tomatine の回答履歴

全1171件中501~520件表示
  • ビリージョエルのピアノは?

    ビリージョエルがライブのときに使用しているピアノは、音を変えたり、ボリュームで音量を変えたりしていたので、よく見たら電子ピアノでした。 しかもフルグランドコンサートモデルの長いタイプです。 横に「KURZWEIL」と書いてありましたので、メーカーサイトを見て見ましたが、フルグランドタイプの電子ピアノはありません。後ろの長い部分はあとでくっつけたような感じにも見えますが、ビリーの電子ピアノは特注なのでしょうか? http://www.kurzweilmusicsystems.com/ ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

    • JAZZ-NY
    • 回答数3
  • webカメラを防犯に

    webカメラを防犯にしようと思い無料のLiveCapture2を使っていますが7メートル先位だと感知しなくて作動しません 安いのなら有料でもかまいません使えそうなソフトはないでしょうか? 今嫌がらせを受けているのでその為です目の前の家なので外に防犯カメラと付けると目立つのでLiveCapture2を室内に付けています

    • ri-zyu
    • 回答数2
  • パンやピザが美味しく焼けるオーブンレンジ

    こんにちは。 今まで使用していたオーブンレンジは既に18年程使用していて、 そろそろ買い換え時かと思い、現在調べている最中です。 最近の機種はスチームで料理をするなど、以前には無い機能が 装備されていて良さそうだと思っていますが、私が一番希望するのは タイトルの通りパンやピザが美味しく焼けるオーブンレンジです。 また操作もなるべく簡単な方が良いです。 実は4年程前にシャープのオーブンレンジを一度購入していましたが、 タッチパネルで操作するタイプで、目的の操作をしたくてもなかなか 辿り着けないと言った煩わしさがありました。 そんな訳でそのオーブンレンジは親戚宅にプレゼントしてしまいました。 よってあまり複雑な操作や、また使いにくいものは遠慮したいです。 色々と調べていたら三菱電機の石焼厨房でRO-EV100と言うのが 最高温度も高めで、また蓄熱効果がありなかなかパンやピザが 美味しく焼けると評判のようです。 しかし発売時期が2007年にも関わらず現在の価格はその当時と 殆ど変わり無く8万5千円~9万円のようです。 2008年から2009年にかけては一時期6万円程になっていた 時もあります。おそらくそれらの価格で販売する小売店では 既に在庫が無くなり、現在販売されているのはおそらくその当時 価格を下げていなかったことで売れ残っていたものを、まだその ままの価格で販売しているのかと思います。 6万円台であれば少し古い機種であっても購入する気にはなったのですが、 流石に9万円近い金額であれば予算オーバーです。 よって、他のメーカーで構いませんので予算7万円以下で操作が 比較的わかりやすく、またオーブン機能が優れているオススメの オーブンレンジを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新しい冷蔵庫の中に小蠅が発生?

    今年の8月に冷蔵庫を買いました。 しばらくすると、冷蔵室のドア辺り、製氷機の引き出しの入り口辺りに掃除をしても掃除をしても死骸が。。。 どこからはいるのか、どこで発生しているのか・・・ メーカーさんが調べてくれましたが、どうしても原因が解りませんでした。 ドアを開けた時に入ったのでは?とか、何かの品物に付いて入ったのでは?とか・・・ いろいろ言いながらも、冷蔵庫の奥を外していろいろ調べてもくれました。 しかし、どうしても原因は掴めず・・・ このままでは嫌なので他のと交換して欲しい旨を伝えましたが、来年の夏まで待ってもう少し様子を見せて下さいとのことでした。 何が原因なのか・・・知りたいです。 5年位前の投稿に同じ様なのを見つけました。 今までに聞いたことのない現象でしたが、同じ様なことが他にもあることを初めて知り、どうにかならないものかと思った訳です。

  • どちらがよいでしょうか。優柔不断です

    PENTAX OPTIO I-10 の クラシックブラック か クラシックシルバーを購入予定にしています。 どちらもかっこよくて迷っています。みなさんの意見をよろしくお願いします。 クラシックブラック   ↓ http://stroller2nd.blog58.fc2.com/blog-entry-369.html クラシックシルバー   ↓ http://bcnranking.jp/news/1007/100715_17659.html

    • yyssrt
    • 回答数4
  • 一眼レフの部品と修理の値段について

     二つ聞きたいです。 ・pentaxのk-xの電池の蓋だけ、どこかに売ってないでしょうか? ・カメラの修理って、大体いくらぐらいですか? 修理対応で、メーカー間の違いとかありますか? pentaxのk-xの電池の蓋が一部破損してしまいました。 使えないわけではないのですが、使いづらいので、 修理に出したら、2万円でした。 レンズも接触が悪くなり、 使えないわけではないのですが、使いづらいので、 修理に出したら、1万円でした。 消費税入れて、3万円以上かかると言われ、ちょっとショックを受けてます。 で、質問なのですが、 ・元々6万ちょっとで購入したこともあり、  電池の蓋だけ売ってなければ、  かつ、自分で接着剤で破損部分を修理してうまくいかなければ、  新しいカメラの買い替えを検討したいと思ってます。  そこで、お伺いしたいのは、  各カメラメーカーのサポート状況です。  具体的には、複数のメーカーのカメラを修理に出したことがある方。  メーカー間の対応で何か違いとかありましたか?  どこへ出しても同じだったよ、みたいなのでも構いません。    初めて買った一眼がk-xなので、  他メーカーのこととか全く分かりません。  もう一度PENTAX機を購入するかどうかの判断材料の一つにしたいと思います。    色々参考にさせていただきたいので、  よろしくお願いします。

    • re999
    • 回答数6
  • 複数機器における同一ヘッドフォンの使用

    現在、PC_1、PC_2、TV、MP3プレイヤーの4つに対して、1つのヘッドフォンを使用しています。 これらの機器は独立しているため、 1つの機器のライン出力にヘッドフォンを接続した場合、別の3つは接続されていない状態になってしまいます。 TVとMP3プレイヤー間の切り替えはそこまで苦労しないのですが、 PCは2台ともデスクの下に収納しているため、物理的に接続を切り替えることが中々大変です。 そこで… 複数機器間においても同一ヘッドフォンが使用できるようにするための機器(KVMスイッチのような製品)を探しています。 自分でもある程度は検索し、オーディオミキサーやステレオミキサー、マイクロミキサー、DJミキサー等の機器を発見することはできたのですが、 ミキサーは、複数機器からの「同時出力」が目的ではない上、安易な買い物をするとノイズがのり残念な結果になりやすいらしいので、敬遠しています。 オーディオ機器に対する自分の理解力では、良い製品を購入することは困難だと感じたため、質問させていただきました。 もしも、ミキサーを使用する他ないようでしたら、各ミキサー(オーディオミキサーやステレオミキサー、マイクロミキサー、DJミキサー)の違いや、購入するに当たっての注意点をお聞かせください。 P.S. 添付画像は視覚的(笑)に質問内容を表現したものです。役に立つか分かりませんが、一応。

    • samual
    • 回答数4
  • 海外でヘアアイロンを使いたい

    グアムで、対応電圧100V、消費電力160Wのモッズヘアのヘアアイロンを使いたいです。 海外対応のヘアアイロンは、出来れば買いたくありません。 変圧機はホテルでレンタルできるそうですが、どのような変圧機が借りれるのか分かりません。 そこで質問です。 (1)変圧機を使用した上で、変圧器の規格オーバーの消費電力の家電を使うとどうなるのでしょうか。 (2)できるだけ安く、安全にヘアアイロンを使用する方法はどの方法になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プラズマクラスターを買った方、効果を感じましたか?

    風邪のウイルスに効果が有るとの事で、昨年大人気だったシャープの プラズマクラスターの購入を考えています。 実際に購入して昨年使ってみた方、実際の効果をどれ位感じたか教えて下さい。 風邪を引かなかったりの効果有りましたか? 当方5人家族で、小学生と幼稚園の子供が3人も居るので、代わる代わる誰かが 風邪を引いて風邪の季節は大騒ぎになっています・・・。(T^T)

    • akakitu
    • 回答数4
  • カーオーディオとカーナビを取り付けたい。

    現在ホンダのワゴンに乗っていますが 純正のナビの音質に満足できないので オーディオをとりつけたいのですが ナビは2DINなため、オーディオを取り付ける場所が ありません。 そこで、床とかに1DINを取り付けすることは可能でしょうか? またお店でやってもらう事は可能ですか? ↓のようなやつをとりつけたいと思います。 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p650/ どなたか詳しい方、回答お願いいたします。

    • zimu
    • 回答数3
  • iPod touchのバージョンアップの効果は?

    現在iPod Touch のバージョンが1.1.5を持っています。 Skypeを利用したいと思うのですが、バージョン3.0以上が必要なようです。 バージョンアップする場合、1.1.5から2.0に、そして3.0へと 2段階のバージョナップが必要との事ですが、バージョンアップすると 現行の3.0と同じ効果が期待できるのでしょうか? つまり購入時既に3.0のiPodと購入時1.1.5をバージョンアップして3.0にしたものは インターネット接続に関しスピードの速さ等同じになるのでしょうか。 同じというj事であれば、新規でiPodを購入しないでバージョンアップして Skypeを使おうかと考えています。 ご存知の方教えて頂けますか。

    • ketual
    • 回答数1
  • COAXALとRCAケーブルとの違いを教えて下さい

    音響機器音痴の私に教えてください。。AVアンプ等でデジタル接続端子部分ににcoaxialとありますがこれには専用の接続端子をもったケーブルを使用しなくてはいけないものなのかRCAと接続端子部分は良く似ているので同じもので供用できるものなのかよろしくお願いいたします。

  • レコードの収納についてお聞きします

    縦置きだと長い間に変形するような気がしますし、平置き積み重ねだと、溝に悪い影響が有るような気がします。 どうしたらよいでしょうか。

  • エコポイントの値下がりについて

    来月12月からエコポイントが大幅に下がりますが、 その分若干でも家電の相場が安くなるってことはありえますか? それとも全く別物として全く下がりませんでしょうか?

  • *Transcendという会社・・・*

    この会社は台湾のだそうですが・・・ 製品(MP3プレーヤー)の質って大丈夫だと思いますか? 中国製品ってちょっと・・・。って私は思っているので;; 台湾も中国も一緒ですし・・・。 皆さんは、どう思われますか?

  • 日立はなぜブルーレイをつくらないんでしょう

    こんにちは。素朴な疑問なのですが、テレビを作っているメーカー(国内)はだいたいブルーレイやレコーダーをつくっています。 シャープ、ソニー、パナソニック、三菱など。 日立は液晶もプラズマテレビも作っているのに、なぜブルーレイやレコーダーを今つくっていないのでしょうか?過去にはつくっていたみたいですが・・・

  • iPod Touch

    私はいまiPod Touchを持っています。 そろそろ携帯の機種変更をします。 そこでiPhoneを買いたいのですがお金が足りません(T_T) そこでiPod Touchを常時(外出中など)でも使えるようにしたいと思います。 今はSoftBankなどからポケットWi-Fiなども発売されているのですが 親に頼んだら拒否されました。 ここで質問なんですが 今使っている携帯(SoftBank921P)の電波をBluetoothで共用することはできないのでしょうか? 長くなりましたが 良き回答よろしくお願いします。 また他のですが案がございましたら アドバイス よろしくお願いします。

  • iPod Touch

    私はいまiPod Touchを持っています。 そろそろ携帯の機種変更をします。 そこでiPhoneを買いたいのですがお金が足りません(T_T) そこでiPod Touchを常時(外出中など)でも使えるようにしたいと思います。 今はSoftBankなどからポケットWi-Fiなども発売されているのですが 親に頼んだら拒否されました。 ここで質問なんですが 今使っている携帯(SoftBank921P)の電波をBluetoothで共用することはできないのでしょうか? 長くなりましたが 良き回答よろしくお願いします。 また他のですが案がございましたら アドバイス よろしくお願いします。

  • iPod Touch

    私はいまiPod Touchを持っています。 そろそろ携帯の機種変更をします。 そこでiPhoneを買いたいのですがお金が足りません(T_T) そこでiPod Touchを常時(外出中など)でも使えるようにしたいと思います。 今はSoftBankなどからポケットWi-Fiなども発売されているのですが 親に頼んだら拒否されました。 ここで質問なんですが 今使っている携帯(SoftBank921P)の電波をBluetoothで共用することはできないのでしょうか? 長くなりましたが 良き回答よろしくお願いします。 また他のですが案がございましたら アドバイス よろしくお願いします。

  • 寒い日の、カメラでの撮影

    寒い日に一眼レフのデジカメで写真を撮ると、たまにシャッターの音だけして、作動停止してしまう事があります。 電池を外して入れ直すと、また使用出来る状態に戻ります。 新しい電池に入れ替えても同じ状態になる時があるので、カメラ側の問題のようですが、これって故障なのですかねぇ・・・ 暖かい日には、そんな現象は起こりません。電池部の接点やレンズの電極は、ちょくちょく磨いているのですが、 一眼デジカメでは普通にある事なのですか?寒い日には電池性能が落ちるのが原因なのかなぁ・・・ 今日くらいの温度で不具合がおきるくらいでは真冬での撮影が不安です。。。^^: