chieffish の回答履歴
- OS10.9のインストールUSBメモリを2つ作成
知人のMacの事なのですが Mac pro(10.9.5)を使用しており、インストールUSBを2つ作成したいとの事です。 その場合、どのような手順で作成すればよいのでしょうか? 2つ同時につくれますか? 1つずつ? ※App StoreのOS10.9はダウンロード済みです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数7
- OS10.9のインストールUSBメモリを2つ作成
知人のMacの事なのですが Mac pro(10.9.5)を使用しており、インストールUSBを2つ作成したいとの事です。 その場合、どのような手順で作成すればよいのでしょうか? 2つ同時につくれますか? 1つずつ? ※App StoreのOS10.9はダウンロード済みです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数7
- OS10.9のインストールUSBメモリを2つ作成
知人のMacの事なのですが Mac pro(10.9.5)を使用しており、インストールUSBを2つ作成したいとの事です。 その場合、どのような手順で作成すればよいのでしょうか? 2つ同時につくれますか? 1つずつ? ※App StoreのOS10.9はダウンロード済みです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数7
- 10.8.5→10.10へ、された方いかがでしたか
imac late 2009を使用しています。 いまOSは、10.8.5です。 10.9をダウンロードし忘れてしまい 一気に10.10にしようと思うのですが ちょっと心配で投稿させていただきました。 10.8.5→10.10へ、された方いかがでしたか? ご意見ご感想をお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数4
- SSDクラッシュ?
MacBookでクルーシャルのV4-128GBを使っていました。半分はスノーレパード、残り半分はBootCampでWindows8をいれて使っていましたが、先日フリーズしたので電源長押しで強制終了し再起動しようとしたところ、SSDを認識しなくなり動かなくなりました。 そこで別に持っていたSSDで起動し、V4をUSBで外部接続してみましたが、やはり認識してくれません。データの復旧・取り出しはあきらめて、ディスクユーティリティでデータ消去を試みても失敗します。これって、やっぱりSSDがクラッシュして壊れたんでしょうか?何とか利用出来るようになりませんか?よろしくお願いします。
- safari の「拡大・縮小」をマウス操作で
mac のsafariの拡大。縮小(Command + +/- ) をマウス操作で行いたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか( firefox で CTRL + マウスホイール で拡大・縮小ができるのと同じこと=Command+ +/- ショートカット をマウス操作で行いたい)。プラグインや、ユーティリティをインストールして実現できたらいいのですが。 OS: Yosemite Safari 8.0.5 宜しくお願いします
- 締切済み
- Mac
- tk_1980024
- 回答数2
- OS10.9について
現在iMacのOS10.8.5ですが10.9にしてみようかと思いますが、ネット検索してみると10.9にしたあとで10.8.5に戻している方が多い印象?気になったので今回投稿させていただきました。 (1)10.8.5を使用して特に問題はありませんが、10.9にして何か不具合はありますか? (2)念のため、10.9→10.8.5の戻し方を教えていただきたいのです。 メインで使用してソフトは、Adobe Creative Suite 6 Design & Web PremiumとMicrosoft Office 2011です。もしもの時に外付けHDにタイムマシンで保存しました。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数4
- 外付けHDDが認識されなくなりました。
Mac OS X 10.6.8とBUFFALOの外付けHDD(USB)を繋いで利用していたのですが、本日夕方頃、急に接続が切れてしまい、それ以降、HDDの緑色のランプは点灯しているのですが、Mac上に表示されなくなってしまいました。 パソコンはあまり詳しくないのですが、色々調べてみて、ディスクユーティリティまでは行き着いたのですが、グレーアウトしていてマウントされていないと表示されておりました。 ※画像をご参照下さい。 "ディスクを修復"をした上で、Macの電源を切り、ケーブルも全部はずし、15分ほど待ってから再度開きましたが、やはり変化がありません。 かなり大切なデータが入っているため、困っております。 どなたか、改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授下さいませ。 宜しくお願い致します。
- Parallels Desktopでエラーが出る
Parallels DesktopでWindowsが起動しなくなってしまい非常に困っています。 Parallels Desktop 10とWindows 8.1を利用しています。 前回Windowsのシャットダウン時にきちんと終了できなかったようで、別の仮想マシンで動いてると認識されているように思えます。 エラーメッセージは以下のとおりです。 【仮想ハードディスク0のアクセス権限が正しくないか、別の仮想マシンによって既に使用されています。パーミッションを確認して修正するか、別の仮想マシンを停止してください。】 【ハードディスク0に接続できません。ハードディスク0の操作に必要なファイルまたはデバイスが存在しないか、別のプロセスが使用しています。または、このファイルやデバイスへのアクセス権限がありません。仮想マシンは引き続き動作しますが、このデバイスは切断されます。】 Windowsのディスクは、書類→Parallels→Windows 8.1.pvm と存在します。 本来Windowsの画面が出るはずのウィンドウは添付画像のような画面になっております。 Parallelsの再インストールは試みましたが解決にはなりませんでした。
- 締切済み
- Mac
- numeracake
- 回答数3
- MACパソコンで、一部のキーボードが機能しません
MACのパソコンを使っていますが、キーボードで機能しないキーが何個かあります。 例えば英語のLとかテンキーも効きません。 どうすれば直りますか? どなたか教えていただけませんでしょうか。 OSはヨセミテです。 よろしくお願いします。
- iWorkをDropbox経由で他人と共有したい
Keynote や Pages で作成してPDF にしたものを、これまでDropbox で共有しているつもりだったのですが 実は Dropbox は iWork に非対応だということを、つい最近知りました。 そこで毎回印刷して、それをスキャンしたものを Dropbox にアップロードする方法に切り替えました。 しかしそんな手間暇を本当にかけなければいけないのだろうかと疑問に思い、 今日色々調べてみた結果「DropDAV」というソフトを利用すれば iWork のファイルも保存できるというところまではわかりました。 しかし私は複数名とそのファイルを共有したいので、個々人に「DropDAV」を導入してもらわねばならないことを考えると、 やはり私が印刷とスキャンをしたほうがいいのだろうと思い至りました。 しかし私のように iWork を Dropbox で個人で保存するだけではなく、 他人と共有したいという需要は必ずあるだろうと思うのですが、どうしても見つかりません。 もし方法をご存じでしたら、ぜひご教示ください。 よろしくお願いします。
- MACで使えるスキャンソフト
MACで写真・書類をスキャンしたいと考えております。 現時点、ドライバは認識済みです。 OS標準のソフトを使いましたが、少し使いづらいです。 多少であれば、有料でもよいので、購入したいと考えております。 フリーウェア/シェアウェア/一般ソフト問わず、教えていただきたいと思います。
- MAC OS X 10.7の再インストール
MAC OS X 10.7の再インストール方法を教えてください。 今回、クリーンインストールを行いたのですが ・Recovery HDで起動 ・ディスクユーティリティでフォーマット ・Mac OS X を再インストール で、ネットワークに接続できずに先に進めません。 WiFi環境ではないのでネットワークケーブルを接続していますがダメです。 ここでデフォルトゲートウェイ等の設定をすることは出来ないでしょうか? どなたか、お助け下さい。
- BOOT後の キーボードについて
iMacの英語版キーボードを使用しております 先日,BOOTを行い,Windows7(pro)を導入無事に動いておりますが ATOK2012をインストールしたところ日本語入力ON/OFFは半角・英数キーでおこなうのですが 英語版なためキーがありません(まあ当然なのですが) そこで,押し入れに眠っていた109日本語キーボードをつなぎましたが 当然英語版のままです。 BOOTでもWindows使用時だけ109日本語キーボード使える方法あるでしょうか 普段は,IMACを英語版キー使用しており これは変更しないようにしたいのですが できますでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- nekonokintama
- 回答数4
- 緊急でご回答お願いいたします。
緊急でご回答お願いいたします。 iMac(2008)Intel搭載モデルを所有していて、調子が悪くなってきたのでインストールディスクで初期化して一番はじめの状態に戻そうと考えています。 iMacに搭載されたディスクドライブが故障(ディスクを読み込まず、入れたディスクはiMacを分解するででしか取り出せません。)してしまったので代用でディスクドライブの購入を検討しているのですが、下記品番のDVDドライブでインストールディスクを読み込ませ初期化することは可能でしょうか。 Panasonic VW-BN1-S DVDバーナー 購入時に付属品としてついてきた 10.5のインストールディスク+アプリケーションソフト 10.6のインストールディスク(ようやく先日購入したもの。) があるのですが、上記のVW-BN1-S DVDバーナーでクリーンインストールの作業が可能である場合にははじめに10.5をインストールしたのち10.6へアップグレードするというような手順を踏んだ方がいいのでしょうか。 もしくはそのまま10.6をインストールしてしまっていいものなのでしょうか。 現在のPCの状態ですが、特にたいして調べもせずなんとなく作業してしまい、結果立ち上げるとりんごマークで起動せず、インストール工程の画面になってしまいどぉすることもできなくなってしまった状況です。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答の程、何卒よろしくお願いいたします。 またたにかいい改善策等ご存知でしたらそちらもご教授いただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- googleのログイン画面から
googleのログイン画面がいつも出てきます。 googleにログインせずにgoogleの検索画面を 出す方法を教えてください。
- 締切済み
- Mac
- kiritani-mirei1
- 回答数3
- VMware Fusion7.1.1 instal
MacBook Pro(15-Inch、Late2008) OSX Yosemite 10.10.2 です VMware Fusion7.1.1 が、インストール完了せず 困っています http://www.openspc2.org/reibun/MacOSX/Yosemite/Application/VMWare_Fusion/0001/index.html に、よると 管理者パスワードが聞かれる と、あります が、 聞かれず 添付映像のように VMware インストーラーが 応答しなく なります サブウインドウも確認しました が、 入力待ち画面、メッセージ画面、等 見当たりません 原因究明に向け 確認、調査、するべき事、 等は 何か、ありますでしょうか? 宜しくお願い致します (※注:HDDの空きは確認しました)