007MUKADE の回答履歴

全1208件中421~440件表示
  • 雨漏りの屋根の吹き替えについて パートII

    2年前に家を新築しましたが、ガルバニユムの屋根から雨漏りがしてきたため工務店に修理をお願いしました。 しかし原因がわからなかった為はがしてやり直しをお願いしましたが上からもう一枚屋根をかぶせることとなりました。 添付ファイルにあるようなやり方ですがまた、雨漏りするんじゃないかと不安です。 専門家の方どなたかアドバイスを宜しくお願いします。 ※前回みなさんから貴重なご意見をいただき、工務店が施工方法の見直しをしてくれました。  みなさん、本当にありがとうございました。  そこで、もう一度、ご意見をいただければと思い、投稿させていただきました。  宜しくお願いいたします。

  • キャンバスより大きいサイズをドット単位で切り抜く

    フォトショップCS6を使っていますが、いつも処理で困っている事があります。 例えば写真をフォトショップで開き、その後にいろいろと加工しているうちに、 違う解像度の画像などをレイヤーにコピーすると、画像がキャンバスからはみ出てしまう事があります。 当方、完璧に切り抜き作業をしたいので、 例えば長方形を切り抜く際でも画像がドットになるくらいまで拡大して完璧に切り抜きたい性分なのですが、 モニタに見える範囲で範囲指定できない場合は、そういった作業ができずにいます。 うまく説明できないので、質問に答えようがないかもしれませんが、 今は画面に合ったサイズまでギリギリの拡大をして、その範囲でこんなもんかなぁ、という大まかな切り抜きをして、細部をさらに拡大して調整してます。 キャンバスからはみ出てる場合は、縮小をしてやっているのですが、 やはり縮小してから切り抜くのと切り抜いて縮小するのでは違ったものができます。 そうではなくて、 例えば角を指定して、また違う角を画面に入れて指定し、またさらにという感じで四角形を一発で切り抜くという事はできますか? 多角形ツールを使うと、画像のスライダーが動かせないので、結局選択できないという状況です。 すみません、説明が下手で。 とにかく、画面に入らない画像を切り抜きたいのですが、どういう方法が一番適切ですか、 また、それが一発でできるツールがあれば教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 動画中の一部の音声だけを保存

    するのに、便利なソフトって何かありませんか?

  • モニタリングソフト探してます

    環境はwindows7の32bitです。部下のパソコン画面をモニタリングするように言われて、まずはフリーソフトで良いのがあればと思い探していますが、なかなか希望に添うソフトが見つからない為、ご存知であればご紹介いただきたく思います。 やりたいことは、ネットワーク経由で相手に悟られずにリアルタイムでモニタリングすることなので、遠隔操作の有無は問いません。クライアントの設定が予め必要でも構いません。今までで一番近いソフトはzeroremoteというソフトですが、タスクバーにアイコンがでてしまうとバレてしまうのでNGでした。 宜しくお願いします。

  • アクセス2007です。

    テキストボックスのコントロールソースにテーブルを表示させるのは不可能なのでしょうか? 図のように選択できない状態です。 (テーブル1はオブジェクトにあるのにテキストボックスのコントロールソースに表示できない) これは無理ってことでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • njiji09
    • 回答数1
  • 切り取りが行える画像編集ソフト(フリーで)

    こんにちは。 画像の切り取りをしたいです。 横幅300pxくらいに切り取りたいんですが、 フォトショップのような切り取りが行えるフリーソフトを探しています。 自分でもDLしてみたのですがピンとこず。 オススメソフトがありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#196042
    • 回答数4
  • バイナリコードを見つけ出すツールを教えてください

    私のパソコン内にテキストコードのみで構成される拡張子がtxtやhtmlのファイルが大量にあります。 パソコンがウイルスに感染すると、パソコン内のファイルがいつの間にか変更されていることがありますが、変更されているかどうかを調べるためにバイナリコードを見つけ出すツールを探しています。 テキストコードのみで構成されていたファイルの中身が変更されていたなら、バイナリコードが付加されているはずなので、バイナリコードを見つけ出すことが出来れば、そのファイルの中身が変更されていることが分かるという判断です。 notepadでバイナリファイルを開くと、黒い四角や難しい漢字、半角のカタカナなどが表示されるので、とりあえず その黒い四角 をコピーして 試しに GrepReplaceで、検索文字列の欄に 黒い四角 をペーストして、あるファイル(テキストコードのみのファイルにバイナリファイルを結合させたファイル)の中身を検索しましたが、 黒い四角があるはずなのに、GrepReplaceでは残念ながらヒットしませんでした。 バイナリコードである 黒い四角 を検索文字列にして検索をすると、的確にヒットするツールがあれば教えてください。 またバイナリコードが含まれているかどうかについて、数多くのファイルを一括して調べることが出来るツールがあれば教えてください。

  • エクセルとOpen Officeのデータベース

    エクセルを使って工事関係のデータベースを作って使ってきました。 工事番号から始まって工事内容、入出金にかかわることまで20項目以上を一行に入れていくので、とても不便です。 そこで、フリーソフトのOpen OfficeのBaseを使って、データベースを作ったらどうかと思っているのですが、(1工事のデータを一つの画面に入れらるように) ・Open Office 全体の使い勝手やエクセルとの交互性はどうなのでしょうか。 ・エクセルのデータをCalcに移行させて、そのデータをBaseに持っていくことは出来るでしょうか。 ・それとも有料を我慢してアクセスで作ったほうが後々良い、ということもあるのでしょうか。 参考: ・データはエクセル2003で作ったものです。 ・データを利用した各種帳票ははほとんど社内で使うものですが、社外的にはデータから請求書を出すくらいです。 ・社内のパソコンは8台で、皆Windows XPです。 以上よろしくお願いいたします。

  • ACCESSのフォーム

    ACCESSのフォームでデータを入力しています。 既に入力したデータを誤って上書きしないように、更新前処理で下記のコードを入れました。 Private Sub 単価_BeforeUpdate(Cancel As Integer) If MsgBox("変更を保存しますか?", vbYesNo) = vbNo Then Me.Undo End If End Sub 入力済のデータを上書きする時はこの方法で良いのですが、新規に入力する時にも同じように確認メッセージが出てしまいます。 新規入力の時には確認メッセージを出さない方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • hat2135
    • 回答数2
  • Access初心者です。(Access2003)

    書籍の在庫管理のフォーム作成で、、 メインフォームとサブフォームにわけました。 しかし、サブフォームで 1つの商品を入力し、2番目の商品を入力すると、 先の1つめの商品入力の履歴が、2番目と同じになってしまいます。 (数量だけは1番目の入力通り残ってくれてます) <サブフォーム> ------------------------------ 申請書番号、商品コード、版、商品名、数量 ------------------------------ 1行目 0001 060 3-5 ACCESS入門書 5 2行目 0001 061 5-6 ACCESS応用書 3 ------------------------------- となるはずが、2行目を入力すると ------------------------------ 1行目 0001 061 5-6 ACCESS応用書 5 2行目 0001 061 5-6 ACCESS応用書 3 ------------------------------- となってしまいます。 商品名の箇所は、 商品コードと版を入れると自動で商品名が反映されるように、 コントロールソースに 「=DLookUp("商品名","T_商品","商品コード='" & [コード] & "'" & "And 版='" & [版] & "'")」、 としました。 構造情報は以下の通りです。 メインフォームの元は、 <テーブル:T_入出庫> ・申請書番号 ☆「T_入出庫明細」と結合 ・提出日 ・担当者 ・備考 など サブフォームの元は、 <クエリ:Q_入出庫明細_サブフォーム> ・申請書番号(T_入出庫明細) ・商品ID(T_入出庫明細) ・商品コード(T_商品) ・版(T_商品) ・商品名(T_商品) ・数量(T_入出庫明細) Q_入出庫明細_サブフォームの元は、 <テーブル:T_入出庫明細> ・申請書番号 ・商品ID ☆「T_商品」と結合 ・数量 <テーブル:T_商品> ・商品ID ・商品コード ・商品名 ・版 ・仕入原価 ・備考 など です。 宜しくお願致します。

  • ペイントで、小さい写真を並べる方法

    小さな画像を、1枚のペイントに貼り付けるにはどうすればいいですか? 容量の大きくない、イラスト画像のようなものを、ペイントでいくつか並べて一目で比較したいです。 どうすればできますか? またもしできないなら、簡単にやる方法はどういうものがありますか?

  • 画像ファイルの整理ソフトについて

    バラバラの名前の画像ファイルを一括してリネームできる フリーソフトは無いですか?例えばa.jpg 画像.jpg CD.jpg のようなファイルを画像001.jpg 画像002.jpg 画像003.jpg みたいに任意の名前でリネームしたいです。 一括でリネームできればその他の機能は特にいらないです。 過去に使っていたソフト名を忘れてしまいました。 よろしくお願い致します。

  • Access2000で条件付き検索の方法?

    アクセス2000でWHERE句に 年月日 等の条件付きSELECT文を実行したいのですが 構文等の構成が分かりません。  以前は、EXCELで何とかプログラムが組めたのですが、アクセスは今回初めての試みで、 だいぶ勝手が違い戸惑っています。 「逆引きExcel VBA」、「逆引きVB6」その他「アクセスVBA」本等 文章を探してみましたが、 それぞれ、DAO、ADO、Commandを使うやり方を紹介してるのでが、うまくいきません。 「AccessVBA+SQL実践活用」という本では、次のように書いてあります。 Connectionオブジェクトをつかったプロシージャー cn ,rs, mySQL の変数宣言 Set cn=CurrentProject.Connection Set rs=New ADODB.Recordset mySQL="SELECT ***********  rs.Source=mySQL rs.ActiveConnection=cn rs.Open これでデータが取れて、変数に入れています。あと cn , rs をとじて終了  このほか、Commandオブジェクトを使う方法も紹介していますが、同じようなものです。 この方法だと、rs.Openのところで「引数不足」というコメントが出て、デバッグ中断します。 rs.Open("テーブル名")と書いても「引数不足」とコメントされます。 検索自体は、SQL文のところでWHERE 句 に =年月日 又は、特定の=番号と等しいFIELDの検索 なんですが、その前後の手順がわかりません。 VB6の時のようにConnectionString="MsProvider********** と書く方法の方がただしいのか、 わかりません。この構文も今ひとつ手順が、はっきりわからないので困っています。 ソフトは、Win7(64ビット) Access2000 です。 尚、DAOをつかった、ファイルを読み込みDBテーブルに書き込みするのは出来ています。 わかる人がいたら、是非是非おしえてください。 この文だけで、だいぶ時間をかけてしまいました。  よろしくお願いします。

  • 写真とテキストをレイアウトするソフト

    写真とテキストを自由にレイアウトして、A4かB5の紙にプリントしたいと思い、 使いやすいソフトを探しています。 フリーか安価な(1万円以下)だと良いのですが・・・ パソコンはwindows7を使っています。 どなたか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

    • noname#249018
    • 回答数5
  • Webカメラ 録画ソフトについて

    2台のWebカメラを使い、ひとつのWebカメラAからの動画をメインに、その動画の隅にもう一つのWebカメラBでの同時録画出来るソフトを探しています。(説明下手ですみません) 有料でも無料でも構いませんので、何かあれば教えて下さい。 追記 なるべく高画質録画出来るソフトで出力される拡張子がwmvがあればありがたいです…

  • PDFの一部ページ削除で上書き保存できる?

    PDFファイルを開くと、何ページかあり、 そのうちの一部ページが不要なので 不要ページを選んで削除し、 上書き保存することは出来ますか? よろしくお願いします。

    • tyc
    • 回答数2
  • 2010excelで計算結果がおかしい

    ただの数字の足し算です。 すべての合計が0になるはずなのですが 5.8E-15と不思議な答えが出てしまいます。 SUM関数使っても、地道に足し算していっても同じ答えになってしまいます。 電卓で0になることは確認済みです。 数学的には0に近似でてきたり、有効桁数とかなんとかが関わってくるのかもしれないですが シンプルに0と表示してほしいです。 解決策だれかしりませんか? お願いします。

  • オススメのフリーのアンチウイルスソフト

    フリーのアンチウイルスソフトを探しています。 機能としては最低限、個人情報流出系のマルウェア、パスハック系のマルウェア(キーロガーなど)を防げて、 且つウイルススキャンを行えるようなものが望ましいのですが、フリーではそこまでのソフトはないでしょうか。 仮想PCに使うだけなのでお金はかけたくありません。 探してみたらavastというソフトはウイルススキャン機能はあっても防御機能はないみたいでした。

  • マイホーム購入について相談。家3つ購入?

    25歳会社員です。 愛知県安城市(名古屋のような都会ではないけど、そんな田舎でもない)に住んでます。 結婚したので家の購入を考えております。 単純に土地とマイホームを購入するのではなく 7,000万円くらい借りて、広めの土地と小さめに家3つたてる。 1つは自分で住み、2つは人に貸す 7,000万円を35年返済でおおよそ月21万円の返済 貸した2つの家から家賃収入を月8万円とれば 返済21万円 - 家賃収入8万円/月 × 2家族 と考えると 月5万円程度の実質負担額で駐車場つきの家が建てられる。 と、こう説明されたのですが皆様、いかが思われますでしょうか。 僕としては 35年の間、家賃収入がちゃんと確保できるのかどうか という点が非常に不安です。 上記のお話、皆様どう思われますでしょうか。 問題点など挙げて戴ければと思います。 また、賛成意見などもお願いしたいです。 ちょっと文章わかりにくい点ありましたら質問には回答します。 宜しくお願い致します。

  • Access2003 レポートについて

    Access初心者です。 Access2003にて請求書を作成しています。 フォーム上に「請求書プレビュー」という名前のボタンを配置しています。 同じくフォーム上にオプショングループを配置しています。(グループは「内税」=1、「外税」=2) レポートは2種類作成しています。「R_請求書(内税用)」と「R_請求書(外税用)の2種類」 オプショングループ「内税」をチェックした場合に「請求書プレビュー」クリックすると 「R_請求書(内税)」を表示させて、「外税」をチェックした場合は「R_請求書(外税)」を表示させる ようにプロシージャを作成したいと思っていますが、どのように作成したら良いのか分かりません。 作成方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 足りないものがありましたら追記致しますので、よろしくお願いします。