trgovec の回答履歴

全7014件中641~660件表示
  • 神曲だと思うアニソン 2005年から現在

    2005年から現在までのアニソンで神曲だと思うものを教えてください。 たくさん書いてくださるとありがたいです。

  • 中期仏語のmathematiquesの品詞と意味

    英語の mathematics(数学)という単語がなぜ常にこのような複数形で使われるのか、いつも不思議に思っています。 Webster's Third New International Dictionary の 「mathematics」 の項に、「mathematics は、おそらくは、中期フランス語の 「mathematiques」 に由来するものであろう」 の旨の説明があります。 中期フランス語の 「mathematique」 の品詞と意味は何でしょうか。また、この末尾の s は何を表すのでしょうか。

  • 「七」、「7」のつく歌、曲。

    お早う御座います。 本日は、早くも『七草』ですね。 ★そこで、「七」や「7」のつく歌や曲を、教えて下さいませ。 テレビ番組、映画音楽、クラシックから演歌、歌謡曲、ジャズやダンス、ジャンルは問いません。 自分でしたら・・・。 ●『七つの子』(童謡) ●『ウルトラセブン』(テレビ番組) ●『荒野の七人』(映画) ↑ この辺りが、パッと浮かびました。

  • 神曲だと思うアニソン 2000年から2005年

    2000年から2005年までのアニソンで神曲だと思うものを教えてください。 たくさん書いてくださるとありがたいです。

  • 神曲だと思うアニソン 1990年代

    1990年代のアニメソングで神曲だと思うものを教えてください。 たくさん書いてくださるとありがたいです。

  • 神曲だと思うアニソン 2005年から現在

    2005年から現在までのアニソンで神曲だと思うものを教えてください。 たくさん書いてくださるとありがたいです。

  • 神曲だと思うアニソン 1980年代

    1980年代のアニメソングで神曲だと思うものを教えてください。 たくさん書いてくださるとありがたいです。

  • アドリブでギターを弾くことについて教えてください

    ブルースのアドリブを弾きたいと思い、自分のできる限り理論を調べたり、フレーズのコピー練習をしたりしてきましたが、わからない事がたくさんあり行き詰っています。 特に曲のキーやコード進行に対して、どのスケールを使って弾くのかがさっぱりわかりません。 たとえば、ブルースのA7 →D7→E7 や E→A→B のコード進行の場合 ・キーは前者A 後者E との解釈でよろしいのでしょうか? ・このコード進行には何のスケールがしっくり決まるのでしょうか? ・スケールを使ってアドリブを弾く場合、どちらのキーでも有名なAmペンタトニックなどのスケール一つで弾けるのでしょうか? ・A7 →D7→E7のコード進行の場合、コードが進行するに伴ってA→D→Eとスケールのキーも変化させていかなければならないのでしょか? ご教授、アドバイスいただけると助かります。

  • ラテン語の質問です。

    私が持っているラテン語の参考書に Templum et statua Minervae bona est. ミネルワの神殿と彫像はすばらしい。 と書いてあって、引っかかっていたんですけど、ずっとそのままにしていました。 ひっかかっている場所は、estの部分です。これはsuntではないのですか? 私の分析です。 Templum →[2],n,N,sg statua→[1],f,N,sg Minervae→[2],f,G,sg bona→(1,2),n,N,pl [1]…第1変化名詞、[2]…第2変化名詞、(1,2)…第1第2変化形容詞、f…女性、n…中性、N…主格、G…属格、sg…単数、pl…複数 bonaも複数になっていますし、estではなく複数のsuntになるべきだと思うのですが、なにか文法規則があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • イングランドの古名

    いつも同じような質問ですみません。 ウェセックス朝イングランド王国の当時の呼称についての質問です。 http://www.mun.ca/Ansaxdat/vocab/wordlist.html#e では、『Angelcynn』 http://www.oddcast.com/home/demos/tts/tts_example.php?sitepal で読ませると、『アンジェルシン』 これで良いのでしょうか。 よろしくご教授願います

  • 将来の夢がバンドのVoになることなのですが・・・

    まだ中3の女子です。 私の将来の夢はバンドのボーカルになることなのですが、(でも、まだバンドは組んでないです)他のバンドさんを見てみると、ボーカルって歌詞書くじゃないですか。でも、私はそうゆう才能がないんですよ。でも、ボーカルをやりたいんです。歌詞を書かないボーカルってどうなんでしょうか?

    • ktp1121
    • 回答数6
  • 食わず嫌いな、お菓子・・・

    私はお菓子が大好きなんですが、スナック菓子類にはあまり食指が伸びないんです。 おまけに、カレーがあまり好みではないんで、「カレー風味のスナック菓子」は未だに一度も食べたことがありません。。。 みなさんにも、そんな、食指が伸びないとか食わず嫌いとかいったお菓子がありますか?

  • フランス語のmoraleの意味と発音

    フランス語の morale について教えてください。 (1) どんな意味でしょうか。できれば、次の(a)、(b)の2つに分けてお教えいただけると有難いです。(b)はできるだけたくさんお教えいただけると有難いです。 (a) 最も中心になる意味 (b) (a)以外の意味 (2) (a)発音は、「モラル」と「モラール」のどちらに近いでしょうか。 (b)「モラル」又は「モラール」のどこにストレスがあるのでしょうか。

  • サバ缶。

    サバ缶って大まかに、醤油と味噌煮がありますが。 皆さんはどっちが好きですか。 またサバ缶をどのようにアレンジしていますか。 ちなみに。 私は関西なので醤油煮派。 味噌煮もおいしいですが、やっぱり醤油煮が基本ですね。 考えてみると、味噌煮の味を知ったのはそんな昔ではないような気がします。 アレンジについてですが、私はもうそのまんま食することがほとんどです。 それが好きだったりするものですから。 最近何故だかサバ缶がおいしくてしょうがなく、昼飯のお供に毎日一缶は食べてしまいます。 そのままでも充分おいしいのですが、なにかちょっとアレンジを加えた食べ方を聞きたいなと思います。

    • tyagayu
    • 回答数8
  • 外国語における子音の長音(?)を教えて下さい

    日本語では「ー」で伸ばせる音は「あいうえお」の母音しかないようですが、 外国語において、持続的に音を継続できる子音があれば教えて下さい

    • noname#173441
    • 回答数5
  • ラテン語の語順の問いです。

    次のラテン語文どもと、それを受身文にしたもの(可能な語順の文を全て挙げて下さい。)を、意味の違いがはっきりと分かるように訳し分けて頂けますでしょうか。 1. Rosae aquam do. 2. Rosae do aquam. 3. Aquam rosae do. 4. Aquam do rosae. 5. Do aquam rosae. 6. Do rosae aquam.

  • よくある名字なのに、同級生に一人もいなかったのは?

    下記は、日本の多い名字ベストテンです。  (1)佐藤 (2)鈴木 (3)高橋 (4)田中 (5)渡辺 (6)伊藤 (7)山本 (8)中村 (9)小林 (10)斉藤 この中で、あなたの幼稚園から高校までの同級生に一人もいたことがなかった名字は、どれですか? 因みに私の場合は、どの名字の同級生もいましたが、男性の(1)佐藤、女性の(6)伊藤(8)中村(9)小林は、一人もいませんでした。

  • フランス語のパッケージを読んで下さい!

    お世話になります。 お土産でパンプキンスープ(粉状)を頂きました。 数字とごくわずかの単語しかわかりません!(笑) 翻訳をして頂けますか?よろしくお願いします。<m(__)m> 750ミリリットルって、水でしょうか?(イラストから察するに)湯にしてからかな? 5分って多分かき混ぜ時間ですよね? ↑この程度しかわかりません。(^_^;)

    • noname#226867
    • 回答数1
  • 城と錠

    ドイツ語で「お城」は Schloßですね。 そして、「錠」も Schloßですね。 また、ロシア語で「お城」は замокですが、「錠」も アクセントの位置こそ違うけど замокですね。 さらに興味深いことに、漢字でも「城」と「錠」は音読みで同じく“じょう”と読みますね。 そこで質問ですが、これらは偶然の一致でしょうか? それとも、何らかの関連があるんでしょうか?

  • 【緊急】フランス語に詳しい方!日曜までに回答希望。

    arriver a verbe, reussir a verbe, parvenir a verbe 仏仏辞典や同義語辞典を調べた、結果これらにかなり強い同義性を見出しましたが、完全な同義語はないと思っています。 私の文献調査では、 arriver a verbeは直説法半過去や直説法現在形でよく用いられ、肯定文でも否定文でも同等の割合で出現していました。 reussir a verbeは直説法複合過去や直説法大過去でよく用いられていました。肯定文の割合が多かったです。 parvenir a verbeは直説法単純過去が一番多かったです。この単語は文章語的だと考えています。 会話文で用いられるよりも、状況説明や描写の文が圧倒的でした。肯定文が多かったです。 それぞれの動詞が用いられやすい状況や、後続しやすい語彙など、なんでもかまいません。 フランス語に詳しい方、フランス人の方、など説明できる方がいましたら、教えてください。 arriver reussir parvenirの語源も知れるとうれしいです。 何かの書籍を参照した際は、それも教えてください。