0430 の回答履歴
- 彼氏がペットの世話をしない(長文です)
こんにちは。 同棲している彼氏のことで、質問させていただきます。 前々から、彼氏がどうしても欲しいというペットがいました。 あまりにもしつこいので、「ある問題(仕事の事)をクリア出来たら飼う」と約束し、数ヶ月前に彼氏がその問題をクリアしてしまいました。 約束はしていたものの、生き物を飼うということは途中でやめたり出来ることではないことと、私自身、軽いアトピー持ちであまり触ったりは出来ないですし、動物はそんなに好きではないので、反対しました。 が、どうしても欲しい、約束したじゃないか!!と食い下がるので 私は飼いたくないから世話はしないからね、自分で絶対やってね、その子が亡くなるその日まで絶対に可愛がって面倒みてね、としつこく言い、彼氏も絶対可愛がる、約束する、と言ったので二人の貯金から飼うことになりました。 結果、ペットの世話を積極的にしたのはたったの一週間でした。 それ以降、だんだん世話もしなくなり遊ばせもしなくなりました。 丁度その時期、彼氏の仕事が忙しくなって帰りが遅くなったことも原因の一つだったのですが 今現在、帰りも早く土日は完全にオフなのにさっぱり世話しなくなっています。 この間なんか水を替える時に「あー、めんどくさい」(言い方は冗談ぽくですが)とか言う始末。 いくら私は面倒をみないと宣言していても、どんどん汚くなる小屋をほったらかすことは可哀相で、結局掃除も何もかも、私がやっています。 今、仕事も落ち着いてる時期なんだし「暇なら小屋掃除してよ」、とか「結局世話しないよね」、とか言うと、機嫌が悪くなるか「面倒みてるやん!!」と逆切れぽいことを言います。 たまーに餌をあげたり、水をかえたり、食事後に1分程度檻の外からつついたりする、それを「ちゃんと世話している」と言っているようです。 チンチラなので、世話が簡単ではなく、誰かに譲ることも出来ませんし、彼氏も譲ることには嫌がると思います。 面倒はみない、でも可愛いから側に置いておきたい。お前が世話しろよ。という状況だと思います。 今、本当に飼ったことを後悔しています・・。 これからどうすればいいのか・・・結局私がずっと世話するしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- rirakuma20
- 回答数13
- 夫から調停の申し出
お互い再婚同士、同棲3年半、結婚して3年になります。私の連れ子7歳主人との間に3歳、1歳、1ヶ月の3人の子供がいます。先月、主人の暴力が原因で切迫早産・胎児機能不全で1ヶ月入院し、為帝王切開で1ヶ月早く出産しました。出産後、退院すると夫から離婚したいので別居をしたいと言われ、退院後3日目に仕事に行くといって家を出たきり帰ってこなくなりました。私は夫から申し出があった際、帝王切開での出産直後、生まれた子供の体重に問題もあった為1ヶ月検診が終わるまで返事は待って欲しい、と伝えていました。以前から夫は、一緒にいるとやりたいこともできないので離婚したいと言っていましたが、長距離ドライバーで週5日は家にいないのだから休みの日くらい子供達と遊んであげてと、外出を拒んできました。入院中、夫はネットワークビジネス(過去4度程するもうまくいかず)を始めており、日中動き回っていたようです。また、仕事も辞めているようで先日会社の方から保険証の件で連絡がありました。主人の友人の話によると調停の申立てをするらしいのですが調停になった場合主人の主張は通るのでしょうか?私は子供もまだ小さく産まれたばかりの子供もいるので離婚したくありません。以前から喧嘩は絶えませんでしたが主人が原因(無断外泊・女性関係)のことが大半です。調停になった場合どうしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- ka-ma-a-yu
- 回答数5
- 野菜泥棒対策を教えて
一戸建ての庭で家庭菜園を始めた一年生です。 オープンな庭で横に車を3台並べるスペースの後ろ側で 家庭菜園をして、少しづつですが、トマト・きゅうり・ピーマン とうもろこし・さつまいも・にがうり・枝豆を植えて楽しみに育てていました。 ところが、さあ、いよいよ収穫が近づき、このトマトはあと一日 枝で完熟させてから採ろうと思っていると、泥棒にあいます。 幹線道路からは一本入っていて、ウォーキングの人や通学の子も使う道沿いです。 周囲は兼業農家も多く、わざわざ車の後ろ側に回りこんでトマトなんか数個盗んでもと思うのですが、 せっかく大事に世話をしたので悔しい思いでいっぱいです。 まだまだシーズンも続くので、野菜泥棒対策を工夫してされている方に 知恵を貸してもらいたくて質問させてもらいます。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yuyu
- 回答数11
- 野鳥、カラスに困っています.....
はじめまして、今年念願のお墓を建て故人の好きだった赤色のべゴニアを芝生に地植えしていますが花が咲くと次々と食べられています。野鳥、カラスの巣の帰り道らしく夕方墓地公園に行くと大群が群がっています。野鳥、カラスに悪戯、食べられ難い花、色等を教えて頂けますか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- jigen777
- 回答数3
- 親のことで悩んでます・・・
17歳のものです。 父親のことで悩んでます。 父親は自分に冷たいように感じます・・・。 自分が話しかけても「あ?」とか「なんやねん」とかそっけない返事しかしてくれません。 けど、弟に対しては自ら弟が寝ているところに軽く腹を踏むなど、ちょっかいを出してます、自分には一切ありません。 そして高校にもお金がないからって行かしてくれませんでした。 弟は高校に通っています、自分も高校に通いたかったのですが・・・ その思いを母親が察してくれて、今年、実質二浪なんですが、筑波大学付属駒場高校を受験さしてくれます。 あと、昔、自分はいじめられて不登校になった時期がありました。 正直すごく苦しかったです。 父親は自分に「お前の不登校のせいでどんだけおれが苦しんでると思ってるねん」 と言われ、すごく罪悪感というか、申し訳ない気持ちでいっぱいと同時にすごく悲しかったです・・・ けど、親に嫌われたたくないし、生活できるのも親のおかげだと思っているので、愛想よく、自分から話しかけるよう接してきたのですが 相変わらずそっけない態度・・・仕事から帰ってくるなり 「おれがどんだけしんどいかわかってるのか?お前と変わりたいなー 毎日家にこもってるだけでいいんだからな、変われよ」など言われました・・・いじめられてから、自分をいじめたやつに会いたくなかったので家にこもっていたのですが・・・好きでこもってるわけじゃないんですが・・・ 母親と父親が話している時も、わざと自分に聞こえるように「あんなあほに何言ってもわからない」と大声で自分の目の前で言ってきました。 最近になって憎しみが出てきました・・・ 憎しみからは何も生まれないことは、戦争を勉強してよくわかってるのですが・・・どうしても憎しみが出てきてしまいます・・・ こんな自分は最低のやつでしょうか・・?自分が最低のやつだと思ってしまいます・・・。
- 息子を説得するには?
モラハラの旦那と一日も早く離婚したいのです。 私は×1。旦那は×2。私の子供が2人、男の子と女の子が居ます。 最近、旦那が息子に対して良識のある大人を演じて、優しい父親に変身しました。 「離婚したいんだよ」との私の話に、高校生の息子はクラブ活動で忙しくゆっくり話が出来る時間が取れません。家に居ても疲れて寝てます。 聞きたくない事も理由だと思いますが… 私と2人きりになると旦那のモラが激しくなります。 何度か殴られたこともあります。馬乗りになって首を絞められたことも。殴ったのは私が怒らせたから「俺は悪くない」と。逆に私が言葉のDVだとまで言い始めています。 娘は早く離婚して欲しいと言いますが、息子には私の話を聞く耳を持ちません。息子にも分かって貰う為にどうすることが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- blue-glass
- 回答数7
- 痴漢冤罪二回目信じられますか?
兄(30代後半独身、長男)が先日、痴漢で逮捕されました。母に警察から連絡があり(父は他界しています)、1年以内に同様に逮捕されており、30件位の余罪もあるようだと言われたとのことでした。 結局、立件は逮捕された件だけで、執行猶予がついて裁判が終わって出てこれたのですが、兄は2件とも冤罪だと言います。痴漢冤罪は、無実の立証がとても難しく大変なだけだから、認めたと。(2週間調べられてるので、職場にも結局ばれてクビにはなってます。) 母は、話を聞いていると無実に思えるけど、1年以内に2件も痴漢で冤罪逮捕されることがありえないと思って信じられない。と言ってます。(私も、主人もそうです) そして、裁判の際に、実家(飛行機を使う距離)に戻ってやり直すと証言(というのですか?)したそうですが、戻らないと言い出しました。無実なのに、母が信じると言わず、逆に周囲の友人は信じてくれ、一緒に泣いてくれた人も居るそうで、無理解な環境よりも理解してくれる仲間が居るほうがいいそうだからです。(ちなみに彼女もいて、その彼女も信じてくれてるそうです。ただ彼女に結婚願望がないため、予定はないそう。どちらにしろ前科が付いてしまった以上、かんたんに結婚できると思えませんが..) そして、次兄から母に電話がありました。(次兄も遠距離に住んでます)次兄の正義感が強い性格から、実兄をかなり攻撃すると思いもう少しして話そうと私と母で話しており、それもいけなかったのですが..。 内容は、オレは長兄を信じる。痴漢は勘違いや金目的の冤罪が多い。兄の話を聞いたら無罪だと分かるだろう。信じてやれないなんて、酷すぎる。友人達の間でも母の信じられないと言う態度は不評で、友人から親を説得してほしいと電話があり、今回の件を知った。兄と直接話したが、兄は最初無罪と主張していたが、面会の時に母が最初からやってしまったのね..。責任をとろうという態度だったので絶望し認めたんだよ。酷いよ。(それは初耳でした) 私とは母は、2回目ということもあり、最初から冤罪とは考えず、ストレス等で誤ってしまったに違いない。実家に戻ってもらい(飛行機でいく遠距離に住んでます)ゆっくり立ち直ってもらうしかないと考えていました。 (普段の兄はおとなしく真面目です。そんなことしないでしょう!!と驚かれると思われると思います。ただ言わずに溜めるところがありこれが原因?かと。また、母も自分の愛情が足りなかったのかも..と反省してました) また、次兄は、長兄は見てくれが悪いから(確かに、小太りで髪も伸びっぱなしでボサボサ、清潔とは言い難い。オタクとは違いますが、怪しさを感じるかもしれません。彼女が居ると聞いた時は驚きました。)、勘違いでも、金目的でも狙われるんだよ。おとなしそうだしさ。だから二回目でも信じられると。 次兄の言っている意味も分かりますが、それでも1年で二回目って..。 辛口結構です。信じれない私と母は冷たいですか?信じるべきですか?
- お中元を送り、盆休みに帰省する場合でも、夫親族に暑中見舞いを送るものですか
暑中見舞いを夫の義親・兄弟に出すか出さないかで迷っています。 暑中見舞いって、基本は「お世話になっていて」「たまに会う人」に「近況をお知らせするもの」と思っているのですが、こういう場合ってどうなのでしょう。 ・義理の親・兄弟 ・7月頭にお中元送付済み ・盆休みにお土産持って帰省する予定 大変お世話になっているのですが、お中元のときにみんなと電話で話して、二週間後には帰省するしなあ…と迷ってます。 ちなみに私の両親は近距離ですし、お中元は直接持って行きました。暑中見舞いは送らない予定です。 マナーをご存じの方、どうぞよろしくお願いします。
- 夫と転勤などの見解相違ストレス
現在、福岡に住んでいます、35才同士の夫婦です。 2週間ほど前、夫が帰宅する早々「早ければ今秋か今冬に転勤になるかも」と言われました。夫は基本的に遠方への転勤はないはずでしたが、内容を詳しく聞くと独身時代に出向で働いていた東京の職場から内々に「人が足りないので、どうしても来て欲しい」と言われ、田舎の福岡よりかは東京での仕事に魅力を感じていて、私には一言も相談なく「出向なら行きます」と即答してしまいました。私としては子供もいませんし、東京に一緒に行くしかないとは分かっていますが、せめて「家族と話をしてから良い返事を」と言えなかったものかと嘆いています。 その事を今日、話していたら夫は「俺が人事部長だったら、即答できないやつはクビにする」と言うのです。私も結婚前は会社に勤めており、男性は転勤のある会社でしたが、転勤を通達する上司も返事は2~3日後までに、という事がほとんどでした。夫が言う事は普通なのでしょうか?私は女性ですし、男性心理が分かりかねます。それに東京には知人が一人もいません。病弱で環境の変化に弱く、今でも少し疲労・ストレスがたまると、猛烈な痛みの片頭痛や、逆流性食道炎、慢性扁桃炎、慢性腎炎ですぐ寝込んでしまいます。この先、本当に転勤の通達があるのか不安の日々です。 それ以外にも夫は大事な事を勝手に決めてきたり隠したりするクセがあります。ある時は、夫の実家の1000千万以上だと思われる借金(農協の農業者支援)の連帯保証人になると言って実家に行き、手続きをすませましたが、私には詳細を一切教えてくれませんでした。この先、実家で返済が滞ってしまったら、どうすれば良いのかも検討がつきません。 また、義父の心臓の具合が悪い事が正月には分かっていたのに、私に教えられたのは入院が決まってから。たしかに正月は4人兄弟姉妹でこそこそと話をしていました。 私は夫と結婚し、家族となったはずなのに、家族でない様な気分です。 悔しくて寂しくて恨めしくて。。。 もちろん夫の事は愛しています。時々口げんかもしていますが、 基本的には仲は良いですし、離婚なんて考えてもいませんが、 こんな夫とこの先、どう接していけば良いのか不安です。 どうか皆様だと、どう対処するのかベストだと思うのか、 ぜひアドバイスをお願い致します。
- 夫と転勤などの見解相違ストレス
現在、福岡に住んでいます、35才同士の夫婦です。 2週間ほど前、夫が帰宅する早々「早ければ今秋か今冬に転勤になるかも」と言われました。夫は基本的に遠方への転勤はないはずでしたが、内容を詳しく聞くと独身時代に出向で働いていた東京の職場から内々に「人が足りないので、どうしても来て欲しい」と言われ、田舎の福岡よりかは東京での仕事に魅力を感じていて、私には一言も相談なく「出向なら行きます」と即答してしまいました。私としては子供もいませんし、東京に一緒に行くしかないとは分かっていますが、せめて「家族と話をしてから良い返事を」と言えなかったものかと嘆いています。 その事を今日、話していたら夫は「俺が人事部長だったら、即答できないやつはクビにする」と言うのです。私も結婚前は会社に勤めており、男性は転勤のある会社でしたが、転勤を通達する上司も返事は2~3日後までに、という事がほとんどでした。夫が言う事は普通なのでしょうか?私は女性ですし、男性心理が分かりかねます。それに東京には知人が一人もいません。病弱で環境の変化に弱く、今でも少し疲労・ストレスがたまると、猛烈な痛みの片頭痛や、逆流性食道炎、慢性扁桃炎、慢性腎炎ですぐ寝込んでしまいます。この先、本当に転勤の通達があるのか不安の日々です。 それ以外にも夫は大事な事を勝手に決めてきたり隠したりするクセがあります。ある時は、夫の実家の1000千万以上だと思われる借金(農協の農業者支援)の連帯保証人になると言って実家に行き、手続きをすませましたが、私には詳細を一切教えてくれませんでした。この先、実家で返済が滞ってしまったら、どうすれば良いのかも検討がつきません。 また、義父の心臓の具合が悪い事が正月には分かっていたのに、私に教えられたのは入院が決まってから。たしかに正月は4人兄弟姉妹でこそこそと話をしていました。 私は夫と結婚し、家族となったはずなのに、家族でない様な気分です。 悔しくて寂しくて恨めしくて。。。 もちろん夫の事は愛しています。時々口げんかもしていますが、 基本的には仲は良いですし、離婚なんて考えてもいませんが、 こんな夫とこの先、どう接していけば良いのか不安です。 どうか皆様だと、どう対処するのかベストだと思うのか、 ぜひアドバイスをお願い致します。
- 既婚女性 パート先で恋に落ちました
39歳、パート勤務女性です。こども小学生含む2人います。 今年に入り、育児から脱却しようとフルではありませんが働き始めました。職に復帰するのは実に30で退社してから9年ぶりです。 あまり条件にこだわらず、近くて融通がききそうなところと即仕事はみつかり、順調です。 が、働き始めて数ヶ月、どうも上司に恋をしてしまったようです。 最初はあまり感じないようにしていたのですが、自分をだませず、悩んでいます。毎日会社にいくのが楽しく、綺麗にならなくてはと、服や化粧に気を使ったり、じつにこの数ヶ月で食欲もなくなり、5キロ痩せたぐらいです。 相手の上司は、私よりも多少若いです。いつもやさしくて、久しぶりに同年代の男性と毎日会話を交わすことで、とてもうきうきした気分から始まりました。 実は主人とはずっとセックスレスです。最初の子を妊娠してから、次の子を授かるまで5年セックスレスでした。次の子をほしいと言い出したのは私で、きょうだいをつくってあげたい一心から排卵日に今日はどうしてもしなきゃできないと誘って一度は失敗、2度目の排卵日でまた誘い第2子に恵まれました。この自分から誘わなくてはいけなかったのもすごく嫌でした。 第2子を授かってからまた今まで4年セックスレスです。 主人は、私にも子供にもとてもやさしく、子供の面倒見も良く、休日も私の好きなように買い物に行かせてくれたり、家のお金の問題もまったくなく、とても良い家族だと思っています。セックスレスだったこともなにも気にせず、こんなもんだろうなと今まで思ってきました。 主人は、浮気もせず、さっさと家に帰ってくるタイプです。 でもでも、素敵な男性が近くに現れ、このひとと恋愛関係になったら。。。と考えてしまう自分がいます。 ちなみに上司も妻子持ちです。そして、一度その上司から家に無言電話がかかってきました。(あとで携帯番号をたまたま仕事上聞かなくてはならず発覚しました。あまりにも怪しい無言電話だったので番号を控えてたのです。) ちなみに主人は私が働き始めたことになんの興味もなさそうです。 普通はどんな仕事なの?とか、いろいろ聞いてきそうなものですよね? なにも関知せず。その辺もさみしいところなのですが。。。 ただ以前より毎日張り合いがあり、楽しくて仕方がないのです。 このままだと良くないですよね。皆さんのご意見聞かせてください。
- どうすれば妻は仕事してくれるのでしょうか
たびたび質問させて頂いている者です。、 QNo.4179430 先日妻から付き合っている男性がいることを聞きました。 その時私は妻にいつ離婚しようかと尋ねたところ 妻は分からないと言い 私もその男性が既婚者であることから今すぐの離婚は しないほうが良いと思うと話しました。 私は妻が好きな男性が出来る事で(問題のある相手ですが) 自分の生活を見つめなおす機会になればと考えていました。 妻は私の会社の事務をしているのですが 別居時に定時9時~6時と定時を決めました。 しかし別居してから数ヶ月経ちますが 妻が定時に出社したことは数えるほどです。 私はなるべく怒らないように妻に仕事はしっかりしようと 伝えてきたのですが、分かったとは言いますが 現実には出来ていません。 私は離婚しないことで妻の気持ちの切り替えが 出来ないのではと考え 妻に今の状態を改善する為に離婚しようと話しました しかし妻は考えさせてと言い良い返事をしません。 どう話せば彼女に働いて生活するとゆう、当たり前の 生活をさせる事が出来るでしょうか?
- 不倫相手の女性への対処
この度、浮気が直らない夫と離婚を決意し、今、水面下でいろいろ準備している30代主婦です。 その不倫相手の女性はこともあろうか、私の職場(実家)のすぐ近くで最近バイトを始めました。実家は商売をしています。 離婚してから会うのはとても嫌なので、そのバイトを辞めてもらうか慰謝料を払うか彼女に決めてもらおうと思います。 普通の感覚だったら、バイトを辞めますよね? また、どちらになるにしても、しばらくたってからまた何か逆恨みされて問題を起こされても嫌なので(実家の商売に迷惑をかけられても嫌なので) 今後私に迷惑をかけないなどの内容を証拠として残したいのですが、どのような方法があるでしょうか? また、内容証明についてもご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
- 好き嫌い
32歳女性です。 主人のことで相談します。 主人(32歳)は好き嫌いが多くていつも献立を決めるときに頭を悩ませながら作ってます。 少しアレンジしたものを作ると、「これ、何・・・」と言って 食べないことが多いんです。 他に食べることは食べても一言何か言ってから食べます。 後、味付けも濃い~ものが好きです・・。 最近体が心配なので下痢気味、便の色が黒い、喉に違和感がある・・ すごく心配です。 肉が好きなので私より肉を多めにあげてましたが、体のことを考えるとこれじゃいかん!っと思いまして・・。 好き嫌いの多い旦那様がいる奥様、どんな風にして食べさせてますか? よろしくお願いします。
- 既婚者なのに一緒に暮らしたいと言われる
既婚女性・子どもなしです。 すごくナルシスト的な質問なので迷ったのですが、逆に友人に聞くことも出来ず、本気で悩んでいます。 「一緒に暮らしたい」とか「○○(私です)を嫁にしたい」とか「大好きです」とか・・・・。 既婚者未婚者問わず、いろんな方によく言われるんです。もちろん男性にです。年代は同世代の方が多いです。 余りに機会が多いので、本気で悩んでしまっています。 もちろんみなさん私が既婚者だって事を知っているので、本気で言っているわけじゃない事は分かっています。だから尚更困ってしまうんです。 でも、わははって笑い飛ばす雰囲気でもない調子で言われるんです。 2人きりで言われたときは? みんなと一緒の時にいわれたときは? 旦那と一緒の時にいわれたときは? 友達づてにいわれたときは?? モテモテの人生だったら、こんなことへでもないのでしょうけど、どうしていいかわかりません。 今は聞こえないふりをしたり、曖昧に笑ってごまかしたりしていますが、どうも空気が上手くないような気がして。 もちろんお世辞でも、そういわれればとても嬉しいです。 どうやって答えれば、場を壊さずに済むんでしょうか。
- 親に反抗することは必要なこと?
こんにちは。19歳大学二年の男です。 高校生のときスクールカウンセラーの人に悩みを相談しているときに自分が親に一度も反抗したことがないことを伝えたら「それは問題ですね」といわれたことがありました。 家でもしかられっぱなしで学校でもうまく行かず暗い学生時代をすごしてきたのですが周り(クラスメートとか)がアホだからしょうがないのかもしくは自分が変わるべきかの二択で考えてきました。 でも最近になって親が悪いという可能性もあるんじゃないかと思えてきました。 当時は反抗期という言葉について、「学生の間で親をいじめるのがはやってんだろ」位に思って軽蔑していました。 しかし親に不満がなかったかといえばそうでもなく、気に入らないことをいうと「誰に学校行かせてもらってんだ」とか「誰に食わせてもらってると思ってんだ」と脅してきます。こちらは可能な限り理屈を立てて説明している(つもり)ですが論理に対して感情で返ってくることが多いです。 そんなことがあって一度も親にはむかったことがありません。一度でいいからぶつかってみたいと思っていましたがその脅しのせいでいつも寸前でひるんでしまいます。 しかし一方で、父に確かに生かさせてもらってることは事実で、それだけでも十分に感謝すべきことだ、という考えもあります。そして父の教えを守り、それを信じて生きていくべきで、今の迷いは単に自分の弱さだ、と思う自分もいます。世間も親を敬うことは大事だといいますし。 父の言うことは正しいのです。(と感じました。)しかしその教えを守ろうとすると、社会の自分の周りの人を敵に回すことになります。今までそうでした。小学校のころも、TVやまんがやゲームを取り上げられて「馬鹿の真似はするな」といわれてきました。ですが、正直もうひとりはいやです。父の教えを守る強さが僕にはありません。父も職場では周りと敵対しています。 それに、大学の次は就職ですが、職場でも人間関係は必要だと思うし、父の考えはあまり得策ではないような、正しいけれど器用でないような気がしてきました。父の教えを守ると逆に、まともな社会人になれないような気すらしてきました。 これからどう生きるのがいいのでしょう。学校を辞めさせられる、家を追い出される覚悟を決めてぶつかって見るべきでしょうか、それともそうするまでもなく父についていくべきでしょうか。自分が悪いのか、親が悪いのか、周りが悪いのか、わかりません。どうすべきでしょう。 大学二年生にもなってこんな初歩のことで悩んでる自分が恥ずかしいですが、今決めなければ次はないような気がしたので相談させていただきました。 よろしくお願いします。
- もうすぐ家を追い出されます。
29歳男性です。現在無職になってしまっています。 他のカテでも相談させて頂きましたが、今年せっかく就職できた会社 を、試用期間で解雇されました。 現在、収入はありません(失業保険も対象外) 親と同居しているのですが、9月中に仕事を決めて家を出て行け と言われています。(私の誕生日が10月で、30歳までに、とのこと) その時点で、仕事があろうとなかろうと、問答無用に家を追い出す、とのことです。 で、私は退職して2か月経ちますが、まだ仕事が決まりません。 (書類だけで、150社は応募しましたが) 「大人だから自立しろ」とのメッセージであることは間違いないと 思いますが、親は決めたことはテコでも動かない人間なので、 このままだと仕事が決まらず住む場所を失い本当に路頭に迷うことに なりそうです。 みなさんのアドバイス聞かせてください。 やっぱり、親が言うように、ホームレスでもなんでもして勝手にしろ、 というのが筋でしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#124598
- 回答数9
- 野菜泥棒対策を教えて
一戸建ての庭で家庭菜園を始めた一年生です。 オープンな庭で横に車を3台並べるスペースの後ろ側で 家庭菜園をして、少しづつですが、トマト・きゅうり・ピーマン とうもろこし・さつまいも・にがうり・枝豆を植えて楽しみに育てていました。 ところが、さあ、いよいよ収穫が近づき、このトマトはあと一日 枝で完熟させてから採ろうと思っていると、泥棒にあいます。 幹線道路からは一本入っていて、ウォーキングの人や通学の子も使う道沿いです。 周囲は兼業農家も多く、わざわざ車の後ろ側に回りこんでトマトなんか数個盗んでもと思うのですが、 せっかく大事に世話をしたので悔しい思いでいっぱいです。 まだまだシーズンも続くので、野菜泥棒対策を工夫してされている方に 知恵を貸してもらいたくて質問させてもらいます。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yuyu
- 回答数11
- 既婚女性 パート先で恋に落ちました
39歳、パート勤務女性です。こども小学生含む2人います。 今年に入り、育児から脱却しようとフルではありませんが働き始めました。職に復帰するのは実に30で退社してから9年ぶりです。 あまり条件にこだわらず、近くて融通がききそうなところと即仕事はみつかり、順調です。 が、働き始めて数ヶ月、どうも上司に恋をしてしまったようです。 最初はあまり感じないようにしていたのですが、自分をだませず、悩んでいます。毎日会社にいくのが楽しく、綺麗にならなくてはと、服や化粧に気を使ったり、じつにこの数ヶ月で食欲もなくなり、5キロ痩せたぐらいです。 相手の上司は、私よりも多少若いです。いつもやさしくて、久しぶりに同年代の男性と毎日会話を交わすことで、とてもうきうきした気分から始まりました。 実は主人とはずっとセックスレスです。最初の子を妊娠してから、次の子を授かるまで5年セックスレスでした。次の子をほしいと言い出したのは私で、きょうだいをつくってあげたい一心から排卵日に今日はどうしてもしなきゃできないと誘って一度は失敗、2度目の排卵日でまた誘い第2子に恵まれました。この自分から誘わなくてはいけなかったのもすごく嫌でした。 第2子を授かってからまた今まで4年セックスレスです。 主人は、私にも子供にもとてもやさしく、子供の面倒見も良く、休日も私の好きなように買い物に行かせてくれたり、家のお金の問題もまったくなく、とても良い家族だと思っています。セックスレスだったこともなにも気にせず、こんなもんだろうなと今まで思ってきました。 主人は、浮気もせず、さっさと家に帰ってくるタイプです。 でもでも、素敵な男性が近くに現れ、このひとと恋愛関係になったら。。。と考えてしまう自分がいます。 ちなみに上司も妻子持ちです。そして、一度その上司から家に無言電話がかかってきました。(あとで携帯番号をたまたま仕事上聞かなくてはならず発覚しました。あまりにも怪しい無言電話だったので番号を控えてたのです。) ちなみに主人は私が働き始めたことになんの興味もなさそうです。 普通はどんな仕事なの?とか、いろいろ聞いてきそうなものですよね? なにも関知せず。その辺もさみしいところなのですが。。。 ただ以前より毎日張り合いがあり、楽しくて仕方がないのです。 このままだと良くないですよね。皆さんのご意見聞かせてください。
- 離婚しようとしている相手と連絡が取れない
小生の娘の件で相談です。昨年から同棲の末、子供ができて出産し、現在三ヶ月の乳児がいます。相手の男性は元々生活能力がない事は分かっていたのですが出産を機にやり直してもらう事を願って入籍して、娘は私どものもとで出産した後未だ生活のめどが立たず私ども親元におります。誕生後二度ほど子供の顔を見に来たのですが二度目に来たあとすぐに別の女性の部屋に転がり込んでいる事が分かりました。娘が問い詰めると”めんどうくさい”の言葉であっさり別れる事になったようです。娘も一人で育てる決心をしたようで離婚届を先方の親元に送る(男性の所在が不明なため)ので署名、押印のうえ返送するように伝え、その通りにしたのですが梨のつぶてで携帯電話もつながりません。離婚が成立しなければ母子家庭の補助を受ける手続きもできずに困っています。親としても相手の言動を到底許す事ができず最低でも父親としての義務を果たさせようと考えておりますが連絡が付かない現在手の打ちようがありません。男性は借金も背負っているようで娘からも相当額金を払ったようです。そのような人間なので金の事は半ばあきらめておりますが、何とか相手不在で離婚手続きを済ませ、できる事なら養育費や慰謝料の支払義務を負わせる事はできないものでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#63795
- 回答数3