0430 の回答履歴

全1536件中461~480件表示
  • これでも夫婦ですか

    初めてご相談させていただきます。 私40歳、夫46歳お見合い結婚して二年です。 私達は一回もセックスをしたことがありません。彼はEDだったようです。  付き合っている時にそういう事になりそうになったのですが、お酒のせいでダメだと言われて、結婚してから何回か挑戦したのですがやっぱりダメでした。私のせいだとも言われました。今ではキスもボディタッチもまったくありません。大酒飲みで休みの前の日は必ず飲みにでかけ、朝帰りして昼過ぎまで口を開けて大きないびきをかいて寝ています。無呼吸症候群らしく私は耳栓をしなければ眠れません。病院で診てもらたら?と言ってもまったく行く気ないようです。共稼ぎですが家事の手伝いは一切ありません。休日も二人で出かけることはなく、最近では彼の実家のお墓参りかな・・・ 彼からの優しさも思いやりも感じることなく、ただ威張っている彼をみると私は心の中で「エッチもできない男のくせに何威張っているの?」 とつい思ってしまいます。喧嘩をすると見事なほどに、ねちねちと人格否定をしてくれます。怖いほどです。こんな関係でも夫婦は続けていくものなのですか?私はただの家政婦だと思って、またはルームシェアしたのがたまたま男だったと思えばいいのでしょうか?気が早いかもしれませんが、彼の老後の世話をするの?と思うとぞっとしてしまうのです。 この生活、やめるべきか続けるべきか悩んでいます。 アドバイスいただきたいと思っております。よろしくお願いいたします

    • juvelan
    • 回答数12
  • 祖父のことでご相談します。

    初めに申し上げて起きますが、私は性同一性障害です。 このことは両親にも話しましたが、特に父親は息子であるはずの私が、女性への性転換を望んでいるということで口も利いてくれません。 さて、本題ですが家には80歳になる祖父がいます。祖父にもそのことを話し、家でも普通に女として生活している私にいろいろと気を遣ってくれるとても優しいおじいちゃんなのですが、両親が出かけて留守になるといやらしいことをされます。 初めはぼけてるのか?と思い優しくしていたのですが、どうも本気のようなのです。 極めつけは昨日、不覚にも居間で眠ってしまった私。気が付くと私の目の前で男性自身を触ってるんです!!気持ち悪くて(泣 両親にも言えず、さらには、お風呂で自分の性器を洗うのも気持ち悪くなってしまいました。 上手く言えないのですが、この祖父はどういう意味でそういう行為をするのでしょうか? 部屋に勝手に入って下着を物色されるので部屋には鍵をかけましたが、身内の祖父にたいしてココロの鍵もかけなくちゃだめなのでしょうか? いいアドバイスをお願いいたします!!

  • 兄を説得する方法おしえてください。

    私と夫と子供(2歳)は、現在私の実家に住んでいます。(2年ぐらい) 私と夫は働いているので、その間子供は祖母と母に見てもらっています。 (収入が少ないので、家にお金は入れていません。) この間、兄から連絡がきて「さんざん世話になっているんだから、家の跡継ぎはお前らがやるんだろう」と言われました。 私は、兄が小さいころから「跡取り」だといわれて育っていたのを見てきたので、いつか兄夫婦が実家に戻ってきて跡継ぎになるのだと思っていたのでびっくりしました。(たぶん、祖父母と両親も兄が跡継ぎだと思っているはずです) 実家は田舎の本家で、畑や田んぼや山があって管理したりするのは大変です。 私は管理する自信はありません。(今は両親がやってます) 第一、私の夫は次男ですが、姑が「婿にやる気はない」と以前言っていたのを聞いています。 以前、母は兄夫婦に呼ばれてよく旅行や遊びに行っていましたが、私の子供が生まれてからは世話があるので行かなくなりました。 それで、もしかして兄嫁にヤキモチ焼かれているのではと思っています。 (兄嫁のお母さんはもう亡くなっているので、兄の子供の祖母は私の母しかいません。兄嫁と母の仲は普通だと思います。) 私は生活が大変なのに、ヤキモチのために「跡を継げ」とプレッシャーをかけられて困っています。 夫に相談しても「えー?」というばかりで頼りにならないし、私たちのせいで兄が跡を継がないと言ったとわかれば、私が両親や祖父母に怒られそうで相談できません。 兄を説得するにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに車のローンなどの借金があるために、私たち夫婦が独立はまだできません。(田舎なので車は必須です) 親にも迷惑をかけているのはわかりますが、収入が低いのでどうしようもありません。 貯金はありません・・・。

    • noname#79266
    • 回答数16
  • こんな理由でも離婚したほうがいい?

    友人が、 「離婚したいんだけど嫌いになったわけじゃない、どうすればいいのかわからない」 と深刻そうに相談してきました。 聞くと *旦那さんの事は嫌いではないけど生理的に受け付けない。 *触れると気持ち悪いと思ってしまう。 *セックスはできるけどなるべく避けたい、キスもしたくない。 *やる事なす事イライラする事が多くなった。 *どうしても優しくなれない。 って感じです。 でもその割には夫婦仲良しで、私が見る限りでは知ってる夫婦の中で一番仲良く見えます。 友人も *関係は悪くない。 *会話も毎日たくさんするし、笑いも多い。 *嫌悪感を取り除いて彼に対して優しく接したい。 *もう一度好きになりたい。 *一緒の時間を過ごす事は苦痛ではない。 って感じです。 本人も、頭では好きでいたいのに体?が拒絶して辛いと言ってました。 イライラする事も多いし別れた方がいいのか、倦怠期みたいなもんで いつか過ぎる感情なのか。 私にはよくわからなくてアドバイスしてあげられなかったんで みなさんの協力をお願いします。

  • 主人のうつ病にキャッシングに風俗…

    最近 主人に対して不信感が募り ブルーな毎日です。 私には離婚歴があります。 前夫が私の親友と浮気しており離婚しました。 そのため私には離婚する勇気などないと思っています。 とてもまじめで信頼できた現夫と再婚して6年半で5歳の娘がいます。 娘が赤ちゃんのころ母乳で育てました。 主人は牛乳が大嫌いで母乳の出る私もおそらく嫌だったのだと思います。 又仕事も忙しく夫婦生活は結婚半年ほどでなくなりました。 あるとき 主人のかばんから風俗のカードと風俗嬢からの手紙をみつけました。 『取引先の人が行けと言ってくれた』のだとか… 見え透いた嘘ですが離婚するわけにもいかず我慢しました。 忙しい毎日の中主人はパニック障害になり電車にのれなれなくなりました。 併発して軽症のうつ病にもかかり3ヶ月ほど会社を休みその後復帰。 2年ほど経った今、薬は放せないものの見た感じは普通になりました。 ですが楽をしてきたせいで何もしてくれません。 重い荷物もいわないと持ってくれないし、車の運転も。 薬のせいで性欲が落ちるため夫婦生活がないのは 仕方のないと思っていましたがまた風俗カードが出てきました。 『取引先のに勧められただけで行ってない』の一点張り。 元々はそんなところに行くような人ではなかっただけにショックです。 悪いとは思いつつメールをチェックすると女性(プロの方)とのメールを発見。 絵文字など使わない彼がハートマーク… 情けないやら何やら…問い詰めるとメールしたらあかんのか!!と逆切れ。 不振な日々の中生活費が財布から度々抜かれるようになりました。 心配で家に財布すら置けません。 最近でいうと3日間で4万円もキャッシングしていますが 何かものが残ってるわけではありません。 これって又風俗ですかね?そんなにお金かかるものなんですかね? 何を言っても嘘ばかりの主人を信じることも出来ず 浮気調査するお金もなく… そもそも浮気なのか風俗なのかもわからず。 でも浮気理由で離婚しているわたしにとって 主人の浮気は一番許せないことなのです。 こんな主人どう思います?一緒に闘病生活頑張ってきたつもりなのに とてもつらいです。お金のやりくりも大変です。 こんな主人とどうしたらいいと思いますか? 長文になりましたが、何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 義両親の入院と子供の運動会

    皆さんに広く客観的な意見を伺いたくて、質問させて頂きます。 義母が胃癌で入院することになりました。幸いできたばかりの癌だったようで、(レベルIとIIの間位)手術は成功しました。 ただ胃の三分の二は摘出しなくてはなりませんでした。 その後義母の退院の日が息子の(5歳・年中)運動会と重なるかもしれないということになりました。 その話を主人にしたところ、どちらかといえば退院の方が大切だ、運動会は来年もあることだし、もし退院の日に迎えに来て欲しいと義母にお願いされたらそちらに行くと言われ戸惑いを覚えました。 退院ということはとりあえず元気になっているわけですし、タクシーや主人の兄が迎えに行ってもいいのではないかと思うのですが・・。 そういう考え方は冷たいのでしょうか? なにも予定がないならもちろん行きますが、子供の運動会、用事が無い兄弟が行くのはそんなにおかしなことですか? 主人に 運動会と重なるならお兄さんに行ってもらえば?と言いましたら、実の親が退院する日に用事がない兄がとかそんな機械的なことではない、ましてやタクシーでなんてそんな冷たいこと言えないと 不機嫌になられました。 ちなみに義両親は70歳で義父はいますが車の運転ができません。 私達と病院は高速で2時間程、兄は2時間半強、兄は独身で私達には5歳と3歳の子供がいます。 病院から義両親の自宅までは高速で40分位です。 主人に冷たいと言われ、自分の考えはそんなにおかしいのかと皆さんに広く意見を求めたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

    • bastien
    • 回答数9
  • 嫁姑問題

    入籍を認めてもらえない相談した続きです。彼氏とも話し合って体育の日にいきなり彼の実家に乗り込みました。最初の一言は「名前を呼びたくないからあなたと呼びます」でした。姑曰く、「今まで大事に育ててきた息子に母親の味方にはなれない。俺は彼女の味方だから」と言われたこと、私のことを彼がかばい続けたことにひどく腹をたてている様子でした。ただの嫉妬のように感じました。話していても人のことを見下した、喧嘩口調で意見することにも腹をたて、大きい声で怒鳴る。また鼻で笑い、考え方が違うとクスクス馬鹿にしたように笑っていました。私と以前言い合いになったことに対しては「おかげで体調が悪くなった。今も悪い。あなたが二人楽しく過ごしていた時、今までどんな気持ちで生活してきたかわかるか」といわれました。私こそ、賛成されないくやしさで苦しい毎日を過ごしてきたのに・・・ せっかく会っているのに、たちの悪い面接のような「親だけが大事なの?」と聞かれ、何を聞いているのか意味が分からず「親は大事ですけど」と答えると「そこでなぜ彼氏が大事と答えられないのか」と怒鳴られ、分からないことに「どういうことですか」と聞くと「そんなこともわからないのか」と野次られ。「彼氏の親は神様みたいなもんだから、もっと尊敬しろ」だそうです。「籍を入れるならよく考えてからにして。私が我慢すればいいだけの話しだけど」と言われました。そんな言われ方され籍を入れる気になれません。でも、私にとっては頑張ってくれている彼なので、一緒になりたい気持ちは十分にあります。籍を入れるべきかどうか。とっても迷っています。正直あんな家に嫁として入りたくありません。教えてください。

  • 調停での文書は誰が作成?

    今から調停離婚を申し立てる者です。 相手からの離婚申し出ですが(彼女ができ、家を出ています)、私が調停の申し立てを希望しました。 金銭的な面ではほとんど折り合いがついていますが、公証役場での文書作成を拒否されたのが理由 での申し立てです。弁護士をつける予定はありません。 現在は彼も調停を承知しております。 調停での「私の希望」や「彼の希望」などを考慮し、裁判所が文書を作成してくれると思っているのですが間違いでしょうか? どのような内容を盛り込みたいかを自分で考え、それを弁護士や行政書士さんに依頼して、文書として持ち込まなければならないのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 妻と実家

    妻と実家の事で悩んでます。現在妻と長女と関東圏に住んでいます。家は持ち家ですが、妻と妻の母親に賃貸よりも持ち家の方が安いからと進められて購入しました。私の中では駅からも近いし不要になれば売ればいいという感覚でしたが、今考えれば妻側の緻密な計算だったのかもしれません。家の名義も比率は違いますが私と妻の共同名義で購入してしまいました。妻とはでき婚でしたが、将来的に私の実家のある東北に帰る話をしていました。しかし、子供が生まれて以降、妻は私の実家に喧嘩腰になり、平然と私の実家・家族をけなす言葉を吐くようになりました。原因は子供の命名にあり、私の実家が非常にしきたりに厳しかった事もあり、それにアレルギー反応を起こしたのだと受け止めてました。しかし、今春、実家の祖父が病気で倒れ、元々介護が必要な祖母もおり、私の父や母が私に帰ってきて欲しいと伝えてきました。その事を妻に伝えると「一人で帰れば」と冷たい一言。更には占い師に診てもらったら私はここ(現居住地)から動けないと。また、私の実家の家族が長女に会いたいと言っても何だかんだ理由をつけては会わせず、自分の母親とは毎週のように会わせている始末。相手の事を全く考えない妻に本気で嫌気が差してます。 妻には「帰るなら一人で帰って」と言われており、このままおめおめと引き下がって妻の思い通りには絶対にしたくありません。離婚は仕方ないにしても長女は私が連れて行きたいと心から願ってます。今のままだと本気で憎しみだけしか残らなそうです。妻が長女の親権を希望している以上、裁判になる可能性が高いです。何とか勝ち取りたいのですが、この場合、どうしたら良いのでしょうか。ここ半年、ずっとこの事で悩んでます。何かアドバイスをお願いします。

    • MK006
    • 回答数5
  • 中年の悲哀2

    事情があり中年で独身の男性です。最近、孤独の悲哀を痛感しています。 親の老衰していく姿を見るのもつらく、現在、心療内科に通っています。 安定剤や睡眠薬なしでは一日として過ごせない状況です。 同じような境遇の方、独身でなくとも中年の悲哀を感じておられる方、 あなたはいま、何を生きがいにして生きておられますか? 些細なことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? PS立場上、厳しい叱咤激励はご遠慮願います。 上記の質問は、以前に使用したものなのですが、 事態は、父母の入院により深刻化する一方です。 最近生きていること自体に限界を感じるようになりました。 あらためて同じような境遇の方、あるいは強い精神をお持ちの方、 何か心の糧となるようなことをアドバイス頂ければ幸いです。

  • 束縛、干渉する夫と心臓病の娘

    結婚2年目、夫28歳、私24歳、1歳過ぎの娘がいる母親です。束縛や干渉がひど過ぎる夫に嫌気がさしています。 子供が産まれれば変わるだろうなんて期待していましたが、全く変わる様子もなくエスカレートしています。 毎日言う言葉は、 愛してる?想ってる? 何か言うことある? 誰かと何かした?話した?連絡した?今何してるの?などなど。 服装、メイクのチェックは毎朝。普通にしていてもいちゃもんを付けてきて、私の好きな様にはさせてもらえません。 今は心臓に病のある娘がしばらくICUに入院しているのですが、病院に面会に行ってるのを分かっていても頻繁に連絡をしてきて、何してるの?などと聞いてきます。返信がないと10分おき位にキレて連絡が入ります。同じ病の子を抱えたママ友が出来た時も親しくしていると干渉してきて、何話す事があるの?とかあまり関わるな的な事を言ってきます。私には心強いのに。。 友達であってもそうだから、私が夫以外の人と関わるのが嫌なのでしょう。 夫は面会に来れるのにスロットしてて来なかったり。娘を愛してるいるのは分かります。 でも夫を頼りにしたり、支えてもらおうなんて気持ちはなくなり、娘を想い守るのは自分と思う様になってしまいました。 今はお互い感じるストレスからか、普通の会話もままならず嫌味や罵倒の言い合い。 このまま束縛を我慢していると、自分が自分じゃなくなったようで、抜け殻になったようです。 別れたとしても、一生病を抱えて病院に通い生きる娘を、精神的にも経済的にも一人で育てて行けるのか不安です。 夫の束縛は異常ですよね。 障害を抱えた子を育てるシングルマザーの方いらっしゃいますか? 娘の為に我慢し続けるべきでしょうか? 今日私の服装に気にくわない事があったらしく喧嘩に。仲直りする気にもならないでいたら、夫が無言で家出しました。 何だか振り回されて疲れてしまいました。 アドバイスなどお願い致します。

  • 寂しい気持ちを切り替えるにはどうしたらいいでしょうか。

    結婚してもうすぐ2年になります。1歳児がいる家庭です。 半年前くらいから会話もスキンシップも減り、家族というより、家庭という会社の同僚のようです。家事も育児も手伝ってくれるし、表面上はとてもいい夫です。 もともとベタベタしない人でしたが、家族揃って外出することもほとんどなく、どちらかが子供をみている間に、もう一方が家事などのやるべきことを片付けたり、寝たり、勉強をするという生活です。 小さい子がいるし、夫は仕事で大変な時期なので仕方ないのかもしれませんが、夫からの愛情を以前ほど感じられません。 そういう毎日が寂しく、夜になると寂しさに耐えられなくなり、なかなか寝付けません。胃のあたりも痛くなって、気持ちを紛らわせるためにネットばかりしています。 このままでは、子供に当たってしまいそうです。 同じような経験をされた方、気持ちの切り替え方をぜひ教えてください。

  • 小姑について

    主人の妹についてです。 もともとおにいちゃんが大好きだったので、とられた感があるようなのですが・・ 親戚の前でも、私を無視はもちろん・・・あからさまに嫌がります。 私は出来るだけ明るく振舞うようにしています。 新婚旅行の際は、国際電話で主人に毎日電話をかけてきました。 食べ物を大量に送ってきては、感想を催促したり・・・そのくせ、お兄ちゃん宛てに送ったのに・・などと言われました。 主人に言っても、妹に悪気はないし妹はいい子だ。としか思っていません。主人に限らず、親戚中が思っているみたいです。 姑は私たちの関係を見てみぬふりをします。(姑はとても友好的です) 極めつけは、私の父の病床中・・もう命宣告をされていた父は、妹さんを何度も食事会に招いたのですが(彼女は近所に住んでいます)ことごとく断り、亡くなったときもお通夜はもちろん来ず、お葬式も知らない間に帰っていました。 私たちの結婚式の際も、父のつぎにいったお酒だけは断ったそうです。 父は私たちの関係を気にして、生前いろんなもの妹さんにもプレゼントを送っていました。もちろんお礼なんてありません。 来月、主人の父親の7回忌があるため親戚が集合します。 とても憂鬱です。 私は一人っ子だから妹さんの気持ちがわからないのでしょうか? ちなみに、主人は38歳、私は28歳。妹さんは34歳、独身です。 彼氏は出来たことがないそうです。 どうしたら、仲良くできるでしょうか?

  • 育て方が悪かったのでしょうか

    何回か投稿しています。50代会社員女性です。 娘を母子家庭で育て、大学を出し就職させました。 実家の両親も娘にはそれはもう愛情を注いでくれ、お姫様のように育てました。(つまり甘やかしすぎたのです) しかし勉強はよくできたので進学面で祖父母や私を満足させてくれました。 それで気が紛れていたせいもありますが、本人は我侭で私たちには常に上から目線で偉そうな口を聞き、 挙句に母子家庭は家族ではない。と罵られ、私は家族が欲しかったなどと恨みごとを言われました。 今ある家族(祖父母、私)をないがしろにし、家族が欲しかったと・・・ ちなみに家の用事をほとんどさせなかったせいか、今でも自分勝手に毎日過ごしています。 こんな考えを持つ娘にしたのは育て方に問題があったのでしょうか?

  • 夫に不信感があります、直したいです。。。

    いつもお世話になります。20代後半の妻です。 最近夫の携帯メールで電話帳に登録してない女性のメールが来ました。 (名前出てない) 内容は大体以前から知り合って、今同じ東京で一人暮らししてるらしいです。普通のメールに見えますが、夫がそのメールを返事してる時(なぜが分かるって、女の勘です)私わざっと夫に近く行ったら、すぐささと終わって、電話を閉めました。なんか怪しいじゃないですか。。。 その日に、浮気について、ちょっと夫と話し合いました、夫は他の女性基本は二人食事しない、メールしない、まぁ友達なら、別にいいと思うよと言いました。 どうでしょうね。。。 次の日、もう一回携帯見るとその女性関しての送信と受信メール全部消されました。。。。私の考えはその日話し合った、自分の携帯見られた可能性があるから、消したと思います。怪しくないなら、なぜ消しましたか? でも、夫言ったように、毎日大体7時半前家に帰りますし、浮気したら毎日遅いでしょう??休日殆ど私と一緒にいるし、よく考えたら、そうだけど、あのメールすごく気になって、自分が勝手にメールを見たから、直接聞けないし。。。 夫を疑ってるのは自分も嫌です、どうしたらいいんですか。。。 夫を信じたいです。 勝手にメールを見たのは悪いと分かってますので、その件で、許してください。。。

  • あなたならどうしますか?

    もうすぐ結婚半年になります(28歳) 子供はいません。 2ヶ月ほど前に、同じ年の友人(主婦)が1人メールを通じて出来、 3~4回会ってお茶したり食事したりしたのですが、 今後のつきあいかたに悩んでいます。 私は、結婚して、友人もいない土地に来たので、 月に2回ほど会ってお茶したり出来る様な友人関係を望んでいたのですが、 彼女は専業主婦で、子供もいないため、毎日暇らしく、 週2~3回「ランチ行かない?」とか「お茶しない?」と 誘って来ます。 彼女は、夫の実家で同居しているから、家賃もないと言っていました。 私はパートに出ていますが、家賃も払わないとだし、 正直週2回も3回もお茶したりランチする余裕はありません。 それも、どこか安いファーストフードでのランチとかならまだしも、 毎回、1000円以上かかるレストランでのランチを誘ってきます。 私は、外食は夫と週1回しているし、 彼女に誘われるままにランチにつきあっていたら、 週3回も外食する事になってしまいます。 ケチなのかもしれませんが、家賃や貯金の事を考えると、 やっぱりそんなに外食は出来ないと思うし、 私自身、ひんぱんに外食したいとは思いません。 また、彼女自身の人柄は、特に悪い人ではないのですが、 せかせかしゃべる人なので、ゆっくり会話したい私にとっては、 話していても、あまり落ち着きません。 なので、もうつきあわないほうがいいのかな、とも思うのですが、 私は結婚して、地元を離れたので、 友人がまだ1人もおらず、会って話したり出来るのは彼女のみなので、 スパッと関係を切っていいのか、悩んでいます。 私はある程度距離をもってつきあいたいのですが、 彼女はとにかく暇らしく、 3日連続で誘ってきたりもするので、困っています。 そういう時は「ちょっと予定あるから、ごめんね」と断っているのですが、毎回毎回断るのも変だし・・・。 何かアドバイスお願いします。

    • noname#68948
    • 回答数8
  • 家族ってなんなの?

    30代前半独身女性です。 好きな人は時々出来ますが、基本、男性が苦手なので、 もう、結婚は諦めています。 現在は母と2人暮らし。 母娘共々、親離れ、子離れが上手く進まなかったと思っていますが、 父と母の別居を機に、 母は自由を手に入れ、 お友達や母の実家の両親(私の祖父母)と旅行に行ったりするようになりました。 私はなんだかおいてけぼり・・。 父が居なくなり、生活は快適になったものの、 生活費を稼ぐのに、 母と私はそれぞれ仕事をもち、 私は朝早い出勤の正社員。 母はパート・アルバイトを3つ掛け持ち、基本的にお休みがありません。 ゆっくり話す時間もない・・。 家族ってこんなものなのかなぁと、つまらなく思う今日この頃です。 ご意見お聞かせ下さい。

    • sanzame
    • 回答数11
  • 義父母の借金

     義父母から、銀行に借金があり110万円貸して欲しいと連絡があり、主人から送ってやって欲しい、明日の昼までに送金しておいてといわれ、その通りにしました。  義父は主人が中学生の時に病気で倒れ以来、働いておらず、義母はパートで働いていましたが今は二人とも年金生活です。  義父母とは遠く離れて住んでいるため年に数回しか会いませんが、中々、辛口で私はかなりへこみます。  以前は、主人の兄夫婦がおり(義父母とは車で3時間位の所に住んでいた)義父母の家にいく度、兄嫁の悪口&兄嫁の実家の批判を聞かされて義姉も相当、キツカッタと思います。その時は他人事で嫌な事を言うな~と聞いていたんですが、兄夫婦が離婚し兄とは絶縁状態らしいです(はっきり言わないのでわかりませんが)  その頃から、遠く離れた私たちの家に何度か足を運ぶようになり、今度は私&私の実家の悪口、子育ての批判をいうようになりました。  私達が土地を購入する際に、私の実家から援助を受けたのですが(私達が足りない分を贈与税のかからない範囲で、父→主人へ110万、母→私へ110万の合計220万)、その時にお金をだしてやったと威張っていた。(そんな事はなかったとは思うのですが)「うちの家は15代続いた家で大学・大学院を出て公共の仕事に就く家だ!」(うちの実家の父母とも、病気で父をなくし母子家庭で育ったため低学歴で、知識・教養がないといいたいのでしょうか?)とか、主人が病気で手術したのですが、「A子(私)の実家から受けるストレスが原因だ、A子の作る料理が原因だ!」とか・・・まだまだありますが  主人に、私が悪いところもあるけど、自分を産んだ父母を批判されるのは惨めだ、兄夫婦のように離婚してしまうかもと、言いましたが、主人にとっても自分を産んだ父母。ゴチャゴチャいわれるのは嫌だ!暇な年寄りが考える事やから気にするな。俺はそうは思ってないから。と、言われお互いの実家の父母の事は言わないというのが暗黙の了解になっていたのですが・・・。  今回のお金の催促で今までの経緯を思い出してしまって。以前も2度5万円、20万円と貸して欲しいと送っていました(もちろん、返済はないです、今回もそうでしょう)後、主人は奨学金で大学・大学院に通っていたのですが、卒業後は義父母達が返すと聞いていたのですが、その兆候もなく金利がかさむので私達が返済しました(400万円近く)。それに加え、今回の金額(110万)と急な知らせに驚いてしまって。あと月に2万円仕送りしてます。  主人も私も33歳、4歳の子供が1人の3人家族。共働きですが、私は2人目を来月出産予定で産休中で来年の4月までは、主人のみの収入となり(出産手当金・出産一時金など少々はありますが)、経済状況は良いとはいえず私が仕事に復帰するまでは貯金を切り崩す事になると思います。  子供の為、マイホームの為に二人で頑張って貯めたお金なのに。主人にはこれ以上は無理!!これからあるよなら土地を売って義父母に送って下さいと言いました。主人が言うには、借金はまだあるけど年金で返せると言ってるから大丈夫と。本当かな?と疑っています。  主人は、謙虚で優しくて尊敬できる!そんな主人を産んで育てたのは義父母と言い聞かせたり、プライドの超高い義父母なので、バカ嫁がいいだろうとこれからもそう演じよう、義父母も主人はともかく大嫌いな私に頼むのは、プライドが許さない筈なのに・・・と思い私も承諾したのですがなんだか納得いかなくて。こうお金の事があると将来が心配です。  愚痴満載、妊婦の戯言ですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 子供が一番大事と言いながら浮気をする心理

    お世話になります。 一年ほど前夫の浮気が発覚しました。 話し合った結果、その人とはもう会わない、家族が大事と言ってくれたましたが、続いているような気がずっとしていました。 そして先週あることがきっかけでまだ続いているということが分りました。 今度は私は「離婚しよう。あなたはその人と一緒になればいい。」と言いました。 そう言ったのは勢いではなく、一年間悩んだ末そうした方が自分の為にも夫の為にもいいのではないかとずっと思っていました。 (夫はかなり入れ込んでいたようなので) でも子供たちがまだ小さいので言い出せなかったのです。 すると夫は子供は自分が引き取ると言い出しました。 そんなことはさせないというと、ならばどちらか一人を引き取ると言いました。 そんなこと私は認めないと言い、またたくさん話し合った結果 子供が一番大事だから離婚はしないと言われました。 そしてまた、もうその女には会わないと言いました。 その二日後にお泊りです。急に仕事だと言って出て行きました。 初めは本当に仕事と思いましたがそうではないとすぐ分りました。 二日間携帯に電話しても出ないし、メッセージを残してもかけて来ませんでした。 子供たちにってらっしゃいと言われながら家を出て、その人に会いに行く夫の心情、 お泊りしてきた帰り(二日後)の車から子供たちに電話をかける夫の気持ちが理解できません。 (1)私たちに対して罪悪感って無いのでしょうか? どうして平気な顔が出来るのか教えてください。 (2)離婚しようと言った時子供は引き取ると言われ、ドキッとしました。 もし本当に離婚した場合、夫に一人でも子供をとられることってあるのでしょうか。(子供は2人居ます) (3)子供を引き取ると言われた時、私が承諾したら離婚になっていたと思われますか?これくらいの情報からは分りませんよね。。。 (4)こんな夫とは離婚した方が子供にとってもいいと思いますか? 父親の浮気は娘にとって非常に悪影響と聞きました。 この人は何度でも嘘をついて浮気すると思います。 ご意見よろしくお願いします。

    • mi008
    • 回答数13
  • 母を傷つけてばかり・・・

    自分は、精神的に色々な問題を抱えていて、ボーダーがあり、精神科に通っていますが、どうしても一番身近にいる、母の心を傷つけてばかりです。 家庭環境の問題から、母は私が幼少の頃からヒステリーでした。 毎日のように、意味もなく怒鳴られ、叫ばれ、子供の頃から私は、何で怒られているのか意味も解らないまま育ちました。 でも、今、同じことを自分がしてしまいます。 意味もなく、母を傷つけてしまいます。 暴言を吐いたり、傷つくことをひたすら怒鳴ってしまったり。 まさに自分がヒステリーをおこします。 でも、母が私は大好きです。大好きな人を傷つけたくないのに、でも、感情が止まらない。 母は私を一番理解してくれています。だからこの私の言動も行動も理解していると思います。 でも、心苦しいです。それでも母は、傷ついていると思います。 毎日私の言葉で傷ついている母がかわいそうでならないです。 ヒステリーを起こしたあと、後悔で自分を責めます。母がかわいそうで悲しくなります。涙が止まりません。 こんな私は、最高の親不孝ものですよね。 ヒステリーの親を持つと、子供もヒステリーになることってありうるのでしょうか?それとも偶然なのでしょうか。 親孝行がしたいです。母を喜ばせてあげたいです。 どんなことが今の私に出来るでしょうか?

    • noname#68393
    • 回答数4