ga111 の回答履歴

全1747件中981~1000件表示
  • 待機児童問題解消の費用対効果について

    経済成長のために女性の労働力を活用しようといっています。その関連で保育所の受け入れが足りなくて母親が働けないと言われています。 しかし場所によって違いますけれど、園児一人当たり42万円の経費が掛かっているところもあるようで、保育費を7万円払ってもらっても35万円赤字です。そんな女性がフルタイムで働いて月給30万円稼いでも、経済的には何の意味もないように思います。 そもそも現在の問題は財政赤字であって、国力が低いわけでも国民が貧しいわけでもありません。財政赤字を助長するのは愚の骨頂だと思います。 もちろん0-3歳の保育のために職を離れた母親はその後低賃金でしか働けないとかいろいろありますが復帰している人だっていくらでもいます。ここまでお金をかけて保育所を増やして女性の社会参加を支援するのって経済的に意味があるのでしょうか?

  • このまま円安でいけるの?

    円安になってますが、自動車の輸出は、前年度と比較して増えていないそうです(というか13%減っている)。電機メーカも増えてないとか。これは、長年の円高で海外生産がすすんだ結果らしいです。 で、輸入のほうは、確実に値上がりしますよね。 これだと円安のメリットないですよね。今思惑で株が値上がりしてますが、円安のメリットがないことが確実になってくると一気に株が値下がりしませんか?そうなると、投資先がなくなって、金融緩和のお金がダブつかないですかね。 安倍首相の思惑が外れそうで、大丈夫でしょうか?

  • このまま円安でいけるの?

    円安になってますが、自動車の輸出は、前年度と比較して増えていないそうです(というか13%減っている)。電機メーカも増えてないとか。これは、長年の円高で海外生産がすすんだ結果らしいです。 で、輸入のほうは、確実に値上がりしますよね。 これだと円安のメリットないですよね。今思惑で株が値上がりしてますが、円安のメリットがないことが確実になってくると一気に株が値下がりしませんか?そうなると、投資先がなくなって、金融緩和のお金がダブつかないですかね。 安倍首相の思惑が外れそうで、大丈夫でしょうか?

  • 理学生物系研究室のブラックホワイトラボ見分け方は?

    私は生物系でも細胞レベルの研究をしている修士なのですが、 もともとやりたかった野生動物など生物個体レベルの研究をするためにラボを移ろうと考えています。 そこで、理学生物系の研究室のブラックラボとホワイトラボの見分け方を教えて欲しいです。 ブラックホワイトと言っていますが、要するに学問的に理不尽なことをラボぐるみでやっている、やらされるラボを避けたいのです。 (1)教員が研究費を取ってる (2)ODが大量でない (3)コンスタントに論文あり (4)学生の目が死んでない これ以外に見分け方はありますか?

    • likedo
    • 回答数4
  • 光速不変という現象は?

    こちらの質問で↓ http://okwave.jp/qa/q8034623.html いつまでたっても私の話が伝わりません。 昔の物理学者は光が波であることから、音の親戚のような類推で、 媒質(エーテル)の振動と考えましたよね。 だとしたら、光はエーテルの振動で伝わるのだから、音と同様に 光源がvの速度で動いても光速cは、c+vにならないと考えましたよね。 つまり、光源がどんなに動いても 光速は cのままだと。 それが光速不変ですよね。 違いますか?

  • 日本の金融政策について

    日本の金融政策について、デフレ脱却のためのものだとか、円安誘導のたものものだとか、賛否両論ありますが、これらの違いが良く分かりません。 どういった点が違うのでしょうか?

  • 日銀総裁の交代に伴う政策変更について

    安倍首相と黒田新日銀総裁が繰り出すアベクロ・バブルにより「失われた20年」と呼ばれた長いトンネルを抜けて、ようやく日本経済に光が見えてきた。との報道です。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35378 前白川日銀総裁は無能で現黒田総裁は有能だとの論調が一部でありますが私的には?です。 円高でもそれなりのメリットがあります。(海外企業を安く買収出来る等) 円安でもそれなりのデメリットがあります。(輸入品の価格アップ等) 円を輪転機で印刷すれば円安になるのはあたり前です。円を輪転機で印刷出来るのは強い円のおかげです。従って前白川日銀総裁が無能であるとの指摘は的を得ていないと思いますがどうですか?

  • 米財務省が日本に通貨安戦争を避けるべき?

    円安が進み、米国に不利な状況に向いているための発言?

  • 国債・国の借金なんて返さなくていい?

    ↓下記の内容は正しいでしょうか?(某サイトより) 「でも1000兆円の借金はどうするんですか?」 「そんなの返さなくていいんですよ!」 「そうなんですか!?」 「元金なんか返さなくていいんです。いまだかつて、内国債の元金を減らした国なんてただのひとつもありません! だってそれをやったら、ものすごく経済が冷えちゃうから。元金は寝かしといて、物価の上昇で実質額を減らして行けばいいんです。 (引用おわり) もしこれが本当なら緊縮財政なんてやる意味ない? よろしくお願いします。

  • 国債・国の借金なんて返さなくていい?

    ↓下記の内容は正しいでしょうか?(某サイトより) 「でも1000兆円の借金はどうするんですか?」 「そんなの返さなくていいんですよ!」 「そうなんですか!?」 「元金なんか返さなくていいんです。いまだかつて、内国債の元金を減らした国なんてただのひとつもありません! だってそれをやったら、ものすごく経済が冷えちゃうから。元金は寝かしといて、物価の上昇で実質額を減らして行けばいいんです。 (引用おわり) もしこれが本当なら緊縮財政なんてやる意味ない? よろしくお願いします。

  • 国債・国の借金なんて返さなくていい?

    ↓下記の内容は正しいでしょうか?(某サイトより) 「でも1000兆円の借金はどうするんですか?」 「そんなの返さなくていいんですよ!」 「そうなんですか!?」 「元金なんか返さなくていいんです。いまだかつて、内国債の元金を減らした国なんてただのひとつもありません! だってそれをやったら、ものすごく経済が冷えちゃうから。元金は寝かしといて、物価の上昇で実質額を減らして行けばいいんです。 (引用おわり) もしこれが本当なら緊縮財政なんてやる意味ない? よろしくお願いします。

  • 国債・国の借金なんて返さなくていい?

    ↓下記の内容は正しいでしょうか?(某サイトより) 「でも1000兆円の借金はどうするんですか?」 「そんなの返さなくていいんですよ!」 「そうなんですか!?」 「元金なんか返さなくていいんです。いまだかつて、内国債の元金を減らした国なんてただのひとつもありません! だってそれをやったら、ものすごく経済が冷えちゃうから。元金は寝かしといて、物価の上昇で実質額を減らして行けばいいんです。 (引用おわり) もしこれが本当なら緊縮財政なんてやる意味ない? よろしくお願いします。

  • デフレスパイラル

    凡人なりに思ったことを書きますので,解りやすい回答お願いします 今の日本はアベノミクスに期待したいところですが,2008年のリ-マンショック以降,まだまだ厳しいのが現実です 私は思う諸悪の根源はユ〇ク〇,マ〇ド〇ル〇,吉〇家だと思います 1着の服を買うのに¥1000あれば買えるんですよ? 街を見渡せば同じような着こなしばかり… ¥500もあれば充分ご飯も食べられる… これじゃ景気は回復しないと思いますが皆さんはどうお考えですか?

  • デフレスパイラル

    凡人なりに思ったことを書きますので,解りやすい回答お願いします 今の日本はアベノミクスに期待したいところですが,2008年のリ-マンショック以降,まだまだ厳しいのが現実です 私は思う諸悪の根源はユ〇ク〇,マ〇ド〇ル〇,吉〇家だと思います 1着の服を買うのに¥1000あれば買えるんですよ? 街を見渡せば同じような着こなしばかり… ¥500もあれば充分ご飯も食べられる… これじゃ景気は回復しないと思いますが皆さんはどうお考えですか?

  • 公理の正しさについて

    数学カテゴリで質問しようかと思ったのですが、数学的な基礎づけを伺いたいわけではないので、哲学カテゴリにしました。 最近、ある宗教家の方とお話ししていると 「科学は、公理の上に定理を積み重ねることはできても、公理がなぜ正しいのかは証明することはできない。 公理がなぜ正しいのか。それは神様から与えられたものだからである」 とおっしゃっていました。 クーンのパラダイム論に近いことかと思っていると、「時代背景」とかではなく、もっと根源的に、「科学とは神によって担保されている」という意味のようでした。 (1)こういう考え方って、現在の哲学や神学では結構ありふれているのでしょうか? また、歴史上に同じような考え方をしていた思想家はいるでしょうか? 「公理」や「定理」という考え方をしていた哲学者というとスピノザが思い浮かびますが、彼は公理の正しさについては何も言及していなかったと思います。 (2)科学には反証可能性があり、宗教にはそれがない点で、両者は全くの別物だと思います。 しかし、上記の主張を受け入れると、「科学は神に従属している → 科学もまた宗教ではないか」とという結論になる気がします。 もし上記の主張が正しければ、本当にそういう結論になるのでしょうか?

  • 日銀砲について 経済成長、金融緩和させるためには

    日銀砲についての質問になります。 今回、日銀砲で数分間で287億円ほどETFの買い入れにぶちこまれたようですが、 こういったお金の使い方より、もっとマシな金の使い方があるような気がしてならないのですがどうなのでしょうか? ETFの買い入れだけではたんにマネーゲームの域をでないような気がしてなりません。 日本の株式市場は外資や海外投資家の方が多数を占めているわけですから、こんなことをしても単純にマネーゲームで外資等に奪われていくだけの可能性の方が高いように思えてなりません。 株価が下がっている時ということは大口の投資家が逃げたい状況でもあるわけですから。 なのでETFの買い入れに使うくらいなら、そのお金を使ってフリーエネルギーになり得る技術に投資したり、ips技術や、長い目で見て、教育などに投資したほうが、よほどの経済効果があるように思います。 上記に上げた例だけではなくて経済効果がありそうなものであればなんでも良いと思います。 エネルギーの技術開発などは市場だけに任せるのはリスクが伴なってなかなか難しい部分があると思いますので、ある程度、政府主導が必要だと思います。 実用可能なフリーエネルギーの技術があることはちらほら聞いています。 そういう技術革新が生まれれば、また日本にお金が流れてくるのではないでしょうか。 技術開発に時間が掛かるとしても、投資することによって、そういうスゴイ技術が日本にはあるぞと世界に宣伝すれば、また日本に投資しようとする人も、投資したい人の気分も上がるのではないでしょうか。 (現に、ここ数ヶ月ではほとんど気分だけで株価が上がっています。) そしてその技術を使えば世界中の人がより幸福になれるのではないでしょうか。 またその投資したお金は日本の市場に出回る訳ですから、外資に奪われるよりそちらの方がはるかにいいのではないかと思ってしまいます。 金融緩和や経済成長が目的であるのであれば、頭の良い人がきちんと投資先を考えてお金を市場に流した方が、効率が良いように思います。 外資に奪われるだけで終わってしまえば、完全に馬鹿げていると思います。 素人の考えなので、馬鹿な質問かもしれませんが、単純に考えてそう思いましたので、教えていただきたく思います。 出来ればわかりやすく、教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 参考記事 【日経平均】「日銀砲」287億発射で157円安どまり http://www.zaikei.co.jp/article/20130328/127990.html 【PDF】 日本銀行 ETF J-REIT 買入結果 http://www3.boj.or.jp/market/jp/etfreit.pdf

    • hpy543
    • 回答数4
  • 日本の将来、絶望的?

    突然ですが、みなさんは日本の将来についてどう思われますか? やはり日本には絶望的な未来しか待っていないのでしょうか。 最近、健康保険制度、年金制度、少子化、食料危機、生活保護…暗いニュースばかりが目につくような気がします。 また、私は学生ですが、親や周りの方から 「あなたたちが子育てする頃はとっても大変」 「(学生生活等の)今の楽しい生活は、将来の幸せの前借り」などと言われています。 この先日本はどうなっていくと思いますか? また将来的に生き残る職業・業界は何だと思いますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 上から下に下がって咲く花

    上から下に吊り下がるようにして咲く花って、他に何かなかったかなと思って探しています。 自分がぱっと思いついたのは、藤、枝垂れ桜(梅も)、のうぜんかずら、あと名前が分かりませんが白っぽくて大きくてラッパみたいなやつ(この花の名前に心当たりがあればそれも教えてください)…。 ガーデニングのカテゴリーと迷ったのですが絵を描くのに参考にしたいだけで植える訳ではないのでこちらのカテにしました。 上記以外できれいな花をご存知でしたら教えて下さいませんか。

    • elf2814
    • 回答数4
  • 日銀の役割について

    日本銀行でしかできない日本や日本企業の発展のための仕事にはどのようなものがあるでしょうか。 また、金融の世界から見た日本の位置づけを変えるのは、日本銀行にしかできない仕事と捉える事ができるでしょうか。 沢山羅列してしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 経済の専門家同士で意見が異なるのは何故?

    書店で経済関係の本を見ると円は近い将来、暴落して1ドル300円になるという専門家もいれば円は高騰し1ドル50円になるという専門家もいます。 今回の日銀の新旧総裁も相当見方が異なるようです。 物理にしろ医学にしろ大凡全ての学問は未来を予測するのが目的の一つです。 専門家の予測が大きく異なる学問は経済以外では無いと思います。 何故、経済学の専門家でも未来の予測が大きく異なるのですか?