sosdada の回答履歴

全1337件中41~60件表示
  • 授業 (学校) に行くのが嫌。

    入学したばかりで、先週は体調を崩して休み、明日から初めての授業に行くのが嫌で仕方ないです。 中学時代は不登校で、不登校教室には1年生の終わりから通っていました。 全日制の学校ではないので毎日行く必要はないけれどそれでも苦痛に感じます。 学校に行かなきゃと考えるだけでも嫌です。 さっきも少し過呼吸になりかけ、必死で落ち着きました。 家族にも[嫌だと思うから余計に行きたくなくなる]とか、[いい加減気持ちを切り替えろ]など言われ、余計にプレッシャーになります。 なんで入学してしまったのかと後悔ばかりです。

    • noname#174090
    • 回答数6
  • 得体の知れない気持ちの悪い虫について

    もう随分前のことですが、それまでに(その後も)見たこともない妙な虫を見ました。 その後本やネットなどでも調べたりしましたがその虫を見付けることができません。 でもいまだに気になりますのでどなたか詳しい方、その虫の素性について教えて下さいませんでしょうか。 その虫の特徴は以下のような感じです(昔の話なのでかなりいい加減かもしれません)。 ・全体のイメージで最も近いと思われるのはオオカマキリ ・全長が10cmぐらいで胴体は結構太く、1cm近くあった気がする ・色は薄茶色 ・足が沢山ある!(10~20対ぐらい?) ・足の並びは均等では無く、腹あたりの密度が濃い ・足のつくりはバッタやカマキリのような感じでわりと長い ・もっとも前の足はハサミ(体に似合わず弱々しい物)になっている ・カマキリなどのような畳み込める羽を持っている 何とも不気味な虫であり、まだこの子孫がそこらにいるかも知れないと思うと非常に気持ちが悪いです。 よろしくお願いします。

    • dmj28h
    • 回答数12
  • 中学生の理科2分野に関する質問です

    中ニの者です! 気圧を下げると温度が下がることによって水蒸気が冷やされ、細かい水滴になる、と学校の理科で習いました。 そこで、その水滴の入った容器の中に線香の煙を入れることによって、水滴が白い霧(?)になる、と習ったのですが、なぜ線香の煙は水滴をそのようにするんでしょうか。雲も、そのように、煙によって白くなるのでしょうか。 また、工場などから出てくる白い煙とは関係ありますか? ネットで調べてみても難しくてよくわからないので、なるべく簡単に説明してくれると嬉しいです><

  • ペリカンに似た動物っていますか?

    大変変な質問ですいません。 ペリカンに似た動物って、どんなのがありますか? あまりメジャーでない動物でもいいのですが、あの口の感じの動物って他に何があるのかと思い、質問しました。 お忙しい中すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 得体の知れない気持ちの悪い虫について

    もう随分前のことですが、それまでに(その後も)見たこともない妙な虫を見ました。 その後本やネットなどでも調べたりしましたがその虫を見付けることができません。 でもいまだに気になりますのでどなたか詳しい方、その虫の素性について教えて下さいませんでしょうか。 その虫の特徴は以下のような感じです(昔の話なのでかなりいい加減かもしれません)。 ・全体のイメージで最も近いと思われるのはオオカマキリ ・全長が10cmぐらいで胴体は結構太く、1cm近くあった気がする ・色は薄茶色 ・足が沢山ある!(10~20対ぐらい?) ・足の並びは均等では無く、腹あたりの密度が濃い ・足のつくりはバッタやカマキリのような感じでわりと長い ・もっとも前の足はハサミ(体に似合わず弱々しい物)になっている ・カマキリなどのような畳み込める羽を持っている 何とも不気味な虫であり、まだこの子孫がそこらにいるかも知れないと思うと非常に気持ちが悪いです。 よろしくお願いします。

    • dmj28h
    • 回答数12
  • 熱気球の準備にかかる時間について

    今度、山梨の笛吹川に、熱気球の係留搭乗体験に行こうと思います。 せっかくなので、膨らませるところから見たいと思うのですが、 いったいどのくらい時間がかかるのでしょうか? 朝5時50分から、搭乗受付です。30分くらい前に行けば、最初から見れますか? また、気球をたたむのにはどのくらい時間がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • faight
    • 回答数1
  • ショパンの曲で一番好きな曲は?

    のなかのバーラ。 とか。

  • 好きな詩、和歌、俳句

    最近詩の魅力に改めてはまってます。 エミリ・ディキンソンのAfter a hundred years、Success is counted sweetest ウィリアム・ギブソンのリバーズエッジに載ってたTHE BELOVED, ホイットマンのI celebrate myself, and sing myself 大岡信 水底吹笛 茨木のり子さん 汲む などなど。パウル・ツェラン、e.e.カミングスなども大好きです。 歌人では、北原白秋の 君かえす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ を、久方ぶりに目にして、巧いなあと思ったところです。 言葉遊びが面白いもの、一瞬にして違う次元に連れていってくれるもの、自分を深く見直すきっかけを与えてくれるもの、視覚や聴覚、嗅覚が刺激されるもの、胸に刺さるもの、などが特に好きみたいです。 もっと色々読みたいので、お薦めの詩人、歌人、俳人とできれば一番お気に入りの作品を教えて下さい。

  • 漢詩の読み方を教えてください。

    白氏文集にある一節とのことですが、 合者離之始 楽兮憂所伏 の読み方がわかりません。 意味はいろんなページに載っているのですが。 よろしくお願いします。

  • 更級日記 考察

    http://eva.genji.cc/boujin/sarasinanikki-009.htm を参考にして下さい。(5-1,2,3まであります) 長い伝説を語る作者はどこに感動したのでしょう。 初見で私が思ったのは、 主人公は「をのこ」なので、主人公に着目して むすめの言うことをきく・・・・原因 嫌だった仕事をやめ、念願の家に帰れた・・・・結果 というドラマがあるので、この一連の因果に作者は感動したのではないかと思いました。 が、 参考のURLにあるように、「因縁」とか「伝説」とかいう要素が強いようにも思います。 (しかし、原文では「因縁」とはっきり書いてあるわけではないです。) とりあえず、説として (1)優しさの見返りに感動した(寺は優しさの結晶だ~みたいな) (2)「伝説」「因縁」に感動(しかも、それが寺として残ってる) みなさんはどう思いますか。 根拠もお願いします。

    • sagimi
    • 回答数1
  • 品詞を教えてください。

    『なき人を君がきかくにかけじとてなくなくしのぶほどなうらみそ』の「きかくにかけじ」の品詞を教えてください。「きか」が聞くの未然形だと考えると「く」と「に」が何にあたるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 古典に詳しい人お願いします・詠嘆の「けり」

    「けり」が詠嘆で使われるとき、学校の先生曰く、プラスの意味になるらしいです。 たまたま、大鏡で、 花山が粟田殿にだまされた場面で ・・・・「 朕(われ)をば謀(はか)るなりけり。」とてこそ泣かせたまひけれ。 この場合の「けり」はマイナスです。 先生はこれは例外的だ、と言いますが、 逆に (1)なぜ、「けり」に限られるのか(終助詞「かな」などはどうか) (2)そもそも、辞書定義だと 【詠嘆】1 物事に深く感動すること。     2 感動を声に表すこと。 とのことで、詠嘆そのものにマイナスもプラスも定義されていません。 ∴先生の「けり」→プラス は経験に基付くものなのでしょうか。 もしもこれが経験に基づくものならば、「けり」→プラス になる確率がせいぜい80%くらいはないと 私のような、古典の初心者にとっては、使える知識とは、成りえないでしょう。 決して、先生の説の粗さがし、ではありません。ただ、私の先生に対する質問の仕方が悪かったのか、先生に愛想をつかれてしまいましたm(_ _)m 切実に疑問です。もうあと戻りできません。 どなたか、私を納得させて下さい。

    • sagimi
    • 回答数2
  • 納戸に毛虫(?)の抜け殻が・・・

    一年ぶりに納戸の片づけをしていたら、ダンボールや床の上に何かの虫の抜け殻がころころと・・・ 鳥肌が立ったものの、「まあ、抜け殻だし。」と思いながら続けていたら、別のダンボールの中で一円玉くらいの大きさのクモが大量に産卵していました。 気持ち悪くて近寄れないわけではありませんが、家の中に虫がいると知ったからには、これ以上増えないように対策をしたいのですが、何か良い方法はありませんか?

    • pacoco
    • 回答数2
  • 納戸に毛虫(?)の抜け殻が・・・

    一年ぶりに納戸の片づけをしていたら、ダンボールや床の上に何かの虫の抜け殻がころころと・・・ 鳥肌が立ったものの、「まあ、抜け殻だし。」と思いながら続けていたら、別のダンボールの中で一円玉くらいの大きさのクモが大量に産卵していました。 気持ち悪くて近寄れないわけではありませんが、家の中に虫がいると知ったからには、これ以上増えないように対策をしたいのですが、何か良い方法はありませんか?

    • pacoco
    • 回答数2
  • 生物学について

    授業で、生物学の問題について調べなければいけないのですが、どうしてもわからないものがありますのでよろしければ教えてください。 A 生物学の「なぜ」には幾つかの考え方がある。「なぜムクドリは春に囀るのか」については4つの答えが考えられ、第一は機能的な答え、第二は直接の原因に対する答え、第三は行動の発達面からの答え、第4は進化史的な答えである。 (1)このうち、第一と第二の答えについて説明しなさい (2)機能的要因と直接の原因となる要因をそれぞれ何というか? Bライオンの子殺しについて (1)それによって利益を得るのはだれで、不利益を被るのはだれか? (2)子殺し(または流産)の究極的要因について述べよ Cカラスはバイガイを割るのになぜ一回で割れる高さでなく、3~4回かかる高さまでしか飛ばないのか?エネルギー的には無駄だと思われるにもかかわらず Dイソワタリガニは最も収益速度の高いサイズのムラサキイガイでなk、それより明らかに小さいムラサキイガイを餌として食べるのか? 一部でも構いません。よろしくお願いします。

  • 急いでます!生物です。助けてください。

    細胞内には、多数の化学反応を互いに隔離する働きがあります。真核細胞ではそのために細胞小器官があります。一方原核細胞には細胞小器官がありません。その代わりに同じような目的のために働いているタンパク質を集めた構造があるそうなのですが、何という構造ですか?

  • 民族の違いについて

    世界には、様々な民族がありますよね。 そこでふと思ったのですが、民族って、ある民族とその他の民族の区別の仕方として、どのような例があるのでしょうか?

    • naodom
    • 回答数2
  • 「俺」について

    男はどこに行っても「俺」を使うのばかりなんですが腐ってませんかね?私的な場面になるとなんでこんなぞんざいな言葉を敢えて使うんでしょうか??正直「俺」を使う人を見てると不快に思えてきます。もうこんな腐った世の中に生きてるなんてもう嫌になりました。

    • ama1371
    • 回答数9
  • 読書家な人におすすめの本

    退屈している人に差し入れする本をさがしています。 ジャンルは問いませんが、条件は文庫本であること。(重くても新書サイズまで) 時代小説なら剣豪がでてくるものよりも、市井の人が主人公の話。 現代ものなら、あまりスーパーマンな人やエキセントリックな人が主要登場人物でないものの方が合うみたいです。 他には明治から昭和にかけての人物評伝やエッセイ、習俗や歴史、民俗学、芸術などの分野の新書もよく読んでいました。 一日中本を読んでいるので、買っても買ってもなかなか追いつきません。 ネタ切れになってきたので、みなさまよろしくお願いします。 おもしろかったと言っていたのは、ざっと思い出すだけでも 高田郁、宮部みゆき、藤堂志津子、田辺聖子、宇江佐真理全般 氷室冴子「クララ白書」 ジーン・ウェブスター「あしながおじさん」 辛永清「安閑園の食卓」 ピーター・トレメイン「修道女フィデルマ」シリーズ 有川浩「図書館戦争」シリーズ 河原敏明「昭和天皇の妹君」 ドロシー・ギルマン「ミセス・ポリファックス」シリーズ 斎藤由香「猛女とよばれた淑女」 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「ダークホルムの闇の君」 以下は数冊読んで、続きは買わなくてもいい、と言っていたものです。 ジェフリー・ディーヴァー「ボーン・コレクター」 和田はつ子「料理人季蔵捕物控」シリーズ ダイアン・デヴィッドソン「クッキング・ママ」シリーズ 東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」 藤沢周平、司馬遼太郎、森見登美彦、東野圭吾全般

  • 喧嘩の後の発散方法について

    こんにちは。 最近夫との関係に悩まされています(○Д○) 私たちはよく意見が違い喧嘩をするのですが、ほとんど解決しないまま終わってしまいます。 夫はあぁ言えばこう言うタイプでひねくれてます…。 喧嘩の途中でいつもダンマリが始まります。 そのまま私の一方通行… そのあとのイライラが私はおさまりません。 そのうち爆発しそうでこわいです(>⊿<) みなさんはこんな時どのように発散していますか? 自分で制御していますか?それとも旦那さんに発散していますか? 気持ちを落ち着かせる方法を教えてください。