yuna- の回答履歴
- いつも集団内で嫌われます
いじめではないような気もするのですが、どうか相談させてください。 私はいつも集団内で嫌われます。嫌われるというか、目の敵にされるというか・・。とにかく「私」という存在を「悪者」とか「仲間はずれ」にすることで、集団内の結束が強くなっているような場合がよくあるのです。 私は大学生で、難関大と呼ばれる大学に通ってます。でもそれは、高校時代にクラスで浮き、友人や恋人ができずに暇だったので、勉強してたまたま入ったことが要因としてあります。もちろん勉強したいことがあったので入学しました。でも私はもともと劣等生なのもあって、教授に無能扱いされ、同級生には軽蔑され、大学内に友人はいません。誰も寄り付きません。 学外では、バイトをしているのですが、無駄に難関大なこともあって、今度は「頭がいいと思ったからこれくらいできると思ったよ~」とあまり教えてもらえず聞くとこう言われたり、「勉強ばっかしててろくに遊んでないんでしょ?」とか、「女のくせにかわいくない。彼氏はおろか結婚できないよ。」と冗談ぽく言われます。友人が欲しくて、自分から話しかけても、だいたいこんなオチになって、すごく落ち込みます。 このように、学内でも学外でも人間関係がうまくいかず、一人ぼっちです。悲しいです。自分では何がおかしいのかよくわかりません。 どうすればこのような状況から抜け出して、もっとうまく立ち回っていけるでしょうか?アドヴァイスください。
- 村山由佳さんのような恋愛小説
村山由佳さんの小説を愛読しています。 おいしいコーヒーの入れ方シリーズや天子の卵、バッドキッズが特に好きです。村山さんの本はほとんど持っているのですが、他の恋愛小説も読みたくなってきました。 そこで質問なのですが、村山さんが描くような恋愛小説を書いている小説家を教えていただきたいのです。 できれば、 1 主人公の男女が10代後半から20代位と比較的若い。 2 あまり暗い内容ではなく、明る目な内容がいいです(村山さんの作品にはやや重たい話もありますが) 上記のような小説を書く作家、または作品を教えていただけないでしょうか?
- この餌場は落ち着かないってこと(。・”・。)?それとも飼い主依存症?
うちの猫のご飯場所は、ダイニングルームの食器戸棚の前です。 一日二食の他に夜中にお腹空いたと言ってきたとき、ドライフードをちょっとあげたりする甘やかし環境です。 その餌場のすぐ近くに、上の階の私の部屋にいくための階段もあります。そして、両親の寝室のドアもすぐ側にあります、猫にとってはいつ怖い父が出てくるか分らない場所です。猫は父がそのドアから出てくると、慌ててダイニングテーブルの下に逃げ込みます。(まるで小さい頃の私みたいです。。。) (父は別に虐めるわけじゃなく、時にはかわいがったりもするんですが、たまに意味もなく、恐い声で「こら!」と怒鳴ってビビる猫を見てからかう悪い趣味がある人なので、嫌いとまでいかないまでも父にはちょっとビクついてます。迫力ある人なので。。) そして深夜の一階は、皆寝静まっているため、下の階は真っ暗です。 その状況で食べる猫を残して、「ご飯食べ終わったら上においでね」とその場を離れようと階段を上りかけると、「ずっと居てくれないの?」という顔でこっちを見上げます。「ドアあけとくから食べ終わったらおいで」と言って、そのまま行こうとすると、あわてて階段を登ってついてくるんです。食べるのもやめて。。 仕方ないので、餌を私の部屋に持って行って、上で食べさせてます。 夜中に真っ暗な一階で一人でご飯食べるのが怖いのかな? まるで、恐がりの人間みたい。。。と気になってます。 でも猫に暗い場所も明るい場所も関係ないですよね? 単に、恐がりってことですか? 昼間、母が一階で餌をあげたりするときは、大体問題なく食べてるみたいです。残すことも多いけど。。 でも、たま~に昼に私が餌をあげて、そのまま部屋に行こうとすると、深夜と同じように私を見上げて、食べかけのまま階段を登ってついてきたりすることもあります。 私が階段に腰かけたりして食べ終わるのをずっと見てれば、最後までちゃんと食べます。でも、ちょっと面倒くさいのです。 一匹飼いなので、飼い主ベッタリになりやすいっていうのは聞いたことありますけど、これって極度の飼い主依存症ってやつじゃないでしょうか?
- 女性の方、お願いいたします。
今週温泉に行くのですが、温泉旅行ってリゾートホテルと違って夕食までにとりあえず温泉入りますね。 メイク落としたら顔色がとても悪いんです。 そのまま寝ても肌に負担がかからず、顔色をよく見せられるようなコスメご存知ないでしょうか?
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- noname#110928
- 回答数3
- lavijourのカタログが欲しい
雑誌に応募のはがきがあるみたいなのですがviviの何月号でしょうか??他にもついてるものがあったら教えてください。 ネットとかではもらえないみたいで。。。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- aki_r
- 回答数1
- 安心できる水槽設置方法
こん○○は。 現在、30cm水槽をメタルラックに厚さ5mmの板を敷き、その上にマットを敷き、設置しております。 色々検索した結果、メタルラックは水槽設置には不向きではないかと思い始め質問させていただきます。 (棚板1枚あたりの対荷重をクリアしていても) 幅45cm程度のラックで、なるべく重心を低くしたいので、低い位置に置けるような、水槽を置くのに適したラックはあるものでしょうか? 水槽台を検索すると、たいてい高い位置に水槽を置き、下は用具入れになっている物がほとんどのようです。 また、メタルラックで数年水槽を置いている方、他に設置方法や良い台になるものをご存知の方のご意見もお聞きしたいです。 現在の水槽の前に、20cm水槽を1年ほど置いてた時は問題ありませんでしたが、フレームありからフレームレス水槽に変更し、サイズもUPしたので気になります。 マンション住まいの為、階下への水漏れ(地震やラックの歪みにより水槽破損など)のことも十分に考えないといけないもので。 ”絶対保証”はありえないのは承知しております。 というか、設置してから気がつく私って・・・。 現在の仕様 棚:アイリスオーヤマ MR409-C 脚:アイリスオーヤマ MR-4BA 追加棚板:アイリスオーヤマ MR-46QT 棚板4枚で、水槽は床から11cmに設置。 マット: 水槽付属の純正マットを使用せず、 ADA ガーデンマット SM-450CUを板のサイズにカット 水槽置き板:厚さ5mmの板 水槽:トリオコーポレーション ビバリア クリスタル セイル 300 300×300×300 16リットル 自重5.3キロ フレームレス 以前の仕様 棚:現在と同様 マット:現在と同様 水槽置き板:現在と同様 水槽:テトラ RG-20 220×220×260 9リットル フレームあり 水はどちらも8分目位まで入れてあります。 回答よろしくお願い致します。
- 1人で行っても平気?
むしょうに今歌が唄いたいです でも凄い音痴なんで友達といくのはNGの方向で でもカラオケに1人で入るところや1人でいるとことか見られたら恥ずかしいです 家とかで唄うんじゃなくてちゃんとマイクもって音が流れてで唄いたいです それにたとえ1人でいけたとしてもすぐ飽きちゃうんじゃないでしょうか? どうすればいいでしょう?
- 安心できる水槽設置方法
こん○○は。 現在、30cm水槽をメタルラックに厚さ5mmの板を敷き、その上にマットを敷き、設置しております。 色々検索した結果、メタルラックは水槽設置には不向きではないかと思い始め質問させていただきます。 (棚板1枚あたりの対荷重をクリアしていても) 幅45cm程度のラックで、なるべく重心を低くしたいので、低い位置に置けるような、水槽を置くのに適したラックはあるものでしょうか? 水槽台を検索すると、たいてい高い位置に水槽を置き、下は用具入れになっている物がほとんどのようです。 また、メタルラックで数年水槽を置いている方、他に設置方法や良い台になるものをご存知の方のご意見もお聞きしたいです。 現在の水槽の前に、20cm水槽を1年ほど置いてた時は問題ありませんでしたが、フレームありからフレームレス水槽に変更し、サイズもUPしたので気になります。 マンション住まいの為、階下への水漏れ(地震やラックの歪みにより水槽破損など)のことも十分に考えないといけないもので。 ”絶対保証”はありえないのは承知しております。 というか、設置してから気がつく私って・・・。 現在の仕様 棚:アイリスオーヤマ MR409-C 脚:アイリスオーヤマ MR-4BA 追加棚板:アイリスオーヤマ MR-46QT 棚板4枚で、水槽は床から11cmに設置。 マット: 水槽付属の純正マットを使用せず、 ADA ガーデンマット SM-450CUを板のサイズにカット 水槽置き板:厚さ5mmの板 水槽:トリオコーポレーション ビバリア クリスタル セイル 300 300×300×300 16リットル 自重5.3キロ フレームレス 以前の仕様 棚:現在と同様 マット:現在と同様 水槽置き板:現在と同様 水槽:テトラ RG-20 220×220×260 9リットル フレームあり 水はどちらも8分目位まで入れてあります。 回答よろしくお願い致します。
- 夫に期待するのをやめるにはどうしたらいいのでしょうか
4ヶ月の子供がいます。 先日実母が手伝いに来てくれていたときに、あまりにも夫婦のけんかが多く、 子供の耳にも入りかわいそうと、涙ながらにそんななら離婚しなさいと言われました。 私たち夫婦は付き合って3年(うち同棲1年)、結婚して3年、やっと子供を授かりました。 けんかの内容は付き合い始めから変わりません。 夫は家庭内のことに気づきの足りない人で、どんな簡単な、毎度のことでも、そのつど言われないとやらない、率先してやらないのです。 悪気があるわけではなく気づかないのです。 毎晩寝る前に食洗器のスイッチを入れる、毎朝新聞をポストから取ってくる、パジャマは定期的に洗いに出す、家着は1日着たら洗濯に出す、 下着は見えないところに干す・・・数え切れません、本当に些細で忘れようもないことばかりです。 料理をしない人なので、子供が生まれてからは私の負担がかなり大きいと感じています。 私が言わなくても気づいてもう少し家事を助けてくれたらどんなに気持ちが楽かと思います。 「やってね」とそのつど頼むことは簡単ですが、いい加減何度も言われているのだから自分で気づいてやってほしいというのは私のわがままでしょうか? 今回、母の一言で目が覚めました、子供に本当に申し訳ないと。 夫婦で話し合い、離婚しない方向で行きたいが、客観的に見て子供のためにならないなら離婚もやむをえないという結論に達しました。 意識を変えて夫婦関係を築きなおし、2ヶ月後(短いのですが私の職場復帰の都合上)、再度話し合いをすることになりました。 同棲していたときからこういった性格は分かっていました。 でもいつかはいろんなことに気づいてくれて家事を分担していけるのではないかと期待していました。 でも今は、私の期待がけんかを引き起こし、子供に悪影響を与えているので、夫が変わることを期待するのではなく私が変わることにしました。 以前からこうした方がいいのではないかと気づいてはいましたが、認めたくなかったのです。 2ヶ月で結果を出さなくてはなりません。怒る前に深呼吸する習慣を身につけます。 夫が気づかないことを気づくまでそのままにしようとしたこともありましたが、結局私が尻拭いすることになるので、 今後はやってほしいことはうんざりしても、そのつど軽く「やってね」と声をかけるつもりです。 でも心が割り切れません。何で私ばっかり・・・理不尽・・・と思ってしまいます。 元はといえば、夫が自分の思い通りになると思っていた自分がいけないのですが。 こういった、気づきの足りない夫への期待を捨て、受け入れていくにはどうしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#32476
- 回答数16
- 引越しで使うダンボールの調達について
近いうちに引越しをするのですが、自力でしようと思っています。 今なれない土地で一人暮らししてまして、そばのスーパーでもダンボールもらえそうな雰囲気でなく、こういうときはどんなところでダンボールを調達すればいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kei3434
- 回答数6
- 幼稚園のスモッグのお直し
今度の4月から娘が幼稚園になるのですが、先日届いた幼稚園指定の スモッグのサイズがかなり大きいことが判明しました。 サイズ変更ができないため、このまま使うことになるのですが、 こういった場合はどのようにお直しすれば良いでしょうか。 (例えば、袖は途中で2段折にして詰める方法もあるでしょうけれど、 なんかこれでは変に思えまして・・・) ※直しではなく、他の方法でサイズ調整する方法があれば、 そういったご回答でも大変助かります。
- ベストアンサー
- 妊娠
- o00o_orange_o00o
- 回答数1
- 睫毛メイクってどのくらいの時間がかかりますか?
電車の中で化粧している女の子はどう言うわけか決まって睫毛メイクなのです。細かい作業を眼球の直ぐそばで、乗客の中でやっていて、危なくないのでしょうか? いわゆる、電車の中で化粧することに関して、当方は♂ですが、特にああだこうだ言うべきものではなく、女性の美への執念に敬服しています(~o~)マスコミでとやかく言われていますが、個人的には他人に迷惑をかけるわけでもないし、不快に感じる人は見なければいいのだから、彼女達の自由だと思います。 しかし、電車が突然ゆれたり、他の乗客が倒れこんできたりすると、睫毛をカールしてる「はさみみたいなの」が目を突くことになったりしたら、危ないし・・・・・・角膜に傷をつけたりしとか、また、失明でもしたら・・・・しかし、こんなことは承知して自己責任でやっているのでしょうね。こんなリスクを負ったうえで電車のなかでやっているのだから、相当な時間が睫毛メイクには必要みたいですね。 実際、何分ぐらい睫毛メイクに掛けていますか? 以上、単なる好奇心ですが、宜しくお願いします。
- 柏高島屋7Fにあったバイキングの店について
柏高島屋7Fのエレベータの位置からからまっすぐの位置にあった バイキング&ジェラート専門店はどこにいったのでしょうか? 23日閉店で28日に移転しての再開というのは見たのですが、詳しい場所がわかりません。 よろしくお願いします。 ちなみに、昼でも夜でも999円食べ放題の店でした。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- 春原 なの
- 回答数1
- 綾テープ ・平テープが買えるネットショップ
水色でもない、緑でもない1センチ幅の綾テープか平テープを探しています。 どっちかと言うと水色がきつく、緑が少し入った様な感じなんですが、 近くの手芸やを二件回ったのですがなく、ネットショップも検索かけてみたのですが、私の知らないところがあったらと思い投稿させて頂きました。 近色で構いませんので、売っているところないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 女性は、彼氏に自分より何cmくらい背が高くあって欲しいと思うのですか?
女性は、彼氏に自分より何cmくらい背が高くあって欲しいと思うものなのでしょうか? 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- noname#27257
- 回答数6
- 綿orちりめんの布でブレスレットか腕時計のベルト
こんばんは。 ベルト部分が和風な腕時計を探しているんですが、 売れ切れか バックルになってるゴツいものしか なくて(楽○でバンド部分がエナメル?のものがあった んですが、硬いらしく割れてしまうレビューがxxx) 腕時計でベルトが変えられるものとか、 腕時計のベルトのように取り外しや調節ができるブレスって 自作できないのでしょうか?? それか、ちりめんで出来た丸紐をブレスにする方法… とにかく目に付くところに身に付けたいので、 (髪が短いのでカンザシとかは見てるだけ…寂) アイデアや そのような雑貨が紹介or買えるサイトを ご存知でしたら教えて下さい<(_ _*)>
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- noname#198624
- 回答数2
- 母の再婚養父のセクハラ母の対応について
うちの母は私が小1のとき離婚し 私が小2のとき再婚しました。 その再婚相手というのが私と13歳しか歳の離れてない 若い人でした。 今もこの養父は実家で母と暮らしてます。 実は、5年生辺りからセクハラ発言に悩まされてました。 その頃から頻繁に、本当の子供のように可愛いという名目で 腰周りをなでられたりしました。 気持ち悪くて辞めてと言っても 可愛いからやってるんだ。というばかりでした。 母も、養父が私を娘の様に愛がってると思い喜んでました。 中学高校になった頃には「処女か?」と聞かれたことも 私が高1まで暮らしたマンションは縦長の部屋で 玄関入ったらすぐ台所、その奥は私の部屋でその奥に 夫婦の寝室でした。 各部屋の仕切りはすりガラスのふすまでした。 お風呂とトイレも別ではなくユニットで 脱衣所もありませんでした。 中学の頃お風呂に入ってると母がお父さんがトイレしたがってるから 入らせてあげて。と言われて養父が入ってくるなんて 日常茶飯事でした。 ユニットバスの扉を広げてなんとかトイレと風呂の間に 仕切りを作ってましたがありえない話だと思いませんか? こんなこと実の母がするでしょうか? あります。 これは母も注意してましたがそれだけです。 その頃から私のことを女と表現するようになりました。 スナックに飲みに行ってきたときなどは家で 「今日ホステスに彼女いるの?と聞かれたから いるよ。彼女はNOZOMIって言うんだ」ってNOZOMIの事 彼女って言ったと喜んでました。 母は知りませんが高校のとき母が長期介護のため養父の実家へ 行ってた時に1度寝てる時に大事な部分を触られた事が ありますが母には言えなかった。 上記のような状態に娘がさらされていたのに 特に対策を練らなかった親をどう思いますか? 今、すごく高校のとき触られたことを言いたいと思ってるけど 母が傷つくのではないか?と思いいえません。 今まで、我慢してきたのに今更母のことを思いやる自分に 腹立たしく思います。 ご意見お願いします。 ちなみにもうひとり立ちしてます。
- 締切済み
- アンケート
- nozomi20041114
- 回答数2
- 前開きのババシャツってありますか?
前開きのババシャツってありますか? 前がすべてボタンになっているタイプが ほしいといわれました。(母から) あればご紹介ください
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- kaorunrun2005
- 回答数2
- 突然母が再婚したいと言い出しました・・・(長文)
31歳♂(結婚6年、子供2人)です。 3年前に父が他界してから母(70歳)が一人で暮らしています。 私は仕事の都合上、母と離れて生活しているので、 年に3~4回程実家に行く状態が続いてきました (距離は車で1時間半くらい)。 父から相続した土地を売却したので、母一人の生活には困らない程 経済的には余裕があります。 ただ、母には身体障害があることもあって(1級)、将来的には 私の家の近くに引越しをすると家族会議で決めておりました。 しかし、昨年暮れに帰省した際に母から現在付き合っている 人がいて、しかもその相手と一緒に暮らしたいと突然いわれました。 相手の人は母よりも年上(72歳)で、市営住宅に一人で暮らしている との事ですが、老後は楽しく二人で助け合いながら生きていきたい という気持ちに既になっているということです。 私は交際は構わないが一緒に暮らしたり、再婚なんてとんでもない と猛反対しましたが、今月から一緒に暮らし始めてしまいました。 「籍は当分入れない」とは言っていますが、私に対し事後承諾と いう形で聞かされ非常にショックでした。 私は一人っ子なので母の老後のケアは私達夫婦がするつもりで いましたが、母の身勝手な行動に困ってしまいました。 入籍はしていなくても、同居生活がある一定期間経つと 夫婦同然にみなされるというのを聞いたことがあります。 母はともかく相手の男性の老後の面倒をみる気持ちは 一切ありません。 法律的にも将来相手の方の世話をしないで、なお 母の財産を守るためにはまずどのような行動をおこしたらよいのか わかりません。アドバイスお願い致します。
- 運動しても、ふとももが温まらない
こんにちは。 ダイエットをしていて、 毎日、ウォーキングorジョギングを30分以上を 頑張っています。 まだ始めたばかりなので、最終的には1時間続けられるように します。 しかし、ウォーキングやジョギングをしても、 上半身は、すぐ温まるのですが、 ふとももはつめたいままなのです。 私は、元々太ももが痩せにくく悩んでいるのですが、 太ももが温まりにくいのと 痩せにくいのは関係があるのでしょうか? 太ももがすこしでも温まるように するためにはどうしたらいいですか? 体質なので、しょうがないと思うのですが、 少しでも痩せたいので、ささいなことでもいいので なにかいい方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#25808
- 回答数1