chieffish の回答履歴

全5590件中321~340件表示
  • macでwindows media player

    windows media playerを仕事でよく使っています。画像に番号を振ってフォルダに入れておけば全画面表示にできカーソールで順番通りに動かすことができるのですが、マックだとなかなかできません。特にiphotoが使いにくく、windows media playerの様な簡単な使い方ができるマック用ソフトどなたがご存知ないでしょうか?何卒ご教示ください。

    • 締切済み
    • Mac
  • mac10.7.5HD内フォルダ移動について

    初めまして。 現在mac10.7.5を使用していますが、突然HD内でフォルダを別フォルダへ移動しようとしたらコピー扱いになってしまいます。 コンピューターの知識はあまりなく、お恥ずかしいのですがどなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacOSXで使えるバイナリエディタ

    OS:MacOSX Yosemite 10.10.2 で使える バイナリエディタを教えてください。 出来ればフリーがいいですが、なければ 有料でも構いません。 google検索およびmacのAppストアを探しましたが、 リンク先がなかったり、ダウンロードしてもApp認証されて いないためインストールできなかったり、で困っています。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 【USB】認識されない

    ファイルをUSBにコピー&ペイスト中に誤ってUSBを抜いてしまいました。 その結果、WidowsでもMacでもリムーバブルディスクとしてしか認識されません。 (所有しているパソコンはMacです。Windowsは学校のものです。) ネットに載っていた方法をいくつか試しましたが、すべてだめでした。 ディスクユーティリティのマウントボタンを押す方法は、マウントボタンが表示されず失敗。 ディスクユーティリティの消去ボタンを押したもののエラー発生。 パーティションも不可能。 USB内のデータがすべて消えても構いませんので、なにか直す方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • nnfewe
    • 回答数5
  • OSをyosemiteにしたらDVDマウント不良

    今まではOS10.6.8を使用していました。確定申告やノートンセキュリティで対応不可となったので、OSを更新しました。yosemiteをインストールすると従来使用していたアプリが対応できなくなり、新たにアプリを購入しました。 そのCD-ROMを本体のDVDドライブに挿入すると、「カサッ、カサッ」と音がした後、ドライブからCD-ROMがイジェクトされました。 他のメディアも試してみましたが、他のCD-ROMやDVDでも同様の結果です。しかし、市販の音楽CDだけはマウントされiTunesで再生できます。画像や音源をコピーしたCD-ROMでは、「このコンピュータで読み取れないディスクでした」とか「空のCDがセットされました」のメッセージが出ます。市販の音楽 CD以外はドライブがメディアを認識しないようです。 ちなみにPCは2011年1月に購入したiMacで「MC509J/A」です。 何が問題で、どこをチェックしたらよいでしょうか? なお、今年の質問はチェックしましたが、同様の質問はありませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【USB】認識されない

    ファイルをUSBにコピー&ペイスト中に誤ってUSBを抜いてしまいました。 その結果、WidowsでもMacでもリムーバブルディスクとしてしか認識されません。 (所有しているパソコンはMacです。Windowsは学校のものです。) ネットに載っていた方法をいくつか試しましたが、すべてだめでした。 ディスクユーティリティのマウントボタンを押す方法は、マウントボタンが表示されず失敗。 ディスクユーティリティの消去ボタンを押したもののエラー発生。 パーティションも不可能。 USB内のデータがすべて消えても構いませんので、なにか直す方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • nnfewe
    • 回答数5
  • OS X Yosemiteでのバグ?

    MacBook AirをOS X Yosemite(10.10.2)で使用しています。 ペアレンタルコントロールで時間制限を設けているのですが、時間を追加しようとユーザー名とパスワード共に正しいものを入力しても、またすぐにログアウトしてしまいます。これはバグなのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
    • noname#221374
    • 回答数2
  • OSをyosemiteにしたらDVDマウント不良

    今まではOS10.6.8を使用していました。確定申告やノートンセキュリティで対応不可となったので、OSを更新しました。yosemiteをインストールすると従来使用していたアプリが対応できなくなり、新たにアプリを購入しました。 そのCD-ROMを本体のDVDドライブに挿入すると、「カサッ、カサッ」と音がした後、ドライブからCD-ROMがイジェクトされました。 他のメディアも試してみましたが、他のCD-ROMやDVDでも同様の結果です。しかし、市販の音楽CDだけはマウントされiTunesで再生できます。画像や音源をコピーしたCD-ROMでは、「このコンピュータで読み取れないディスクでした」とか「空のCDがセットされました」のメッセージが出ます。市販の音楽 CD以外はドライブがメディアを認識しないようです。 ちなみにPCは2011年1月に購入したiMacで「MC509J/A」です。 何が問題で、どこをチェックしたらよいでしょうか? なお、今年の質問はチェックしましたが、同様の質問はありませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 映像ファイルの圧縮と小さいファイルサイズでの撮影

    監視カメラの映像を作動していますが、保存するのはSDHDカード利用です。 4GB(実際3.67GB)の容量です。またカメラの取説では3日間循環できるとあります。 しかし実際は1日分で容量すべてがとられています。 ひとつひとつのファイルサイズが大きいからだと思いますが、撮った分だけでもこれをまず保存したいのですが、4Gをパソコンに入れるわけにはいきません。 そこで以下の質問3点です。 (1)撮った映像のファイルを圧縮したいのですが、何かよいフリーソフトはあるでしょうか? (2)カメラにそのような機能はないようですが、最初から小さいサイズで画像を撮ることはできるでしょうか?つまり、1日分しか撮れないものを3日分撮れるようにするためです。 スキャンするときには画像の種類を変えることができますが、そのような設定です。 (3)撮った映像を見るときに、自動的にWindows メディアプレイヤーが立ち上がるのですがこれを任意の別のソフトに変えることはできるでしょうか?

    • frau
    • 回答数10
  • MAC OSX 社内LANの挙動不審

    添付画像左上のような階層(5階層程)をリスト表示。基本的には、第一階層のフォルダのみリスト表示。 この右下の状態(第二階層)で「ABC」をダブルクリックにて開こうとすると突然、「ABC」の反転された行が横の▲ともに点滅を開始し、暫く点滅が続き、開くこともできず、放置すると第一階層の「123」まで戻ってしまいます。 全てのフォルダに起こる現象ではなく、一度このような現象になると、デスクトップへコピー後サーバー上のフォルダを削除、再度サーバーへコピーをしても同じ現象が起こります。 OSX server 10.4にて管理、クライアントはOSX10.5・10.6・10.8+windowsがぶら下がっています。アクセス権を伝達にてすべて同アクセス権にしていますが、何も変化がなく、困っております。何かお気づきの事項がありましたらご指示宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 映像ファイルの圧縮と小さいファイルサイズでの撮影

    監視カメラの映像を作動していますが、保存するのはSDHDカード利用です。 4GB(実際3.67GB)の容量です。またカメラの取説では3日間循環できるとあります。 しかし実際は1日分で容量すべてがとられています。 ひとつひとつのファイルサイズが大きいからだと思いますが、撮った分だけでもこれをまず保存したいのですが、4Gをパソコンに入れるわけにはいきません。 そこで以下の質問3点です。 (1)撮った映像のファイルを圧縮したいのですが、何かよいフリーソフトはあるでしょうか? (2)カメラにそのような機能はないようですが、最初から小さいサイズで画像を撮ることはできるでしょうか?つまり、1日分しか撮れないものを3日分撮れるようにするためです。 スキャンするときには画像の種類を変えることができますが、そのような設定です。 (3)撮った映像を見るときに、自動的にWindows メディアプレイヤーが立ち上がるのですがこれを任意の別のソフトに変えることはできるでしょうか?

    • frau
    • 回答数10
  • Webページを丸ごと保存出来るSoftありませんか

    宜しくお願い致します。 Macを複数所有しており、Yosemiteだと動かないSoftがありますので Mavericksを入れてある物もあります。 SafariでWebページを保存してあとで見る事が多いのですが、Yosemiteの Safariで保存した物がMavericksで開けないので困っています。 そこでOSに関係なく、Webページを保存Softなどありましたら お教え頂きたく思います。 若しくはOSの違うSafariで問題無く開ける方法ありましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • R129SL
    • 回答数4
  • csvファイルが開けない?

    macminiserver:SnoLeopard(OS X 10.6) Win7Proを複数台 Baffalo:TeraStation(NAS)を使用。 Windowsから作成されたcsvファイルをmacで使えるように UTF-8コード変換させたcsvファイルをWindows上のExcelVBAで作成。 フォルダアクションを使って、NAS上に加工されたcsvファイルが出来たら mac側のフォルダへ移動するといった設定を行いましたが Automator上では動作しましたが、フォルダアクションとしての動作が 出来なかったため解決策や原因を探していたところ、mac側で該当の csvファイルを開くことができず 「テキストエンコーディング 日本語(MacOS)には対応していません。」と エラーが発生し、これが原因かと思われました。 また、ファイルの種類も「テキスト」ではなく「書類」となっています。 加工前のファイルだとどうしても環境依存文字が文字化けしてしまい 使用することができません。 mac側でこの文字化けしたファイルをAutomatorやシェルスクリプトなどを 使用して変換することは可能でしょうか? 当方Macの知識に乏しく、いろいろとサイトを見て回りましたが 今ひとつ理解できずに困っております。 方法があれば詳細に教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • -antsu-
    • 回答数2
  • Webページを丸ごと保存出来るSoftありませんか

    宜しくお願い致します。 Macを複数所有しており、Yosemiteだと動かないSoftがありますので Mavericksを入れてある物もあります。 SafariでWebページを保存してあとで見る事が多いのですが、Yosemiteの Safariで保存した物がMavericksで開けないので困っています。 そこでOSに関係なく、Webページを保存Softなどありましたら お教え頂きたく思います。 若しくはOSの違うSafariで問題無く開ける方法ありましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • R129SL
    • 回答数4
  • macbook pro Retinaのアクセサリ

    こんにちは。 閲覧ありがとうございます。 先日、macbook pro Retinaをapple公式サイトより注文しました。 一緒にmagic mouseとApple USB SuperDriveを購入しようと思っていました。 友人より、ネットオークションにて正規品を落とすか、電気屋にて正規品以外のものを買った方が安くすむ、という話を聞きました。 後者にしようと考えているのですが、macでも対応するオススメのマウスとドライバーを教えて頂きたいです。 また正規品を買った方がいい!等、その他意見も御座いましたら是非聞かせて頂きたいです。 ■補足■ ドライバーの方は多用する予定は今の所ございません。 またにCD-Rの読み書きが出来ればいいと考えている程度です。

    • 締切済み
    • Mac
  • フォルダアクションが動作しません

    macminiserver:SnoLeopard(OS X 10.6)使用 Automatorにてフォルダアクションのワークフロー(下記)を 作成しました。 1)次の場所に追加された… :NAS上のフォルダA 2)指定されたFinder項目を取得:フォルダAに生成されるファイルB(csvファイル) 3)シェルスクリプトを実行   シェル:/bin/bash 入力の引き渡し方法:引数として   mv /Volumes/フォルダA/ファイルB.csv /Liblary/フォルダC(移行先) (実施したい内容) ファイルBがフォルダA上に作成されたらフォルダCに移動させる(上書き) なお、ファイルBは元々Windowsのソフトで作成されたcsvファイルを Macに対応できるようExcelVBAを使用して文字コードをUTF-8に変換したものです。 このフォルダアクションですが、Autometorの設定画面から実行すると 正常に動作するのですが、フォルダAにファイルBが作成されても フォルダアクションの動作をしてくれません。 NASのフォルダAはマウント済です。 フォルダAに対しての関連付けもしております。 他に設定などが必要なのでしょうか。 解決策を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ※当方、Mac初心者で知識があまりありません… 噛み砕いた回答を頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • -antsu-
    • 回答数3
  • フォルダアクションが動作しません

    macminiserver:SnoLeopard(OS X 10.6)使用 Automatorにてフォルダアクションのワークフロー(下記)を 作成しました。 1)次の場所に追加された… :NAS上のフォルダA 2)指定されたFinder項目を取得:フォルダAに生成されるファイルB(csvファイル) 3)シェルスクリプトを実行   シェル:/bin/bash 入力の引き渡し方法:引数として   mv /Volumes/フォルダA/ファイルB.csv /Liblary/フォルダC(移行先) (実施したい内容) ファイルBがフォルダA上に作成されたらフォルダCに移動させる(上書き) なお、ファイルBは元々Windowsのソフトで作成されたcsvファイルを Macに対応できるようExcelVBAを使用して文字コードをUTF-8に変換したものです。 このフォルダアクションですが、Autometorの設定画面から実行すると 正常に動作するのですが、フォルダAにファイルBが作成されても フォルダアクションの動作をしてくれません。 NASのフォルダAはマウント済です。 フォルダAに対しての関連付けもしております。 他に設定などが必要なのでしょうか。 解決策を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ※当方、Mac初心者で知識があまりありません… 噛み砕いた回答を頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • -antsu-
    • 回答数3
  • フォルダアクションが動作しません

    macminiserver:SnoLeopard(OS X 10.6)使用 Automatorにてフォルダアクションのワークフロー(下記)を 作成しました。 1)次の場所に追加された… :NAS上のフォルダA 2)指定されたFinder項目を取得:フォルダAに生成されるファイルB(csvファイル) 3)シェルスクリプトを実行   シェル:/bin/bash 入力の引き渡し方法:引数として   mv /Volumes/フォルダA/ファイルB.csv /Liblary/フォルダC(移行先) (実施したい内容) ファイルBがフォルダA上に作成されたらフォルダCに移動させる(上書き) なお、ファイルBは元々Windowsのソフトで作成されたcsvファイルを Macに対応できるようExcelVBAを使用して文字コードをUTF-8に変換したものです。 このフォルダアクションですが、Autometorの設定画面から実行すると 正常に動作するのですが、フォルダAにファイルBが作成されても フォルダアクションの動作をしてくれません。 NASのフォルダAはマウント済です。 フォルダAに対しての関連付けもしております。 他に設定などが必要なのでしょうか。 解決策を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ※当方、Mac初心者で知識があまりありません… 噛み砕いた回答を頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • -antsu-
    • 回答数3
  • iOS 10.63 ソフトウェアアップデート

    I.os 10.63 をiMacにダウンロードさせました。成功したのですが、ソフトウェアアップデートを行ったところ 再起動がかかるはずなのに、起動時に出てくる、アイコンも何もない 紫?ピンクの星の画面から動きません。ただ、マウスのアイコンだけが残ってます。 これは、いずれ再起動がかかるのでしょうか?それとも、壊れてしまったのでしょうか⁇ 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
    • 6019
    • 回答数4
  • p mac G5 分割したパーティション操作方

    マックの初心者です。 先日、ジャンクでPower Mac G5デュアル2.3ghz、4.5ギガメモリーを購入しました。 osは10.4です。 1Tと160GBの2つのハードディスクを後付けし、osのインストールも無事に終えました。 起動ディスクは160GBには入っています。 1Tのディスクはパーティション3分割し、2つはlinuxを入れたいと思って、unix 関係のosが入るよう、パーティションを作成しました。 この時点まではなんとか調べて分かったのですが、この時点からlinuxのubuntu10.10 を入れるためには(CDがあります。)、どのような操作をしていけば作成したパーテションに インストールできるのか? というのもマックにubuntuのCDを入れて、Cキーをずっと押しながら起動してもいつも、マックのOSXがブートされてきます。 そもそも分割したパーティションは、ディスクユーティリティー以外では操作が分からずに居ます。 起動音ジャーンにoptionキーを長押ししても、出てくるのはosx10.4のアイコンだけです。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、マックのハードの不具合なのか?操作の方法が間違っているのか?どのキーを押せば分割したパーティションが表示されてlinuxをインストールできるのか? ご教示をお願い空いたします。 ちなみにマックはインテルマックの初心者です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac