neorg の回答履歴
- キャノンのプリンターMP540動作しません。
ビックカメラでPIXUS540を買って、ドライバーをインストールして、 LaVie L LL550/TG PC-LL550TG につなげましたが、「印刷スプーラサービスが停止しているため処理を続行できません。開始するためにパソコンを再起動してください。その後、再度実行して下さい。」と表示されてプリントできません。 OSはWindows VISTA home Premium コントロールパネル→管理ツール→サービス→Print Spooler→サービスのプロパティ→ログオンタブ→ローカルアカウントサービスのチェックされているを確認→全般タブで停止をクリックして、サービスを停止→開始をクリックしてサービス再開をしましたが、 「ローカルコンピューターのPrint Spoolerサービスを開始できません。エラー1068 : 依存関係サービスまたはグループを起動できません。」と言うエラーメッセージが出ます。 ドライバーはアンインストールも復元もできない状態です。 アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- skyway
- 回答数2
- ムービーメーカー2.1でビデオカメラ編集
ムービーメーカー2.1でビデオカメラ編集をしたいのですが ムービーメーカーを起動して「ファイル」→「ビデオの取り込み」を 押してもエラー「ビデオキャプチャデバイスは検出されませんでした。」 と出るんです。 ビデオカメラはUSB接続状態なのにムビメカが反応してくれません。 どのサイトもムビメカが読み込みOK前提で紹介してるので その前で止まってるんです。 読み込ませるにはどおすればいいか教えてください。 (カメラはHDR-XR500Vを使っています) http://kakaku.com/item/K0000015031/
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Zenon6329
- 回答数1
- スライドショーの作成
画像処理等初心者なので分かりやすく説明していただけると 嬉しいです。 先日義妹の結婚式があり、その際にとったデジカメ写真で スライドショーを作っています。 @映像館でスライドショーは出来たのですが、そこに音楽を つけるつもりなのですが、付け方が分かりません。 DLしたオルゴールの曲をつけようと思っています。 ですが、拡張子という問題が出ました。私はこの拡張子とい うものが全く分からなくて悪戦苦闘しています。 検索してみたものの、分かりにくいためこちらで質問させて いただくことにしました。 著作権等の問題があるとしたら、どのような曲だったら スライドショーに付ける事ができるのか、MP3、WAVE形式に 直すことは可能なのかなど教えていただけると助かります。 分かりにくい文面で申し訳ありませんがよろしくお願い します。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- noname#118663
- 回答数2
- parafla テキストエフェクトを永遠に続けるには
paraflaというソフトのテキストエフェクト、マイムマイムを永久に続けるようにしたいのですが、方法はありますか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- tgif---
- 回答数3
- スライドショーの作成
画像処理等初心者なので分かりやすく説明していただけると 嬉しいです。 先日義妹の結婚式があり、その際にとったデジカメ写真で スライドショーを作っています。 @映像館でスライドショーは出来たのですが、そこに音楽を つけるつもりなのですが、付け方が分かりません。 DLしたオルゴールの曲をつけようと思っています。 ですが、拡張子という問題が出ました。私はこの拡張子とい うものが全く分からなくて悪戦苦闘しています。 検索してみたものの、分かりにくいためこちらで質問させて いただくことにしました。 著作権等の問題があるとしたら、どのような曲だったら スライドショーに付ける事ができるのか、MP3、WAVE形式に 直すことは可能なのかなど教えていただけると助かります。 分かりにくい文面で申し訳ありませんがよろしくお願い します。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- noname#118663
- 回答数2
- WMエンコーダの使い方について
WMエンコーダーの使い方ですが、シンプルプロファイルで480×270への動画変換の仕方が解りません。ご存知の方ご教授ください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- vackymclfe
- 回答数1
- 曲名を教えて下さい!
最近有線でhip-hop?R&B的な女性ボーカルのハイチューン曲をよく耳にします。イントロ、サビはパフダディorダイアナロスのmo money mo-を使っていると思われます。 それ知ってる!という方、教えて頂けませんでしょうか!?
- タイトル教えてください!(洋楽)
歌の本当に最後の方しか聞き取れ無かったのですが‥ 『i don't wanna lose i don't wanna lose~』 と歌いながら曲が終わっていきました。 男性ボーカルでした。 歌の感じは、ロック寄りなポップスな感じ。 明るく激しい歌では無く、バラード?物悲しい。 最近の歌とゆうよりは、80年代90年代かもしれません。 心当たりある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
- このアーティスト誰か知ってますか?
http://www.youtube.com/watch?v=E9dORm58vwQ ↑の動画で4:47秒あたりの日本語 がでてくるPVにいる 女の人は何ていうアーティスト ですか? 知っている方 教えてもらえると 嬉しいです。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- noname#86049
- 回答数4
- 画像処理
初歩的な質問なんですが、この下のプログラムは画像全体にモザイクをかけているものですが、画像上の範囲を指定して、その範囲内の領域だけモザイクをかけるにはどうしたらいいでしょうか? void make_cmosaic_image() { int i,j,x,y,k; int bsz; /*ブロックサイズ*/ int bx,by; int bvaIR,bvaIG,bvaIB; /*ブロックの平均値*/ int pels; int X,Y; /*ピクセルの位置*/ printf("カラー画像のモザイク化\n"); pXdim2=pXdim1; pYdim2=pYdim1; printf("ブロックサイズを入力してください(1より大きい値):"); scanf("%d",&bsz); printf("ブロックサイズは%dである。",bsz); if(pXdim1 % bsz ==0) bx= pXdim1 / bsz; else bx=pXdim1 / bsz+1; if(pYdim1 % bsz ==0) by=pYdim1/bsz; else by=pYdim1/bsz+1; /*モザイク化する*/ for(j=0;j<by;j++) for(i=0;i<bx;i++){ /*ブロックごと に 計算する*/ /*各ブロックのピクセル平均値を計算する*/ bvaIR = bvaIG =bvaIB=0; pels=0; /*各ブロックのピクセル値の和を計算する*/ for(y=0;y<bsz;y++) for(x=0;x<bsz;x++){ /*現在のピクセルの位置を計算する*/ X=i*bsz+x; Y=j*bsz+y; /*この位置が有効であれば、和を計算する*/ if(X>=0 && X<pXdim1 && Y>=0 && Y<pYdim1){ pels++; /*和を計算する*/ bvaIR +=pimage1[0][Y][X]; bvaIG +=pimage1[1][Y][X]; bvaIB +=pimage1[2][Y][X]; } } bvaIR /=pels; bvaIG /=pels; bvaIB /=pels; /*計算した平均値を目的画像へ代入する*/ for(y=0;y<bsz;y++) for(x=0;x<bsz;x++){ X=i*bsz+x; Y=j*bsz+y; if(X>=0 && X<pXdim1 && Y>=0 && Y<pYdim1){ else pimage2[0][Y][X]=bvaIR; pimage2[1][Y][X]=bvaIG; pimage2[2][Y][X]=bvaIB; } } } }
- この木なんの木?
こんにちは。 我が家のリビングにおいてある観葉植物なのですが、何の木なのかわかりません。 ホームセンターで1980円で購入し、その際に名前を聞くのを忘れてしまいました。 去年の秋ごろに購入したのですが、1枚ずつ葉が茶色くなってきて落ちてしまいます。 新しい葉はまったく増えていません。 どのように管理してあげればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- koke-baby
- 回答数1
- キーボードが認識されない(タイプしても無反応)
こんにちは。よろしくお願いします。 キーボードはELECOMのTK-U08FYLGで、USB接続の物です。 マザーボードはGIGABYTEのMA780G-UD3Hです。 CPUはAMDのAthlonX2(5050e)です。 初めて自作パソコンにチャレンジしています。 組み立て完了して、電源が付くところまで来ました。 起動してモニターは映っていますが、 キーボードがまったく使えなくて (どのキーを押しても無反応で) setupもできなくて困っています。 <私がやったこと> (1)組み立てて電源が付くことを確認した。 (2)モニターとキーボードを繋いで起動した。 (3)マザーボード付属の説明書を読みながらsetupをしようとしたら キーボードが反応しなかった。 休みが今日しかなくて、 今日中に完成させたいと思っていたのでとても困っています。 何かお気づきのことがございましたら アドバイスをよろしくお願いします。 また何か足りない情報がありましたらお知らせお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#106387
- 回答数6
- Windows Media Player
Windows Media Playerに自分で撮った動画をアップするにはどうすればいいですか? 初心者なので、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- sinmituhad
- 回答数5
- ファイルに保存された写真の大きさはどうやったら調べられますか?
ファイルに保存された写真の大きさはどうやったら調べられますか? デジカメで撮影した写真をインターネットでプリント注文しようと思い、注文したところ、2Lサイズは200万画素以と書いてありました。 どのように画素数を調べたらよいのでしょうか? 自分で調べたところ、ピクセルxピクセルで画素数がわかると書いてありましたが、画面を右クリックしてもピクセルなど一切出てきません。 ちなみに、プロパティにはサイズ363 KB (372,167 バイト)としか出てきません。 簡単に教えて下さい。 宜しくお願いいたします。 ちなみにサイズは363KBとなっていました。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tamami1031
- 回答数2
- Videostudio12について
この度、結婚がきまりオープニングムービーとエンドロールを VideoStudio12で作成してるのですが正直全く分からない状態です。 なにぶん、初めて作成するもので。。。 皆さんにお聞きしたいのは写真と一緒に文字を表示させたい(字幕?テキスト?)のですがどうすればよろしいでしょうか? ガイドを見てもわからないんです。。。 お願いします。お知恵を貸してください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- success331
- 回答数2
- avi動画をaviUTLにD&Dするとエラーが出ます
avi動画をaviutlに入れますと、以下のエラーメッセージがでます。 ファイルの読み込みに失敗しました。 このファイル形式には対応していないか 対応するコーデックやプラグインが 登録されていない可能性があります。 →そこで、真空波動というフリーソフトでコーディックチェックをしましたら、MPEG4だとわかりました。 →そして、ffdshowをインストールしました。 しかし、結果は変わらずエラーがでます。 何が原因と考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- nattier
- 回答数2
- ハードディスクのパーティッションとそのフォーマット形式、マルチOSで綺麗なシステムに!
Microsoft Windows XP Home Edition on NTFSに、 日本語版ubuntu 8.0.4.2がインストールされていますが、手順を間違えました。 パーティションを切ってフォーマットを準備しておいたのですが、 ubuntuをクリアインストールしたかったので、インターネットからダウンロードしてきたISOフォーマットでクリア・インストールしました。一応、マルチOSの環境になったのですが、手順を間違えたので、MEMとかホストOSの環境のないマルチOSセレクタが欲しくなりました。問題は、起動時にubuntu多バージョンとXPが選択する画面が出てきて、最後にXPを選択するとXPが立ちあがります。 GRUBの様ですが編集が必要のようです。GRUBのコマンドを入れる前に、ハードディスクのパーティッションとそのフォーマット形式などの情報がが必要だと思うのですが、現在、不明で、この情報を手に入れる方法を教えて下さい。XPを選択した後は、「オペレーティングシステムの選択(改行) Mmicrosoft Windows XP Home Edition (改行) Ubuntu (改行)」で、上下の矢印キーで選択してEnterキー入力で、XPも、ここからも正常に起動してます。電源を入力すると見張っていないとUbuntuが立ち上がってしまいます。現在のXp環境やリソースは大事な物ばかりですので、マルチOSローダーとしては、現状のパーティッションを維持して、その中に他のLinuxディストリビューションなどを(当然MacOS Xの8X6プロジェクトの成果も試してみたいのです。)なお、システム・コマンダを買う余力はありません。本来は、アップルのMacintosh II以来のマック派なのですが、ubuntuを観て、これならとリナックスのデスクトップOSで、事足りるのに驚いています。プリンタは、 PowerMac G4 on Leopardに繋いだキヤノン BJ F900が、CUPSで共有プリンタになって十分実用に耐えている状態です。起動時の待機時間が長いのが、現状のMicrosoft Windows XPとubuntu共用マシンでの問題で、本質的に解決したいのです。(5月22日ぐらい発行の大型単行本に、ほぼすべてのLinuxディストリビューション(LiveCDs)が出たようで、ネット通販で到着待ちの状態です。Windows Vistaは、飛ばす予定で、Windows 7も怪しいし、アップルのSnow Leopardは、PowerPC切りで、出費も専門書もアドバイスも非常に欲しい状態です。最近最後のコマンド・ラインを書いたのは、FAT32をNTFSにしたときだけです。まったくの未熟で、8ビット以来プログラムは、書けない半人前のパソコン・ナードです。よろしくお願いします。
- Windows Media Player
Windows Media Playerに自分で撮った動画をアップするにはどうすればいいですか? 初心者なので、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- sinmituhad
- 回答数5
- 動画再生につきまして
困っています。ビデオカメラで撮影したmpeg2動画をwmv形式に変換すると、縦長映像になってしまいました。 縦横比率を変えずwmv形式にする方法を教えて下さい。 最終、wmv形式の動画を作成しなければなりません。 (私が行った作業) (1)SONY製スタンダードタイプのビデオで撮影。 (2)ビデオ付属のSONY編集ソフトでパソコンに保存 (mpeg2形式で保存される)。 ※ここまでは普通の映像でした。 (3)同編集ソフトでwmvに変換→なぜか縦長映像に。 動画編集ソフトは、上記:ビデオ付属のSONY製ソフトか、パソコン付属のWindowsムービーメーカーしか持っていません。 もし、動画編集ソフトを新たに購入する必要がある(またはその方がオススメ)であれば助言下さい。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- harudas99
- 回答数1
- ハードディスクのパーティッションとそのフォーマット形式、マルチOSで綺麗なシステムに!
Microsoft Windows XP Home Edition on NTFSに、 日本語版ubuntu 8.0.4.2がインストールされていますが、手順を間違えました。 パーティションを切ってフォーマットを準備しておいたのですが、 ubuntuをクリアインストールしたかったので、インターネットからダウンロードしてきたISOフォーマットでクリア・インストールしました。一応、マルチOSの環境になったのですが、手順を間違えたので、MEMとかホストOSの環境のないマルチOSセレクタが欲しくなりました。問題は、起動時にubuntu多バージョンとXPが選択する画面が出てきて、最後にXPを選択するとXPが立ちあがります。 GRUBの様ですが編集が必要のようです。GRUBのコマンドを入れる前に、ハードディスクのパーティッションとそのフォーマット形式などの情報がが必要だと思うのですが、現在、不明で、この情報を手に入れる方法を教えて下さい。XPを選択した後は、「オペレーティングシステムの選択(改行) Mmicrosoft Windows XP Home Edition (改行) Ubuntu (改行)」で、上下の矢印キーで選択してEnterキー入力で、XPも、ここからも正常に起動してます。電源を入力すると見張っていないとUbuntuが立ち上がってしまいます。現在のXp環境やリソースは大事な物ばかりですので、マルチOSローダーとしては、現状のパーティッションを維持して、その中に他のLinuxディストリビューションなどを(当然MacOS Xの8X6プロジェクトの成果も試してみたいのです。)なお、システム・コマンダを買う余力はありません。本来は、アップルのMacintosh II以来のマック派なのですが、ubuntuを観て、これならとリナックスのデスクトップOSで、事足りるのに驚いています。プリンタは、 PowerMac G4 on Leopardに繋いだキヤノン BJ F900が、CUPSで共有プリンタになって十分実用に耐えている状態です。起動時の待機時間が長いのが、現状のMicrosoft Windows XPとubuntu共用マシンでの問題で、本質的に解決したいのです。(5月22日ぐらい発行の大型単行本に、ほぼすべてのLinuxディストリビューション(LiveCDs)が出たようで、ネット通販で到着待ちの状態です。Windows Vistaは、飛ばす予定で、Windows 7も怪しいし、アップルのSnow Leopardは、PowerPC切りで、出費も専門書もアドバイスも非常に欲しい状態です。最近最後のコマンド・ラインを書いたのは、FAT32をNTFSにしたときだけです。まったくの未熟で、8ビット以来プログラムは、書けない半人前のパソコン・ナードです。よろしくお願いします。