onioncat の回答履歴

全945件中561~580件表示
  • 両親に結婚を反対されています。

    実は来年4月に結婚を予定していましたが、延期になってしまいました。なぜなら、彼の両親の反対です。私の両親は賛成なのですが・・・ 彼は大学卒業後大阪で就職、私と知り合いました。結婚を決め、彼の実家に挨拶に行き、彼は田舎の長男です。弟はいますが、少し足が悪いですが、今の仕事が気に入ってるので辞めるつもりはなく、結婚後は大阪に住む事も伝えました。でも、何かあれば駆けつけるし、正月・盆には帰ると。そしたら、寂しそうでしたが、好きにしたらいいと。その後、式場・日取りが決定、各両親へ報告。反対と言ったアクションはありませんでした。なのに、初めて両家で会った時、今すぐにでも戻ってきて一緒にくらしたい、孫の面倒は自分達が見るから若夫婦が働き家計を立ててる(彼の祖父母に育てられ彼の父親で2代目)、一人娘を田舎へ嫁に出せますか、大阪で式をするなら援助は一切しない、家は持ち家ですか?など言いたい放題!うちの両親は激怒!その後、彼が両親と話し合い、初対面であれはない!と何とか彼の言い分を説明、納得されたようで、でもうちの両親はもう1度確認しておきたいのでと、彼の実家へ行く事を約束、そしたら直前に家を見せてもらってないので、この話は進められない!と。ようするに、結婚は本人同士の問題で、あとは家同士の問題だと。自分の家とうちとの格が合うか知りたいのだと思います。まあ、両親にしたら、大阪なんて知らない土地で知り合ったどんな子かも分からない子を大事な長男と結婚させれない!と言うのでしょう。ですが、お見合いだと、ありえるかも知れませんが、私達は恋愛結婚です。それに、決して裕福ではありませんが、短大まで出してもらい、普通の家庭で育ちました。一軒家でなく、うちがボロ家だと結婚相手として認めてもらえないのでしょうか?あまりに失礼だと思いませんか? まるで、見下げられているようで・・・頑固な方なようで、家を見せてもらうまでは会っても頂けないようです。 彼もあきれてしまって、反対を押し切っても、縁を切るといわれても結婚する!と言ってくれています。私はとてもうれしい反面複雑です。 だって、そうすれば、彼は実家に帰りずらくなくかもしれないし、田舎を捨てる事になるのかもしれません。それはできるだけ避けたいのです。 でも、父親にしたら、田舎に戻らない=捨てられた!と言う思いが強いく今は何を言っても無駄だと。そして、自分達は息子を祖父母に預け働くという生活だった為、自分も老後は同じような生活を思い描いていたのだと思います。でも、大阪の子を嫁にもらうと、帰ってきてもらえない可能性が高いですし・・・実際、生まれも育ちも大阪のど真ん中の私が田舎に住めるか、と言われると実際難しく・・・彼も、出てきて5年、便利な生活にも慣れ、戻れないし、昔から地元を離れたかったらしく、戻る気はないようなのです。やはり、通いつめて説得するしかないのでしょうか?私が思うに、彼はずっと地元・両親から離れたかったらしく、就職も自分で大阪の会社を決めたそうです。その辺りから彼と父親との意思疎通ができていなかったように思うのです。なので、いつかは戻ってこないとダメ!とか言われた事もないようですし・・・

  • 最近言動、体がちょっとおかしいです。

    私は19歳の学生で半年くらい前から、自分の言動におかしいなぁと思うことがあり、感情的になりやすく自分の言動自体きおくがあいまいな部分がありまして、ごく最近は感情があまりなく、泣いたり怒ったりする事が少なくなり、体も少しだるく、意識的にはじっとしていても、少しクラクラしている状態です。身の回りではよくない事ばかり起き、いい事は何も起きない状態です。このままではいけないと思い、気持ちは前向きなのですが、体、精神状態が付いていけない状態で、本当に怖いです。霊的なものなのか、精神的なものなのかまだ、分からないので、どうすればいいのか分からないですが、このままでは絶対いけないと思っているのは事実です。この文章は素直な言葉なのでどうか回答お願いします。

    • pooh123
    • 回答数3
  • 気分の波が激しい

    こんにちは。私は中2の女子です。 精神面のことでひとつ質問させてください。 小2の時に理由もなく不登校になり、 3年からは直ったのですが中学に入ってからずっと無気力です。 今、学校へは、いっています。 凄く気分が落ちているときは部活の方々とまともな会話もできなくなってしまいます。歩く、座るぐらいしかしたくなくなります。 時々消えてしまいたくなります。自傷もたまにしてしまいます。 その反面、体育などになると興奮状態がすごくなり、叫びながら回ってしまったり、意味もなく爆笑してしまったりします・・ これってやっぱりおかしいのでしょうか? このままでは友達も何もかも無くなってしまう気がして怖いです。 思春期特有ですか? もし良ければ回答お願いします。

    • coccoa
    • 回答数3
  • 飼い猫に依存しすぎています。

    こんにちは。 私は中2の女子です。 突然ですが少し相談させてください。 うちには犬と猫がいます。 猫は私が小学校6年のときに拾ってきた猫です。 とっても可愛くて目に入れても痛くありません。 何処にいても猫のことばっかり考えています。 でもその反面、「もし事故で急に死んでしまったら」 「動物虐待の標的にされてしまったら」 などと考えると、動けなくなり、どうしていいか解らなくなったり、泣きそうになり、夜も寝れなくなることがあります。 最近近くで虐待事件があったので過敏になりすぎているのでしょうか。 それとも、動物を飼っていらっしゃる方はみんなこんな感じなのでしょうか?

    • coccoa
    • 回答数5
  • 付き合って数日の彼に、生理であることを告げるには

    つい先日、付き合い始めた彼がいます。 明日の夜、向こうの家に遊びに行くことになりました。 泊まるつもりはないですが、一緒にいるうちにいい雰囲気になってくる・・・気がします。 でも問題なのは、私は今日生理になってしまったことです。 どのタイミングで言おうか迷っています。 いざ!という空気の時に言ったら相手もかわいそうだし、少し気まずいし、なんの脈絡もなくいきなり告げるのも付き合ったばかりで恥ずかしいです。 みなさんならどうしますか?また、男性だったらどう告げられるとよいでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • DS ドラクエ発売について

    DSのドラクエはいつ頃、発売予定なのでしょうか?? もし分かる方がいましたら教えて下さい。 予想でも結構です。 また、DSのドラクエは、Wiiのドラクエソードみたいな感じでしょうか? それとも従来の、どっぷりRPGって感じなのでしょうか?  これも予想でいいので、分かる方教えてください。 おねがいします。

    • atokiti
    • 回答数4
  • 宿題をたうつさせてもらうよう頼まれたときの断り方

    中二の男子です。  夏休みの宿題を早くおわらせてうつさせろと友達に言われたのでが、 なんだかうつすなんて悪い気がすると思うのです。それに先生に見られてまったく同じ答えなら怪しまれるとおもいます。でも、どのように断ったらいいのかわかりません。どなたかアドバイスしてください。

  • 友人の幸せを素直に喜べない

     20代後半女性です。  最近、友人に彼氏ができそうで、嫉妬してしまう自分がいます。私はもう何年かいないし、その友人もいたにはいたのですが、本当に好き!という感じではなく、寂しいからつきあっていたみたいな感じでしたが、最近、出会いがあり、結婚するにも友人にとっては、条件ピッタリ(高収入)、顔もかっこいいし、性格も特には今のところ難はないそうです。(前の彼氏とは別れ、友達づきあいを続けています)  まだ、新しい彼はお友達の段階で、グループでBBQやったり、どこかへ出かけたりしているみたいなのですが、今度2人で花火を誘ったら、OKの返事をもらったみたいです。嫌な人と2人で花火なんて行きませんよね。花火以外もいろいろイベントを誘おうとしています。くっついてしまいますよね...私が「そんな条件いい人彼女いるんじゃない?」と嫌味ではなく言ったら、「いないし、基本無口であまり話さない感じだからね」とのことです。  友人の幸せを喜べないのは、小さいと思いますが、私は今まで飲み会とかあったら何回か誘ってきたし、何でそういう会があるのなら誘ってくれないのかと嫉妬もしてしまいました。  こんなふうに思ってしまう自分が嫌です。何とか、プラス思考に考えれるアドバイスをください。あと、この2人、可能性ありますよね?(つきあう&結婚)  

    • agasa7
    • 回答数12
  • 指示待ち人間は多いのでしょうか?

    皆様の職場にも、指示待ち人間って多いのでしょうか? 私にとって今の職場が初めて続いた職場になるんですが、 職場になじんで冷静に周囲を見渡したり、 これまで続かなかった職場で出会った方々を思い返したのですが 自分で考えて行動できる人って社員さんでも少ないような・・・ 1●だから、自分で考えて行動できる人が  どんどん出世したり、必要とされるのですか? また、私の職場では、社員さんでも指示待ち人間の方が 派遣社員が、自分なりに考えて気を使って動くことを嫌がりますが、 社員さんでも常にご自分で考えて動いている人(出世してる)は、 私たち派遣社員が、自分なりに考えて気を使って動くことを 好ましく思ってくれて、 やる気と能力を喜んでくれたり、キャリアアップに繋がることを 求めてもらえたり、私たちへ相談の上、チャンスを下さったりします。 でも、社員さんの中でも自分で考えて動ける人が凄く少ないし、 派遣社員になると、もっと少なく、 逆に1~10まで教えてもらって当たり前。 教わってないことは出来なくて当たり前、 仕事をしないことの言い訳のような開きなおる方もいます。 今日、「習ってないんだから、出来なくて当たり前じゃないですか!」と社員さんに怒鳴る派遣さんがいて、 社員さんが「指示が分からなかったら、指示したときに分からないって言って欲しい。これからは頼むね。今日はいいよ」と言ったら 派遣さん「社員さんの言ってること自体に無理がある」と陰で文句を言っていて、この方は毎日、誰かの悪口を言ってるんだけど・・・正直、同僚として気分が滅入ります。 私は過去、続かなかった沢山の職場でも今の職場でも、こういう人に必ず出会います。 私はいろんなところで仕事は続かなかったけど、仕事に慣れてくるようになったり分かってくると、「こうしていいですか?」とか社員さんに聞いてやるようにしたり、 忙しい上司が外出中の場合、私ができるココ(英訳)までしとくと 助かると言ってくれそうだから、時間があるからしとこうとか。 分かる範囲だけでも資料を容易しておこうとか、 管理職なんて遥か彼方で経験もないのだけど、上司の仕事の流れを みていて自分で考えてするようにしてます。 残業は絶対にしないで欲しいという職場だから、それは必須で、 時間との戦いのときもあるけど。 でも、今日、ココ数日入社したばかりの派遣さんと一般社員さんから 「一人で仕事をしてます!」てフリされたら、こっちがやりにくいと 怒られました。トイレに呼ばれて、学生のイジメみたいな雰囲気。 でも、私はトイレは初めてだけど、これまでも お昼ご飯のときとか、更衣室とか、過去の辞めた職場でも こういう風に女性の同僚に言われたりして、辞めてきたのです。 ここ数日入社したばかりの方は、今の上司の後任の管理職の方が 採用した方たちです。 この後任の上司になるのは、やはり今の上司とは違って、 派遣の私が、今の上司のためにすることを嫌がって怒られます。 でも、今の上司が、「○○さんは能力があるから私も助かってるの、 暗黙の了解で私が○○さんにお願いしてるのと同じですよ」と 庇ってくれたけど 後任の上司の人は「俺のときは絶対にやめてくれ、 指示待ち人間で丁度いいんだよ、派遣は。」と言われました。 今、私がいろいろ自分で考えてやることを喜んでくれている上司は 後任の管理職との引継ぎが無事に終了したら、他部署へ移動してから、 年内には退職予定なんだそうです。 私の今後の仕事を考えたら、また辞めたくなってきたりして。。。 今日、トイレで囲まれた人たちと一緒に働けないなと考えたり、 でも、、今の上司が支えてくれて初めて続いた職場で、 以前みたいに、直ぐに辞めるとは思えないでいます。 それで、皆様の職場の事情などを教えてほしいと想いました。 2●皆さんの職場では、指示待ち人間は、自分で考えて動ける人より  多いですか? 3●自分で考えて動く派遣や社員(平社員・一般事務)のことを、  皆様はどう想いますか? 4●私は派遣期間を更新しないで自分が合う職場に転職した方が  いいのでしょうか?あるいは指示待ち人間になって仕事をすること  を覚えたほうがいいのでしょうか?

    • 7dream
    • 回答数7
  • ヴァージンロード?

    昨日、従兄弟の教会での結婚式に出席させていただきました。ヴァージンロードに「赤絨毯」がない??結構新しい教会だったのですが・・。 私もキリスト教徒では、ありませんが軽井沢教会でした。確か赤絨毯は敷いてあった様な気がします。数十年前なので記憶は定かでは、ありません。どちらでもいいの??それとも「できちゃった婚」だから?? 詳しい方教えてください。

    • shin88
    • 回答数8
  • 同居しない決断で…親子の縁を切られました。

    結婚8年目、アパート暮らし、子供2人の38歳、長男です。結婚当初から私の両親と同居の話を数回行なってきました。その度に「同居はしない」と回答してきました。それは両親も了解していました。だれが嫌いと言う訳ではありません。妻が結婚前から別居派でしたので、私が賛同している状況です。(情けない?) ここからは文章にすると長くなりますので少し箇条書きにします。 ・父は頑固で口下手なので母にすぐ手を上げる。 ・私達と両親は現在までは関係良好。 ・実家は築16年。同居様にと2階にシンクとトイレが作ってあります。 ・両親は同居しないと結論が出ても実はまだ期待していた。 ・私達は別居の結論で今月、中古一軒家を購入予定。 ・家を購入する意思を伝えたら激怒。 その激怒の後、父が「同居しないなら親子の縁を切る」と私に言い。妻にも「もう来なくていいから!」「俺が嫌いだから同居しないんでしょ!」「俺もあなたを嫌いだから!」と直接言う始末… 両親の気持ちは分かりますが、わたしは妻の意見に賛同しているのです。 両親を捨てたと言う方も居るでしょうが、私達は今まで同様フレンドリーな関係を続けたいのです。きれい事ですかね~。私に対する期待が大きかったのも分かりますが、「縁を切る」とまで言うとは… 父は超頑固者で謝ることはありません。私から誤っても同居はしないでしょう。となると、修復は無理でしょうか。今までフレンドリーな関係だっただけにかなり悔しいです。良きアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 結婚する姉に旅行をプレゼントしたい

    8月に姉(25)が結婚式を挙げます。 …が、姉&旦那共に今はアルバイトという肩書なので とにかくお金が無いそうです。 結婚式&二次会&新居への引っ越し&新生活用品揃えたり…と お金が無いけど本当になんとかヤリクリして頑張ってる感じです。 お金に余裕が全く無いので今のところ、 新婚旅行へ行く予定は無いそうなのです。 そこで、姉夫婦に新婚旅行をプレゼントしたいと思い、 妹の私(21)が、姉夫婦に旅行券をプレゼントするのって有りでしょうか? ちなみに結婚式のご祝儀は5万円渡す予定で、 別に、旅行券を10万円分渡したいと思っています。 (私もそれほどお金に余裕がある訳では無いので10万円位が限度です;) …10万円ぐらいあれば、格安の海外旅行へも行けるだろうと思い。 …ですが、旅行券をあげたところで、 旅行へ行っても旅先で自由に使えるお金が無いのでは?とか 旅行へ行く暇有るのかな?とか考えたり、 もしかしたら旅行券の存在が姉夫婦の負担になる可能性や、 妹から旅行券を貰ったとして、姉夫婦にどう思われるかが心配で まだ悩んでいます。 10万円もの旅行券をプレゼントするのはでしゃばり過ぎでしょうか? どなたかご意見お聞かせ下さい。 また、他に何か良い案がありましたらお教え下さい。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 規則正しい生活ができません

    旦那と娘、家族3人で暮らしています。 私は、ストレスに弱く自分にも甘く、気になる事があればとことん調べたくなる性格で、夜中までネットをやってしまったりしています。 そして、ダイエットが上手くいかないとショックで余計に食べたり、夜中にトースト焼いてバターたっぷりつけて食べたりしています…。 そんなことをしているので、朝も10時くらいに起きています。それでも眠くて仕方ないのです。 主婦の友達なんかは、家事を毎日完璧にこなし、子供に手作りのお菓子も作ってあげたりしてて、とってもお洒落で、天と地のような差です。。。 何度、計画表を書いても上手くいかなくて、書いただけで満足してしまいます。 夜遅くまで起きているので肌はボロボロだし間食するので、最近太ってきました。 なんだか、きっちり完璧にしていると、思いがけないトラブルに巻き込まれそうで恐いという気持ちもあります。(過去のトラウマ) 人生限られた時間しかないし、せっかく大切な家族と過ごせているのですから、怠慢を止めて毎日いきいきと生活したいのですが。。。 人生どうなるかわからないと思うとゾッとします。 恐くて仕方ないのです。 文章がまとまってなくてごめんなさい。最後まで読んで頂き有難うございます。 前向きになれる方法、怠慢を卒業できる方法、子育て中の主婦の方の一日の過ごし方など、お叱りの言葉などもらえたら有難いです。

    • noname#81407
    • 回答数7
  • 夫はもう私に愛情が無いのでしょうか○男性からのご意見もお待ちしてます○

    結婚3年目、男児1人持ちの29歳の主婦です。 夫は1歳上です。 喧嘩をした時の夫の暴言に困惑し、その度に離婚を考えてしまいます。 内容はいつもこのような感じです。 ●もういらない(私のこと) ●(私が何か主張すると)気に入らないなら出ていけ ●(私が「話し合おう」と言うと)お前に話しても分からないから無駄 ●誰の金で飯食ってると思ってるんだ ●お前と俺と平等だと思うな 今日も喧嘩をし、上記のような暴言を吐かれました。 きっかけは、夕食に昨日と同じメニュー(カレーライス&サラダ)を出したことです。 息子がウィルス性胃腸炎になり、嘔吐と下痢が激しく、病院に連れていったり看病が大変だったので、「この状況だし、昨日と同じメニューでも大丈夫だろう」と思ってそうしたのですが、それが気に入らなかったみたいで。。。 それで私が「こんな状況なんだから、それくらい我慢して」と主張したら、いつものような喧嘩に発展してしまいました。 普段は少々口うるさいですが(小言以外は殆どしゃべりませんが)、毎日仕事に行き、派手な遊びもせず、子供をかわいがり、地味な夫です。 夜の生活の誘いも週1位で夫からあります。 (私は産後、セックスに関して消極的になってしまったので) そんな状況ですが、夫はまだ私に愛情を持っているように見えますか? 愛情を持っているとまでは行かなくても、一緒に生活していけるレベルなのか。。。 喧嘩の時の暴言があまりにもひどく、もう夫が何を考えているか全く分かりません、客観的に見れなくなっています。 こんな稚拙な質問で申し訳ないですが、色々な立場の方からのご意見をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 彼女が出来なくて心配されています

    20台半ばの男、会社員です。 彼女ができなくて心配されることが多くなりました。 東京に住む男の人の初婚の年齢は、30歳ぐらいだと思いますが 20台半ばでもこういわれるものでしょうか。 おとといは母親に彼女いないの?可愛い子いないの?といわれ 昨日は職場の飲み会で、恋愛の話についていけませんでした。 そして先輩の女性陣から、あなたは浮いた話ないんですか? と総攻撃を受けました。 好きな人もいないのに無理に作ろうとする必要はないという アドバイスがほどんどだと思いますが、やっぱり20台半ばで 付き合ってる女性がいないのは、ちょっと変な目でみられるでしょうか。 どう思いますか? 自分は、いいなぁと思う女性は一人二人いますが、とてもじゃないですが 遊びに誘ったり飲みに誘ったりできません。挨拶したり携帯メールやりとり するのがやっとです。 とても受身なんです。。これだから彼女も出来ないんだと思います。

    • noname#34744
    • 回答数9
  • マウスの掃除とよい光学マウスは?

    ボールで動かす旧式(名称が分かりません)マウスの動きが悪くなってきました。掃除をする方法を教えてください。 それでも動きが悪くなっているのなら交換を考えますが、光学マウスにしようかと思ってます。光学マウスは掃除は不要ということなので・・・。評判の良いメーカーや機種などありましたらぜひご紹介ください!

    • noname#127170
    • 回答数4
  • 口がコーヒー臭いといわれたのですが…

    今の交際相手が、においに敏感で、口がコーヒー臭いと 言われました。どうも、コーヒー飲んでるだけでも 嫌な顔をします。 (ちなみに外人です。日本人でコーヒーがそこまで嫌いな人って いないような気がするのですが…) (外人では、コーヒー飲めない、飲まない、嫌いだといった人 3人目です。) いわゆる口臭とも違うような気がしますし 何かアイデアのある方ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • rie_001
    • 回答数1
  • ひとのお金で生活しようとする男の考え方は?

    母親に、毎月の生活費を貰って、妻に渡していた男。 立派な家に暮らしていたのに、生活費が貰えなくなって、子供を殺してしまいましたね。 男として、奥さんに「収入がない」と言うのは死んでも言えない事なのでしょうか? 付き合った女性や、友達からお金を騙し取って、贅沢な暮らしをしようとする男。逮捕されてしまいましたね。 それが男の「かっこよさ」だと思っているのでしょうか? 母親に食べさせてもらっていた中年男、母親を殺してしまいましたね。 いつまでも母親に甘えている自分が許せるのでしょうか? なんだかこんな男が多いような気がします。 他人のお金で贅沢をしようとする男、自分の稼ぎの中で我慢できない男と言うのは、どういう育ちをし、どういう思考回路をもっているのでしょうか?

  • 結婚式 DVD 映ってなかった 対処法

    結婚しました。式、2次会、3次会と最高でした。 DVD撮影 を新婦方の兄さんにお願いしておりましたが 式、退場*2、キャンドルサービス 謝辞 と映っておりませんでした。他は入っておりました。 写真は式場にお願いしてあり、待ちの状態です。 DVD撮影をけちって式場にたのまなかったのを後悔しております 今となっては遅いのですが、なにか映ってなかったぶん変わりになる方法はありませんか?  写真のグレードアップ(今からできるのかな?)ぐらいでしょうか? なにかいい案ありましらお願いします。

    • sigedas
    • 回答数3
  • 結婚式の心づけ謝礼はあげるもの?

    結婚式を10日後に控えています。 当日の心づけ、謝礼について伺いたいのですが 雑誌やインターネットで調べると 心づけや謝礼は本人の気持ちだから あげなくてはいけないものではない…とあります。 常識的には やはりあげるものなのでしょうか? また 心づけについて式場のプランナーさんに伺っても失礼にはならないでしょうか? もうひとつは 主賓の方、スピーチをしてくれる友人、余興をしてくれる友人にも やはりお礼をしたほうがよいのでしょうか? どこまでするべきかわからず 困っています。 ご意見お待ちしています。