241417 の回答履歴

全1504件中321~340件表示
  • グラボの買い替えについて

    グラボの変更を検討しているのですが自分のPCにあった構成が良くわかんないので 質問するにいたりました。 現在自分のPCは OS:WindouwsXP SP2pro CPU:Pentium4 3.2G メモり:512x3 1.5G グラボ:GeForce6600GT M/B Asus intel915P 電源:400W です GeForceがいいので 6600GTよりいいもので何がいいでしょうか ちなみにおもにバトルフィールド2 などのゲームをプレイしています

  • VIAのCPUを使ってみたい、

    C7とか出たみたいですけど、VIAのCPUとかマザーボードってどこで買えるのでしょうか? それとC7の性能ってどれくらいか見当がいまいちつかないのですが、ペンティアムやアスロンで例えると、どのくらいなのでしょうか?

  • マザーボードの取替えでWindowsが立ちあがらない。

    ペンティアム4用のボード間で古いものから新しいものに取り替え、ハードディスクをそのまま取り付けたら、黒いバックで、Windowsを立ち上げられません。前回の状態で立ち上げますか。通常の状態で立ち上げますか。というようなメッセージが出て何度やっても同じメッセージがでます。以前、同じようなことをしたときは、普通に立ち上がった記憶がありますが、なんとかできないものでしょうか。

    • yoshi58
    • 回答数4
  • おすすめのグラフィックカード(ボード?)について

    マザーボードはp4p800vm(http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800vm.html)を使っているのですが、最近オンラインゲームをプレイしていて快適にプレイできないのでグラフィックカードを買おうと思っていますが、~3万で買えるお手軽な物はないでしょうか? 初めての質問なので説明不足だったらすいません^^;

  • マザーボードについて

    自作でパソコンを作ろうと思っているのです。 DOS PARA(ドスパラ)のネットショップに販売されている[P4M80-M4]と言うマザーボードを購入したいと思っているのですが、 使用するメモリーで[DDR-SDRAM PC2100] 256MB×2 モジュール:168pin DIMMが、対応できるかどうか教えて下さい。

  • Windows - ディスクがありません

     タイトルの表題で警告ウインドウが表示されました。その内容は「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブE:に挿入してください。」そして、この操作のため、「キャンセル」「再実行」「続行」の三つのボタンが表示されています。 上記警告メッセージが出るようになったのは、昨日{13日)そして今日(14日)なんですが、パソコンが立ち上がるまで十四五分も掛かる重さなので、つなぎぱなっしにしています。ただ、電源設定でモニターを10分後、システムスタンバイを10分後にOFFと設定しています。この状態でこれまでのところ、朝一番にモニターを開いても上記の警告メッセージは出なかったのですが、昨日、今日と朝になってモニターを開けるとそのメッセージが出ています。どうすればいいのか、わかりませんのでご教示をお願いします。

    • 69san
    • 回答数2
  • SYSPREPってなんでしょうか

    BTOのデスクトップを買いました OSはXP-Home SP2が入っています (c)の下にSYSPREPというホルダーがあって、その下のREBというのを試しにクリックしてみたらPCが終了になってびっくりです。キャンセルのボタンはありません。 今まではXP-Homeの正規版でして、SYSPREPというのはなかったのか見た記憶がありません 検索したらメーカーが多数同時にOSをインストするのに使うようなことが見つかりましたが・・・ エンドユーザーにとってどんな使い道があるのでしょう。 削除してもいいのでしょうか 削除できるのでしょうか

  • 64 x2 3800+ vs AM2?

    去年PCを自作しようとCPU(64 x2 3800+), PCケースを購入したまま、未だに時間ができず、マザーボード、グラフィックカード、メモリー、電源などは用意できていません。 AM2が発表されたので、CPUも今もってる3800+ x2を売って、AM2のを買ったほうがいいのか迷っています。そろそろ仕事も忙しくなくなってきたのでPC作ろうかと思っております。いい案でもございましたら、教えてください。よろしくお願いします。 ついでに3800+x2は安く手に入ったので購入しました。PCは趣味で友達等につくってあげてます。

  • NVIDIA nForce 500シリーズのモデルナンバーの違い

    NVIDIA nForce 500シリーズのモデルナンバーの違いについてです。 http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/24/001.html nForce 590 SLI / 570 SLI / 570とバリエーションがあるようですが、SLIに関してのの、「レーンの違い(16+16レーン、8+8レーン)」とは何なのか教えてください。 nForce 590 SLIを選択する意義を教えてください。 レーンの違いを知らない程度のスキルの僕では、nForce 590 SLIやはり不要なのでしょうか?

    • simped
    • 回答数5
  • K8の統合チップセットは遅い?

    Athlon64はメモリコントローラーがCPUに内蔵されているため統合グラフィックの性能には ボトルネック(メモリとグラフィックが遠い?)があるといわれていますが。 従来のノースブリッジに載っていた時(intelは未だ この方式)のものと比べて明らかに遅いと感じることはあるのですか? 体感的に遅いんでしょうか? ちなみに今はGeforce6100を使っています。 vistaに対応できるか心配です。

  • ファーストブートデバイスの設定

    USBによる外付けのFDDを起動後のファーストブートデバイスとして設定する方法はありませんか? デスクトップPCでOSはXP(SP2)です。 最初からFDD(最近は多いですね)が付いていないモデルで、BIOSのバージョンアップを試みたのですが、FDD及びFDがないと不可能なのです。 幸いUSBによる外付けのFDDを持っていたので試してみたのですが、ファーストブートデバイスに設定できずに困っています。USB機器はOSが起動後に認識されるようなので、無理なのでしょうか??? どなたかうまい方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。

    • hirochy
    • 回答数5
  • CPUのせかえ

    http://www.sotec.co.jp/direct/pj731/spec.html 今上記のPCを使っているのですが(PJ731/PJ731B) CPUが「AMD Sempron(TM)プロセッサ2400+ 」 とかなりショボイです。 このPCのCPUをいいものにのせかえることは可能なのでしょうか。 今までHDやメモリの増設はしたことあるのですが・・・。 できるなら簡単なものでしょうか。

    • ash03
    • 回答数3
  • セレロンM 3XXシリーズと4XXシリーズの違い

    セレロンMの3XXシリーズと4XXシリーズ とでは何が違うのでしょうか?

  • 画像が表示されなくなってしまいます。

    私はパソコン初心者で、今困っているので質問させていただきました。 オークションやmixiをやっていると、いつも同じ画像が表示されず、その後は他の画像も表示されなくなります。その状態の時は文字は表示されます。 一度切るとまた普通に使える様になるのですが... 元々はmeのパソコンにxpを入れてるのが原因なんでしょうか? それともウィルスなのでしょうか? 解決方法あれば教えてくださいお願いします。

  • FMV用 ボタン電池

    私のパソコンの時計が10分くらい遅れます。 ボタン電池というのはデスクトップでも交換しないといけないのですか? 何を購入交換すればいいかアドバイスお願いします。 FMV C7/1007T OSはMeです。

    • TIYOU
    • 回答数5
  • DVD-RAMにインストール

    カテゴリー違いならすみません。 そろそろプログラミングを自宅でも出来るようにしようと思い「Visual Studio 2005 Standard Edition」を導入しようと思っています。 しかし、HDDの空き容量がこのソフトの必要空き容量に達していないので困っています。 一番手っ取り早いのはHDDの交換ですが、ノートPCであるので交換が面倒だと言うこととDVDドライブを導入したいと思っていたのでDVD-RAMドライブを購入しようと思っています。 そこで思ったのですが、Visual Studio 2005 Standard EditionをDVD-RAMにインストールすることは可能なのでしょうか? 前にPC付属のゲームのインストール先にパケットライト形式のCD-RWを指定して成功したことがあります。 もし、出来なければ仕方がないのでHDDを交換しようと思っています。 難しい事とはわかっていますが回答をよろしくお願いします。

  • 普通 プログラムフォルダはCドライブなのですが・・・

    普通 プログラムフォルダはCドライブなのですが 私のPCですと Hドライブになってしまいます プログラムのインストールは自動的にCに設定されていることがおおいので 非常にこまります・・・ 直す方法をおしえてくれませんか

  • Pen4対応マザーでDMAのRaidがオンボードのってありますか?

    Pen4対応マザーでDMAのRaidがオンボードを探しています。 ソケットは478か775。(できれば478) ケースはATXかマイクロATX。(できればマイクロATX) シリアルのRaidが付いてるのは結構あるのですが、 Urtra DMAでRAIDはなかなか見つかりません。 カード足せば良いというのは承知しています。

    • ngwave
    • 回答数2
  • 画面に「BIOS Auto-Rcovering...」と表示されたとたんに、再起動を繰り返す

    初めて自作PCをしました。 パーツはお店の人と相談し、相性のよいものだけを選んで頂きました。 PCを組み立て、OS(xp)をインストールし、 OSのアップデートをしたところ、 以下のようなメッセージが表示され、 再起動を繰り返します。 Award Boot Block BIos v1.0 Copyright(c) 2000, Award software,Inc. Detecting floppy drive A media... Scanning BIOS Image in Hard Drive... BIOS Auto-Recovering.............. PC側の電源で強制的に落として、再度電源を入れても上記の様なことが起こります。 どなたか、詳しい方、ご教授ください。 使用パーツ Celeron D 335 GA-81G1000MK メモリ 512MB×2

    • imentre
    • 回答数5
  • CPUについて Pen4とCelDの比較???

    現在865チップにPentium4 2.40Cを乗せて利用中です。 近々もう一台作ろうと思っているのですが、そこで質問です。 Pentium4 2.40CGHz(Northwood)とCeleronDの2.4GHzくらいのモデルで比べると、どちらがお勧めですか? 当然Northwoodは2世代くらい(もっとか?)前なので対応パーツは安くなっていますよね。使い慣れているし、現在のパーツが流用できる。ただし今後の拡張は期待できないですよね。 CeleronD&PenDは、まずいろいろ調べては見たのですが、 ・ソケットLGA775っていうのがあまりよい評価を得ていないようであること ・Pen4を超える発熱量って、どれだけブン回るクーラーを搭載しなければならんのか。 ・まだ高い。 普段の利用はネット閲覧程度で、たまにDVD編集や音楽ソフト操作などのときに負荷がかかる程度で、ゲームもやらないし正直Pentiumでなくてもスペックは問題ないと思うので、PenDは除外します。 なにかアドバイスを頂ければありがたいです。