YUZURU の回答履歴
- 西南戦争田原坂をなぜ決定的な戦いのようにいうのか?
西南戦争の歴史、本を何冊か読み、巷で言われる「田原坂」が決定的な戦いでも転機でもないことがわかりました。 田原坂戦は、熊本篭城軍の後詰を薩州軍が押さえるというのが大局的な状況です。そして、そのために熊本に向かう道に幅広く防衛線(30km位?)を敷きます。で、この防衛線は4月15日に薩州軍が自発的に退却するまで、漸次後退しますが、突破はされません。大きな戦線の移動が3月20日の田原坂七本付近の小突破によってあるが、その日のうちに戦線を整理し、政府軍の動きはまた封じられています。熊本城までの道程を考えると、たいした意味のある動きではないわけです。このままのペースで戦ったところで、篭城軍が兵糧攻めで降伏するまでに、つけるような見込みはまったく立たないという状況です。 なぜ、自発的な退却があったのかというと、熊本の南八代に上陸した政府軍が城との連絡に成功したから、攻城を解いた。その動きによって、北部の戦線は意味を失い、総退却に移ったものです。 田原坂は非常な消耗戦でしたが、決定的な戦いではないのです。あえて決定的な瞬間といえば、八代上陸軍が熊本城に到着した瞬間でしょう。なぜこれがメインテーマにならないのか? 不思議です。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#32495
- 回答数5
- 1930~40年代のピストル
どちらかというとミニタリー系統の質問ですが、よろしくお願いします。 松本清張の「昭和史発掘」あたりを読んでいると、昭和初期くらいの事件でやたらと簡単に日本人がピストルを手に入れて使用しているんですが…。 ただ単に「ピストル」としか書かれてないんですが、これって具体的にどこの会社が生産したなんていう名前の拳銃なんでしょうか。(まさか昨今流行のトカレフではないでしょうし) この時代を舞台にしたドラマとか見ているとワルサーっぽいシルエット(あの先っぽに何か付いている全体的に細いやつです)のものを大陸なんかでは使っていますが、あれは陸軍の制式銃って設定でああなってるんでしょうか。 素朴な疑問で、あの時代ってたとえ地下活動家とかでも、一般に生活している日本人が、そんな簡単に銃が入手できたんでしょうか。 「銃火器のことを語らせたらちょっとうるさいぜ」という方、お待ちしております。
- 兵隊を卒と呼ぶのはなぜ?
兵隊や足軽のことを卒といいますよね。将校や侍は"士"といいますが、士はなんとなくわかりますが、そもそも卒とはどういう意味をもっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noririn1204
- 回答数6
- ベルリンの壁はなぜ1周していないのか
かつて、東ドイツの中にベルリンがあり、東西に分かれていました。そこにベルリンの壁ができたのですが、なぜベルリン市内1周つくらなかったのか。壁のないところからは西側には亡命できないなにかが、あったのでしょうか。
- 三好長曾我部?
私の祖父(88歳)はことあるたびに「家は四国の三好長曾我部が先祖で墓(←墓は唯一本当・佐藤姓)も土佐にある。家系図も短刀もあった。(大正期に船成金に800円で曽祖父が売ったとのこと)江戸時代は土佐で白札郷士としてみじめだった」と言っております。しかし・・・ 祖父の言うことが100%ウソとは言いませんが100%本当ではないです 疑問1 三好と長曾我部の名前が一緒になることはある? 2 祖父の姓は佐藤であり長曾我部の秦である 三好で佐藤(藤原姓)はありえるか? 3 長宗我部は大阪の陣で終了しているはず 長宗我部や香曽我部の末裔が白札郷士で存在するのか? 考えれば考えるほど疑問だらけです 誰か1つでもわかる方お願いします
- 三好長曾我部?
私の祖父(88歳)はことあるたびに「家は四国の三好長曾我部が先祖で墓(←墓は唯一本当・佐藤姓)も土佐にある。家系図も短刀もあった。(大正期に船成金に800円で曽祖父が売ったとのこと)江戸時代は土佐で白札郷士としてみじめだった」と言っております。しかし・・・ 祖父の言うことが100%ウソとは言いませんが100%本当ではないです 疑問1 三好と長曾我部の名前が一緒になることはある? 2 祖父の姓は佐藤であり長曾我部の秦である 三好で佐藤(藤原姓)はありえるか? 3 長宗我部は大阪の陣で終了しているはず 長宗我部や香曽我部の末裔が白札郷士で存在するのか? 考えれば考えるほど疑問だらけです 誰か1つでもわかる方お願いします
- 会社の原点
日本の会社の原点を知りたいです。 以前、誰かが話しているのを耳にしたのですが、三菱とか、住友とかでてきました。それってどうゆうことですか?知り合いでもないし、ちょっと聞こえただけなので気になってしかたありません。 詳しくわかる方教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- komakomachi
- 回答数3
- 日中戦争
日中関係がいろいろいわれてますが、過去の戦争において日本政府は中国に対し、正式に謝罪したことってあるのでしょうか?先週の日曜日の朝のテレビ番組では中国の人は謝罪していないといい、日本の評論家の人は謝罪したといって意見がかみ合ってなかったのをみましてどっちが本当なのかと・・。以前、陛下が両国の間に不幸な過去があったとか、言っていたのは知っているのですが政府自体がどのようにいっているのか知らないので・・ また謝罪について国際的にはどうなっているのでしょうか?例えばドイツなんかはポーランド?などに正式な謝罪はしたんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- dropkick222
- 回答数5
- 宇宙でジェット推進はできる?
ジェット推進という言葉が良いのかはわかりませんが映画やアニメでは宇宙空間を後ろから火を吹いて推進力を得て動いてますよね。もし宇宙空間が真空状態ならいくらふかしても進まないのでは?と思いました。 なのでもし月へ行くのなら薄くても大気が存在している高層の上空(宇宙との境目と言えば良い?)で推進しながら地球の重力とのバランスで遠心力を得て、その力のみで月まで飛んでいくしかないような気がしたのです。 素人考えですみませんがどんなものなのでしょう?
- 混浴の歴史
江戸時代は混浴だったみたいですが。この混浴の歴史はいつからなのでしょう? 石風呂や寺院の施欲は混浴だったのでしょうか?分かれていたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- kennji1219
- 回答数4
- 混浴の歴史
江戸時代は混浴だったみたいですが。この混浴の歴史はいつからなのでしょう? 石風呂や寺院の施欲は混浴だったのでしょうか?分かれていたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- kennji1219
- 回答数4
- 鎌倉幕府の力が衰えた理由
1.本の中に鎌倉幕府の力が衰えた理由として 「御家人など、鎌倉幕府の武士は領地をわけて相続するならわしだったが、この方法を長くつづけていくとどうなるだろう。領地はかぎりなくちいさくなり、相続のたびに、収入がへっていくことになる。したがって、領地のすくない弱小の御家人ほど生活に困ったはずである。 2.いっぽう、商業がさかんになり、貨幣経済は、いっそう発達してきた。元寇のころからは、農村にも定期市場がひらかれ、農民は商品作物をつくるようにもなった。又、荘園の夫役も銭ですませるようになってきた。このような動きに、御家人もまきこまれて生活に金がかかるようになった。つまり、収入がへっていくのに、支出は増えたのである。 と記されています。 そこで1.ですが、人口が増えるから相続する領地が限りなく小さくなるのでしょうか。 そしてなぜ領地がへると収入が減るのでしょうか。 2.ですが、夫役とはなんでしょうか 農民は商品作物をつくるようになったとありますが、 それまで御家人は どうやって食べ物を調達していたのでしょうか。この文からですと、ただでもらっていたみたいにとれますが。 農業に貨幣経済が入り込むとなぜ御家人の生活に金がかかるのでしょう。 そもそも御家人とは武士のことなのでしょうか 長くなりましたが どうぞよろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 歴史
- hito-hito29
- 回答数6
- 新撰組はテロ集団?
京都の治安を守るのが目的だった新撰組。 しかし テロリズム;一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを認める 主義、およびそれに基づく暴力の行使。テロ。 テロリスト ;テロルに訴えて自分の政治目的を実現させようとする者。 テロル ;〔恐怖の意〕あらゆる暴力的手段を行使し、またその脅威に訴えることによって、政治的に対立するものを威嚇すること。 暗 殺 ;(主に政治的な理由で要人を)ひそかにねらって殺すこと。 という定義から言うと新撰組はテロ組織だったといえるのかもしれません。が、新撰組がそうであるというのはあまり聞きません。(たまにサイトで見かけるくらいです…)。もしかしたら体制派の行為はテロ行為とは言わないとか、他に理由があるからなのか。 と一寸疑問に思ったので歴史に詳しい方教えていただけないでしょうか。?
- 新撰組がうけるワケとは?
最近NHKの新撰組を見ているのですが、私にはどうして新撰組がうけるのかわかりません。 このドラマが、というわけではなく、新撰組の存在自体のことです。 ペリーが来て、新しい時代が来そうな時、武士ではなかった人が武士になりたくて組をつくったんだけど、結局は内輪もめばかりの、内部殺害ばかり。。(浅間山山荘事件のひとたちと同じにみえるのですが、こっちは悪者あつかいですよね) 池田屋事件も、結局は日本の開国、(発展)を遅らせてしまったわけだし、歴史上足を引っ張った存在にみえてしまうのですが。。 新撰組が支持される理由はなんなのでしょうか? 坂本竜馬や明治維新の話がすきなひとも、また新撰組をすきなのでしょうか?? 歴史をわかってないので、変な質問なんだとおもいますが、教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#190364
- 回答数9
- 日本のヒーロー概念について
どうも、初めて利用させていただきます。実は今卒業論文でアメリカと日本のヒーロー像について比較しています。そこで質問なんですが、日本人のヒーローに(または英雄に)なくてはならない要素とは何ですか?アメリカのヒーローでは、強さ、危険を省みず立ち向かう姿勢、などなどがあるのですが。どうか手伝ってください。
- ベストアンサー
- 歴史
- masteroflife
- 回答数10
- 江戸時代の島流しについて詳しい方
かなり前に、「江戸時代の島流しは基本的に終身刑なので、時代劇によくあるような『島帰りの凶状持ち・・・』というのは作り話である」というのを本で読みました。しかしながら、最近の時代劇の中でも『島帰り』がよく出てきます。本当のところはどうなのでしょう?詳しい方、教えてください。
- 戦時中と終戦直後~2、3年までの名古屋について
タイトルの通り、第二次世界大戦中から終戦後二、三年目(少し幅を取って昭和10年から23年くらいまで)の名古屋について(町並み-どんなお店があったのか、流行-どんな食べ物が流行ったのか、環境-他都市からの流入者の就職状況や労働者の年収・雇用形態・物価・日常生活全般など)調べています。 参考文献をご存知の方がおられましたら何卒宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#86045
- 回答数1