0430 の回答履歴

全1536件中621~640件表示
  • 夫がHなサークルに参加しようとしています。

    夫が出会い系サイトを通し、Hなサークル?乱交パーティのような事に参加しようとしています。 以前から、出会い系サイトをやってるのは知っていましたが、見て見ぬ振りをしていました。 今度、都内のシティホテルで会費3万円を払って、初参加するらしく、参加者は男性単独・カップル・彼氏持ちの女性で、月に数回集まって都内のホテル(スィートルーム2部屋)で食事をしながらHを楽しむといったサークルらしいです。 夫は充分な生活費を入れてくれているし、こんな事を言うのもですが、私は相手に甲斐性があれば、ある程度は目をつぶるタイプです。 今の所は離婚は考えていませんが、今回は生理的に受け付けないというか、具体的にいつ・どこで・どんな事をするのか知ってしまった以上、このまま黙っているのもと思っています。 直接ホテルに行くのもだし・・・こういう場合、皆様でしたらどういう行動に出ますか? 勝手ですが、離婚はNGワードでお願いします。

  • 夫抜きで家族旅行

    夏休みに二泊三日で、熱海に家族旅行に行く予定でした。(横浜在住) 夫が仕事の都合上行けなくなってしまい、小学生と幼稚園の娘が二人いるので、夏休みにどこにも行かないのも、なんなので、私と、娘二人の三人で行くつもりでいました。 でもよく考えてみたら、海で遊んだりもするので、私ひとりで、二人の面倒を見るのも危険かなと思い、私の母を誘うことを思いつきました。 三日前くらいに主人に相談したら、「(母を誘うことは)おまえの判断に任せる」と言われてしまいました。主人にしてみれば、面白くないのかもしれません。自分が働いている時に、私と娘だけならともかく、母も一緒となるとなおさら・・・ 結婚してから10年経ちますが、一度も母と泊まりで出かけたことはありません。今回はたまたま主人が行けなくなったから、誘うつもりになったのです。自分勝手かもしれませんが、「いいよ。行ってくれば。」と言ってくれれば、心おきなく楽しめるのですが。 今日また「仕事している時に、私たち(母もいて)だけ遊んでいたら、いい気分はしない?」としつこく聞いてしまったら 「それが、(母を誘うこと)そんなに気になるなら、やめればいいじゃん。」と言われました。(T_T) ちなみに、私と娘たち三人で行くのはOKらしいです。 父親の立場からしてみると、面白くないものでしようか? 「行っておいで。」とは言えないものでしょうか? 他の方、特に父親の立場の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 私って心が狭いでしょうか。

    新婚半年で、婚約中に主人の浮気が発覚。 一度きりですが、離婚決心したものの、別れたくないとすがってきたのと主人に愛情が残っていた為、婚姻継続中です。 一度失った信用はなかなか取り戻すことが出来ないので、信用を取り戻すように主人なりに努力してきました。 3児をもうけましたが、あまりにも主人は身狭い思いをしてきたので私がサークルにでも行ったら?と心を許しました。 友達を作ることは男女問わず、構いません。 ルール違反を生じるようなことをしない限りはOKです。 サークルの交流会に参加し、とっても楽しかったようでこれからも行きたいといいます。 それはそれでいいです。ストレス解消の機会を与えたいと思っています。 先日、交流会の場が県外のホテルのホールで、二次会にも参加。 その後、女性が主人の部屋に行って二人きりでお話したといいました。 時間は2時間。でも何でも何もしなかった。女性は俺が寝るベッドに横たわった(酔っ払って)けど、 お話だけだった。と言います。 そういうのって許されますか? 打ち明けてくれたのはありがたいが、そういう事をするのはどうなのか? 部屋まで招く必要があったのか? 主人曰く、ビジネスを勧めるのにマンツーマンが必要だったから。 でも、女性は襲われたくてベッドに横たわったんじゃないのか? 何か聞いていい気分はしませんでした。 またキャンプがあるので、幹事としてやる。と言っています。 でもその日は子供の誕生日。 何を考えているのかわかりません。 その日って決めたのは主人です。これからの私、主人に対してどう接したらよいのか? もっと心を広くして信じるべきなのか? うまく言えないけど葛藤しています。

  • 元はといえば、自分で巻いた種

    よく「いい嫁を演じてはダメ」って聞きます。 私はそれを知りつつ、やっぱり良い嫁演じてしまいました…。 そんなに気が利く方でも、人付き合いがマメなタイプでもないくせに、 夫の実家に馴染みたくて、 週に2回の休みは必ず顔を出し、ご飯も率先して作り、家事も大変そうですね~私やります!と手伝い、 更に虫大嫌いなくせに稲刈りお手伝いします!と…。 仲良くなれるならいいや! こちらから明るく接してうまくいかないはずがない!って思ってました。 ところが、ある時私と夫がちょっとしたいざこざを起こした時、 義母は一方的に私を責めました。 その時はすごくショックで「家族になれてきてると思ってたのに…やっぱり私は他人??」と思いました。 いざこざの原因は些細なことで、私にも夫にも良くないところがありました。 今思えば、実子にかなうわけがないんですが… 急に、気が抜けてしまい、実家にあまり顔を出さなくなりました。 あちらからしたら、手の平かえす対応で戸惑っていると思います。 この間久しぶりに行ったら義父に「前みたいに顔出してほしい」って言われてしまいました。 けど、週2回の訪問をやめたら自分の時間や夫婦の時間を初めてもつことが出来て、 夫との絆も深まりずっと欲しかった子供も授かりました。 考えてみれば親孝行に夢中で夫との時間がほとんどなかったな…と。 義父母が私に何を望んでいるかはわかっていますが 前のように頑張れません…。 元はといえば自分で巻いた種。 自分で自分の首をしめてしまったんだと思います。 一直線過ぎるんです。。。 こんな私に、今後のアドバイス頂けないでしょうか?

  • 【新婚】夫と仲の良すぎる女性(元部下)とセックスレス

    こんばんは。 6月に入籍し、秋に挙式予定の26歳女性(夫30歳)です。入籍前には両親公認で3年同棲しておりました。 夫は仕事でかなり多忙の為、週末に泊まりがけで出張に行く事もしばしばありました。ところが先日ある事がきっかけで、泊まりの日に限って彼の元部下(女性)と会っている事を知ったのです。問いただした所、やましい事は断じて無く、仕事で出張に行く前にお茶をして、色々と相談にのっていただけとの事でした。 聞くところによるとその女性は以前仕事で鬱病になり、約3年ほど仕事が出来ず悩んでいるとの事でした。旦那の部下だった当初から旦那の仕事ぶりに憧れていたようで、よくメール等をよこしてくるようだったので正直あまり良く思っていなかったのですが、メールだけなら・・と思いあまり深入りもしていませんでした。まさか会っているなんて思わなかったので・・。 旦那は彼女と2人で会っているほかに、「行ってきます」メールも彼女に頻繁に送っていたようで、私は裏切られた気持ちで今でも思い出すと怒りがこみあげてきます。皆さんなら、彼女と絶縁させますか?もしくは、この程度なら皆さん許していらっしゃるのでしょうか。ちなみに彼女はかなりの美人だそうで、その事も心配です。mixiでも頻繁にやりとりしているようです。(私が見る事は一切禁止されています) また、私達は同棲期間も含め約1年セックスレスなのですが、2人で話し合ったところ「女としてではなく、妹のように感じるようになってしまった」「家事をしている姿をみると、母親みたいに思える」「私が幼児体型(傷つかないでね、の前置き入りで)」との事でした。 私も仕事をしているので彼の為に家事もがんばっていたつもりですが、このように言われてしまった上に(私が悪かった部分も他にありますが・・)、きれいな女性に目移りしている?旦那の態度に、自分が情けなく感じてしまいます。何だか、ぼーっと考えてしまって仕事中も気分が滅入ってしまいます。 長くなって申し訳ありませんが、こんな私にどなたかアドバイスやご意見を頂ければ幸いです。

  • 家族って…

    私は18歳の時に結婚して二人の子供を(男)もちました。若かったせいか彼とはぶつかる事が多く好きだったけど21歳の時に離婚してしまいました。その後彼は他の女性と結婚して子供(男)までいました。しかし彼と離婚してから3年後ぐらいに私の前に突然現れて「嫌いで別れたわけじゃない、後悔しない為にもう一度やり直したい」と言われ、私の気持ちは変わってなかったのでやり直すことにしました。そして女の子も生まれ彼も今までの自分勝手な自分を変えようと一生懸命やってくれています。それなのにわたしは元妻と子供の存在にこだわってしまいます。割り切るにはどうすればいいでしょうか…

  • 結婚して約半年です。義父母は良い人なんですが旦那とはちょっと折り合いがよくありません…

    うちの旦那様が特別変わっているのか…これが普通なのか…聞いて下さい。 結婚する時に (1)俺の給料だけじゃやっていく自信がない、結婚の条件は共働きする事。(手取り20万位と聞いています。私は毎月お小遣いを貰っているだけで使用用途の詳細は聞いていませんが、お金の細かい管理は苦手なので敢えて詳しく聞いたりしません。) (2)自分の時間を持ちたいからPCに向かっているときは話しかけたりしないで欲しい。 (3)食事している時はお喋りしたりTVを見たりするのは好ましくないのでしないで欲しい。 >(1)同居している家が古く将来新しく建替える予定でいるのを聞いていますしお仕事は好きなので問題ないと思ってました。 ただ結婚してすぐ働きに出たのですが、何でもソツなくこなす義母と家事の苦手な私でして、少しでもお役に立ちたいと無理にという程ではありませんが合わせていた上に慣れない夜勤etcある仕事と重なってしまった為なのか体調を崩してしまって数ヶ月どで辞めて自宅療養することに…。お仕事は旦那様の口利きで同じ職場で働いていました。 夫婦各々家に生活費を入れていたのですが払うアテがなくなってしまい何となく肩身の狭い思い…。義母が体調が良くないから仕方ないのよと優しい言葉をかけてくれた救いです。 携帯料金の事で少しお小言が…。銀行引き落としだといくら使ったか現状把握できないからと毎月請求書を届く形にしてもらい旦那様に見せお願いして払って頂きます。働いていないという思いから「なんでこんなに使ったんだ?」と聞かれると心が締め付けられる思い。確かに月1万円は使いすぎていたと反省させられました。 >(2)旦那様が残業して帰って来るのが遅いんです。 そこから食事を出して食べている間にお風呂と床の準備をし、お風呂の間に片付けをしているのですが、全て終えて夫婦の部屋に戻ると既にPCに向かっているか寝てしまっていたりで二人で話をする時間が持てません。 かといってお休みの日もPCをしていて私は音楽を聴いたり本を読んだり、同じ部屋に居るのにいつも一人でいるような気持ちで寂しいんです…。そのことを話したら、仕事で疲れているんだから察してくれと言われました。 >(3)に関しては育った環境が違うからかなと思うから仕方ないかな…。 ある日旦那様がコップに注いだ飲料を少し貰ったら、コップ一杯しか無かったのにどうして勝手に飲んだ!?と叱られ、謝りました。私は謝ったし機嫌は悪かったものの許してくれたのでそれで終わりだと思っていました。…でも怒りが収まっていなかったらしい…。 毎日飲む薬を用意しようとしたら俺のことは自分でするからお前はやらなくていい!と怒られ、まだその直前のことが尾を引いていたなんて気づかなかったものですから何故そんな言われ方をされなくてはいけなかったのかと悩みました。 体調がだいぶ良くなりお医者様も順調と言っていて、でも仕事はまだ許可を出すまではぶり返すこともあるからまだダメよと言われているのです。 帰ってきた時にウツの薬の副作用で少し横になっていた私に「どうせ昼間ゴロゴロしたりDVD見たりしてるだけなんだろうからリハビリや気分転換になるだろう。短時間でいいからバイトでもしたら?」って言います。 私だって仕事したくなくて家に居るんじゃないのに…。 止められているけど情報誌を見たりして色々考えたりもしています…。 この際だからもう一つ。 言いにくいことですが結婚して半年夜の営みが3回程しかないのは変ですか?私の方から布団に入っていくと「お前は淫乱か?」と言われてしまい傷つきました…もしかして私の方がおかしいのでしょうか…? 彼は自分は淡白だからと言っています。でも見つけちゃいました、HなDVD…。 新婚だからといって甘い生活を夢見すぎていたのかな…。 私バカだから怒られたりした時じゃなくその場ではそうなのかな?って思って頷くんです。でも後になって一人で居るときにやっぱり違うんじゃないかと思い返すことが多いんです。 でも二人で話す機会もないまま溜まって行って、先日いざ休みの日にたまにはゆっくりお互いの事を深めるのに話そうってメールしたら返事もなく連絡もないまま午前様でベロベロに酔って帰宅…明日の休みは呑み行く約束してるから時間とれないとか言われ…。 大喧嘩しても義父母が間に立って親身になってくれているし、二人は良くしてくれて優しいので旦那とは不仲ですが離婚とかは考えたくないです。 今後旦那様との付き合いをどうして行ったらよいでしょうか…? 頭がぐちゃぐちゃで読みづらい部分も多かったかと思いますがアドバイスお願いいたします。

  • 32歳男年収700万で、月の小遣いはいくらが妥当か?

    私は月の小遣い3万円ですが、少ないほうですか?多いほうですか? ランチについては社員食堂等はなく、普通に700円前後の店で食べます。 年収:700万~750万 年齢:32歳 性別:男 職業:サラリーマン(技術職) 住所:東京 家族:妻(専業主婦)、子供2人(2人とも幼稚園) 家:持ち家(ローン月14万)

  • 英国風の庭

    まだ整備されていない庭ですが、今後、英国風の庭にしたいと思っています。が、どうすれば英国風になるかが分からないのです。いろいろなサイトを覗くと、バラがあるようですが、バラは避けようと思っています。どのように整備していけば、英国風になるのでしょうか?業者には依頼せず、DIYにこだわっています。

  • 夫とのけんか(私は病気なのでしょうか)

    子どものころから、気性が激しい方でした。 嬉しかったり楽しかったりするときは非常に明るいのですが、悲しいことがあったり腹が立ったりすることがあると、自制が効かなくなることが今でもあります。 結婚当初、夫とはほぼ毎日のように非常に醜いけんかをしていました。 ただ、5年、6年とたつうちに、お互い悪いところは改め、話し合ったり理解しあったり譲歩しあったりしながら、 けんかの回数が、週に1回、月に1回、半年に1回と減っていきました。 それでも、困っていることがあります。 私自身のことですが、 夫とのけんかで、何か嫌なことを言われたり、夫が怒っていたり、夫が私に対してうんざりしたような態度を見せられると、 私が、ものすごく不安定になるのです。 普通なら、しばらくたてばまたいつも通り、とわかるので、腹が立っていたとしても待てますよね? でも、私はそれができないのです。 夫が怒っていると、世界が終わりになったかのような気分になります。 どうしたら良いのかわからず、距離を置こうとする夫を力ずくにでも引き止めて「解決」しないと、いてもたってもいられなくなります。(暴力は振るいません) 文字で説明するのは難しいのですが、「何でもないこと」と頭ではわかっていても、心がついていかないのです。 まるで、水の中で溺れて息ができなくなって、藁にもすがる思いで必死にはいあがるときのように、切羽詰ってしまうのです。 仮に、ささいなことでけんかし、冷静な?夫がうまく私から逃げたとします。 私が携帯に連絡しても、夫が出なかったとします。 そうすると、私は、心臓が締め付けられるような、絶望的な気分になるのです。 死にたいとは思いませんが、「このままでは死んでしまう」というくらい、気持ちのやり場がなくなってしまいます。 泣いて泣いて声が枯れても、気持ちはすっきりしません。 ところが、長い時間がたったり、問題が解決したり、夫が構ってくれたりすると、今までの絶望感がウソのように消えます。 自分でも、どうしてそんな世界が終わりのような気分になるのかがわからず、困惑しています。 普段は、外で仕事をしています。 評価もいただいており、やりがいも感じております。 仕事をしていると、いくらか気分がいいのです。 仕事をしているときの自分は、気性が激しい面は微塵も出ず、いたって冷静で、善人で、別人のようです。 どちらが本当の自分かはわかりませんが、こういう自分で常にいられたら本当に良いのに、と思っています。 ですから、身を粉にして働いて、できるだけゆっくりする時間がないようにしていますが、 ふっとリラックスした瞬間、ふいにできた心の隙間に、闇が襲うのです。 以前心療内科にも行ったことはありますが、「軽い欝かなぁ」と薬を処方してもらっただけでした。 確かに薬を飲んでいるうちは落ち着いているような気もします。が、何年も前ですが、 一度「絶望的」な気分になったときに、咄嗟にオーバードラッグ(規定量以上の薬を一気に飲む自殺行為)してしまい、ひどい目にあいました。 薬の効果はあると思いますが、私が薬とともに生活するのは危険だと自覚しております。 「医者に相談してください」とか、「今すぐやめなさい」とか、「離婚したら」とか、そういうアドバイスではなくて、 具体的に、「どうしたらいいのか」という前向きなアドバイスを伺えたらと思います。

  • 体格差の問題なのでしょうか?

    とても妻のことを愛していて、妻とのセックスがとても至福の時間です。 性格の一致、価値観の一致やいろいろな相性があると思いますが、 その中でもセックスの相性がとてもいいように思うのですが、 妻のことをいかせてあげられたことがありません。 妻自身は喜んでくれて満足してくれているように思うのですが、 できればいかせてあげられたらいいなと思っています。 私の身長は171cmで、妻は168cm。もともと背の高い女性が 好きでしたので、そのことは全く後悔していませんが、 セックスで攻めていても、妻の包容力がとても大きくて、 攻めていながら攻められている感覚が常にあります。 結婚する前に付き合った女性で、身長差がある女性との セックスでは、相手をいかせることもたびたびありました。 体の大きさの差などが原因にあるのでしょうか? 皆さんのご経験やアドバイスがあればいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 頻繁に電話をかけて来る母親

     30代の女性で、最近離婚し、子どもと二人で暮らしています。  車で約1時間のところに実家があります。  母親は、一日に何度も電話をかけてきます。  ドコモの家族間通話が無料になったことと、私が離婚してかけやすくなったことが原因だと思います。  以前から、頻繁にかけてきたり、干渉したりする傾向が強くて、それがいやで、家から通えない学校を選んで一人暮らしをしたり、社会人になっても一人暮らしを続けたりしてきました。  独身の頃も毎日電話がありましたが、今は、携帯が手元にあるせいもあって、毎日どころが日に何度もかけてきます。  心配性で、干渉するタイプは変えられないのだから、仕方ないから、うまく対処していこう、そういう人と思って、話をしていこう、むきにならずに行こう、と心の中で自分を納得させてきたのですが、最近の電話の回数の多さにはとても辟易しています。    平日は私は仕事をしているので、さすがに昼間はかかってきませんが、朝、晩は必ずそれも数回かかってきます。  休日はもっとひどくて、「一体私を小学生だと思っているの!?」と言いたくなるほど。  昨日も、30代前半で独身の私の弟を連れてきて、食事をみんなでして夕方まで一緒に過ごしたのに、夜も数回かかってきました。  そして、今日は、私は子どもとあちこち用事をすませにでかけたりしていたのですが、その合間に、「今日は何をするの?」、「でかけてどうだった?」「帰ってきたの?」と数回かかってきて、着信があるたびに、「ああ、またか」とうんざりしてしまいます。  さっきも「今、忙しいから」と短く切ったら、一時間後にまたかけてきて、「さっきなんか慌しそうだったけど、何かあったの!?」と!  「あなたの電話にストレスを感じているんだよ」という言葉を心の中でつぶやいてしまいました。  こんなに頻繁に、30後半にもなった娘に電話をかけてくる母親っているのでしょうか。私は自分の行動を把握したがられているみたいで、疲れてきました。  こういう母親には、どんなふうに、対処していったらいいのでしょうか?

  • 単身赴任?ついて行くべきでしょうか?

    自分の決めた事に不安と、現状に苛立ちを感じています。 主人の地元とは1時間半程の距離です。お互い私の地元に就職していた事もあり、結婚した後も「自分の地元へ帰る気はない。もし子供が出来た時、君の地元のほうが良いだろう」と、言ってくれていました。 結婚してから今まで、家庭を顧みることも、子供が欲しいという私にも見向きもせず仕事のみをしてきた人です。そんな折、主人が転職をすることになりました。職場環境があまりに酷く、辛くなった為ですが、転職先は主人の地元…。私は「今まで家庭に見向きもせず、仕事が辛いから辞めた、そんな状況で今私が仕事を辞め知らない地へ付いて行く気にはなれない」と言ってしまいました。今主人は、新しい職場に通い、私も変わりなく仕事を続けています。平日そうして過ごし、週末は一緒に過ごす…という生活です。義父と義母もその事に対し、同意してくれていました。 ですが、最近言われました。直接ではない、主人の口からですが、義父と義母が、私の事を「変わっている」と言っている事、職場の同僚からは「すごい奥さん。いいの?それで」と言われている事。ショックでした。 実際、私があまりに子供で、ワガママなのだと思います。ですが、納得いかないのです。 一般的に見て、やはりこの状況と、私の考えはズレいるのでしょうか?

  • 芝生の手入れは大変ですか?

    ウチの庭など敷地内に、雑草が生え、草むしりが大変なのですが、 芝生を敷いた場合でも、雑草むしりは、芝生がない状態と同様に、大変なものですか?

    • noname#108709
    • 回答数7
  • 姑として家出した嫁を許せますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3800386.html 以前、別居半年後くらいに質問させていただきました。 実家にいて自分の過去、過去が作った自分をいやと言うほど 思い知らされ、私みたいなものが幸せになるには、ここは 一つ戻って姑家族をまずは信じ、踏ん張るしかないかと 本当に冷静に感じました。 一年の間、孫を連れて夫である 息子を置いて家出をした嫁を、姑さまは 許すお気持ちになられますか。 条件として・・ (1)嫁の言い分は、夫は戻ってから話しあえば良いと説明して あるらしく、義両親は知らない。義家の近所付き合い親戚付き合いで 二度目のお嫁さんも同じ様に出て行ったと、知られてしまっている。 私の評判は現在当然ながら良いものではありません。 (2)私の実家は実家で両親の仲が壊れており、娘と 可愛い嫁が帰って来るのは実は大歓迎。鎹として。 でも長年鎹として生きて辛かったのを思い出しました。 特に父は強力に違和感を覚えるほど引き止めてきます。 (過干渉、過保護、子供はある意味道具のよう。。 こういうこともあって、一時期摂食障害や 欝になったことがあります。そんな実家なのでずっとここに滞在することを恐れています、母は激しい性格で何度も大喧嘩をしています・・) 別居のきっかけは、実母が、あんな義両親とは同居はもう無理だから 別居を申し出なさい!といった事。 (3)八月にうちの親族旅行があり、旦那も行きたいと言っています。 これを機会にいい形で戻りたいと思っています。 なにはさておき大事な両親です。また、彼の家もそれなりの 事情があってああいう風に生きているのですから・・。 戻るに当たって、頭は下げるのはいといませんが これからは言いたいことは言おうと、思っています。 これを決意できたのと、離婚しないで・・と あの気の強い旦那が懇願してきますので、振り切れなくなって しまった、また、実家では自分が腐ってしまいそうですので これが決めてでした。 叱責でもかまいませんが、前向きなアドバイスを・・! ただただ、我がままで出てきたのではないので、 その辺りを考慮してアドバイスいただけないでしょうか!!

  • 独身だと嘘をついていたカレの奥さんに全て話しました

    独身だと嘘をついていた前の彼氏の奥さんと会話をして全てを話しました。本当は既婚者だって分かったからすぐに別れて欲しいと言ったけどぜんぜん別れてくれなくて苦しめられた・・・など。 奥さんは呆れてものが言えないようでした。 きっと前にも同じような事があったんだと私は思いました。 カレと奥さんとの間でどんな会話があったかは分からないけど カレはそれでも私の事が諦められないみたいで、 他に男を作らないでくれ、とか他にも未練がましいような言葉を言ってきました。どうして浮気を奥さんに全て話したのにまだカレは 私をキープしておきたいんでしょうか? そこまでしようとする本心は何ですか?性欲のためだったら他にも遊ぶ女の子はいるような彼です。

  • 新婚ですが、これからどうすればよいか

    新婚1ヶ月です。 昨日旦那が会社からなかなか帰って来ないので心配して何度も連絡しましたが、ベルは鳴るが取らない状態でした。仕事が少しでも遅くなれば必ず連絡が来てたので、どうしたんだろうと心配になってました。そうしたら、深夜に旦那から連絡があって、「疲れた。今後どうしたいかはわからない。」と言われてしまいました。私から私を優先してほしいようなことをいつも言われ、自分は自分の趣味や仕事等やりたいこともできずに私の奴隷のように生きなくては行けないのかと思って、それに疲れたと言われました。 もちろん、私はそういうつもりで言ったわけではありませんが、彼は真面目で繊細な性格で、私の気持に応えなくてはと頑張ってしまって疲れたんだろうと思います。 私はこれを聞いて彼の疲れに気づいてあげられなくて悪かったと謝りました。 昨日は結局彼は家に帰ってきませんでした。 私は彼と前日まで仲良くしていたことのにいきなり昨日連絡がとれなくなったこと、いきなり帰らないという選択をしたことから彼と今後やっていけるか不安になりました。 私の言い方がきつくて彼を傷つけてしまったと思いますし、ごめんなさいという気持でいる一方、いきなりこのような行動をとる旦那と今後やっていけるのか不安になってしまいました。 不満があったとしても、まずは私にぶつけてみて話し合ってみようという気持ちでいないことに不信感が募りました。 私も今は一人でいたい気持ちで、今日も彼とは顔を合わせたくないと考えています。 それとも必死に謝って彼に戻ってきてもらうようにしたほうがいいのでしょうか。彼の行動は夫の行動として普通なのでしょうか。私がこのような行動をするまで彼を追いつめてしまったと思い、反省するのがよいのでしょうか。

  • 敷き砂利の色

    庭にクラッシュストーンと言う砂利を敷き詰める予定です。 砂利には数種類の色があるのですが、どの色にするか迷っています。 最初はブラウンにするつもりだったのですが、土と良く似た色だと あんまり見栄えしないかなぁと。 業者さんが持ってきてくれたカタログは東洋工業エクステリアの クラッシュストーンです。 http://www.toyo-kogyo.co.jp/ext/main/gard.html 以前に自分で立水洗の周りを枕木で囲み、中にホームセンターで買った白色の玉砂利を入れたのですが、 最初はきれいでしたが、今では土で茶色くなったり、緑っぽくなったものもあり 全然きれいではないです。 今回はそれなりに広い面積に敷き詰めるので、なおさらに色で迷っています。 以前にアプローチを施工してあり、その周りに砂利を敷きます。 アプローチは東洋工業エクステリアのオークルストーンのアスールを使っています。 それ以外にはアプローチのすぐ近くにこげ茶色のレンガで花壇を作っています。 好みの色って言うのもありますが、それは置いておいて この色を使ったら、想像以上に見栄えがしたとか、逆にいまいちだった とか、そんなアドバイスで良いです。 よろしくお願いします

  • 親の希望通りに生きるべきか

    現在大学の4回生です。将来について、自分の意思と親の希望のどちらを優先すべきか悩んでいます。 先日就職活動を終え、中小企業ですがやりがいのありそうな企業に内定を頂きました。このことを実家の親に伝えると「それはよかったが、教員の採用試験も受けろ」と言われました。 両親、特に父が言うにはやはり教員はリストラがないことが大きな点で、娘には不安定(といっても正社員ですが)な職場にはついて欲しくないということでした。父自身、数年前にリストラされているのでその気持ちも一入だと思います。また、近くで暮らして欲しいという希望もあるようです。 私としても、両親が喜ぶならできることはしたいと思うのですが今現在の状況として、教員採用試験を受けたとしても勉強が足りず不合格になることは目に見えています。 また、教育実習の期間のうちに教員としてのやりがいも強く感じたのですが、同時に学校現場の閉塞感も見えました。このまま一般社会を経験することなく教員という仕事を目指すことに危機感も覚えます。 内定を頂いた会社にも申し訳が立ちません。 両親には一般より長い学生生活を支えてもらった恩もありますし、これ以上我が侭はしたくありません。何より喜んでもらいたいのです。 しかし、学生と言えどもう成人して数年も経つ身で親の顔色を窺うのもどうかと考えてしまいます。 元来八方美人で、親でなくとも誰かの頼まれごとは多少無理をしてでも断らないと言う性格が災いしているのかも知れませんが…。 ですが現状を鑑みると、やはり採用試験のほうは不合格で卒業後は内定の企業に就職という形になると思います。しかしそのあと親の意向に添いたいという気持ちから、数年で退職して地元で非常勤講師をしている姿が目に浮かびます。 親の希望通りに実家で暮らすことで、それなりの安定感や幸せは得られると思います。 しかし個人として独立し、自分の可能性を見極めたいという若さ故の欲求もあります。

  • 元夫からの嫌がらせ

    調停離婚が成立し数ヶ月経ちました。 元夫は今まで私たちと暮らしていた家に一人で住んでいるのですが、 離婚が成立するまでの間の別居中に、私の結婚前の実家から持ってきた私の生まれたときからの写真アルバムを無断で夫の実家に持ち出されてしまいました。返却を求め調停でも訴え、離婚成立後返却すると元夫は言っていたのですが、未だ返却がありません。 もう赤の他人の夫の実家にあること事態気持ちが悪いことですし、婚前のアルバムは個人的財産ですので、元夫、元夫の両親は、私に無断で持ち出したのですから窃盗罪もしくは器物破損罪(実際に現在あるのかどうか不明ですので)で警察に訴え、警察に動いてもらいたいのですが、動いてもらえるでしょうか。もしくはほかに法的に訴え、第三者の働きがほしいのですが、いい解決策はないでしょうか。既に離婚成立前に一度警察には相談しているのですが、そのときは調停で訴えてみてということだったのです。

    • hatsume
    • 回答数3