hiroki0527 の回答履歴

全7541件中861~880件表示
  • 市民が出来る事

    財政負担 軽減に協力したいと思います、 提案が有りましたら、おねがいし例えば 下水に負担を掛けない、ごみの減量分別等、、

    • zitekai
    • 回答数4
  • 無線ルータでのインターネット

    2台目のパソコンを購入し、 バッファローの無線LANルーターで2台ともインターネットが出来る環境にしました。 しかし、無線ルーターの本体と接続しているパソコンの電源を入れると、 無線子機を接続しているパソコンのインターネットが出来なくなります。 本体側のパソコンはインターネットに繋いでいなくても電源を入れるだけで、 もう一台のパソコンは全くネットに接続できません。 ネットに接続中に本体側のパソコンの電源が入るとネット回線が切れます。 無線ルーターってもともとそういうものでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか?

    • kkq068
    • 回答数5
  • 郵便の届け日数

    先日、書類を郵送した際に「翌日に着きますか」と窓口の方に伺ったところ、 「うーん…翌日着の扱いにはならないのでお約束はできませんが…多分着きますよ」 との答えがかえってきたのですが、取り扱いにならなくても早めにつくことって多いのでしょうか? ちなみに東京都区内→東京都の市宛て、速達で夜の10時に自宅最寄りの集配局に直接差し出しました。 経験者の方、郵便関係の方などお答えいただければ幸いです。

    • minmira
    • 回答数1
  • クレジットカードのことで悩んでます

    新しくクレジットカードを作ろうと思っています。 どのカードにしようか悩んだ結果、 すぐに発行できるセゾンカードにしようかと考えてるんですが、 セゾンカードは阪急百貨店で使うことが可能なんでしょうか?

  • suika新規購入 チャージ代金 駅員手違い?

    新規で定期を購入した際、チャージ代500円を含めて購入しました。 先日バスに乗った際、そのまま引かれ残高が360円になるはずでしたが不足と出て、慌てて現金でバス代を払うことになってしまいました。 定期の範囲でしか使っていないため、バスに乗る前には間違いなく500円がチャージされていたはずです。 この場合、単純にsuika定期を発行した時に駅員が500円分をチャージせず、請求は<手違いで>チャージ代込みで行った、ということでしょうか(カードで支払っているので、領収証はチャージ代込みの金額となっています)。 悪い考え方をすると、不正では??とも思いましたが、記録などでチャージ代が入ってなかったことを立証する方法はあるのでしょうか。

  • 生活保護の問題点

    9月30日付の日本経済新聞5面の記事で、求職者への生活費支給を恒久化させるための法案を、来年の通常国会に厚生労働省が提出するとありました。 これは、雇用保険から漏れた、または雇用保険適用の期限が切れた失業者を、生活保護に陥る前の安全網を充実させるとのことです。 記事の最後のほうに、失業者がいったん生活保護を受けると、労働市場への復帰が難しいと書かれていましたが、生活保護にはどのような問題点があるのでしょうか。雇用保険と何か制度的に異なる点があるのでしょうか。

  • 税務署の差押で給料が払ってもらえない

    勤めている会社の資金状況が厳しいようで既に2カ月給料をもらっていません。生活が成り立たないため社長に従業員一同で掛け合ったところ、売掛代金として回収した500万円の手形を税務署に差押られてしまった。との事でした。税金の未払いが1000万円近くあるとのことですが 税金の滞納は会社の責任であり何の落ち度のない私たちがなぜこのような目に合わなければならないのでしょうか? 税務署のこの対応はひどすぎます。私たちは税務署に対しどの様な抗議ができるのでしょうか?

    • hennrii
    • 回答数5
  • ゆうちょ銀行のATMで出金する際、1回目の暗証番号入力の意味は?

    ゆうちょ銀行のATMで出金する際、合計2回、暗証番号の入力を要求されますが、 不思議な事に?1回目の暗証番号が間違っても、次の画面(出金金額入力画面)に進みます。 (0000でも9999入力でも、暗証番号が間違ってる旨のメッセージはでません) その後、出金額を入力後、2回目は正しい暗証番号を入力すると、出金可能となります。 【質問】 1回目の暗証番号を入力する意味は何でしょうか? 誤った暗証番号を入力しても、出金可能なのが納得できません。

    • CUSL2
    • 回答数9
  • 郵便局の配達

    郵便局に真剣に就職したいと思ってるんです。自分は今まで目標もやりたいことも何もなく専門学校も辞めてフリーターです。でも、こんな自分でも郵便局で働く事ってできますか?こんな就職難の時代だから難しいのは分かってるんですが、どうしても郵便局のバイク便の仕事がしたいんです。何か資格は必要ですか?免許はもってます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「32ビットから64ビットの入れ替え」とダブルブートについて

    私は、パソコン初心者です。 Windows 7 Home Premium (パッケージ版=通常版)を、購入し、とりあえず32ビット版をインストールして使っていこうと思いますが、後日64ビット環境がメジャーになった時に(本当に来るのか分かりませんが・・・)その時に、64ビットに変えようと思うのですが・・・ この時、32ビットから64ビットへ変える時は、クリーンインストールしなければいけませんか?それとも32ビット環境の全てを64ビットに移行できますか? ハードディスク2台に、それぞれ入れた方が利口ですかね? また、ハードディスク2台にダブルブートして使うときの解説などが載っているページ等があれば、教えてください。

    • rarabo
    • 回答数5
  • ゆうちょ銀行のATMで出金する際、1回目の暗証番号入力の意味は?

    ゆうちょ銀行のATMで出金する際、合計2回、暗証番号の入力を要求されますが、 不思議な事に?1回目の暗証番号が間違っても、次の画面(出金金額入力画面)に進みます。 (0000でも9999入力でも、暗証番号が間違ってる旨のメッセージはでません) その後、出金額を入力後、2回目は正しい暗証番号を入力すると、出金可能となります。 【質問】 1回目の暗証番号を入力する意味は何でしょうか? 誤った暗証番号を入力しても、出金可能なのが納得できません。

    • CUSL2
    • 回答数9
  • 個人のくじ販売

    個人が、宝くじの要領で独自のくじを販売し、利益を得ることは違法でしょうか? もちろん、詐欺ではなくて、当選者にきちんと当選金を支払う場合の話です。 教えて下さい。

    • taka626
    • 回答数3
  • 「32ビットから64ビットの入れ替え」とダブルブートについて

    私は、パソコン初心者です。 Windows 7 Home Premium (パッケージ版=通常版)を、購入し、とりあえず32ビット版をインストールして使っていこうと思いますが、後日64ビット環境がメジャーになった時に(本当に来るのか分かりませんが・・・)その時に、64ビットに変えようと思うのですが・・・ この時、32ビットから64ビットへ変える時は、クリーンインストールしなければいけませんか?それとも32ビット環境の全てを64ビットに移行できますか? ハードディスク2台に、それぞれ入れた方が利口ですかね? また、ハードディスク2台にダブルブートして使うときの解説などが載っているページ等があれば、教えてください。

    • rarabo
    • 回答数5
  • なんでこれが削除対象なの? 「お礼」での賞賛。

    こんにちは、皆様にご相談があります。 以前ライフカテで、ちょっと物議を持ち出しそうなタイトルの内容の質問をしたら、誤解と勝手に曲解したのお説教攻撃を受けてしまい、それについてどうしたものか?という質問をこのカテでしました。(質問番号:5264373) その時に、「その程度でブチキレる方がおかしい」という内容の御回答をしてくれた回答者様に、 崇高なる悟り人様、貴方様はきっと、愛に溢れているのでしょうね! また、全能なる目によって、決して『決め付け』等をしない方だと存じています。  と、相手を賞賛する(無論皮肉も多少含む)内容の御礼をしたのですが、削除されてしまいました。 、、、どうしてこれが御礼にならないの!!? 教えてください、よろしくお願いします。

    • noname#104693
    • 回答数14
  • JR切符の買い方

    行き 東京ー長野ー聖高原、途中 聖高原-松本 帰り 松本-新宿 の場合、乗車券は全部通して買うと安くなるのでしょうか? 駅の窓口にはどういう形で申し込めばよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インターネット購入の修理と保証

    初めてインターネットで洗濯機を購入しようと思っています。 質問は、故障した場合の保証についてです。 1年間は無料保証がついていると思いますが、これは通常どこでも(近所の電気量販店でも)保証書を持っていけば無料なのでしょうか? それとも購入したインターネット販売の店でないと保証はされないのでしょうか? 保証書を見れば書いてあるのかもしれませんが・・・。 それから、洗濯機の保証が3年と5年を購入できるのですが、あった方が良いとは思うのですが、必要でしょうか? ちなみに2層式を購入予定です。 回答よろしくお願い致します。

  • アマチュア無線の送信出力について

    特定小電力トランシーバーの場合、交信距離が市街地で100~200m、高速道路上の車同士で約500mと、あるメーカーのパンフレットにありましたが、この場合の送信出力は10mWです。 アマチュア無線機で送信出力500mWと出力が50倍になると、おおよそ交信距離はいくらくらいになるでしょうか。めやすで結構ですので、送信出力と交信距離の関係のような、データーがあれば教えて下さい。

  • ウィルコム・・・1年で解約

    ウィルコムのPHSを去年の10月から利用しています。 解約しようと思っているのですが、確か1年以内だと違約金4200円(?)が取られるとの話だった気がするので今まで待ってました。 もうすぐ10月なので、解約しに行こうと思ってますが、明日以降に解約すれば違約金は取られずに済むのでしょうか? それとも例えば去年の10月22日に契約してるとしたら、今年の同じ日付までは違約金はかかるのでしょうか? おわかりになる方、教えてもらえないでしょうか?

    • mesex
    • 回答数3
  • だいぶ前のアニメなんですが・・(80年代)

    80年代中頃だと思いますが(ダーティ・ペアなどが全盛期でした・・) 女性パイロット3人組で緑色のスーツで主人公格の女の子は丸顔で目が大きくブロンドでもう一人は赤髪パーマ頭でややボーイッシュな性格もう一人は黒髪だったかと・・(←特に3人目曖昧・・)どのようなマシンが出てきたかあまり覚えてませんが砂漠が舞台だったような気もします。それに助っ人するような感じの男性キャラ(ハンサムでシティーハンターの冴羽りょうっぽい)がいてたしかディージェイとか呼ばれてたよな・・男性キャラは左肩にパットようなものがついたスーツを着用してたと記憶してます。あれは一体なんという作品だったのでしょうか?映画だったかOVAだったかも分かりませんが割と長い2時間位物だったと思います。(http://okwave.jp/qa5311532.html←以前全く同じ質問をしましたが該当なし) 今回は記憶を頼りに絵を描いてみました。主人公格の女の子です。メガネとカチューシャはしてなかったかもしれません。エンピツ画でタッチもラフですがアニメにお詳しい方回答お待ちしております。

  • リースと割賦はどう違う?

    お世話になります。「リース」契約と「割賦」契約の違いについて、ご説明ください。よろしくお願いします。

    • tesshie
    • 回答数3