tom0120 の回答履歴

全2609件中621~640件表示
  • 40歳からの楽器(ピアノかヴァイオリン)

    あと数年で40歳、子供も小学生になり少し私の自由時間ができたら、何か楽器を習いたいとずっと思い続けています。 中学校に入るまでピアノを習っていて結構上手いほうでしたが、今ではさっぱり。。なのでピアノを再開したい気もします。 一方ヴァイオリンにも憧れを抱いています。あの音が好きなのです。 賃貸マンション住まいですので、どちらにしても電子楽器になりますが、どちらのほうが取っつきやすく、また上達が見込まれるものでしょうか? また腰が悪く長時間たっていると辛いのですが、そうするとヴァイオリンはやはりキツいでしょうか?

  • フォークシンガーの作曲技術

    松山千春や中島みゆきさんなどのフォークシンガーの作曲技術について教えてください。 誤解の無いよう私は大大ファンです。 失礼とは思いますが、彼らの譜面を読む力はどの程度なのでしょうか。 すばらしく素敵なメロディですし、ヒットするコツが彼らにはそなわっている気がします。彼らの作曲の手順を教えてください。 例えば、カセットテープにメロディを口ずさんで、音符にするとか、ギターを弾きながらメロディをつくるとか。 その時に五線譜に起こすのか、ドレミみたいな文字を使うのか、♯や♭はどんな感じで譜面に起こすのか。 どうでもよいでしょうが、ど素人の私はカセットテープにメロディを口ずさんで、ドレミで記し、その後、五線譜に起こしますが、音符の長さが理解できていないため各小節には無茶苦茶な音符が入っています。

    • tabtab9
    • 回答数2
  • 作曲時のコードの選び方について

    知人から詞を渡され、「コードの付いた曲を作ってくれ」と頼まれました。 作曲自体は初めてではないんですが コードを基本に作るのは初めてで、どのように選べば良いのかわかりません。 少し詳しい人にその詞を見せたところ、 EからA7、もしくはAm等に進む進行がいいのではないかといわれました。 Eがミソシというのはわかるんですが、ここで思うのが最初の音をEにした場合、 Eの次に選ぶべきコード、また選んではいけないコードなどはあるのでしょうか? そこらへんをどのようにとらえていけばいいのでしょうか。

    • dardell
    • 回答数4
  • エレキギターでの作曲について

    最近エレキギターをやり始めました。がもうすでに作曲をしたいと思い始めました。ですが自分は全然無知なのサイトを巡りましたがよくわかりません。よくサイトに乗っている「時々頭に浮かんだメロディにコード進行をのせる」と書いてあるのですが…そこのトコロがよくわかりません。コードという意味はわかります。Fとか色々あるのもわかります。そこら辺はできるのですが……せっかく頭の中に浮かんだメロディ?!(メロディだと思い込んでる?!)を易々と失いたくないので… 自分は自分がこうだと思ったフレーズを即効でギターで試してみて…こうじゃないなと思ったら自分の思った音をフレット内から探すのですが…その後のコード進行と言うのがいまいちわかりません。そこで自分の好きなバンドのTabを見たのですが…コード進行と言うのがどれなのか…自分ではさっぱり検討がつきません。このスコアの中にコードがあるのでしょうか?http://www.guitarmasta.net/a/avenged_sevenfold/337023.html 長文になりましたがどうかよろしくお願いします。

  • エレキギターでの作曲について

    最近エレキギターをやり始めました。がもうすでに作曲をしたいと思い始めました。ですが自分は全然無知なのサイトを巡りましたがよくわかりません。よくサイトに乗っている「時々頭に浮かんだメロディにコード進行をのせる」と書いてあるのですが…そこのトコロがよくわかりません。コードという意味はわかります。Fとか色々あるのもわかります。そこら辺はできるのですが……せっかく頭の中に浮かんだメロディ?!(メロディだと思い込んでる?!)を易々と失いたくないので… 自分は自分がこうだと思ったフレーズを即効でギターで試してみて…こうじゃないなと思ったら自分の思った音をフレット内から探すのですが…その後のコード進行と言うのがいまいちわかりません。そこで自分の好きなバンドのTabを見たのですが…コード進行と言うのがどれなのか…自分ではさっぱり検討がつきません。このスコアの中にコードがあるのでしょうか?http://www.guitarmasta.net/a/avenged_sevenfold/337023.html 長文になりましたがどうかよろしくお願いします。

  • エレキギターでの作曲について

    最近エレキギターをやり始めました。がもうすでに作曲をしたいと思い始めました。ですが自分は全然無知なのサイトを巡りましたがよくわかりません。よくサイトに乗っている「時々頭に浮かんだメロディにコード進行をのせる」と書いてあるのですが…そこのトコロがよくわかりません。コードという意味はわかります。Fとか色々あるのもわかります。そこら辺はできるのですが……せっかく頭の中に浮かんだメロディ?!(メロディだと思い込んでる?!)を易々と失いたくないので… 自分は自分がこうだと思ったフレーズを即効でギターで試してみて…こうじゃないなと思ったら自分の思った音をフレット内から探すのですが…その後のコード進行と言うのがいまいちわかりません。そこで自分の好きなバンドのTabを見たのですが…コード進行と言うのがどれなのか…自分ではさっぱり検討がつきません。このスコアの中にコードがあるのでしょうか?http://www.guitarmasta.net/a/avenged_sevenfold/337023.html 長文になりましたがどうかよろしくお願いします。

  • エレキギターでの作曲について

    最近エレキギターをやり始めました。がもうすでに作曲をしたいと思い始めました。ですが自分は全然無知なのサイトを巡りましたがよくわかりません。よくサイトに乗っている「時々頭に浮かんだメロディにコード進行をのせる」と書いてあるのですが…そこのトコロがよくわかりません。コードという意味はわかります。Fとか色々あるのもわかります。そこら辺はできるのですが……せっかく頭の中に浮かんだメロディ?!(メロディだと思い込んでる?!)を易々と失いたくないので… 自分は自分がこうだと思ったフレーズを即効でギターで試してみて…こうじゃないなと思ったら自分の思った音をフレット内から探すのですが…その後のコード進行と言うのがいまいちわかりません。そこで自分の好きなバンドのTabを見たのですが…コード進行と言うのがどれなのか…自分ではさっぱり検討がつきません。このスコアの中にコードがあるのでしょうか?http://www.guitarmasta.net/a/avenged_sevenfold/337023.html 長文になりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 長く使えるヴァイオリン

    小5の娘が4/4のヴァイオリンに買い換える事になったのですが、今後は頻繁に買い換えてあげる余裕もないと思うので、ここで長く使えるヴァイオリンを購入したいと思っております。 将来の事はまだわかりませんが、音大に行く可能性も無きにしも非ず…で、どちらにしても趣味でずっと続けて行くつもりだそうです。 パンフを見てもピンキリで、どれを選んで良いのか全く解りません。 いくら位のヴァイオリンを購入したら良いでしょうか?

  • ホームページビルダーの転送について

    ホームページビルダー7で作ったページを サーバーに転送したいのですが サーバーへ転送の仕方がさっぱり分かりません FTPとかさっぱり分かりません 自分のサーバーはヤフーなのですが どういうふうにサーバーへ転送すればいいのですか またFTPとは何ですか知っている人は教えてください

    • noname#50858
    • 回答数4
  • 絶対音感 耳コピについて

    私はピアノをやっていたわけではないんですが 音楽を聞いてそれをドレミに直してキーボードで弾くことができます。 でもそれは伴奏などではなくて 単音のに直すだけのメロディだけです。(ボーカルが歌っている音だけ) それは絶対音感があると言えますか? それとも普通の人なら誰でもできますか? それはもともと小さい頃からできることなんですが それをギターでできるようになれば 耳コピと言えますか? もしそうならギターの音の場所を覚えれば 耳コピできるようになりますよね? 宜しくお願いします。

  • 絶対音感 耳コピについて

    私はピアノをやっていたわけではないんですが 音楽を聞いてそれをドレミに直してキーボードで弾くことができます。 でもそれは伴奏などではなくて 単音のに直すだけのメロディだけです。(ボーカルが歌っている音だけ) それは絶対音感があると言えますか? それとも普通の人なら誰でもできますか? それはもともと小さい頃からできることなんですが それをギターでできるようになれば 耳コピと言えますか? もしそうならギターの音の場所を覚えれば 耳コピできるようになりますよね? 宜しくお願いします。

  • 耳コピをしていて、調が分からないとき…。

    こんにちは。 最近耳コピを始めた者です。 一応ピアノが弾けるので、ピアノを使いながらやっています。 因みに音楽理論はほとんど勉強していません。 とりあえずメロディーラインの音はとれました。 それで、次にその曲の調(コード)を調べようとしたのですが… どう調べればよいのか分からずで。 調合(曲全体の♯や♭)が分かれば楽だと思うのですが、 曲中で出てくる♯や♭が「調合」なのか「臨時記号」なのかが 判断出来なくて。 よく、曲(もしくはフレーズ)の最後の音が その曲のコードの主音(根音?)になっているという文を見ますが、 それだと曖昧な判断になり、いつも使える方法ではないと思うので 出来ればあらゆる場合に適用出来るような方法を知りたいです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

    • silv
    • 回答数7
  • 耳コピをしていて、調が分からないとき…。

    こんにちは。 最近耳コピを始めた者です。 一応ピアノが弾けるので、ピアノを使いながらやっています。 因みに音楽理論はほとんど勉強していません。 とりあえずメロディーラインの音はとれました。 それで、次にその曲の調(コード)を調べようとしたのですが… どう調べればよいのか分からずで。 調合(曲全体の♯や♭)が分かれば楽だと思うのですが、 曲中で出てくる♯や♭が「調合」なのか「臨時記号」なのかが 判断出来なくて。 よく、曲(もしくはフレーズ)の最後の音が その曲のコードの主音(根音?)になっているという文を見ますが、 それだと曖昧な判断になり、いつも使える方法ではないと思うので 出来ればあらゆる場合に適用出来るような方法を知りたいです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

    • silv
    • 回答数7
  • 耳コピをしていて、調が分からないとき…。

    こんにちは。 最近耳コピを始めた者です。 一応ピアノが弾けるので、ピアノを使いながらやっています。 因みに音楽理論はほとんど勉強していません。 とりあえずメロディーラインの音はとれました。 それで、次にその曲の調(コード)を調べようとしたのですが… どう調べればよいのか分からずで。 調合(曲全体の♯や♭)が分かれば楽だと思うのですが、 曲中で出てくる♯や♭が「調合」なのか「臨時記号」なのかが 判断出来なくて。 よく、曲(もしくはフレーズ)の最後の音が その曲のコードの主音(根音?)になっているという文を見ますが、 それだと曖昧な判断になり、いつも使える方法ではないと思うので 出来ればあらゆる場合に適用出来るような方法を知りたいです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

    • silv
    • 回答数7
  • 耳コピをしていて、調が分からないとき…。

    こんにちは。 最近耳コピを始めた者です。 一応ピアノが弾けるので、ピアノを使いながらやっています。 因みに音楽理論はほとんど勉強していません。 とりあえずメロディーラインの音はとれました。 それで、次にその曲の調(コード)を調べようとしたのですが… どう調べればよいのか分からずで。 調合(曲全体の♯や♭)が分かれば楽だと思うのですが、 曲中で出てくる♯や♭が「調合」なのか「臨時記号」なのかが 判断出来なくて。 よく、曲(もしくはフレーズ)の最後の音が その曲のコードの主音(根音?)になっているという文を見ますが、 それだと曖昧な判断になり、いつも使える方法ではないと思うので 出来ればあらゆる場合に適用出来るような方法を知りたいです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

    • silv
    • 回答数7
  • ハニホヘトイロって…

    日本音名のハニホヘトイロって、いつ頃から使われはじめたのでしょうか? それと、今も使われているとしたらどこで使われているんでしょうか? わかる方、お願いします<m(__)m>

    • big2
    • 回答数8
  • 耳コピをしていて、調が分からないとき…。

    こんにちは。 最近耳コピを始めた者です。 一応ピアノが弾けるので、ピアノを使いながらやっています。 因みに音楽理論はほとんど勉強していません。 とりあえずメロディーラインの音はとれました。 それで、次にその曲の調(コード)を調べようとしたのですが… どう調べればよいのか分からずで。 調合(曲全体の♯や♭)が分かれば楽だと思うのですが、 曲中で出てくる♯や♭が「調合」なのか「臨時記号」なのかが 判断出来なくて。 よく、曲(もしくはフレーズ)の最後の音が その曲のコードの主音(根音?)になっているという文を見ますが、 それだと曖昧な判断になり、いつも使える方法ではないと思うので 出来ればあらゆる場合に適用出来るような方法を知りたいです。 アドバイス、宜しくお願い致します。

    • silv
    • 回答数7
  • ハニホヘトイロって…

    日本音名のハニホヘトイロって、いつ頃から使われはじめたのでしょうか? それと、今も使われているとしたらどこで使われているんでしょうか? わかる方、お願いします<m(__)m>

    • big2
    • 回答数8
  • テクノってそもそも何?

    テクノって音楽のジャンルだということはわかりますが そもそもいつごろから出来て、どの国の発信のジャンルなのでしょうか?テクノのターニングポイント?代表する楽曲? なんでもいいので教えてください お願いします

  • ビルダーの画面について

    ビルダー11を利用してHPを作っています。 画面サイズを800x600にて作成中ですが、保存をしプレビューではなく、保存したフォルダ内エクスプローラーhtmlで確認をすると、ページが左端によっています。どのPCで見ても中央に配置されるには何か設定が必要ですか?

    • passo-g
    • 回答数3