・・・と言っても、一時期はキャンピングカーも欲しくなった時期もあって展示会も行ってみたり(買えませんが・・・)、 その辺に野宿もしてみたい願望もあるので1~5の全部に興味があります。 キャンプ好きの方からの回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- noname#252088
- 回答数14
- 還暦ライダーのバイク選び
普通免許取得から4年 定年を機に大型免許を取得しました。 普通免許取得後2代目のバイクとしてホンダVTR250を所有 用途は、ツーリングのみ 技量は、大型免許を規定時間で取得できた。 体力・体格 167cm 62kg 教習車CB750を起こせる。日帰り300km迄 経験 4年間で 走行13000km 事故なし たちゴケ 5回 本年は無し 求める性能 現在のVTR250+収納力+高速安定性+最新機能+若干の見栄え 主義 旧車は見て楽しみ乗るのは、新しいものと思う 予算 100万まで 現在の選択肢 ER6f ベリシス W650・CB750後継車はあるのかしら F800 安全第一 技量不足でVTR250でも全開にしたことはありません。 とり回しが楽で 長距離が楽で 一寸見の良いのを 予算があれば BMWやGLが買いたい還暦ライダーです。 お勧めの一台を 御教示下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- nakanishi4
- 回答数16
- 渋いおっさんが似合う車 (燃費がいいのが必須!)
当方30代前半。家族構成は父、母、姉、私、妹。 姉、私は親元を離れ、妹だけ両親と暮らしています。 そんな我が家の車は、昔からずーーーっとクラウンロイヤルサルーン。 私もたまに実家に帰って父の車借りるのですが、リッター5km未満の燃費の悪さにうんざりしています。 そんなクラウンも来年夏の車検を機に買い替えの運命となりました。 またクラウンと思いきや、「次の車はお前が決めてくれ。」と言うんです。 父は経営者ですので、「家族が減ったから軽自動車」や「もうすぐ孫が生まれるかも知れないからステップワゴン」など、"いかにも"って車に乗ってほしくないです。 カッコイイおっさんが乗る車に乗って欲しいです。しかも高級車以外で。(笑) プリウスに試乗してもらったのですが、本人がデザインがあまり気に入らなかったらしく、プリウスは選択肢から外れました。 「燃費がいい(当然レギュラー車)」 「フィットやヴィッツは確かにいい車だけど、あまりに多すぎなんで除外!!」 「レクサスなどの高級車も除外」 「AT車」 以上が条件です。 車検までまだ時間があるので、納得いくまで選びたいと思います。 私としては、「MAZDA ATENZA」や「Golf Variant」なんかいいと思うのですが、ほか何かありましたら教えてください。 HONDA FCXなんか市販されるんでしょうか。
- 73万で買った洋画がほぼ価値ゼロと判明してショックです(長文)
28歳OLです。主人が結婚前に買った絵の話です。 3~4年前、主人がふらっと入った渋谷の画廊で絵を買いました。 若気の至りで、ローンを組んで40万円の絵を衝動買うことにしました。 ギャラリーの方からは「これは本当にいいものだから、 もし困ったときはお金に替えられますよ」と言われたそうです。 結婚前に、この話はざっくりと聞いていました。今もローンがあると。 でも、当時は二人ともガツガツ働いていて、 毎月の返済なんてへでもないわという感じだったので、 あまり気にしていませんでした。 ところが、今年の夏ごろから主人がうつになり、会社を休職するようになりました。 幸い、大手勤めなので、一定期間それなりに収入は確保されるのですが、 そうは言っても、やはり一度家計を見直す必要があると考えました。 都内一等地のマンションから、主人の実家に近い千葉に引っ越して、 家賃も4万減らすことにしました。 そういう状況ですので、主人自ら「あの絵を処分しようと思う」と言ってくれました。 で、改めて絵の支払い状況というのを確認したところ、とても驚いてしまいました。 毎月8千円+ボーナス2万5千円(年2回)を5年間なので、 総額73万円という、元の売値の倍近い金額なんです。 まったくもって若気の至りというやつで、よく分かってなかった、 自分が悪かったと主人も認めています。 支払期間は半分以上経っているので、まあうまくいけばローン残債はなくせるかもと思い、 購入先に問い合わせたところ「買取はできません」と言われました。 「自分が売ったものを買取しない画廊!?」と不審に思いました。 そのギャラリーはHPも作っていませんでした。いまどきそんな会社が? しかし、思い悩む前にとにかく現金化する方法を考えなければいけません。 ネットで4つのギャラリーに見積もりを依頼しました。 結果、一番高い値段が2万5千円でした。次が1万円。 あとの2つの画廊は価値ゼロだと言われました。 ある画廊は「これは日本では知名度がないからこんな評価ですが、 イギリスなどに持っていけば10万くらいになりますよ」と慰めてくれましたが、 大誤算であることには変わりありません。 イギリスに売りに行く時間も手間もお金もありませんし。 残りの数年支払いしながら生活することはまあ可能なんですけど、 なんというか、購入先の画廊に騙されたような気がして、それが悔しいんです。 ちなみに、私は美術品が好きで折に触れて見ており、 それなりに相場観があった(と思う)ので、 正直、初めに主人の絵を見た時には 「このレベルの画家のこのテーマで40万?」とは思っていました。 でも、彼が好きで買ったものだし、傷つけたくなかったので、黙っていました。 返済の負担を軽くする or 気分がすっきりするようなアドバイスがあれば、何か教えてください。 今は、株式や債券がデフォルトしたようなもんだとか言い聞かせてます。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- Kizakura Karen
- 回答数10
- モデリングペーストについて
下地を作ろうと思ってモデリングペーストを購入してみました。 アクリル絵具と混ぜて使う予定だったのですが、よく読んでみたら 他銘柄のアクリル絵具と混ぜて使用しないでくださいと書いてありました。 メーカーが違っていたら駄目だとは思わなくてよく読まずに買ってしまいました。 同じメーカーのアクリル絵の具を買ってから使うべきでしょうか? 混ぜたらどうなるのかよくわからないので、使うべきかどうか悩んでいます。 アクリル絵の具はターナーで、モデリングペーストはリキッテクスです。 アドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- amanda3
- 回答数1
- 渋いおっさんが似合う車 (燃費がいいのが必須!)
当方30代前半。家族構成は父、母、姉、私、妹。 姉、私は親元を離れ、妹だけ両親と暮らしています。 そんな我が家の車は、昔からずーーーっとクラウンロイヤルサルーン。 私もたまに実家に帰って父の車借りるのですが、リッター5km未満の燃費の悪さにうんざりしています。 そんなクラウンも来年夏の車検を機に買い替えの運命となりました。 またクラウンと思いきや、「次の車はお前が決めてくれ。」と言うんです。 父は経営者ですので、「家族が減ったから軽自動車」や「もうすぐ孫が生まれるかも知れないからステップワゴン」など、"いかにも"って車に乗ってほしくないです。 カッコイイおっさんが乗る車に乗って欲しいです。しかも高級車以外で。(笑) プリウスに試乗してもらったのですが、本人がデザインがあまり気に入らなかったらしく、プリウスは選択肢から外れました。 「燃費がいい(当然レギュラー車)」 「フィットやヴィッツは確かにいい車だけど、あまりに多すぎなんで除外!!」 「レクサスなどの高級車も除外」 「AT車」 以上が条件です。 車検までまだ時間があるので、納得いくまで選びたいと思います。 私としては、「MAZDA ATENZA」や「Golf Variant」なんかいいと思うのですが、ほか何かありましたら教えてください。 HONDA FCXなんか市販されるんでしょうか。
- 帯白色とはどんな色ですか
植物などの絵を描いています。植物図鑑に葉の裏の色を「帯白色」と記されていました。実物を見ると白っぽい緑色なので、「白っぽい」と解しましたが、帯白色と言う色はあるのですか。色名一覧にはありませんでした。また手持ちの辞書にも載っていませんでした。このような色の作り方と一緒にお教えください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- sennokawa
- 回答数3
- 瓶詰め液体のフキサチーフ
瓶詰め・液体のフキサチーフを画材屋で売っています・・・が、あれってどうやって使用するのでしょうか? これまでスプレー式のフキサチーフしか使用したことがないのでよく分かりません。 スプレー缶に入れ替えたりして使うのでしょうか? それとも瓶詰め液体のまんま絵(木炭画)に塗ったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- simonsays
- 回答数2
- 模型飛行機のランディングギアについて
今、初めて飛行機を設計しているのですが、引き込み式のランディングギアのためにどれくらいの収納スペースを確保すればいいのかがわかりません。模型は全長3m前後、重さはだいたい200kgくらいの予定で少々大きめです。そのため検索に引っかかる全長1m程度の模型に搭載されるランディングギアでは十分でない気がします。また、まだ概念設計の段階で、詳しい機体形状も決定しておりません。私としては必要になる収納スペースを調査し、それを考慮した上で機体を設計しようと考えています。 何か参考になるアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。また皆様が模型飛行機を設計なさる場合、ランディングギアをどのように選定または設計なさるのかお教えいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- murostu
- 回答数6
- 模型飛行機のランディングギアについて
今、初めて飛行機を設計しているのですが、引き込み式のランディングギアのためにどれくらいの収納スペースを確保すればいいのかがわかりません。模型は全長3m前後、重さはだいたい200kgくらいの予定で少々大きめです。そのため検索に引っかかる全長1m程度の模型に搭載されるランディングギアでは十分でない気がします。また、まだ概念設計の段階で、詳しい機体形状も決定しておりません。私としては必要になる収納スペースを調査し、それを考慮した上で機体を設計しようと考えています。 何か参考になるアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。また皆様が模型飛行機を設計なさる場合、ランディングギアをどのように選定または設計なさるのかお教えいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- murostu
- 回答数6
- 瓶詰め液体のフキサチーフ
瓶詰め・液体のフキサチーフを画材屋で売っています・・・が、あれってどうやって使用するのでしょうか? これまでスプレー式のフキサチーフしか使用したことがないのでよく分かりません。 スプレー缶に入れ替えたりして使うのでしょうか? それとも瓶詰め液体のまんま絵(木炭画)に塗ったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- simonsays
- 回答数2
- 模型飛行機のランディングギアについて
今、初めて飛行機を設計しているのですが、引き込み式のランディングギアのためにどれくらいの収納スペースを確保すればいいのかがわかりません。模型は全長3m前後、重さはだいたい200kgくらいの予定で少々大きめです。そのため検索に引っかかる全長1m程度の模型に搭載されるランディングギアでは十分でない気がします。また、まだ概念設計の段階で、詳しい機体形状も決定しておりません。私としては必要になる収納スペースを調査し、それを考慮した上で機体を設計しようと考えています。 何か参考になるアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。また皆様が模型飛行機を設計なさる場合、ランディングギアをどのように選定または設計なさるのかお教えいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- murostu
- 回答数6