bess0727 の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • 確定申告で税務署から問い合わせがありました。疑問がたくさんあります。

    確定申告で税務署から問い合わせがありました。疑問がたくさんあります。 内容を平たく言うと、 「給与所得と事業所得の2つの所得を得ているが、損益通算の結果マイナス申告 となって税金還付の状態が数年続いている。副業は本当にまともな事業なのか?」 というものです。 事実私は2か所から給与を得ていまして、一つは普通の会社員。 もう一つがフリーのカメラマンで、此方が大赤字の事業です。(収益40万に対して赤字120万) この事業所得の赤字と、給与所得を損益通算し、更に各種控除を引くとマイナスになってしまい 還付の状態が数年続いているわけです。 時期にすると3年程で、額は毎年5万円から10万円程度です。 追徴課税だろうかと思っていたら意外に税務署はそうではなく 「その程度なら雑所得でしょう。来年からは雑所得申告してほしいです。強制は しませんが」という趣旨のことを言われて終わりました。 しかしこれすごく謎です。 副業は確かに赤字ですが、元は趣味から始まったモノの、ちゃんと依頼を受けて撮影して 出版社に写真を提供して本が出る。これは普通に事業だと思うので事業申告と しているんですが、趣味的な要素から始まった、赤字が続き上述のような状態にある 事業は事業所得としての申告はアウトなのでしょうか? 近所の税理士さんに聞いたら、 「正直言ってそれは本人が副業を強く事業だと主張したら多分通ってしまうだろう」という やるせない回答でした。そんな馬鹿な!!!?!?! そこで聞きたいのですが、 (1)これは不法行為なのでしょうか? (2)事業とみなされる基準は何なのでしょうか? (3)仮にすべて認められず雑所得だとしたらどの程度の追徴課税になるのでしょうか? (4)この様な状況にある方は実際いるのでしょうか?

  • 確定申告で税務署から問い合わせがありました。疑問がたくさんあります。

    確定申告で税務署から問い合わせがありました。疑問がたくさんあります。 内容を平たく言うと、 「給与所得と事業所得の2つの所得を得ているが、損益通算の結果マイナス申告 となって税金還付の状態が数年続いている。副業は本当にまともな事業なのか?」 というものです。 事実私は2か所から給与を得ていまして、一つは普通の会社員。 もう一つがフリーのカメラマンで、此方が大赤字の事業です。(収益40万に対して赤字120万) この事業所得の赤字と、給与所得を損益通算し、更に各種控除を引くとマイナスになってしまい 還付の状態が数年続いているわけです。 時期にすると3年程で、額は毎年5万円から10万円程度です。 追徴課税だろうかと思っていたら意外に税務署はそうではなく 「その程度なら雑所得でしょう。来年からは雑所得申告してほしいです。強制は しませんが」という趣旨のことを言われて終わりました。 しかしこれすごく謎です。 副業は確かに赤字ですが、元は趣味から始まったモノの、ちゃんと依頼を受けて撮影して 出版社に写真を提供して本が出る。これは普通に事業だと思うので事業申告と しているんですが、趣味的な要素から始まった、赤字が続き上述のような状態にある 事業は事業所得としての申告はアウトなのでしょうか? 近所の税理士さんに聞いたら、 「正直言ってそれは本人が副業を強く事業だと主張したら多分通ってしまうだろう」という やるせない回答でした。そんな馬鹿な!!!?!?! そこで聞きたいのですが、 (1)これは不法行為なのでしょうか? (2)事業とみなされる基準は何なのでしょうか? (3)仮にすべて認められず雑所得だとしたらどの程度の追徴課税になるのでしょうか? (4)この様な状況にある方は実際いるのでしょうか?

  • 士業法について

    士業法について 私は元税理士事務所職員で税理士試験挫折者の零細企業経営者です。 特に税理士の法律について疑問があります。 なぜ、法律で顧問契約などの受託可能案件数などを制約しないのでしょうか? 税理士事務所などでは、税理士が一人で何十人もの補助者(無資格など)を雇用して、想像に過ぎないが税理士が把握しきれないほどの案件をこなす場合があるように思います。 多少大目でも案件数を制限しても良いのではないでしょうか? 最近では司法書士(簡裁認定)や弁護士が過払い訴訟などを多く手がけていますが、資格者が面談と訴訟などだけを行い、実際の書類などの作成を補助者が行っていることも多いでしょう。最終的なチェックや責任を資格者は取るのだとは思いますが、限度というのもあると思います。超えてしまえば、依頼者にとって不利益しかないでしょう。 選択科目のある国家資格試験でも疑問があります。 税理士試験では、10種類もの科目のうち5科目合格することで、受験科目でない税目や受験科目になっていない税目も扱えるようになります。また、合格科目を公表していません。 依頼者にとっては、依頼する案件に詳しいかどうかの一つの判断材料だと思います。 法律だからという回答はしないでください。 法改正の案などにあがっているなどという情報も希望します。 法律ができた経緯による回答も希望します。 よろしくお願いいたします。

    • ben0514
    • 回答数3
  • 士業法について

    士業法について 私は元税理士事務所職員で税理士試験挫折者の零細企業経営者です。 特に税理士の法律について疑問があります。 なぜ、法律で顧問契約などの受託可能案件数などを制約しないのでしょうか? 税理士事務所などでは、税理士が一人で何十人もの補助者(無資格など)を雇用して、想像に過ぎないが税理士が把握しきれないほどの案件をこなす場合があるように思います。 多少大目でも案件数を制限しても良いのではないでしょうか? 最近では司法書士(簡裁認定)や弁護士が過払い訴訟などを多く手がけていますが、資格者が面談と訴訟などだけを行い、実際の書類などの作成を補助者が行っていることも多いでしょう。最終的なチェックや責任を資格者は取るのだとは思いますが、限度というのもあると思います。超えてしまえば、依頼者にとって不利益しかないでしょう。 選択科目のある国家資格試験でも疑問があります。 税理士試験では、10種類もの科目のうち5科目合格することで、受験科目でない税目や受験科目になっていない税目も扱えるようになります。また、合格科目を公表していません。 依頼者にとっては、依頼する案件に詳しいかどうかの一つの判断材料だと思います。 法律だからという回答はしないでください。 法改正の案などにあがっているなどという情報も希望します。 法律ができた経緯による回答も希望します。 よろしくお願いいたします。

    • ben0514
    • 回答数3
  • 税理士が連絡をくれず困っています。資格のない人なのでしょうがないのかも

    税理士が連絡をくれず困っています。資格のない人なのでしょうがないのかもしれませんが今期の決算10月31日までに他の人に引き継がせたいのです。どうするのが一番なのでしょうか?

  • 経審や銀行提出での粉飾についての疑問です。

    私は税理士事務所に勤めている新人職員です。 (1)建設業の経営審査提出書類や、銀行に提出する財務諸表の粉飾は今でも多く行われているのでしょうか? (2)姉歯一級建築士の耐震偽装に関連し、熊本県八代市にある木村建設が経審を粉飾していたとして逮捕されてますが、顧問税理士は逮捕されていないようです。話によれば、経審や銀行用財務諸表の粉飾は、あくまでも顧問先からいただいた資料を基にして作ったから、税理士事務所の責任にはならない。あるいは最初から、事件になったときには税理士事務所が作ったのではなく、自分の会社で作ったことにするという約束がしてあるのではないかという話を聞いたりもします。 確かに、経営審査や銀行用財務諸表で逮捕された税理士は聞きません。 税理士の責任問題はどうなっているのでしょうか? (3)また、経審や銀行提出書類を粉飾する行為は、どのようにして行われているのですか?具体的に教えていただけませんでしょうか? 私が所長から言われて行った、銀行用書類の改ざんは、借入金の明細を他の金融機関から借りているのに、親族から借り入れているように書き直した程度です。 他の人の話を聞くと、雑収入を売上げに振替えるだけだとか、翌期首の売上げを当期に計上し、当期は13か月分の売上げを計上していると聞きました。 (4)他の方からは、前担当者が繰越利益剰余金までイジッテルから、元に戻すのが大変といってます。どういうことなのでしょうか? 改ざんはしても繰越利益剰余金はイジラナイほうが良いというのが良くわかりません。 以上、理解できず悩んでいますので、ご回答よろしくお願いいたします。

    • zaloon
    • 回答数2
  • 弥生給与ソフト

    弥生給与ソフトの新人です。 新しい給与項目が発生したので、明細項目、明細レイアウトを作成したのですが、印刷してみるとその項目だけが印字されません。集計はされていて、画面上では項目もあり問題ないのですが・・・。操作マニュアルもなく、保守契約も結んでいないので、どなたか弥生給与ソフトに詳しい方、是非教えていただけませんでしょうか? 給与支給日が近づいており、大変困っております。 よろしくお願い致します。

  • 弥生給与ソフト

    弥生給与ソフトの新人です。 新しい給与項目が発生したので、明細項目、明細レイアウトを作成したのですが、印刷してみるとその項目だけが印字されません。集計はされていて、画面上では項目もあり問題ないのですが・・・。操作マニュアルもなく、保守契約も結んでいないので、どなたか弥生給与ソフトに詳しい方、是非教えていただけませんでしょうか? 給与支給日が近づいており、大変困っております。 よろしくお願い致します。

  • 給与支払明細書について

    半年ほど前から会計事務所に勤めているのですが、 先日初めて年末調整を体験しました。 そのとき、各企業で給与支払明細書を 市役所に提出してよいひと、いけないひとを確認するよう言われたのですが、 原則、全員提出ということなのに、旦那の扶養にはいれなくなるとか、 別の会社で主な所得があるとかいう理由で出さなくてもよいものなのですか? 先生は、「知らないといっておけばこっちに責任はこない」と言っていて、 業界の慣例みたいになっているようです。 出さない理由もその根本がよくわからないし、 提出しなくて法律上事務所に責任はないのか、 そのあたり教えて頂けないでしょうか。

  • 給与支払明細書について

    半年ほど前から会計事務所に勤めているのですが、 先日初めて年末調整を体験しました。 そのとき、各企業で給与支払明細書を 市役所に提出してよいひと、いけないひとを確認するよう言われたのですが、 原則、全員提出ということなのに、旦那の扶養にはいれなくなるとか、 別の会社で主な所得があるとかいう理由で出さなくてもよいものなのですか? 先生は、「知らないといっておけばこっちに責任はこない」と言っていて、 業界の慣例みたいになっているようです。 出さない理由もその根本がよくわからないし、 提出しなくて法律上事務所に責任はないのか、 そのあたり教えて頂けないでしょうか。

  • 給与支払明細書について

    半年ほど前から会計事務所に勤めているのですが、 先日初めて年末調整を体験しました。 そのとき、各企業で給与支払明細書を 市役所に提出してよいひと、いけないひとを確認するよう言われたのですが、 原則、全員提出ということなのに、旦那の扶養にはいれなくなるとか、 別の会社で主な所得があるとかいう理由で出さなくてもよいものなのですか? 先生は、「知らないといっておけばこっちに責任はこない」と言っていて、 業界の慣例みたいになっているようです。 出さない理由もその根本がよくわからないし、 提出しなくて法律上事務所に責任はないのか、 そのあたり教えて頂けないでしょうか。

  • TKC,JDL,ミロク他、会計事務所ソフトの選定について

    この度、税理士事務所を新規開業する者です。 業務ソフトについて、TKC,JDL,ミロクの3社で検討していますが、決め手がありません。価格的にはミロクがいちばん安いですが、使いやすさなどいかがでしょうか。 また、弥生会計などの市販ソフトと税務ソフト(魔法陣、達人など)の併用でも十分という方もいらっしゃり、価格的には魅力なだけにさらに迷っています。 みなさまのご意見をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。

    • kazaoi
    • 回答数5
  • 会計事務所向けソフトについて

    私は会計事務所の職員ですが、現在ミロクの業務ソフト(会計、税務)を使っています。所長から、価格が高すぎるので弥生やエプソンに切り替えたらどうだとの指示があり、検討中です。私たちのように業務専用メーカー(TKC,JDL,ミロク,ICS)から一般ソフトに切り替えられた方の使用感などを教えていただければ幸いです。私の調べた中では、弥生AE+達人の体験版を使ったところ問題なさそうでしたが、短期間のため自信がありませn。よろしくお願いいたします。

  • TKC,JDL,ミロク他、会計事務所ソフトの選定について

    この度、税理士事務所を新規開業する者です。 業務ソフトについて、TKC,JDL,ミロクの3社で検討していますが、決め手がありません。価格的にはミロクがいちばん安いですが、使いやすさなどいかがでしょうか。 また、弥生会計などの市販ソフトと税務ソフト(魔法陣、達人など)の併用でも十分という方もいらっしゃり、価格的には魅力なだけにさらに迷っています。 みなさまのご意見をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。

    • kazaoi
    • 回答数5
  • 初めての決算 自力でできますか

     合同会社を設立して初めての決算を迎えていますが  自力でやろうと思いますが、可能でしょうか。  アドバイスをお願いいたします。

  • 年末調整&法定調書のみのソフトご存知ですか?

    こんにちは。 年末調整と法定調書関係の手続のみできるソフトがあると聞き ネットで調べてみましたが分かりませんでした。 そのようなソフトがあるのでしょうか? 現在給与計算はエクセルでやっていて, 給与ソフトは必要性を感じていません。 年末調整も手でやっていましたが源泉徴収票等の手書きが面倒なので 給与データ等を入力して, 源泉徴収票等の出力と, できれば法定調書への連動ができるソフトがあると便利だなと思うのです。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#155383
    • 回答数2
  • 租税公課と法人税等の使い分け

    すいません。たぶん皆さんが常識のようにお知りのことだと思いますが 法人税等と租税公課の科目の使い分けが良くわかりません。 法人税・都道府県民税・事業税などは全部 法人税等で 計上して 租税公課は 印紙代・とか消費税とかで今はつかっています。 課税所得に関するものと定義すれば 消費税も 法人税等で処理するように感じるのですが・・・ すいません。ごちゃごちゃになっています。

    • sibako
    • 回答数5
  • 租税公課と法人税等の使い分け

    すいません。たぶん皆さんが常識のようにお知りのことだと思いますが 法人税等と租税公課の科目の使い分けが良くわかりません。 法人税・都道府県民税・事業税などは全部 法人税等で 計上して 租税公課は 印紙代・とか消費税とかで今はつかっています。 課税所得に関するものと定義すれば 消費税も 法人税等で処理するように感じるのですが・・・ すいません。ごちゃごちゃになっています。

    • sibako
    • 回答数5
  • 決算期の納税額、こんなになる??

    この5月に株式会社を設立しました。人数は設立者の私と家内の2名です。9月決算なのでそろそろ納税なのですが、税理士さんの試算ではなんと納税額が140万円、と聞いて腰が抜けそうです。 この5ヶ月間の売り上げ総額は1800万ほど、利益はそのうちの2-3割くらいです。 そこでお聞きしたいのですが、この規模の会社、売り上げ、利益の場合、本当にこんな規模での納税をしないといけないのでしょうか?この税理士さんは個人事業ばかりを主にやっていらして、株式会社にはそれほど通じていないらしいと言うことを事後知ったので、チョット信用していいものか疑問なのです…。 直接的なご回答以外にもアドバイス・コメント等大歓迎です。よろしくお願いいたします。

    • noname#35761
    • 回答数3
  • 商業登記 期限

     こんにちは。有限会社を経営しています。  取締役の住所が変更になったので登記をしたいと思います。提出期限はあるのでしょうか。ご存知の方教えてください。  また、他の登記申請についても期限が一覧になっているようなHPがありましたら教えて頂ければ助かります。