samii23 の回答履歴
- 工務店の見積もりの期間と内容
今工務店に木造住宅の見積もりを依頼しています。 他の所に頼んだときも2週間程かかりましたが、今回もそれくらい見てくれと言われています。 それくらいかかるのは普通なのでしょうか。 また、以前頼んだ時には見積もりから漏れている部分も幾つかあり、時間がかかる割にはいいかげんなものだなという印象をもちました。 無料のものだから、皆その程度のものなのでしょうか。 それとも単にその工務店の注意力が足りないだけなのでしょうか。 教えてください。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- naganouheiji
- 回答数5
- ろうきんの住宅ローン
近く一戸建てを建てる予定ですが、ローンについて悩んでいます。基本的には(1)公庫+民間 or (2)フラット35を考えていますが、昨日友人より『ろうきん』の住宅ローンについて聞きました。20年固定で2.6%です。どなたか『ろうきん』のローンを借りているかた、メリット or デメリットについてご教示いただければ幸いです。
- ベランダのない窓掃除の仕方
私はマンションの8階に住んでるんですが ベランダのない窓の掃除に関して困っています。 8階なので外側の窓の掃除が出来ず汚れていく一方で 無理矢理やってぞうきんを落としたりしてもやだし… 高いとこに住んでる方達はどのように掃除しているのかぜひ教えていただけないでしょうか??
- 24時間換気システム
今、新築を検討中で、24時間換気システムが義務付けられています。私は導入時の価格、ランニングコスト、掃除等の手入れなどからあまり気が進みません。換気システムの取付を除外されるような条件とか、方法とかはありますか?お願いします。
- 火災保険の選び方
現在、積水ハウスの「ビーフリー J2」(構造:鉄骨造・外壁:窯業サイディング・屋根:瓦)を建築中で引渡しに合わせて火災保険をかけたく質問させていただきます。 1.選び方について 火災保険を選択する際に住宅構造によって掛け金が変わってきますよね。ハウスメーカーの場合は商品名によって決まってくるようなのですが。 損保会社の保険ではクラスが4つ位有るようですが、私が調べた中では安いと思われる共済(全労済)では木造と鉄筋の2種類しかなく、私の家はどうも曖昧な回答の結果、鉄筋以外となり木造となってしまうようです。木造だと鉄筋の約2倍の掛金となってしまい、私としては鉄筋なのだからとどうも納得できません。 2.建物の補償額について ローン会社がかける保険については除外したと仮定して、いくらぐらいかけるべきなのでしょうか? 火災保険は余分にかけても無駄だと認識しています。 例えば3000万の家の場合、損保の場合は満額かける必要があるように認識しています。もし2000万しかかけていないと、1000万の補修費が必要な場合本来かけるべき額3000万に対し2000万なので、1000万の2/3しか保証してもらえないと聞きました。 共済の場合も同様なのでしょうか?パンフレット等には最高○○口とか書いてあります。その場合、自分が支払える範囲で任意に口数を決めても問題ないのでしょうか? 3.家財の補償額 家財についても損保の場合、家族構成でかける金額が決まっているようなパンフレットを見ました。こちらも上記2同様満額かける必要があるのでしょうか? 以上1.2.3について同じようなご経験等がある方や、会社や種類選択についてアドバイスを頂ける方、どうぞ宜しくお願い致します。
- 火災保険の選び方
現在、積水ハウスの「ビーフリー J2」(構造:鉄骨造・外壁:窯業サイディング・屋根:瓦)を建築中で引渡しに合わせて火災保険をかけたく質問させていただきます。 1.選び方について 火災保険を選択する際に住宅構造によって掛け金が変わってきますよね。ハウスメーカーの場合は商品名によって決まってくるようなのですが。 損保会社の保険ではクラスが4つ位有るようですが、私が調べた中では安いと思われる共済(全労済)では木造と鉄筋の2種類しかなく、私の家はどうも曖昧な回答の結果、鉄筋以外となり木造となってしまうようです。木造だと鉄筋の約2倍の掛金となってしまい、私としては鉄筋なのだからとどうも納得できません。 2.建物の補償額について ローン会社がかける保険については除外したと仮定して、いくらぐらいかけるべきなのでしょうか? 火災保険は余分にかけても無駄だと認識しています。 例えば3000万の家の場合、損保の場合は満額かける必要があるように認識しています。もし2000万しかかけていないと、1000万の補修費が必要な場合本来かけるべき額3000万に対し2000万なので、1000万の2/3しか保証してもらえないと聞きました。 共済の場合も同様なのでしょうか?パンフレット等には最高○○口とか書いてあります。その場合、自分が支払える範囲で任意に口数を決めても問題ないのでしょうか? 3.家財の補償額 家財についても損保の場合、家族構成でかける金額が決まっているようなパンフレットを見ました。こちらも上記2同様満額かける必要があるのでしょうか? 以上1.2.3について同じようなご経験等がある方や、会社や種類選択についてアドバイスを頂ける方、どうぞ宜しくお願い致します。
- 農家住宅の建て替え
30年前に農家住宅で建てた家の建て替えを考えています。しかし、現状は農業をしていませんし農地もございません。この場合は、家を建て替えることは可能ですか?また建て替えできるようにするには、どのようにすればよいでしょうか?なにぶん土地・建築のことは何もわかりませんので解りにくい質問でしょうがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- locusta100
- 回答数3
- サビだらけになった波板トタン屋根への対処方法は?
築25年ほどの車庫なのですが、手入れを全くしなかった為、屋根の波板トタンが全面、みごとにサビだらけになってしまいました。端の部分を手で触るとボロボロに砕けるような状態です。 雨どいの排出口近くの地面をみると、茶色くなっていますので、サビが雨水と共に流れているような状態と思われます。 現状、雨漏り等の機能的な支障はありません。 対処方法としては、張り替えるのが一番良いのでしょうが、それは雨漏りやハガレなどが起きてから考えたいです。 とりあえず張替えまでの期間を延ばすだけの対処方法を考えてます。 ペンキを塗るくらいなら自分でできますが、単にトタン屋根用のペンキを塗るだけでいけるでしょうか? サビ止め塗料は必須ですか? また、既に出ているサビは落とさなくても大丈夫でしょうか? (トタン自体がボロボロで登るのも危険そうな上、面積が大きいので、やりきれないと思います。デッキブラシでこするくらいはしたほうが良いでしょうか) なお、サビの上から塗れるサビ止め塗料もありますが、金額が高いようです(気分的には張り替えたほうが安いような気分になる値段ですよね)。やるだけの価値はあると思いますか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- nobody2004
- 回答数11
- 天窓の取り付け方
ハシゴを使わず屋根への出入りを楽にするため天窓を自力でつけようと思うのですが、 なにぶん場所が場所なだけに、他の箇所の日曜大工的な工事より 慎重にしなくてはならないと思うのですが、特に下記2点について教えてください。 1) 屋根はコロニアル4.5mmという材質ですが、これは電動ジグソーで簡単に切断できますか。 その場合使う刃は、新建材用でしょうか。 2) 取り付けたあとの防水剤はズバリ何を使うのが一般的でしょうか。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- igarashi_122
- 回答数3
- 砂壁に石膏ボードかベニヤ板を張るには?
築28年の家で部屋、廊下の壁ほとんどが砂壁でボロボロ剥がれています。DIYの雑誌を買って読みましたら、石膏ボードを専用のビスで留められると書いてありました。が、こちらのサイトの他の回答を見ましたら無理そうな事も書いてありました。実際、ビスで留められるのでしょうか?ベニヤでも構いません。壁の一部はシーラーを塗って固めてからペンキを塗りましたが面倒くさかったので。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- leonwalker
- 回答数6
- 自営業の住宅ローンについて
こんにちは。 最近中古マンションを購入予定なのですが、問題が起きて困っています。 主人の実家が自営業で、主人もそこで働いています。 次男なのですが、いざ銀行へ住宅ローンの仮申請を行ったところ断られました。次男であっても跡取とみられるようで…。 借り入れ金額が大体1200万。頭金はありません。 実家が自営業でなければ条件的に借り入れは可能と聞いています。(不動産屋からですが) もちろん実家の会社が利用している銀行に聞いています。恐らく不動産屋さんとも取引が多い銀行だと思います。 まだ一軒しか結果が出ていないのに気が早いですが、そこで断られてしまったので不安です。 どこか借り入れできるのでしょうか?出来なかったとしたら今回は諦めて頭金を貯めるしかないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#58653
- 回答数4
- 塗装かサイディングか
9年前に外壁を塗装しましたがペンキが剥がれたり、浮き上がったりしている場所が目に付くようになりました(正面だけ)。しかしまだ外壁の内部に水が入るまではいってないそうです。 ガルバリウム鋼材によるサイディングであれば20年はもちますと言っていますが、そんなにもつのでしょうか。 それなら塗装するより割安かなとも思いますが なを経年変化で鋼材に塗ってあるペンキの色は変わるそうですが気にしません。
- 坪単価×建築面積 以外の費用
今、実家の親が新居を建築中です。 安い坪単価にひかれ、○スバイエルというメーカーに依頼しました。 ところが、よく話を聞いてみると、プラン集にあった本体価格に、あれやこれやで+1000万くらいはかかっているようす。外構なども含まれるとはいえ、これでは当初の業者のうたい文句だった坪単価からははるかに高い価格となっている気がします。 家の前の道が狭いからと、業者用に近隣の駐車場まで契約させられています(庭に工事中も2台とめられるのですが)。 私が自分の家を建てたときはすべて込み込みで計算した坪単価だったので、「運搬費」だとか「なんとか費」だとか、細かく多項目にわたる「本体以外の価格」というものがありませんでした。 それだけに、親が老人なのをいいことにだまされてやしないか、と心配になってしまいました。 メーカーにより計算法は違うでしょうし、安いプランの落とし穴がそこにあるのかもしれませんが、 営業が施主の家を一度も訪問せず、すべて客の方から会社へ出向かせるほどの「コストダウン」をしているといいながら、結局本当に安い買い物だったのかどうか、?なので、教えてください。 一般に、建築というのはこんなものなのでしょうか。
- オフロの窓の事で悩んでいます。
実家が注文住宅で家を建てるんですが オフロの窓の事で悩んでいます。 窓が縦1メートル横1メートル60センチなんですが、引き戸の窓か押すタイプがどちらがいいでしょうか? あと外から中が見えないようにとブラインドを付けようと思っていますが、他に オフロの中が見えないようにする方法は ないでしょうか
- サイディングの施工の相場価格について
家の新築にあたって外壁サイディングについて知りたい事があります。 外壁はクボタ松下のエクセレージ12mmが標準となっているのですが メンテナンス費用の事を考えて 同じくクボタ松下のネオロック光セラ16mmに変更しようと差額の見積りを取りました。 カタログでの定価が 12mmが2590円/m2 16mmが6010円/m2 なので多くとも4000円/m2くらいのUPだろうと考えていたのですが 工務店の見積りは15000円/m2と出てきました。 定価の倍以上の見積りで面食らっています。 施工方法が12mmと16mmでは違うから。という話なのですが そんなに施工に手間がかかるものなのでしょうか? そして、この価格が相場なのでしょうか? 家を建てるのは初めてです。 サイディングの施工方法については全く知識がありません。 この値段をがんばって工面するか、光セラをあきらめるか、とても悩んでいます。 ご存知の方がいましたら是非教えてください。 よろしくおねがいします。
- サビだらけになった波板トタン屋根への対処方法は?
築25年ほどの車庫なのですが、手入れを全くしなかった為、屋根の波板トタンが全面、みごとにサビだらけになってしまいました。端の部分を手で触るとボロボロに砕けるような状態です。 雨どいの排出口近くの地面をみると、茶色くなっていますので、サビが雨水と共に流れているような状態と思われます。 現状、雨漏り等の機能的な支障はありません。 対処方法としては、張り替えるのが一番良いのでしょうが、それは雨漏りやハガレなどが起きてから考えたいです。 とりあえず張替えまでの期間を延ばすだけの対処方法を考えてます。 ペンキを塗るくらいなら自分でできますが、単にトタン屋根用のペンキを塗るだけでいけるでしょうか? サビ止め塗料は必須ですか? また、既に出ているサビは落とさなくても大丈夫でしょうか? (トタン自体がボロボロで登るのも危険そうな上、面積が大きいので、やりきれないと思います。デッキブラシでこするくらいはしたほうが良いでしょうか) なお、サビの上から塗れるサビ止め塗料もありますが、金額が高いようです(気分的には張り替えたほうが安いような気分になる値段ですよね)。やるだけの価値はあると思いますか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- nobody2004
- 回答数11
- これで大丈夫ですか?
はじめまして。 過去の質問を見て、色々なやり方があるのは承知の上で、質問させていただきます。 来年早々に、上棟をやる予定ですが、そのときのことです。 全然知らない相手でないということもあり、 上棟は気を使わなくて良いということでしたが、一応の事はしておきたいと考えています。 棟梁に3万円 その他現場関係の方に5000円 最後の宴会はやらない予定なので、 お昼に1500円くらいのお弁当or出前(どちらが嬉しいでしょう?出前はカツ丼とかどんぶり物になると思います) 帰りにお土産って言うんでしょうか?それように↓ 紅白のお饅頭とビール6本のセット、お赤飯かお米 と考えています。 当日はお味噌汁なども用意をしたほうが良いのでしょうか? (お昼用) また飲み物はポットでのお茶が良いということを見ましたので、パックのお茶を入れて用意しようと思っています。 そのほかにジュースなどもあったほうが良いのでしょうか? 工事が始まってからですが、やはり、ポットのお茶だけは置いておこうと思っていますが、実際あって嬉しいものですか? ありがた迷惑というコメントも見かけたので、どうしようかと思っています。 カップは紙コップを用意する予定です。 経験者の方、またその仕事の関係者の方ご回答いただけると嬉しいです。 過去の質問をみてというご回答はご遠慮ください。(質問前に確認はしています)
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#14101
- 回答数4
- サイディングの施工の相場価格について
家の新築にあたって外壁サイディングについて知りたい事があります。 外壁はクボタ松下のエクセレージ12mmが標準となっているのですが メンテナンス費用の事を考えて 同じくクボタ松下のネオロック光セラ16mmに変更しようと差額の見積りを取りました。 カタログでの定価が 12mmが2590円/m2 16mmが6010円/m2 なので多くとも4000円/m2くらいのUPだろうと考えていたのですが 工務店の見積りは15000円/m2と出てきました。 定価の倍以上の見積りで面食らっています。 施工方法が12mmと16mmでは違うから。という話なのですが そんなに施工に手間がかかるものなのでしょうか? そして、この価格が相場なのでしょうか? 家を建てるのは初めてです。 サイディングの施工方法については全く知識がありません。 この値段をがんばって工面するか、光セラをあきらめるか、とても悩んでいます。 ご存知の方がいましたら是非教えてください。 よろしくおねがいします。