241417 の回答履歴
- avivoが使えるお奨めのビデオカードを教えてください。
表題の通りなのですが、今まではマトロックスのG550を使用していました。 現在はS端子を利用していて、しばらくはS端子を利用します。将来的にはD端子を考えてます。 使用用途:動画(アニメ、ドラマ、DVDなど)をTVに綺麗に出力したい。 条件:ファンレス。PCIエクスプレス。価格が20000円以下。 あいまいな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 初心者です
マザーボードの表記に(PCIe×8)というスロットが有ります。 AGPスロットは有りません。ビデオカードが欲しいので探したのですが、(PCIe×8)というスロットのカードは見当たりません。 どうしたら良いのかわかりません、どなたか、教えてくださいお願いいたします。(他にPCIスロットとPCIe×1とPCI×4と表記のスロットが有ります)
- 締切済み
- ビデオカード
- jazzbass60
- 回答数2
- 増設ハードディスクどれがいいですか?
http://www.dreamsys.co.jp/product/end/jl2285.htmlを使用しています。 ハードディスクを増設したいのですが、カタログを見ていてもわからないことがあります。 1.バッファローとI・Oデーターどちらがいいのでしょうか?信頼性はバッファローだと思うのですが。 2.高速serial ATAとUltra ATAがありますが、どちらでも使用できますか?何が違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- meikainodoukeshi
- 回答数5
- モニターに最低限必要なスペック
今度ネット通販でパソコンの液晶モニターを買おうかと思ってます。(14~17)そこで質問なんですが、画素ピッチ/輝度/コントラスト/視野角等最低限必要なスペックとはどのくらいでしょうか?用途はゲームや映画等です。
- ドスパラとマウスコンピューター
初めてBTO機種の購入を考えて調べていますが、近くにショップがないので、皆さんの意見を参考にしたいと思います。 イラストレーターを使いながらCAD等を同時進行で使う事があるのでこの機種の購入を考えています。 希望機種としては ドスパラ→Prime A Lightning MCVX2 G01 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=471&gs=19&gf=0 マウスコンピューター→MDV EXTREME5850ST http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0606/5850st.html ご意見をお願いします。 【1】 ドスパラ機種は、静音や冷却がしっかりしているようですが、マウスコンピューター機種はショップへ問い合せしたのですが相性重視で静音や冷却に関してはあまり重視していなという返事でした。 かなり長時間使い続けることがあるので冷却や騒音で実際使用している方、又は実物を知っている方のご意見をお聞かせ下さい。 【2】 メモリーですが ドスパラ機種は、PC3200 DDR SDRAM マウスコンピューター機種は、PC2-4200 DDR2-SDRAM になっていますが、DDRとDDR2ではどの程度性能の違いがあるのでしょうか? 【3】 マザーボードについてですが、拡張機能も使用するマザーボードによってかなり異なるようですが、 ドスパラ機種は、nVIDIA GeForce6100 チップセット マイクロATX マザーボード マウスコンピューター機種は、nVIDIA(R) nForce(TM)570 SLIチップセット搭載マザーボード を使用していますが、どちらの方が拡張(増設)などが優れているのでしょうか? 今までパソコンメーカーのPCを使っていたので、メモリーは多い方が良いくCPU高性能がよ良い程度の知識しかなかったのですが、同じメモリーでも色々あること等を初めて知りました。要領を得ない質問とは思いますが、よろしくお願いします。 ご意見を頂いた方へ再度追加でお伺いすることがあると思いますがよろしくお願いします。
- どのレベルのビデオカードが適当?
Athlon64 3200+ (Socket939、GeForce 6100+nForce 430) RAM 512MB、HDD 80GB、DVD-Rドライブ内蔵で電源250Wのショップ製マシンを使用しています。 近いうちに24型WUXGA液晶ディスプレイを購入予定で、 これに併せてPCI-EX*16、ロープロビデオカードの増設をもくろんでいます。 目的は、DVI-D接続によるDVD鑑賞、メディアプレーヤー動画再生で、3Dゲームはやりません。 ・このような用途の場合、どのクラスのビデオカードが適当でしょうか。 ・ロープロでは64bitと128bitが混在しますが、2D用途でも128bitが圧倒的に良いのでしょうか。 ・ATI、nVIDIAそれぞれにAVIVO、PureVideoなるプラットフォームを用意していますが、この効用はいかほどでしょうか。 ・250W電源でカード増設はリスキーでしょうか。 よろしくご教示ください。
- 自作パソコン――この組み合わせはどうでしょうか?
ショップで組んでもらったのですが当初はゲームをしないつもりでしたが最近ゲームの面白さを知り、今後3Dゲームをしていきたいです。グレードアップするならどのパーツを補強すれば良いでしょうか?とにかくもたもたするコンピュータはいやです。 用途;仕事と趣味両立 趣味: ホームビデオをDVDに録画する。 簡単な編集もしたい。 ゲームもしたい。 3Dの銃撃戦やF1のレーシングものにはまりかけてます。 仕事: ネット:ウィンドウを5から10開くことは度々ある。 メール:写真を送ることは良くある。 写真の処理は良くする。 POWERPINT、EXCEL、WORDも5-6ファイル同時に開きながらネットもする。 上記ゲーム以外の作業を全て同時に行う可能性あり。 しかもその上、アンチウィルスソフトのアップデータやウィルススキャンも同時にする可能性あり。 構成: CPU:PentiumD 820 FSB:800Mhz 2.8GHz メモリー:533Mhz 512MBX2 デュアル M/B:GEGABYTE945P ビデオカード:X1300 HDD:SeaGate 160GB 7200.9 光学ディスク:NEC 16X DVD±RW(??たしか・・・。??) 電源:Thermaltake 350X(300W最大350W) OS:XP Pro SP2 ビデオカードをもう少し良いものに変えようかと思います。 それと、電源ももう少し大めがよいかなと思います。
- 急に音が鳴らなくなりました!(SoundMax)
マシンの中身をちょっといじっていたら、急にスピーカーから音が出なくなりました。コントロールパネルのサウンドに関しての設定や、スピーカー自体も問題ありませんでした。ただ、ちょっと試してみたところ、マイクの音は拾っているようなので、壊れてしまったとは考えにくいんです。 それで、デバイスマネージャで音源チップのSoundMaxを削除して再起動したり、システムの復元で音がしてた時の状態に戻したりしましたが、結局変わりませんでした。 そこで、SoundMaxの最新のドライバを入手して、インストールしてみたいのですが、色々探したんですが、結局見つかりませんでした。ちなみに、SoundMaxはオンボードの機能で、マザーボード等の情報は以下になります。 CPU : Pentium4 1.6GHz Socket478 M/B Vender : TriGem Product : Dublin ChipSet : Intel i845 ちなみに機種自体は、SOTECのG4160xpというやつですが、SOTECのサイトではドライバは見つかりませんでした。そういうわけで、ご回答よろしくお願いしますm(__)m
- IDE→SATAに接続変更は可能?
毎度お世話になってます。 今、HDDをIDE接続して使用しているんですが、HDD自体はSATA対応のものです。M/Bも対応してます。(組み立てるとき、SATAをやったことが無かったし、急いで造らなければならない状況だったので、経験のあるIDEで接続して、OS入れて今まで使用してました。) 最近PCケースを買ったので、今のPCの中身を全部移動しようと思いました。ちょっと時間に余裕ができたので、SATA接続にしようと思うのですが、IDE接続をSATA接続に変えるだけで、正常に動作するのでしょうか? よろしくお願いします。
- 急に音が鳴らなくなりました!(SoundMax)
マシンの中身をちょっといじっていたら、急にスピーカーから音が出なくなりました。コントロールパネルのサウンドに関しての設定や、スピーカー自体も問題ありませんでした。ただ、ちょっと試してみたところ、マイクの音は拾っているようなので、壊れてしまったとは考えにくいんです。 それで、デバイスマネージャで音源チップのSoundMaxを削除して再起動したり、システムの復元で音がしてた時の状態に戻したりしましたが、結局変わりませんでした。 そこで、SoundMaxの最新のドライバを入手して、インストールしてみたいのですが、色々探したんですが、結局見つかりませんでした。ちなみに、SoundMaxはオンボードの機能で、マザーボード等の情報は以下になります。 CPU : Pentium4 1.6GHz Socket478 M/B Vender : TriGem Product : Dublin ChipSet : Intel i845 ちなみに機種自体は、SOTECのG4160xpというやつですが、SOTECのサイトではドライバは見つかりませんでした。そういうわけで、ご回答よろしくお願いしますm(__)m
- メモ帳の表示について・・
あるサイトに接続しようとしたら 突然、ブラウザが閉じてしまい メモ帳がデスクトップに表示されました。 いつもは特に異常はないんですが 特定のサイトに飛ぶと 強制的にメモ帳が表示されてしまいます。 どうすればいいのでしょうか? OS Windows XP Internet Explorer7
- 締切済み
- Windows XP
- 1455
- 回答数1
- K8NGM-VのオンボードS/PDIF出力について
以前から気になってたのですが、オンボードで『S/PDIF出力×1』と書いてあるのですが、見当たりません。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NGM-V.html これは、何か別売りのものを買わないと、S/PDIF出力はできないのでしょうか? もしこのマザーでカードを買わずにS/PDIF出力が出来るのでしたら、その方法を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
- 電源が・・・
インターネットをしてて子供がいきなり液晶閉じてしまいそれ以降電源マークはついているのに画面がまっくらです 再起動しようと電源切ろうとしても切れません。このようなばあいどうすればいいでしょうか
- ベストアンサー
- Windows XP
- sadaasd
- 回答数6
- 「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした」
マウスコンピューターのPCなんですが、サポートに電話が繋がらず、メールも2日たっても返答が無いのでこちらで質問させてください。 普段と変わらずPCを終了して電源を切った翌日、いつものように立ち上げようとすると突然 「PXE-E61:Media test failure,check cable」 「PXE-MOF:Xeiting PXE ROM」 という表示がずっと点滅したままで起動しなくなりました。 OSはWindows XP Home Editionです CD-ROMから再インストールを試みましたが 「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした」というメッセージが出ます。 指示通りにF6でRAIDドライバを読み込ませても、同じメッセージが出てしまいます。 パソコンに対する知識が薄く、これ以上は自力でどうしたらいいのかわかりません。修理に出したほうが良いのでしょうか? 適切な対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#63514
- 回答数3
- 光学ドライブが機能しない・・・
PrimePCというのを使ってます。 電源を入れてもドライブが反応しなくてCDROMなどを入れることが出来ません。PCの中の接続は確かめたつもりです、WINDOWS2000でコントロールパネルのハードウェアの追加と削除の所では正常に動作していますと表示されますがどうすればいいでしょうか?
- グラボの不具合について。
初めまして。hopeshortと申します。 先日、オークションにてaopen aeolus 6600GT AGPを購入し早速取り付けてみたのですが、 デスクトップ画面のアイコンが壊れていたり、スタートの画面がグチャグチャになるなど、問題が発生してしまいました。 ドライバの削除、レジストリクリーナーにて、レジストリの削除をした後、ドライバを入れ直したりもしてみたのですが、改善の様子が見られません。 ハードウェアの物理的な故障なのでしょうか? 3Dソフトに於いては、問題は見られないようです。 以下に構成を列記致します。 CPU:atulonxp 2500+ マザーボード:GIGABYTE GA-7VM400AM メモリ PC3200 1GB 電源:Antec Aria付属300W電源 以前は、MSI GE5700ULTRAを使用しておりました。 どなたか、知識をお持ちの方、アドバイスお願い致します。
- マザーボードを変えるしか無いのでしょうか?
初めまして、どうか宜しくお願いします。 一昨日よりパソコンの電源が急に落ちるようになってしまいました。 落ちるときは、 (1)電源を入れてOS起動まで、数回 (2)Internet Explorerを使っている時 に頻繁になります。 環境は、 OS: Windows2000 M/B: Intel D845PEBT2 CPU: Pentium4 533Mhz memory: DDR 512MB HDD: HITACHI 250GB Video Card: Canopus(AGP) Capture Boad: Canopus RaptorII DVD-Drive CDR-DRIVE(Plextor) で、DVD-Drive、HDD以外は、すべて2003年に整備したものです…。 まず、電源ユニットを疑って新調しました。 七年も使っていたので変えたのですが、変える前に比べ安定はしたものの落ちるのは変わらず。 電源が落ちるとき、勝手にリブートされるので、次にメモリを疑いました。 512MBのメモリを新調し、2枚さしました。 しかし、それでも上記のとおり、電源を入れてから、OSが立ち上がるまで2~3回はリブートを繰り返します。 HDDがおかしいのか、と思い、別のものに変えましたが、それでも変わりません。 蛇足ですが、半年前にHDDを新調し、250GBにしてから、やたら画面がフリーズするのです…。 メモリ不足かな、と思い、今回増設しましたが、それも根本的には変わりません…。 どなたか、原因が最も考えられそうなパーツをご指摘願えないでしょうか? お忙しいところ申し訳ありません…。
- ビデオカード増設したが出力されていない?
ビデオカードを増設したのですが、まったくモニター表示されません。取り外して元のオンボード接続すると表示されます。 BIOSでの切り替えが必要なのかと思いましたが、どこを触ったらいいかわかりません。 BIOS設定画面のそれらしき画面は以下の所でしょうか? 「Advanced Chipset Features」→「AGP&P2P Bridge Contorol」の画面 AGP Aperture Size・・・128M AGP 3.0 Mode・・・8x AGP Driving Control・・・AUTO xAGP Driving Value・・・DA AGP Fast Write・・・Enabled AGP Master1ws Write・・・Disabled 〃 Read・・・Disabled AGP 3.0 Calibration Cycle・・Enabled VGA Share Memory Size・・・64M ------------------------------------------- pnp/PCI configurations↓ Primary Graphics Adapter・・・AGP ------------------------------------------- のように表示されています。(カードをはずした状態) BIOSのアップデートは敷居が高く最後の手段ぐらいに考えているのですが・・・あるいは電源容量不足でしょうか? BIOS:Phoenix-Award BIOS ver.v2.0B1 CPU:P4 550 (3.4G) M/B:MSI PM8M2-V ビデオカード:GIGABYTE GV-N66256DP(GeForce6600) モニター:FlexScan L775 電源:350W HDD:HGST160G:1台、DVD-Drive2台、ケースファン12cm・8cmx2 CPUファン(GIGABYTE製) メモリー1G といった構成です。よろしくお願いします。
- 外付け DVDドライブ
FM V deskpower CE177B Win XP を使用しています。 ディスクの認識をしなくなり、クリーナーを使っても治りませんでした‥(ー。ー) DVD再生・書き込みの出来る外付けドライブを購入しようと思っていますが、 売場に色んな種類の商品があり大混乱中です。 安めで良い商品がありましたら、教えて頂きたいです。 宜しく御願い致します。 (;人;)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- tanco_tanco
- 回答数3