241417 の回答履歴

全1504件中561~580件表示
  • デルのパソコンは、購入しても大丈夫ですか?

    恥ずかしながら、パソコンの素人です。パソコンの購入を検討しております。デルはパソコンメーカーとして良い会社ですか?デルの直営店で購入するのと、インターネットで購入するのはどちらが良いですか?ネットだと割引額が大きいと新聞にのっていたのですが?宜しくお願い申し上げます。

  • ディスプレイ接続について

    今回、マウスコンピュータにてBTOデスクトップパソコンを購入予定です。それに伴い、液晶ディスプレイも他の店でGREEN HOUSEのPMF-193SDBを購入し使用しようと考えています。そこでひとつ疑問に思ったのですが液晶の接続は簡単にできるのでしょうか?ドライバが必要なら画面がないのに設定できるのか等、心配があります。 これまでFMVしか買った事がなく設定の経験がありません。 BTOパソコンを購入する上で注意すべきことなどがありましたら、併せてアドバイスいただけますでしょうか。お願いします。

    • mmhiho
    • 回答数2
  • DELLのサポートについて

    DELLのサポートについてなのですが <注目のサービス>サービスパック 1年間翌営業日出張修理(平日夜間・休日対応)+12時間電話サポート7,350円 <注目のサービス>困った時の“デルテレフォンアドバイザー” 【デル推奨】1年間サポート 12,600円(税込) と二つの保証があるようですが何が違うのでしょうか? 普通、国産のメーカーのNECなんかですと、電話相談は回数、相談内容に関わらず年中無休で永久に無料ですよね? DELLの場合、自社の製品のサポートでも有料なのですか? しかもお金を払っても期間限定なのですか? お詳しい方、よろしくお願いします。

    • tdztdz
    • 回答数7
  • 新しくパソコン本体を買うのですが、どのように選ぶべきか?

    新しくパソコンを買おうと思っています。 と言っても今あるパソコンのディスプレイなどはそのまま使おうと思っているので本体でけ欲しいです。 そこでできるだけ安くいいものを買いたいと思っています。 ソフトは入っていなくてかまいません。 自作するのが一番安くつきますか? また自分の知識を深めるのにも、色々教えてくれるお勧めサイトありませんか?

    • jin-24
    • 回答数4
  • パソコンと磁石

    液晶の20cmくらい上で紙を固定するために小さめの磁石を使いたいのですが、このくらいでもパソコンや液晶に悪い影響を与えますか?

  • 電源不良多発

    AOpen FSP350-60BT 上記の電源の故障が多発し、原因を探ろうと思っているのですが 購入して約2~3年というのは寿命なのでしょうか 皆様のご意見よろしくお願いいたします。 症状は 最小構成でマザーボードのLEDは点くが電源を押しても反応が無いものが6台 ファンの異音に困っているのが3台、ここ半年でこれだけの数が出てきました。

    • navi59
    • 回答数4
  • ゲームソフト LEGO STARWARSの起動

    「1.はじめに(動作環境のご確認)」の段階でつまづいています。 「Fatol Error]のウインドウが出てゲームが起動しません。 最低動作環境として「コンピュータ」「OS」「CPU」「メモリ」「ビデオ」「サウンド」「ハードディスク」「光学ドライブ」「入力デバイス」それぞれに条件があるのですがどの条件が満たされていないのかが皆目検討がつきません。当方のパソコンはWindouwsXPなのですが,起動のためには何か特別に必要なソフトがあるのでしょうか? 当方,パソコンにはそれ程詳しくはありません。回答をよろしくお願いします。

  • PentiumIII(Coppermine,FC-PGA)のクロックアップについて

    質問は、クロックアップを行いたいのではなくて、 よくしていそうな、またはしていなさそうなCPUについて知りたいことです。 (真意は、していなさそうなCPUを判別できれば、ということです) オークションにてPentiumIII(Coppermine,FC-PGA)の866MHまたは1GHzのものの購入を検討しています(※) ※両方ともFSB:133MHzです ・以下、お聞きしたいことです。 1.両CPUともに販売以降、やはり、オーバークロックは頻繁に行われていたのでしょうか? 2.リテール品(※1)とOEM品(※2)では、どちらかというと、リテール品のほうがオーバークロックを行うことへの挑戦は多いものなのでしょうか?  ※1:私は、Intel社からボックス品またはパッケージ品として販売しているものと認識しています。  ※2:私は、たとえば、メーカー製パソコン内に搭載していたCPUとして認識しています。     他にどうのようなものがそれにあたるのかは分かりません(HDDのバルクみたいな販売?) オークションで見かけるのはほとんどCPUのみですから、上記質問はいずれもですが、オーバークロックしたかどうかなんて、そんなの分からない気もしますが・・・。 よく分からないで購入しようとする私もどうかとは思いますが、 参考なる程度でのお話でも聞かせていただければ幸いです。 以上、よろしくお願い致します。 【追記】以下を参考にさせていただきました http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm

  • ディスプレイが赤く

    突然、ディスプレイが赤くなってしまいました。 映り方には問題ないし、画面が途切れる事もありません。 コントラストなどに問題があるかと思って、調節してみましたが、一瞬戻るのですが、そのあとにまた赤くなってしまいます。 iiyama製の画面です。 解答お願いします。

  • D-Sub15ピン端子が14本しかありません。

    今回デスクトップパソコンを某BTOショップにて注文し、予算があまりなかったのでディスプレイは他店で中古のものを購入しました。 そのディスプレイが本日届いたんですが、見たところ、D-Subミニ15ピン(オス)ケーブルのピンの数が14本しかありません。(9番目のピンがないようです。)  PC本体は来週届く予定なので接続確認はまだできていないのですが、ちゃんと使用できるのか心配です。 ディスプレイのケーブルは本体直付けのものです。注文済みのPCのVGAはアナログ、DVI両方付いてます。 ピンの数が14本しかなくても大丈夫なんでしょうか?不安です。ご回答お願い致します。

    • saya11
    • 回答数3
  • 段数

    Albatron PC7600GT-256MB を買おうと思っているのですが、2段使う物が最近あるのですが自分のは1段しかありません。このグラフィックカードは1段なんですか?

  • Microsoft Windows Vista 搭載PCはいくら?

    XPは普通のPCなら20万で買えますね。 雑誌とかみてると、ビスタはデザインが カッコイイですね。 2007年に発売するらしいですね。 質問なんですけど、ビスタ搭載PCはいくらぐらいで、 購入可能ですか? 一式そろってるPCメーカのもののタイプで お願いします。Office2007付きで

    • seki1
    • 回答数4
  • コーデック不足でファイルが再生できない

    ドラマのaviファイルを再生したいのですが 見られるものと見られないものがあって困っています。 「再生に必要な1つ、または複数のコーデックが不足」 しているらしく、音も画像も出てきません。 真空波動研で見られるものとの違いを調べたら、 見られる→AVI1.0       見られない→AVI2.0       DivX 5.1.1            DivX 5.2.1       MPEG1-layerIII           MPEG2-layerIII だったのですが。。。 最新のDivX6を入れたのですが未だ見れず... どのコーデックを入手すれば見られるようになるのでしょうか? 初心者な質問で恐縮ですが、 知っている方がいたらぜひ教えてください。

  • S-ATAとU-ATAの併用

    以前新たにS-ATAのHDDを購入しまして、その際に以前まで使用していたU-ATAのHDDが余分になってしまいました。もったいないので、こちらのHDDも使用したいのですが、試行錯誤したものの、なかなか上手くいきません。 ここでお聞きしたいのですが、u-ATAをS-ATAと併用する際、U-ATAをどのように設定し、どう接続したら良いのでしょうか? M/B k7n2G-ILSR 以下は、これまでに試したことです。 U-ATAをマスタ設定に、S-ATAをそのままにすると、U-ATA側のOSが読み込まれてしまうようです。 U-ATAをスレイブ設定に、IDEケーブルをマスタ側に、S-ATAをそのままにすると、これもまた、U-ATA側のOSが組み込まれてしまいます。 スレイブにしたU-ATAを、IDEケーブルのスレイブ側にさして、S-ATAをそのままにすると、S-ATA側のOSが起動します。ただし、U-ATAは、BIOS上でも読み込まれませんでした。 いずれもプライマリ側にIDEケーブルはつないで試しています。

  • 自作PCの「フリーズ」について

    以前に同様の質問をさせていただきました。 いろいろとアドバイスをいただき試して見ましたが、どうにも改善しないので、改めて相談させてください。 【症状】 WindowsXP Pro(SP2)を使っていますが、使用中にフリーズします。画面が突然固まり、操作をまったく受け付けなくなります。Alt+Tab+Deleteもまったくききません。 発生する条件がほとんど特定できません。しいて言えばWindowをいくつか開いて使っている時が多いかもしれませんが、起動直後に起きることもだいぶ動かしてから起きることもあるので.... これまでやってみたことは [ハードウェア]  電源:400W→550Wへ CPU:Pen4 2.6cG→PenD 930へ(あわせてマザーボードも交換。不安定な状態でBIOSのアップデートに失敗し買直し済み)当然メモリもDDR400からDDR2へ  HDD(起動用)の交換 IDEケーブルの交換 等々 [ソフト] OSの再インストール:修復インストール・クリーンインストール各2 こんなところです。 古いままのパーツは FDD、DVDドライブ、LANカード、Soundカード、TVキャプチャカードといったところです。 ビデオカードについては、マザーを変えたときに資金不足で、現在はオンボードです。フリーズは新旧どちらでも発生しています。 私としては思い浮かぶことがほとんどなくなってしまいましたので、何か試行できそうなことがあればぜひともアドバイスお願いします。もう資金が底をついてしまっていますが、ケースの絶縁だとか、PCIのカード類の影響だとか考えられる要素はありますでしょうか? それと、「フリーズ」の内容ですが、キーボードもマウス操作もできなくなるのは、やはりハードウェアの障害(電源も含めて)と考えたほうがいいのでしょうか?XPを使い出してから、ほとんど経験したことのないトラブルで、途方にくれております。 よろしくお願いいたします。  

    • LV302
    • 回答数12
  • 急に最近になって電源が何回も落ちます。

    はじめまして。 パソコンに関してはまったくの初心者の者です。 ですのでこんな私ですがよければ力を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。 それでは本題に入りたいと思います。 私が使っているパソコンはWindowsXPの富士通のFMV CE18B/Rというものです。 購入した日にちについてはちょっとわからないです。 それでですね。ここ一ヶ月前から電源を入れて数分立つと落ちるという現象が起きました。 この時は週に1回ぐらいのペースで大丈夫かな?って感覚でそのままにしていました。 ウィルスチェックはその時はしていて毎回一件ウィルスを発見して削除している状態でした。 ですがここ2、3週間になって毎日パソコンの電源を入れる度必ずと言っていいほど落ちます。 落ちる時間もタイミングも様々なんです。ウィルスチェック(私はノートンを使用しています)をしている時ネットサァーフィンをしている時ペストパトロールをしている時と時間も数十分で落ちる時と二時間ほどたって落ちる時があります。 数十分で落ちる場合はウィルスチェックをしている時が大体です。 二時間程たっても落ちない時は大体ウィルスチェックをしていない時のネットサアーフィンをしている時です。 ただ・・・・質問の中で色々と見ていたんですが私の場合だけ違う所があるんです。 私のパソコンの落ちた場合電源のコンセントを一回抜かない限りスイッチを押してもパソコンは起動しないというものです。 なぜでしょうか? やはりこれはウィルスのせいですかね?それとも何か機械の故障? こんな私ですがどうぞ力を貸してください。 このままではちょっとこれから不便になって仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • AMD CPUについて

    AMD CPUについて教えてください。 Athlon 64 3200+ (Venice) BOX Athlon 64 3200+ (Socket939) BOX の違いを教えてください。値段が少し違います。それとVeniceがわかりません。

    • goo133
    • 回答数5
  • パソコンの騒音がかなりするのです

    機種はデルのデミション3100、cpuはペンチウム4、メモリーは1024メガです。騒音は空冷式ファンの音だと思うのです.cpuがペンチウムの場合、 かなり音がすると聞いていたのですが、最近騒音がつよくなりました。起動してから時間の経過とともに、騒音がつよくなるというのではなく、起動当初からです。 だから、それほどパソコンの本体があつくなくても騒音はします。このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?

  • memoryの搭載について

    Prime Knight SSを購入予定なのですが、以下のメモリーは当マシンに搭載可能でしょうか? DDR SDRAM 512MB PC2700R (333Hz CL2 ECC) ご教授お願い致します。

  • 1枚のカ-ドで2台のモニタ-使用 不調

    今、MSI fx5200 DSUB+DVDI 2出力の物使っています。 DSUBにアナログモニタ-を接続し・DVDIにNECモニタ(DFP-DVDI変換ソケットを付け)で動作させますとマルチ画面でアナログモニタ-は画像が出ますが、NEC(デジタル)には画像が出ません。デジタルモニタ-は認識しているようですがモニタ-が立ち上がりません。PWRランプが黄色のままです。DVDIにNECモニタ(DFP-DVDI変換ソケットを付け)単独接続で動作させたのですが動きません。 別のGF6600ではDSUBにアナログモニタ-を接続し・DVDIにNECモニタ(DFP-DVDI変換ソケットを付け)で両方とも支障なく立ち上がります。 ビデオカ-ドの相性か・不良か分かりません。お答えください。

    • jg3hca
    • 回答数4