0430 の回答履歴
- 今夜夫と話し合います。
話し合いの最初から最後まで冷静でいられるようにと思いつつ、自分を落ち着かせるために書き込みします。 夫は現在うつということで自宅療養中です。 突然明日ですが会社に行ってくるといい始めました。 年末調整関係の書類が、会社に送り忘れていたものがあるので、届けるというのです。 なんとなく納得し、自家用車で行くことになりました。 子供達をお風呂に入れてもらうのを待つ間、いたずらざかりの下の娘が、夫のカバンから避妊具を発見してしまいました。 以前からデリヘル嬢に愛情たっぷりなメールを送っていたのを見つけて、やめてほしいという話をしてやめたと本人は言ってましたが、その後も続けていることは知ってました。 でも、会うという話にはなっていないとおもっていたので、黙認してました。 ただ、避妊具の数と箱などの数を照らしあわせると、間違いなく数が足りません。 私たち夫婦間で使った避妊具ではありません。 どこかで間違いなく使ったものでしょう。 さすがに離婚を視野に入れて話し合おうと決心しました。 以前、離婚を視野に入れていれば夫の携帯などをチェックしても罪に問われないと聞いたことがあるのでチェックしたら、数日前に金属アレルギーはないか?というメールと明日会うのでいいのか?といった内容のメールが見つかりました。 カバンの中にはいかにも貴金属(さすがに中はかくにんしてませんが)という小さな箱がラッピングされて入ってました。 終わった…って感じです。 夫では埒が明かないので、相手の女性に直接話した方がいいと考えました。 夫が私ではなく相手の方と生きて行きたいなら、夫のことは愛してますが、私は相手の方に慰謝料と損害賠償を請求し、夫には子供達が大学院を卒業するまでの養育費をがっちりいただくことでケリをつけようと思います。 子供達には本当に申し訳ないなぁと思うと、涙が止まりません。 本当にいいお父さんで、慕っているのに。 私が我慢すればいいことなのかもしれませんが、そんな状態を続けるなんて、気持ち悪いです。 さっきから考えるだけで吐き気がします。 風邪もひいているので、体はぼろぼろです。(泣) 明日出かけることが少しは罪悪感があるのか、今日は私の外出中にお風呂掃除をしてました。 いつもよりも長々とお風呂に入ってましたし… 夫をずっと信じたかった。 ずっと一緒に生きていたかった。 でも、私の横で他の女性に楽しげにメールしたり、贈り物を送ったりしていると思ったらさすがに無理です。 本当に最後まで冷静に話せますように!!
- 友人の結婚式
スミマセン 相談に乗っていただけますでしょうか? 本日友人が結婚式を挙げるのですが、妊娠6週目の嫁が風邪をひいてしまい今朝病院に連れて行き風邪薬を処方してもらって帰ってきました 薬を飲んだせいか37℃程度まで熱も引いたのですが「もちろん結婚式は行かないよね」「こんなに私が苦しんでいるのに結婚式に行くなんてサイテー」などといわれています とても仲のよい友人で、一生に一度の祝いの席 嫁を家において出席するのは非常識なことでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- anaroguban
- 回答数6
- 家に居場所がありません。
初めて投稿させていただきます。 昔から家に居ても居心地が悪く、今では居場所がないように感じます。 毎朝母の父への愚痴を聞くことから始まり、小6の弟が家を出るまで大声で怒鳴る母の声を聞き続けなければなりません。 また、兄弟喧嘩をすると口を聞かなくなり・・・もう兄弟とも半年近く口を聞いていません。 私が声をかけても無視されるか、部屋に入ると出て行かれます。。 というのも、母が私に対して ・出来損ない ・失敗作 ・家を出て行け とよく言ってるからだと思うのです。 25歳にしてまだ結婚もせず、自由気ままな私が嫌なようです。 母も仕事をしていて、帰宅して汚い部屋を見ると夜も愚痴を言い出すので、私が 仕事から帰宅して掃除・洗濯・夕飯の用意まで毎晩私がするようにしました。 当たり前になってて昔は「ありがとう」と言ってもらえていたのに今では何も言われず・・これも少し悲しいです。。 大学に合格したにも関わらず、専門学校に行きたかった私は専門学校に進学し、好きな仕事にも恵まれたのですが、親としては大学に進学して欲しかったようで、 今でも失敗作呼ばわりです。 私のせいなのだと思うのですが、小6の弟に対して、勉強を熱心に教える母で、 夜中の1時でも2時でも怒鳴りながら勉強をさせていて、夜寝るときもうるさくて、 ゆっくり眠ることが中々できません。 妹達も私の洋服・靴など私物を勝手に持ち出しても平然としてて。。。 私としては自分の物は触って欲しくないのですが、何度注意しても直らず、 注意しすぎると逆切れで・・・最終的に口を聞いてもらえないという今の状況です。 一人暮らしも考えましたが、給料が低い上に奨学金を返してる為、家を出ることができません。 今は家に居るのがとにかく辛いです。 居場所が欲しいです。 落ち着け驩ニ庭にしたいのですが・・・ もう諦めるしかないのでしょうか??
- 締切済み
- 夫婦・家族
- karupisu01
- 回答数5
- 嫁は自営業を無条件で手伝うべきか?
結婚して3年子供なしの30代夫婦です。夫との関係で困っています。 夫は、舅の代からの自営業を営む家の長男です。仕事上での舅への罰金が原因で、結婚後、夫が代表となっている別の会社名義で銀行から2億近い借金をし(連帯保証人は舅姑です)、コトを収めているそうです。夫は長男としての責任感が強く、私に対して「会社の代表者になってくれ(所謂名義貸し)」「今度借金をするときには連帯保証人になってくれ、夫婦なんだから当たり前」と、強要してくるようになってきました。事業を手伝わないお前よりも、働いてくれている従業員の方が自分にとっては大切だ」とも言います。私たち夫婦ともその自営業に関連する専門職で、恋愛結婚です。夫がいずれ事業を継ぐつもりであることはわかっていたので、結婚するときに私は夫に「嫁ぎ先を手伝うのは、職業人として納得できるレベルまで仕事をしてからになる」と話し、了承を得ています。しかし、夫としては大変な今の時期に手伝えない嫁は要らないと言います。私は今まで、自分の仕事に支障が出ない限り手伝ったこともあったのですが、それでは全く足りないとのことです。私としては、かなりの処分を受けてもなおあまり反省することなく、息子(夫)に借金させてまで事業を拡大させている舅姑の代のやり方には疑問を覚えるのですが、夫は「事業を大きくしているのはお前のためでもあるのだ」と言います。舅姑も、この状況でも外で仕事を続ける嫁が理解できないようで、婚家では「困った嫁」ということになっているようです。私の両親は、結婚直前に姑が私の実家に対して、家の存続、跡継ぎの重要性などを延々と演説したこともあり、子供(=跡継ぎ)が出来ない今の状況でリスクばかり負わされることに猛反対しています。自営業をしている家の考え方としては、「個人の考えや気持ちよりも、会社を盛り立てていくことが大切」というのは、普通のことなのでしょうか?また、夫婦であればリスクを負って事業を一緒にやっていくのが当たり前なのでしょうか?夫からは「お前のためにも早く離婚したほうがよい。俺を助けてくれる嫁を早く探したい」と言われている状況です。私としては離婚は出来れば避けたいのですが、家に入らない限り避けられないのでしょうか。長文で申し訳ありません。よきアドバイスの程を宜しくお願いいたします。
- 親の為に…と頑張る事に疲れました。
我が家は親が借金をしており、幼い頃から資金繰りの大変さを聞かされ、親の苦労を目の当たりにして育ってきました。 「余所の家が羨ましいけどうちは貧しいんだ。自分の家庭環境を受け入れ、親を励まして自分も頑張って行こう」 という思いで進学を諦め就職し、夜はアルバイトをしながら頑張って来ましたが、最近心にゆとりが無くなって来ました。 情けない話ですが、進学出来なかった事で親を恨み、親の為に諦めた結婚や未来の事を思い悲観にくれる自分が居る事に気付きました。 だからと言って親を放っておけないので自分のやりたい事を諦め、現状に満足する様にと自分で自分に言い聞かせてやって来たのですが、疲れました。 私の考えは甘いのかもしれません。 私よりも苦労している人は世の中にいっぱい居ます。 だからこんな自分が情けなくて仕方ないのですが、心の中の混沌とした部分が日々蓄積されて行く様で気の晴れない毎日を送っています。 お金の苦労なく生活している友達が羨ましい。 親が普通に働いて、普通に生活している家庭が羨ましい。 このままでは親を酷く傷つけてしまうかもしれません。 自分という人間が壊れてしまうかもしれません。 家の為に働き、今の自分が満たされていないのはすべて親のせいだと考える自分をどうすれば変える事が出来るでしょうか。 今では親の顔を見るだけで苛立ちが湧いて酷い事を言ってしまいます。 明日にでもすべて捨てて家を飛び出したいという衝動にかられます。 でも私が居なくなると途端に家族が酷い状態になるのが目に見え、そんな事は出来ません。 現在27歳です。 1年~3年は自分なりの幸せを求める事を諦めてお金を稼ぐ事に専念し、経済的に家が落ち着いたら親と距離を置いて生活をしたいとも思うのですが、そんな元気が今はありません。 何に対しても無気力で、まわりの友人達と遊んでいても環境の違いに隔たりを密かに感じて落ち込んでしまいます。 母がお金の事で悩み、私に愚痴をこぼす度にどうしようも出来ない感情が腹の底から湧き上がって来ます。 正直もう聞きたくないのです。 会話をすれば生活の愚痴、未来の悲観、借金の資金繰りの話、生活状態が良かった頃の思い出話。 聞けば聞く程気分が落ち込みます。 でも「もう聞きたくない」なんて言えば母は愚痴をこぼす事も出来ず、辛いのではないかと思うと言えません。 どうしたら親を恨む事を辞め、また前向きに頑張れる自分に戻れるでしょうか。 どなたかアドバイス頂ければ、嬉しいです。
- 働かない24歳の息子のこと
私は息子が成人後離婚し、今は再婚しています。 離婚前に、息子は家を出ていました。 家を出た理由は、息子は元夫と折り合いが悪く再々喧嘩になり、息子自身もだらしなかったり問題はあったのですが、元夫は親という視点で見ることができず、感情的になると抑えがきかない人だったので暴力で言うことをきかそうとする所があり、大喧嘩の末息子が家をでました。 家を出てからはまともに働かず、家賃を滞納してマンションも追い出され、今は、どうしようもなくなって私の所に泣きついてきた状態です。 元夫は、息子が生まれて直ぐに浮気相手と車で移動中、交通事故をおこして、浮気中だったことでひき逃げをして服役したりで、私も精神的に参っていたので息子には愛情を充分与えられていなかったと思っています。息子がだらしないのも、そんな家庭に責任があると思っています。 息子のどんな所も許して、面倒をみる決心をしたつもりだったのですが、息子が約束を守らなかったり、仕事もすぐクビになったりの色々で、また、反省している態度もないことで結局は私も息子に腹立たしい思いになってしまいました。これでは元夫と何らかわりません。 自己嫌悪です。 今は感情的になって喧嘩をしたままになっています。 そのままにしていて、息子が自立できないのは明らかです。 今の夫とは、幸せに暮していますが、自分だけ幸せにはなれません。 息子も幸せにしてやりたいと思っています。 けれど、やれると思っていた自分がいかに傲慢だったか、思い知った今、自信をなくしています。 私が息子を精神的に自立させてやれな何か良い方法はないでしょうか? 精神的に自立できるように、お寺のような所で支援してくれるところをご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- poketamipo
- 回答数6
- 妻がしていた10年前の新婚の時の不貞
なんか嘘のような話しです。 子供、上は10歳、下は6歳です 私も妻も40代半ばです。 あるSNSの地域コミュニティで知り合いになった方何人かとメッセージの交換をしていました。 中にはかなり細かな個人情報に近いものまで話してしまっている人もいましたが、やはり話すべきでない人とかいるじゃないですか。 その話すべきでない、きつい文体で書く女性の方からある日、いろいろな経緯の中でこんな衝撃的な情報がもたらされたのです。 ・あなたの奥さんの名前は○○○(実際は実名いりで、正解) ・結婚する直前、奥さんの元彼と何かの拍子で再会、そのまま深い仲に落ちた ・結婚を後悔するも、世間体を気にして破棄には至らず。不貞の関係だけが続いた ・ちょうど一人目の子供を懐妊する間際、旦那(つまり私)と性交渉すると同時期、元彼とも避妊せず性交渉を持った 要するに、上の子供はどちらの子かわからない ・子供が生まれる前、元彼と一緒に名前を考えた ・子供ができたあとも元彼にその写真を送った(要するに元彼の子かも知れないので) などなど 他に、言ってもいない私の実名や、嫁の実家の場所、結婚してから転勤が何度かあったがその間の移動先まで全て当たっている。 どうにも情報は正確です。 その元彼と、話してくれた女性は、別の地域コミュニティで出会っており、オフ会でその話を聞いた。 一方私の個人情報は、別の人に私がしゃべった内容が流れ流れて伝わった。 名前や勤務地の情報がぴたりと合うので、まさかと思いつつ上記話してみたら当たっていた、ということです もし疑うなら、元彼と会わせてやるから直接聞いたらどうかと まだ人生半ばでこんな悲しいことがあっていいのかと打ちのめされています。 はっきり言って頭が狂いそうです。 新婚当初幸せそうな笑顔を見せてくれていた妻は、その時不貞を行っていた、しかも子供ができてばれるとまずいから、私とも子作りとして行為を行い、わからないようにしたと。。。 子供への愛情も失せたら大変だと言い聞かせています。 いったいどうしたらいいのでしょうか。僕は 元彼と会って問いただすべきでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- pirorinman
- 回答数21
- 旦那の浮気(不妊治療中)
結婚して6年目、2年前から不妊治療をしていますがまだ子供はいません。結婚前のつきあいもふくめると10年になります。 旦那の実家が遠方で自営業だったので私も東京での仕事を辞め、旦那と一緒に義両親とともに働いています。 旦那の浮気は過去にも何度かありました。 どれも修羅場を経験するほど醜く私にとっては辛いものでしたが、それでも旦那を愛していたので離婚はできなかったです。 不妊治療を本格的に始めてからは二人とも子供がずっとほしかったので夫婦仲もよく旦那も治療に協力的でした。 原因不明不妊でしたが体外受精を進めていて、今だ妊娠することはできていませんでしたが、二人で前向きにすごく幸せな日々を送っていると信じていました。 旦那はもともとこちらが地元なので友達づきあいも多く よく飲みに行っては朝方帰ることもあったのですが信じていましたし キャバクラなどへ飲みに行くこともとがめたことはありませんでした。 ですが9月のある日・・・ 何かが気になって、朝帰りした旦那の携帯を見てしまいました。 そこにあったのは、見ず知らずの女性の裸の画像と 男女がHしている動画など生々しいものばかり複数ありました。 ダウンロードしたのかな?と軽く思ったのですが Hしている声も体も旦那のものとわかった時、 写っている場所が我が家のリビングだとわかった時、 動悸が激しくなり、震えが止まらなくなりました。 日付をみると、それは私が不妊治療で病院へでかけていた時刻でした。 もう感情のコントロールができず、眠っていた旦那を起こして責めてしまいました。 「どうして家で知らない女の人とあなたがHしてるの?」って。 旦那はびっくりしたようでしたが私から携帯をとりあげると一気に動画も画像も削除してしまい、 「そんなのあるわけない!」といってシラを切るのです。 後日、その女性がいきつけのキャバクラの女の子であることを知りました。 そこのキャバクラのママとは家族ぐるみで私もつきあいがあったので話をしたときに偶然発覚したのです。 それから旦那を信じることができず、してはいけないと思いつつ、いろいろ詮索し、合鍵を車から見つけてしまいました。 メールは送受信ともに消去されてましたが 変換機能をつかうとどんな文章を送っていたのかもわかり。。 「~愛してるよ」「~に会えなくてさびしい」「~の家にいってもいい?」などなど・・明らかに恋してるような内容でした。 私には「愛してる」の一言も言ってくれたことはありません。。。 信じていたお店、仲間、愛する人に裏切られた気持ちで 悲しさやむなしさだけが私を追いかけます。 楽しく笑うこともできず、ただただあの時の生々しい光景が頭に焼きついて離れません。 2か月たとうとしています。 旦那はあれ以来ずっとシラを切りとおし、私が勘違いしていると周りの人々には言っています。 私が辛かったことや今でも思い出し涙してることは多分理解していないのでしょう。 それを言うと逆切れし、話になりません。 私がいつまでもしつこく言いすぎだって言うのです。 彼にとっては一時の火遊びで本当に今はもう付き合いがないのかもしれません。 けれども、自営業などのつきあいもありあのお店にはその後も何度も通っているのです。 毎回、彼女に会ってるのかと思うと・・やはりつらくて思い出してしまうのです。 二人の間では終わったことで、顔を合わせてもなんでもないことなのでしょうか。 あんなに密に連絡を取っていた男女がそんなに簡単に終われるのでしょうか? 私の中では何も解決せず ずっと立ち止ったまま・・・ どうしたら忘れることできますか? つきあって10年、旦那以外に目をむけたこともありませんでした。 誰か好きになれば、私にも浮気経験があればもっと旦那に寛大になれるのでしょうか。 旦那を信じられず、まだ疑ってしまう気持ち それによって旦那もきっと居心地が悪いのではないだろうか・・ 私がもっと寛大な奥さんだったらお互い苦しまずに済むのに・・ これから先・・ 子供もできず、またいつ浮気するかもわからない旦那と 一生知らない土地で生活するのは、正直苦しくなってきました。 友達はここにはいません。自営業で働いた為知り合いもいません。 実家にも帰りたいけど、親に心配かけたくないから帰れず・・ どこかへ消えてしまいたいです。。。 離婚するしかないのでしょうか。 どなたかよいアドバイスあれば ぜひお願いします、すみません。。。。
- 自動車業界は、これから悪くなる一方ですか?
旦那の会社は、都内にある工場で、大手自動車メーカーの下請けになります。 従業員は全体で500人以上、組合もある古い会社です。 円高不況の影響で今年中は残業ほぼなしと発表があったようです。 来年もこの分だと期待できそうにありません。。 残業代が0になると生活が厳しくやっていけません。。 そんな矢先、私が妊娠し、しばらく働けません。 途方にくれてます。 貯金はわりとあるので、しばらくはなんとかなると思いますが、旦那は現在、33歳。 年齢的には転職するなら最後と思います。 旦那もこどもができたことで、バイトでもなんでもやるし、よい転職先があればつらくても移ると言ってくれてます。 しかしながら、バイトは会社では禁止されているし、転職も今は、どうなんでしょうか? このまま、景気がよくなるまで、辛抱し、今の会社で頑張ってもらったほうがいいのでしょうか。 会社や仕事自体は、とてもあっているようです。昇給等はあまり期待できませんが。 自動車業界が一番危ないと言われてますが、製造業はどこもかわらないですか? 待ち望んだ嬉しいはずの妊娠だったのに、気持ちが不安定です(*_*) この状況、皆さんならどうしますか?なにかアドバイスをお願いします。
- ひどい元夫の仕打ちに対して
54歳の離婚女性です。 2年前、いわゆる定年離婚しました。離婚は定年した夫と過ごすのは嫌なこと、自分で何かしたいことを見つけて自由にそれをしたいこと、積年の夫の家事非協力などによる性格の不一致を理由にしました。 しかし、もう一つ人に言えない理由として、前から密かにお付き合いしていた40代後半の社会的地位のある独身の方と一緒になる事でした。 離婚の申し出に元夫は、心を寄せ合ってきて老後を2人で楽しく過ごすことを夢見ていたのに、今まで何も言わずに、突然に言い出すのは人間として許せないと驚き、落胆していましたが、私が押し切り、退職金と共有の資産の半分相当額を殆ど株券でとりました。株の景気も良く、株の運用益と彼の収入と合わせて豊かな老後を楽しみにしていました。夫には退職金、不動産、親からの大きな遺産金が残りました。 ところが、この夏の終わりころに、元夫が私と彼の不貞を証明する証拠と共に慰謝料を請求してきましたが、その額が法外なのでとても応じることはできません。元夫は未だ別の証拠もあると言います。 悪いことは重なり、最近の株の暴落で資産の大半を失いました。 更に、元夫の狙いは、裁判まで持って行って彼の社会的信用を失墜させるようです。 元夫の出してきた証拠は、私が彼と体の関係を持ち始めたころから極めて詳しく調べてあり、調査会社で聞いたところ、完全にプロの仕事であり、裁判では確実に採用されるものだと言われ、ショックでした。やはり私の変化を嗅ぎ取り、泳がしていたのでしょう。私の不貞は夫を裏切るものであり、夫が黙って耐えて許そうとしていたことを考えると悪いことをしたと思いますが、それに応えなかった私への仕返しは物凄く、怖ろしいです。 元夫の彼に対する復讐心は更に強く、裁判になれば、彼の会社が女性を対象にする内容なので、会社のイメージに傷をつけた理由から裸で追われることは、前例から明らかです。 元夫のしていることに違法性はないでしょうか。やはり、夫を裏切った上に人の夢を無残に砕いた女に与えられた報いとして諦めるべきでしょうか。お金は仕方がないのですが、彼の立場だけは守ってあげたいのですができませんか。 よろしくお願いします。
- 彼女の母親・娘
長文になります。 彼女とは色々あって現在同棲中です。そして彼女には14歳の娘がいますが、娘の事を尊重して現在、母親の実家で生活しています。 彼女は娘と家族の生活(父(再婚)・母・娘と同年の弟・姉の息子)の為に働いていた為(母親は無職で父親のみの収入)帰宅時間が遅くなり、 娘とは小さな頃から一緒にすごせる時間が少なかったのですが、娘の事を第一に考えながら頑張って働いていました。 しかし今年の夏、彼女は母親とお金の事で大喧嘩をして家を出て来ました。 後で聞いた事ですが、 母親からほぼ毎日、生活費の為?平均1万5千円~2万円を出してほしいと言われてた様です。何回も無理だと言って断ろうとしていたみたいですが、 断りきれず、子供と家族の生活を考えて、昼は通常の仕事をしながら夜はコンパをして母親にお金を出してました。 コンパの仕事がなく遅くまで待機をしていて出せない日もあったのですが、その時は”何ですぐに帰って来ない”みたいな事を言われて冷たくされた事もあったそうです。 お金がもらえない時は大半は冷たくされていて、お前の面倒を見て来たのは誰だとも言われていたみたいです。 母親がもらったお金の使い道…この事も後から聞いた事なのですが、子供の学校給食費、健康保険の支払い、食事の買い出しなどをいついつまでに出してほしいと いう感じで母親に言われて出していたのですが、最近の話では、給食費・健康保険は滞納があり、健康保険は分割している。 それに母親はもらったお金でパチンコに行っていた事も判明。さすがにお金お金と親に言われ続けた為、大喧嘩になり家を出て来ました。 その時に娘も一緒に出る事になったのですが、年頃という事もあり結婚して別居中の妹に一旦預ける事となりました。 が、妹の都合?で夏休み期間中のみでその後は急遽、私の所に一緒に住む事になったのです。 もともとは3人で一緒に暮らせればと思った事もあったのですが、年頃という事もあり、ある程度理解が出来る様になってからと考えていた矢先の事でした。 それから1カ月位の間でしたが、私も彼女も娘が望む事は出来るだけ答えてきました。 それに彼女は今まで娘の面倒を見れなかった分を取り戻そうと頑張って娘に接して来ましたが、ある日親子喧嘩になった時に 娘が「ママが私を育てた訳じゃない。お金だけ出して来ただけ。育てて来たのはお祖母ちゃん」と言われてショックを受けていました。 更に娘は「ここでは生活は出来ない、ママがアパートを借りたら一緒に住む。お金は簡単に稼げるでしょ」と行って来たのです。 娘の方からするとママを取られたという感じらしく一緒に住めないと行って来たのだと思います。 その後すぐに妹が引き取る事になりました。今後どうするのか私と彼女、妹夫婦と話し合い、 娘の事を優先的に考えて落ち着くまで妹の家に居てもらう事で話がまとまったのですが、その妹夫婦も実家(母親の家)に預けている事を隠していた事が発覚。 妹も娘の状況を報告する事はなく、娘を引き取った事により彼女にはお金の請求の話を電話でしてくる事がほとんどでした。 彼女は娘が実家に居てもらいたくないので娘を説得したのですが、娘は「お祖母ちゃんは悪くない、悪いのいはママ」と言っている為、話はまとまらない状況で、、 その後も妹、母親のとの対立は深まり、娘は妹が引き取る(養子にする)事になっています。 今の所、15歳になるまで妹に養育費を出す事で話はまとまっているのですが、お金請求の電話が良く掛かって来てます。 娘の事に関しては、小さい頃から母親を育て親と思い、現在に至る為、このまま妹の養子にする事になりましたが、 母親の生活態度には私は納得が行きません。それに妹・母親共にお金の事しか電話して来ない、これにも腹を立ててます。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#70489
- 回答数4
- 父の離婚の思いについて
私、30歳の既婚女性で大学で教えています。父と母のことで質問いたします。 父は57歳で、一昨年、企業を定年退職しました。その後は家で以前より続けてきて既に社会的評価も得ている執筆活動をしています。母は53歳で専業主婦です。 父は会社で一生懸命働き家族を支えてくれましたし、いつも穏やかで、時間を作っては家族と一緒に過ごし、特に私の情操や教養を培ってくれました。その教養とや優しさにあふれた真面目一筋の父を私は心から尊敬し、大好きです。 ところが、母は私が物心ついて以来、家事全てにわたり手抜きしていて子供の私が見てもひどい状況でした。私はそんな状況を父に見せたくなかったので、子どのもの時か母に代って家事をしてきました。それはそれで自分の成長に大いに役立ったと思います。 母は父の豊かな収入をいいことに友達と買い物、食事、観劇など遊び放題でしたし、父が何か仕事でも趣味でも勉強でもしてはと言う薦めも無視の生活でした。その上、男の影もちらつくことがしばしばありました。その女の雰囲気に嫌悪を感じてきました。 ところが、先日、父から母と離婚したいことを告げられました。父としては成人した娘の意見も聞いてから決めたいという思いのようでした。 その理由は、定年後、家に居てみると母の主婦としての役割の放棄、家計を破壊させるほどの浪費があり、2年間かけて改善を説得したが、一向に変えるつもりもなく、侮辱的な対応も多くて、残りの人生を一緒にしたくないと言うことでした。父はこの思いに長年耐えてきたと思いますが、老いを迎える日々の思索の時間を大切にしたいと言う父らしい静かな決意でした。 これまでに父と母が話している事を何度もみましたが、父はいつも夫婦は心を縒り合す関係であり、欠点を言い合ったり争ったりする関係ではないのでお互いに努力しようと言っていたのが心に残ります。しかし、母は父の相談にも応じず、友達のような関係が夫婦だと思い違いしているのはあきれるばかりでした。 母のしてきたこと、していることを思えば、父の思いはやむを得ないと思いますが、母親がそのような立場に置かれるのは心情とて辛いものはあります。 父は、離婚に際して、あまり愚かしい争いもしたくないし、離婚理由としては性格の不一致とか常軌を逸した浪費程度で納めたいこと、資産分与も公平にすること、年金分与についても最大限配慮すると言う父らしい思いやりでした。 結局、私は父の離婚を理解をすることを伝え、父も決意し、近々、母と話すそうです。 わずかな情報ですが、私の考え方について、皆様はいかがお感じでしょうか。 今、<夫が捨てられる>時代など持て囃されていますが、そろそろ、夫の稼ぎにたかり、夫婦の心を一緒に作ることを努力せず、夫を嘲うような妻に対して、独りで生活する習慣と身の丈に合った生き方の術を身につけある男たちの静かな決意が始まったのでしょうか。父の離婚の思いを聞いて強く感じました。皆様はいかがお考えでしょうか。
- 母親の兄弟達に絶縁状を出すにあたって相談があるのですが・・・
先月母親の祖母が亡くなり、お葬式の夜早くも長男夫婦が相続の話を始めました。 私は初孫の為、祖母は私を溺愛し離れて暮らしていたのですが度々祖母の元を訪れかなりのお婆ちゃん子でした。なのでお葬式当日の相続話には驚かされました。 長男夫婦によると自分達が祖母の家と田畑を相続し、残りの兄弟で6百万円程の預金を分けろとのことでした。 祖父は10年ほど前に他界していますが、亡くなるまでの7年間寝たきりになってしまい私の母が仕事を辞め神奈川県の狭い団地に引き取って介護をしていました。当時はまだ介護保険などが整っていなかったので、父親を始め家族全員で協力し、お風呂に入れたり夜中に肺炎で病院に連れて行ったりと壮絶なものでした。両親はその間一度も旅行等に行けませんでした。 その間祖母は新潟で一人暮らしをしていましたが、その後老人ホームへ長男夫婦が入所させました。 長男夫婦は群馬に大きな家を建てて核家族で暮らしていましたが、長男の嫁は働いているので祖父母の面倒を見ることができないときっぱり言われたそうです。 祖父の葬式までの数日間、危篤から死亡、新潟への遺体の搬送等とても大変な日々だったのですが、通夜の夜母親以外の兄弟夫婦がお酒をのみ大声で談笑していたとのことです。誰も母の7年間を労うわけでもなく、疲れきっていた母は2階で床につきながらあまりの屈辱で一番中泣き続けたそうです。 祖母が亡くなった今、二度と長男夫婦とかかわりを持ちたくないと母親が申しており絶縁状を送ることとなったのですが、私としては遺産相続にも疑問を感じております。できれば慰謝料を長男夫婦から請求したいのですがどのような手段をとればよいのか分かりません。ご指導のほど宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hiyoko0912
- 回答数5
- 同棲を解消したい!一番いい方法は?
こんにちは。彼との生活のことで質問したします。 彼とは同棲をして3年になります。もう私の中で限界なので同棲を解消したいと思っています。 まず彼の仕事が長続きせず、就職しては半年くらいで辞めてバイトをする生活を繰り返しています。そして今、8月から無職でバイトをしている状態です。1年前には約300万の借金が発覚し債務整理をしました。月々返済中です。 そんな状態の中、彼は必死に就職先を探すでもなく、バイトも週4日くらいで、それ以外は家でゴロゴロしているかパチンコに行っています。私は会社員なので平日は仕事です。でも家にいる彼が家事をしてくれるわけはありません。私が家を出たときと帰ってきた時で、家の状態が変わっていないなんてことがしょっちゅうです。買い物を頼んでも「パチンコしてて間に合わなかった」とか言いますし、勝ってお金が増えると飲みに行ってしまい朝まで帰って来ません。 もう呆れてしまい何も言いたくありません。借金が発覚したときに私は派遣で働いていたのですが、そんな彼を見て自分自身がしっかりしないと今後困るだろうと思い、正社員での仕事に転職しました。なので今の彼を見ていると、ただ邪魔なだけに思えてきました。きっと私に甘えて、何とかなると思っているんだと思います。 そこで同棲を解消しようと思っています。今の家は彼の名義です。しかし家財道具に関しては私が一人暮らしをしていた時に購入したものです。現在、ネコを1匹飼っています。私の実家は遠方なので、実家に帰ると会社に通えなくなりますが、彼の実家はわりと近いです。 私が家財道具を持って引っ越すのが一番いいのでしょうが、現在そこまでの貯金がありません。両親も年金生活ですので頼ることは出来ません。ネコがいるのでペット可物件でないとダメですし、いろいろ私の中で考えたのですが、今の家の名義を私に変えて彼に出て行ってもらうのがいいと思うのですが、何か他に良い方法はありますでしょうか?こういった状況の場合、どうするのが最善でしょうか? 全く揉めないで別れることなど出来ないとは思いますが、どう進めていくのがよいのかアドバイスをいただけると助かります。毎日彼がダラダラしているのを見てイライラしてしまい、冷静に考えるためにもみなさまのアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#73879
- 回答数13
- 妻として母として失格?
とうとう堪忍袋の尾が切れてしまい、怒りや疑問が収まらないので、質問いたします。 主人は会社は定時で終わる事が多く、「帰るね」とメールが入り大体1時間後には家に到着します。 でも週に1度は連絡もなしにパチンコ屋に寄ります。(週に1度以上もあり)1時間以上経っても帰って来ないので「寄り道?」とメールすると「うん。ごめん」などど返ってきます。調子がいいときなんかは閉店までいます。 仕事に行ってお金を稼いでもらってるのだから、寄り道は仕方ない、と容認してきましたが、やっぱり嫌です。 (1)夕食が遅くなる(辛抱できなくなったら先に食べます) (2)子供(生後三ヶ月)のお風呂に結局私が入れている。私が腱鞘炎なので主人にお願いしたのに、未だに入れたことがないです。 (3)パチンコの他に週1回ゴルフの練習に行っている。(夕食後) (4)パチ屋・ゴルフの練習・ゴルフは土日や連休(祝日・盆・GWなど)にも行っている。パチ屋は朝から行って並んでます。帰宅は早くて16時。 (5)私が育休に入る前、仕事帰りに寄り道をしたらいい顔しなかった。残業してたら電話してきて「今すぐ帰ってこい!」と怒る。当然、歓迎会や送別会などの飲み会、友人との食事も駄目。17時半に終業するので18時のバスに乗って帰って来いと言う。(本当は17時50分のに乗って欲しいらしい)会社は来年の夏に復帰予定。 (6)家に居ても暇、と言うと「掃除しろ」と言う。してます、もちろん。 私の楽しみは一体なんなの?とキレたら「家じゃ駄目なのか?」と言われました。 やはり家庭を持つ女性は、家にいてこそ、なのでしょうか? 仕事をがんばりたくても制限される、パートに変えたくても収入が減るから駄目、私は金づるか? 酒は授乳中だから駄目、お菓子は太るから駄目、もっとやせて出産前に戻れ(今はプラス1.5キロ)、PCは見るだけにしろ、書き込みするな(内緒でしてますが)・・・。私は一体なんなのでしょう? でもこんな気持ちになる私は妻として母として失格なのでしょうか? 長々とすみません。ここが唯一の憩いの場です。それだけでもういいのかも・・・(泣)
- 既婚の女性の方に質問です
先ほど妻が買い物に行くといって出て行きました。 こんな時間に? 朝も5時頃からおきて、今日着ていく服とか見ています。 以前は私が出勤する時も寝ていました。 こういうことが、パートに出るようになってから続いています。 薬でもやっているのかとも思いましたが… それはないようです。 妻は以前は社会に出ることが苦手な女でした。 今は、朝楽しそうに出かけて行ってます。 妻のこの様子に、何が考えられますか…
- ダンマリを何とかする方法
「お前に疲れたし、もう一緒にはやっていけない」と夫に離婚を言い渡されました。 親族が集まり話し合いをしても終始無言。 両親が来ても無言。 親友に説得してもらっても無言。 疲れただけで離婚は無いだろうと理由を聞いても無言。 女性がいるの?と聞いても無言。 離婚は絶対に嫌だと泣いても無言。 子供は?と聞いても無言。 「離婚したいの?」との問いかけにはコクッと首を縦に振るだけ。 怒鳴って怒った時に「怒鳴るような女性は嫌だ」と喋りました。 問い詰め続けたときは「こんな家もう嫌だ」と出て行ってしまい、一晩どこかに無断外泊しました。 実家の両親に呼ばれ2人で訪問したときに父親が激怒して、その時も「もう帰りたい」とつぶやき「なら帰れ!」との父の言葉を真に受け、 無言のまま一人帰って行きました。 離婚の話以外では普通に会話します。 普通に仕事にも行くし普通に私の料理も食べます。 週末は家族で買い物に出かけるしアミューズメントパークに行ったりもします。 ある日、突然、見知らぬ女性から贈り物が届きました。 電話をして真相を確かめたところ、不倫相手でした。 突然の離婚話に女性関係を疑っていたので案の定って感じです。 不倫相手を問い詰めたら、どうやら私と夫は別居していて離婚寸前だと聞かされていたようで号泣しながら謝罪していました。 不倫を問い詰めても無言。 不倫相手を訴えると脅しても無言。 慰謝料や生活費の話だけはしてくれます。 まとめると離婚は絶対に嫌です。 理由は色々ありますが、離婚は絶対にしません。 離婚しないのを前提に、このだんまり無言夫の口を開かせる良い方法を思いついた方はアドバイスをお願いします。 怒り半分、悲しみ半分、戸惑っています。 どうか御教授ください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#73604
- 回答数8
- 母子家庭の大変さ
はじめまして。31歳、3歳の男の子と6ヶ月の女の子をもち、結婚4年目の母です。下の子を出産し、産後鬱になり、自殺未遂を繰り返し、助けてと言えたのは実母にでした。どうしても主人には言えなくて…。「気のせいだ」とか「2人目で俺なりに協力もしてるのに・・・」と言われて実家に戻る事も反対されていましたが、子供らの事を考えて実家に帰りました。その後は淋しくなれば「離婚する。お前らなんていらない」と言われ、週末は子供らに会っても冷たい態度。下の子に対しては自分の子だと感じないと言われました。病状がひどかった時は、週末には主人が2人を子を連れて面倒をみてくれてましたが、1ヶ月そんな生活をしていた頃から「離婚」を言い始めました。上の子は妹にきつく当たる父親を見て、「嫌い」だと言い出し、家に遊びに行くのはいいのですが、泊まるとなると嫌がります。それも主人がいないところで。私もいつの間にか主人の機嫌が悪くならないようにと気を使い、子供らを理不尽な理由で傷つけたくないと気を張って生活していた様です。主人は今試験を間近に控えてるので、試験が終って戻ってくるように言われていますが・・・半年離れて暮らし、暴言を吐き続けた事、それは淋しさからくるもだと言います。私は戻る事に対して、希望を言いましたがどれも却下。結局戻って生活すれば全て終るんだと・・。でも、下の子が泣けばきれる、上の子がぐずればすぐ怒る。そんな中で笑顔ある家庭を作っていけるのか不安です。うち両親は協力をするから別れた方がいいのでは?と言っています。主人の実家は無視です。でも長男なので上の子に対しては色々してやりたいみたいです。下の子は無視ですが。 母子家庭の大変さが分かりませんし、心の隅に私らと別れ、誰かと再婚、子供を今度こそはと可愛がったりされたら・・・と意味のない感情があります。我慢すべきなのか、もう見切りをつけるべきか、分かりません。どうしたらいいんでしょうか?
- 夫にひどいことを言われました
結婚して3ヵ月、夫婦ともに20代後半で私(妻)のほうが3才年上です。 1ヶ月に一度くらい些細なことがきっかけで喧嘩をします。今日も先ほど言い合いになったのですが、とてもひどいことを言われました。 先述しましたとおり、私は彼より年上なのですが「若くて足の細い可愛い子と付き合いたい。結婚失敗したなぁ」、「男が浮気するのは女が醜いせいだからな」、「俺はするとしたら浮気じゃなくて本気だから」等ショックでしたが中でも「お前とHしても気持ち良くない。いつも目をつぶりながら他の女の子を想像してる。がばがばで最悪。だから年増は 嫌だった」と言われたのが本当につらいです。 自分が他の女性と違っているのかもしれないというショックとそれを夫に言われてしまった恥ずかしさで涙が止まりません。今もう死んで消えてしまいたいくらいです。 下品な表現を書いてしまい申し訳ありません。 私はどうしたらいいですか。混乱して質問になっていなくてすみません。どうしたら治りますか。治る方法はありますか。