241417 の回答履歴

全1504件中281~300件表示
  • 新しいイージーハードディスクを取り付けたのですが、設定その他が解りません

    Casyharddiskというイージーハードディスクを接続したのですが、新しいハードディスクをみつけたという表示が出ているだけで、どのように設定したり、使用するのがいいのか解りません。どなたか教えて下さい。

    • hishman
    • 回答数4
  • 内部接続カードリーダによる不具合

    FDDにカードリーダがついている機器Owltech FA404MX(SW)/BOX(http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404Mx/fa404mx.htm)を使用しています。 しかし、内部USB端子にケーブルを接続するとwindowsの起動にものすごく時間がかかります(40分ほど)。 USB端子からケーブルを抜くと正常に起動します。FDDのアクセスランプが点いている、かつHDDのアクセスランプが点いていないことから推測するに、OSが先にUSBを読み込みにいっていて、HDDからのファイル読み込みが阻害されているのではないかと思われます。 ちなみに、BIOSでUSB Legacy Supportはdisableに設定しております。 どなたか対処法を教授お願いいたします。 <環境> OS:windowsXP SP2 Pro MB:GIGABYTE GA-8I945G Pro メモリ:CenturyMicro DDR2 PC2-4300/533

  • Windows Xp Sp2使用環境。Athlon64X2導入時には注意必要?

    Windows Xp Sp2使用環境にて、Athlon64X2を導入する際、単純なWindows Xp Sp2のインストールのみではAthlon64X2の性能フル発揮できないらしいと聞きました。 回避策は、Windows Update でも無理で、AMDの英語サイトでAthlon64X2の最新ドライバをダウンロードしインストールすること、らしいですが、本当ですか? PCショップ店員が言うには、実際ユーザーからはAthlon64X2の性能フル発揮できないというクレーム(つまり処理が遅い・落ちるなどの不具合)が多く、最新ドライバのインストールを教えているらしいです。 一般ユーザーは知る由もないことだと思いますが、 どうなのですか?

    • simped
    • 回答数5
  • 起動がまた変

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2217464 で以前質問したのですが、経緯を簡単に説明すると、 ある日突然PCが立ち上がらなくなりました。 スイッチを入れると数秒ですぐブツッと切れて数秒後にまたスイッチが勝手に入って・・・という症状だったのですが、念の為に電源ユニットを取り替えていても症状は変わりませんでした。 しかし、そのまま10日くらい放置してスイッチ入れたら普通に起動したんです。 ですが、数時間後にいきなりまたブツッと落ちました。 もう一度スイッチを入れたら普通に起動したんで、そのまま終了しておいたのですが、今度は数時間後に勝手にスイッチが入ったのです。 これは何が原因でしょうか。接触が悪いのかもと思ったのですが、どこが悪いのか見当がつきません。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • これから自作するにあたってのケース選び(静音PC)

    しばらく自作から遠ざかっていたのですが、そろそろ自作をしたいと思っています。 3年前(Pen4時代)の静音PCといえば、冷却能力をスポイルしないようケース選びにかなり気を使わないとならなかったのですが、現在ではどんな感じになっているのでしょうか? Core 2 Duo 2.6GなどはPentium4EE 3.4GHzなどに比べて消費電力はかなり低くなってるみたいなのですが、どうなのでしょう? やはり見た目や大きさだけでなく、ケースファンや全体的な構造など、静音性だけでなく冷却効率を意識して作られたケースを選ばないと厳しいのでしょうか? (電源は別に買うつもりなのでケースだけでの話です。) あと2,3年前はBTXという冷却効率の高い規格がそのうち来るとか言っていましたが、いまだに特に来ていないようですが、普通にATXのケースを買えば問題ないでしょうか? あとはケースの形状や素材などの最近のトレンドなども教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • HDDが認識されません。

    新PCを購入したため、以前使用していたWindowsMeのHDを新たなパソコンのプライマリメインへと移したのですが、bios画面でも認識されていません。 何か下記以上に行わなければならないことはありますが? <マシン構成> CPU PenD 3.0cGHz マザー Albatron PX865PE PRO メモリ 512MB×2 OS WindowsXP MCE ドライバの使用状況 プライマリ・マスター Not detected プライマリ・スレーブ HL-DT-ST DVDRAM GS セカンダリ・マスター WDC WD2500JS-22MHB セカンダリ・スレーブ Not detected <今回増設したHDD> NEC VC866J/6に付いていたものをプライマリ・マスターへと設置。 <状況> ・ジャンパのマスター、スレーブ設定はしました。 ・BIOS(起動時の画面及びBIOS設定画面)ではNO Ditectedとなってしまいます。 ・PC自体はちゃんと起動し、問題なく使えています。今回増設したHDDが認識されないだけです。 ・増設したHDDから回転音はしています。 ・BIOSソフトはAMERICAN MEGATRENDS INCのものです。 ・プライマリとセカンダリでは接続ケーブルが異なるため、セカンダリへと今回のHDDを設置することができません。 ・プライマリでは横長の太い接続ケーブル(旧式)です。 ・セカンダリは赤の細い接続ケーブル(新式)です。 不足情報があれば補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • biosのアップデートで不可解な仕組み

    全てが英文のマニュアルなので苦しんでいます。 質問1 biosの画面に「upgrade bios」というメニューがあり選択すると、ひたすらフロッピイディスクをアクセスしようとします。これはbiosアップデートユーティリティであると理解していますが正しいでしょうか? 質問2 マザーボードのメーカーのホームページから該当する型番のchipset driverをダウンロードしました。サイズが1.44MBとなっていますがフロッピイ1枚に入り切れません。2枚に分割する方法がわかりません。もし方法がないとすればメーカーの対応が全く理解できないことになりませんか?

  • windowsxpサービスパック2について

    現在「xp」なのですがsp2は本当に必要でしょうか? PC歴3年になりますがほとんど初心者同様です。 sp2にして不都合な事ってありますか?

  • DVD-Rに映像書き込みできない

    台湾製のDVDーRを購入しました。 パソコンに入れ スタート→マイコンピュータを押した場合は 通常ならDVD-Rドライブとでなくてはいけないのが CD-Rドライブと出ています。 DVDを入れてるはずなのに。 そればかりでなくプロパティを見ると空き容量がありません。 新品で買ってきたものなのに。 ただ、ファイルシステムが未フォーマットと出ています。 フォーマットをするにも出来ません。 もちろん書き込みもできません。 これは使えないのでしょうか? パソコンは富士通のデスクトップのCE21WC/Mです。

  • GateWayのBIOSの設定変更方法

    現在、GatewayのPCをRedHat8からWindows2003Serverに変更しようと思っているのですが、CDブートできずインストールできない状態です。 起動時に「The display system message Tab」という表示があるので「Tab」キーを押したらそれらしき画面が表示されますが、なにも編集できないしだいであります。 解決方法ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。

  • 3Dゲーム可能なBTPパソコンの選択について

    下記の3Dゲームが動くPCを買おうと思っていますが、検討中のPCで良いのかどうか、アドバイスをお願いいたします。 現在所有のビデオ機能がオンボードのPCでは、「Unable to initialize Direct 3D, make sure hardware accelaration is set to full」と出て動作しません。 ●目的のゲーム● X-MEN the OFFICIAL GAME http://www.x-mengame.com/ ・3D Hardware accelerator card required - 100% DirectX 9.0c compatible 64MB video card and drivers. ・Pen3 1.2GHz or AMD Athlon XP 1500+GHz ・Sound Card DirectX 9.0c compatible true 16-bit sound card and drivers or higher compatible sound card. ・NVIDIA GeForce 4 to 64MB/ATI Radeon 8500 64MB and better chipsets ・Please refer to your hardware manufacturer for 100% DirectX 9.0c compatibility. ●以外の作業● ・Photoshop、Dreamweaver、ブラウザを同時に立ち上げてのウェブデザイン。加えてExcel、AcrobatReader、Illstratorのどれかを同時に起動。 ・DVカメラからの動画取込、編集、DVD作成 ●購入検討PC● DOS/PARA Prime A Galleria64 MF Y01 http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0 OS:WinXP Home CPU:Athlon 64 3800+ メモリ:SAMSUNG 2GB DDR SDRAM HD:250GB マザー:nVIDIA nForce4 Ultra ATX グラボ:Geforce 7600GT 256MB サウンド:標準オンボード LAN:オンボードギガビットLAN 電源:EVEGREEN SilentKing4 550w OP:BUFFALO IEEE1394カード ・オンラインゲームはせず、オフ状態でやります。 ・サウンドカードを増設は必須でしょうか?  リスト内の安価な2点(CMEDIA CMI 8738チップ搭載/Creative Sound Blaster Live! 24bit)の違いは? 調べているうちに、わけがわからなくなり困っています。どうぞよろしくお願いします。

    • jural
    • 回答数1
  • 省電力のグラフィックボードは?

    ご存知の方お教えください。 新しく購入するPCの為にグラフィックボードを購入しようと思うのですが、条件が厳しくどれを選ぶのが良いのか分らず悩んでおります。 使用用途は一般的なネットワークゲームが動作する3D性能と、DVD再生の為の2D性能があればと考えています。 PC本体の条件としては… Pentium M 760J PCI-Eスロット用 電源 120W (搭載ドライブはSATA-HDD1基 + DVD-Rのみ) お勧めなどありましたら是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • 画像が表示されなくなってしまいます。

    私はパソコン初心者で、今困っているので質問させていただきました。 オークションやmixiをやっていると、いつも同じ画像が表示されず、その後は他の画像も表示されなくなります。その状態の時は文字は表示されます。 一度切るとまた普通に使える様になるのですが... 元々はmeのパソコンにxpを入れてるのが原因なんでしょうか? それともウィルスなのでしょうか? 解決方法あれば教えてくださいお願いします。

  • 昔のPCですがメモリの乗せ換えは可能?

    私が使用していうるPCは SONY VAIO PCV-JX11BPです。 4~5年はゆうにつかっているかと思います。 購入時に512MBのメモリを増設しましたが メモリを乗せかえるなどして、もっとスムーズに 動くようにしたいのです。 可能だと思われますか? 今からメモリを変更したら、PC自体に不具合は おきませんでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらお教えください

    • etu007
    • 回答数5
  • CD-Rにある大量「読み取り専用」ファイルの移動が面倒

    写真や音楽など、バックアップ用にこれまでCD-Rに焼き付けたファイルを大量に保有しています。CD-Rに焼きつけたファイルはOSで自動的に「読み取り専用」属性になることは理解しています。 ところが、CD-Rの枚数がかなり増えてしまったので、6~7枚ごとにDVD-Rにまとめていきたいと思っています。OSはWinXP-Homeで、焼付け済みのファイルをハードディスクにいったんコピーする際、「はい」と1回ずつ押し続ければ、1ファイルごとにコピーできることも承知しています。でも、全部で1000ファイルくらいあるので、ずっと押し続けるのが厄介で面倒だな、というのがニーズです。 このニーズを解決してくれるようなテクニック、またはフリーウェアをご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコン入力で 教えてください

    久しぶりのPCで わすれてしまいました。 教えてください。 ツールバーに いつも表示方法のバーが入っていたのに 見当たりません。 プロパテェーで探してみましたが 表示方法が見つかりません。 ひらがな表示・英数字の切り替えをしたいのですが  半角/全角ボタンでは ひらがな表示に直す事が出来ませんでした。常に右横にひらがな・英数字の切り替えができるツールを表示をさせておく方法を教えてください。

  • CPUを交換したいのですが

    NECのVALUESTAR、型番PC-VR500BDを使用してます。 現状より快適にパソコンを動かしたいと思いCPUとメモリの交換を考えているのですが CPUのほうがどれを選んでいいか分かりません。 *パソコンの内部をいじるのは初めてです。 intelの Celeron D 340J というのが元からついてるものなので インテルのものを選べばいいとは思うのですがCeleronからPentium への付け替えは可能ですか? 価格.comでランキング上位になってた Core Duo T2300 BOX Pentium D 930 BOX Pentium D 950 BOX 辺りは付けられますか?? 上記の3つの違いもわかってません(値段が高いほうが性能がいいとは思いますが・・・ 上記のものが現在ついてるCPUと比べて処理速度があがった!と実感できるものかも知りたいです。 Pentium D 950 BOX位になると3Dのオンラインゲームも快適にできちゃったりするのでしょうか・・・ 詳しい方よろしくお願いします。

    • na_na1
    • 回答数8
  • 解像度1366x768の23インチワイド液晶でうつすと。

    http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852611199 上のSHARP IT-23M1 で1366x768で表示した場合 荒くなったりせず、きれいに画面は写りますか? 普段は、17インチのCRTを1280X1024で使っていて、申し分なく綺麗だと感じています よろしくお願いします

  • BTOで購入するPCについて

    OS WindowsXP Home edition CPU Athlon 3200+ メモリ 2GB(PC3200 1GB*2) VGA nVIDIA GeForce 7900GT 電源 550W BTOで3D(MMORPG/FPS)向けPCを購入しようと思い 綺麗でサクサク動作するような構成を考えてみたのですが PCの知識が乏しいのでご教授願いたく質問させてください。 1.上に書いたスペックで、修正・追加した方がよいところなどありますか? 2.お薦めのM/Bや、そのM/BのあるBTOのHPなどありましたら教えてもらいたいのですが。

  • Alienware PC を購入するには

    Alienware(http://www.alienware.com/) のパソコンを購入したいのですが、どのような購入方法がありますでしょうか?

    • noname#20668
    • 回答数3