tom0120 の回答履歴
- バイオリンや弦楽器の弓って高すぎませんか
知り合いのバイオリニストに聞いたら100万の弓を使っていると聞きました。目の玉が飛び出ました。調べてみたら下は数万円から上は100万以上するのまで勢揃いでした。でも弓って既に形ができているんだから、同じ形のモノを作れば一緒のものができるような気がします(極論ですが)。例えば3万円の弓を100万円の弓と同じ形状にすれば同じじゃないかと思うんです。あとは木の素材とかの違いで値段が跳ね上がるんでしょうか? バイオリンの本体なら高いというのはまだわかるんですが、弓が高いというのはよくわかりません。
- 和音記号
ハ長調の曲なんですが、 八分音符でレファミレ のメロディー部分に対してのシファソの和音 2分音符でレ のメロディー部分に対してのシファソの和音 この二つの和音の和音記号ってVのセブンスでよろしいのでしょうか?わかるかたいらしたらお力貸してください。
- ベストアンサー
- 音楽
- satoshiaonami
- 回答数11
- (作曲)Aメロについて
作曲をする時どうしてもAメロを作るのが苦手です。 自分で思うには変化をさせにくく、落ち着いたメロディを考えなければいけないからだと思うのですが Aメロを作る上でのアドバイスや何か気をつけるべきこと等教えて頂けないでしょうか? また、Aメロだけでなく曲の構成に関しても参考になるページや書物にもアドバイス頂けたら 幸いです。よろしくお願いします。
- ホームページ作成
biglobeでHPを作りました。w-xpを再設定するとき、バックアップをとらなかったので、HPビルダーのソフトを全部消してしまいました。どのようにすればよろしいか。またそのために必要なソフトがいりますか。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#130023
- 回答数3
- ACID Music Studio7で使えるオススメMIDIシーケンサー
先日、ACID Music Studio7を購入しました。 ACIDに表示される鍵盤を押しながら MIDI作曲?が出来るのですが、 音がパソコン付属のソフトを使っているのでしょぼいです↓ パソコン付属の音でもピアノとかドラムとかちょっとはあるのですが クオリティーの高い音がありません・・。 ギター音、ベース音、ドラム音などが入っていて ACID Music Studio7のMIDI作曲で使えるソフトってあるんでしょうか? 効果音ではなくて、MIDIでそのまま鍵盤で出力したいです。 音楽の事に関して無知なので、 多分MIDIとかの捕らえ方が 間違った言い方をしてるかもしれませんが・・。 そこも含め、ご教授頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#103396
- 回答数1
- ノンダイアトニックコードの使い方
ダイアトニックコードを使うだけじゃもの足りず、ノンダイアトニックコードを自由に使いたいのですがどこか音がはずれて曲のバランスがわるくなってしまいます。 みなさんは、代理和音の構成音が含んであるなどの理由または法則でノンダイアトニックコードを使ってるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#194943
- 回答数2
- 初音ミクとMIDIを合成したい
初音ミクで作成したWaveファイルと、伴奏のMIDIファイルを合成させたいです。この合成させる方法を教えてください。 歌詞用MIDI→初音ミク→Waveファイル ↓ 合 成→完成Waveファイル(歌入り) ↑ 伴奏用MIDI →→→→↑ MIDI制作に使用してたのはDomino125です。
- ヴァイオリン初心者です。
こんにちは。 最近バイオリンを習い始め、先日先生と一緒にバイオリンを買いに行きました。 腕の長さの関係で先生から分数バイオリン(3/4)を薦められ、購入しました。 あくまで趣味の範囲で楽しもうと思っているので、それ程問題だとは思っていません。 中国製の格安バイオリンも発注出来ると言われましたが、結局お店にあった中古のバイオリンを日本円で3万円程度で購入しました。 制作者・場所共に不明です。肩当てが手作り?なのか、布のような素材で出来ています。 素人なので価値も何も分かりませんが、先生には「初心者ならこれで十分だろう」と言われました。 質問は、バイオリンのクリーニングのようなものはあるのでしょうか? 内側に小さな虫の死骸みたいなものが入っているのと、表面のニスが所々はがれているのが気になるので、出来れば少しお手入れしたいです。 また日本でバイオリンを習う場合、やはり4/4バイオリンでないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ヴァイオリン初心者です。
こんにちは。 最近バイオリンを習い始め、先日先生と一緒にバイオリンを買いに行きました。 腕の長さの関係で先生から分数バイオリン(3/4)を薦められ、購入しました。 あくまで趣味の範囲で楽しもうと思っているので、それ程問題だとは思っていません。 中国製の格安バイオリンも発注出来ると言われましたが、結局お店にあった中古のバイオリンを日本円で3万円程度で購入しました。 制作者・場所共に不明です。肩当てが手作り?なのか、布のような素材で出来ています。 素人なので価値も何も分かりませんが、先生には「初心者ならこれで十分だろう」と言われました。 質問は、バイオリンのクリーニングのようなものはあるのでしょうか? 内側に小さな虫の死骸みたいなものが入っているのと、表面のニスが所々はがれているのが気になるので、出来れば少しお手入れしたいです。 また日本でバイオリンを習う場合、やはり4/4バイオリンでないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 代理和音の禁則進行について
代理和音から本来の和音に行ってはいけないのが禁則進行だと思うのですが、 ―C長調の禁則進行― II(Dm) → IV(F) VI(Am) → I(C) III(Em) → V(G)と元の和音の3度下の他に VI(Am) → IV(F) III(Em) → I(C) VII(Bm-5)→ V(G) のように3度上の和音も原則として禁止されているのでしょうか?
- 初音ミクで作った歌のBGMを作りたい!
初音ミクと言う音声合成ソフトで歌声を作ったのは良いものの、 BGMをどう作成すれば良いのか分かりません。 どうすれば良いでしょう? 音をあまり機械っぽくしたくないのですが、 それにはやはりシンセサイザーなどの、 専門の機材を使わないと出来ないのでしょうか。
- 初音ミクで作った歌のBGMを作りたい!
初音ミクと言う音声合成ソフトで歌声を作ったのは良いものの、 BGMをどう作成すれば良いのか分かりません。 どうすれば良いでしょう? 音をあまり機械っぽくしたくないのですが、 それにはやはりシンセサイザーなどの、 専門の機材を使わないと出来ないのでしょうか。
- 初音ミクで作った歌のBGMを作りたい!
初音ミクと言う音声合成ソフトで歌声を作ったのは良いものの、 BGMをどう作成すれば良いのか分かりません。 どうすれば良いでしょう? 音をあまり機械っぽくしたくないのですが、 それにはやはりシンセサイザーなどの、 専門の機材を使わないと出来ないのでしょうか。
- バイオリンを始めるにあたり・・・
30歳にしてバイオリンを1から始めようかと思っています。 いくつかお伺いしたいのですが、教えてください。 1.とりあえず、ちゃんとした音を出すのに2年くらいかかると聞きますが、それは本当ですか? 2.ベートーベンのスプリングソナタ(春)を弾きたいのですが、初めての曲としては難易度的には高めでしょうか? 3.ギターを3年くらいやっていて、運指には自信がありますが、そこはプラスになるでしょうか? 4.教室には絶対行くべきですか? 5.初めて買うバイオリンは若干高めの値段のものを買ったほうがいいのですか? 6.行く行くは、カルメン幻想曲とラ・カンパネラが弾きたいです。 練習量にも寄りますが弾けるようになるまで大よそ何年くらいかかりますか? 7.バイオリンには、大人用と子供用とありますが、大人用を使うにあたり体格とかって影響があるものなのでしょうか? 体が大きいから、普通の大人用でも弾きにくいとか。 8.バイオリンのお手入れは大変ですか? 色々とすみませんが、宜しくお願いします。
- 部分転調の見分け方を教えてください
タイトル通りなのですが、、、 普通の転調は調合の数の変わりでわかるのですが、部分転調はいちいち基本的な調合を変えたりはせずに臨時記号を付けますよね?その時に転調してるのかどうかがいまいちわかりません;また、していたとしても一体どの調に転調したのかがよく解りません。