bluesky2000 の回答履歴
- 年頃の娘を持つ既婚男性へ質問です
先日夫のAVを夫に内緒で見ました。鞄に入っていたものです。 AVの内容は女子高生が電車の中で強姦されるものでした。 私には年頃の娘がいます。 私の連れ子なので夫とは血がつながっていません。 見ている内に自分の娘と重なり恐ろしくなって。 夫は、以前も子連れ再婚をした子供の強姦の漫画を持っていました。 娘に変な気持ちを持たなければいいのですが。 女子高生のAVと自分の娘や他人の娘は別と考えますか? そう願うばかりです。 私は夫が大好きです。でも今は不信感があり悩んでいます。 夫をどのように理解すればいいですか?教えてください。
- 夫の不倫相手に慰謝料請求訴訟を起こそうと考えていますが夫の自白だけでできますか?
夫は単身赴任中に4ヶ月間同じ職場の女性と10回以上の肉体関係があったことを自白しました。不倫相手とのメールを見ながら肉体関係の有無を問い詰めたところ義父と私の前で白状しました。しかしメールはその後削除されてしまいました。不倫相手へ内容証明を送付しましたが無視されました。弁護士さんに依頼して再度内容証明を送付したところようやく返答がありましたが肉体関係の事実はなかったとしか書かれていなかったようです。夫は今は猛省し全面的に訴訟となった場合は協力してくれるようです。夫からかなり具体的な自白を得ていますが(どんなSexをしたか、相手の家の場所、室内の様子、相手にどのように誘惑されたか等メモあり)それで訴訟を起こすことはできるでしょうか?訴訟しても、訴えが認められず泣き寝入りとなっては悲しすぎます。不倫慰謝料請求の訴訟に詳しい方、お力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。
- 娘の血液型に違和感があります
私の血液型はAB型。妻はA型です。 ところが生まれた娘はO型でした。 変ですよね? (妻がAOだとしても、私がABである以上、O型は生まれないはずです) ・私、妻、娘のいずれかの血液型を誤認している ・遺伝子に突然変異(?)があった ↑という可能性を考えてみましたが・・・ この娘は他人の子であるという可能性は高いですかね? 妻にはとても言い出せません。怖くて、というのもありますが DNA鑑定の話を持ち出したりしたら信頼を潰してしまうことになるでしょうし。。。 妻は血液型の遺伝のしくみなど知らないと思いますので 私が違和感を持ってることも知らないでしょう。 このまま黙って過ごすべきでしょうか? どうするべきでしょう?何かアドバイスをお願いします。
- 妻のキャッシング疑惑と生活費(長文)
結婚8年目、私は40歳、妻は35歳の夫婦で子供はいません。 2年ほど前のこと、自分の郵便物だと思って開封したはがきが 妻宛のものでクレジットカードによるキャッシングの返済督促でした。 その段階で70万以上の残債があったのですが、問い詰めたところ、 結婚当初に生活費のために100万ほど都合したとのことでした。 実際は家賃・光熱費・外食費などは私持ちで、月々13万円を 食費+妻の自由になるお金として渡していたので、 「一人暮らしの経験が無く、お金の使い方がうまくなかったんだ」 と言う事で、今後2度とキャッシングなどしない事を条件に 残債の70万円を私が一括で支払い、元本を2年間で私に 返済してもらうように約束しました。 それ以降は月々17万円を妻に渡し、そのうち3万円ずつを 返済分として返してもらうようにしました。 妻にはクレジットカードの家族カードを2枚渡しており、 その中の個人的使用分を17万円から支払って貰っていますので、 毎月生活費を渡す直接の現金は8万円前後となります。 生活スタイルは以前と同じで、家賃や光熱費などは私が支払っていますし、 食費と言っても、一緒に買い物へ行った時は私が支払い、 ビール代など個人的な嗜好品も私が購入してきます。 また、月に一度程度一緒に出かけた時には バッグなど高額なものは私が買うようにしています。 ところが昨日、私の知らないカード会社から妻宛に 督促らしきはがきが届いていたため、過去のこともあったので 開封してみると、先月に50万ほどをキャッシングで借りていました。 見たところ、高額なものを買ったような形跡はありませんし、 大きなアクシデントもありません。 ちなみにネットなどの通信費なども、やはり私の講座から 引き落とされていますので、純粋に現金を手にした事になります。 妻は日常生活の買い物以外に頻繁に外出することも無く、 何に使ったのかが全く分かりませんし、少し足りなかったとしても いきなり50万円と言う金額が納得できません。 何より、たった2年前にその事で離婚するかしないかくらいにもめて、 十分話し合って解決策を講じたのに、同じことが起こり、妻に裏切られた 気持ちでいっぱいです。 (1)金額に関しては、一般的な水準を考えて渡している生活費ですが、 これでは少なすぎるのでしょうか? (2)妻のキャッシングは常習化しているのでしょうか? (3)今回、解決するのに良い方法がありましたらご教授下さい。 最後になりましたが、解決できるのであればそれに越した事はありません。 ただ、2度と繰り返さないような方法があればと思っています。 また、現在は裏切られて気持ちが大きく、離婚も考えています。 どうしても解決策が無いと思われる方は、忌憚の無いご意見を下さい。
- ガンコな父親の悩み
こんにちは、中2男子です。 家の父親はとてもガンコで物わかりが悪いです。 それと、物をすてないという変な癖があって、ただでさえ狭い家が、もっと狭くなって困っています。これは母も妹も同じ意見です。 ぼくの部屋は六畳で、机とベットがあり、クローゼットの中に服を入れているので、タンスは要らないと言ったのですが、父親の部屋に置ききれなくなった、一畳ぐらいの底面積を誇る馬鹿でかいタンスを置かれて困っています。クローゼットが開くスペースを考えて配置すると、窓からの光が入らず、どうしても、陰湿で臭い部屋になっています。 さらに、かなり昔のファミコンとかも、自分は使わないくせに、ぼくの部屋に置くし、捨てると、怒るじゃすみません。 さらに、最近、PCが壊れたので、ぼくの部屋にあるノートパソコン(今、質問しているときに使っているパソコン)を返せと、言われました。 この際、PCは返して安いPCを買うので、PCと一緒にタンスや古いゲームを返す、上手い口実はないでしょうか? 今までも、父のガンコは悩みます。これは自分がわがままなだけかもしれませんが、母も妹も、祖母もいっていました。 ゲームなどを買って欲しい時は、「自分だけもっていなくて仲間はずれにされる」といえばよかったのですが、「自分の部屋に馬鹿でかいタンスがあるからいじめられる」とは言えません。 最後にこちらの強みといえば、誕生日がちかいぐらいです。 やくにたたないかもしれませんが。 なんか言いたいことだけ書いているようですいません。 どうか、回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- secondside
- 回答数3
- 主人の両親に浮気があった事を話そうと思います
結婚して6年目の3人の子持ちの専業主婦です。 結婚して6年で3度の浮気発覚経験があります。 最初のころは、もう一度信用してみようと、いう気になれたのですが、 さすがに3度となるとどうしてもそういう気になれません。 自殺や離婚もそのたびに考えましたが結局、3人子供がいて無責任な事は出来ないと判別できる精神状態です。 私は自分よりも子供たちを何より傷つけてはいけないという気持ちが強く、一様よく働き、よく面倒をみてくれ、私にも自由にしてよいという主人なので、片親にするくらいなら、我慢しようと思うのです。 親戚中がよいだんなと思っていることがむしょうに腹立たしいのです。 離婚すれは、働かなければならず、子供との時間が減る事のほうが絶えられないと思います。 しかし、たびたび強烈なフラッシュバックがあり、無性にスースー寝ている主人に腹が立ち、消えてしまえと思う自分がいるのです。 これから長い時間を一緒に過ごす人に、このような感情を持っていてこんなはずじゃなかった・。と空しくなります。SEXイコール裏切りという考えが定着してしまい。怖くてしていません。 そこで、このような感情を持つのは、私がこの事を誰にも話していないからではないか、と考えるようになりました。主人は私に白状した事で楽になったと思うのです。実家の両親には心配させたくないので話せません。そこで主人の両親に主人からこんな事があったと話してもらい 両親の前で今後の誓いのようなことを話してもらえたら。もしかしてちょっとだけうわべだけではなく元のようになれるかも、と思うのです。 私の考え方はおかしいですか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- madorenu20
- 回答数13
- そんなに細かい事ですか?意見お願いします。
結婚4年弱で現在嫁は第一子を妊娠中(専業主婦)です。 これまでは言わなかったのですが、ご飯と味噌汁の置き方がいつも逆なので、子供も出来ることなので「いつも、置き方が逆やね。左利きやからかな。」と自分では穏やかに言ったつもりですが、嫁は「いちいち小姑みたいに細かい事は言うな」とキレられました。 なお、買物、掃除、ゴミ捨て等は普段から手伝っています。 そこで、質問です。 1.女性の方は、一般的に置き方は気にしないのですか。 (女性の方、又は、妻や彼女を見て答えて下さい。) 2.そんなにキレるような内容なのでしょうか。 嫁は普段から結構キレる方で、これまでも良く喧嘩してますが、ますます何も言えなくなります。
- 夫との関係で悩んでいます。
20代の共働き夫婦です。 基本的に友達のような関係で仲はいい方だと思いますが 10年近く一緒にいますがどうしても許せないことがあります。 普段は口数は少ないですが、もくもくと仕事をするタイプの人なので 私の両親や会社の方からも可愛がっていただいています。 私はハキハキとよくしゃべる方だと思います。 無口でよく働く夫…対していつも私が悪妻のように言われてしまいます。 例えばほとんど飲みに行くこともない夫なんですが会社では 「嫁が怖いから」とかそういう風に言われているようです。 私が行かせないわけじゃなく自分が出不精で出かけないだけなのに どうしてそういう風になってしまうのか…。 携帯を家に忘れて仕事に出た時に主人の会社に「忘れて出てます」と 連絡したところ(携帯での連絡が不可欠な仕事なもので) 「てっきり奥さんにとりあげられちゃったのかと思った」という 具合で笑われてしまいました。 そういう状況の際にもいつも主人は否定も肯定もしないみたいで そういうイメージがついてしまっているようです。 他にも本当に主人が悪かった事が原因のケンカでも主人は何も言わずに ただ黙っているので怒ったり、反論したりする私の方が最後には なんだか悪者(?)みたいになってしまうんです。 そういうことを考えると主人の会社で家族参加OKな行事などがあっても そういう経緯もあって参加する気になれずに何年もいます。 娘の学校行事などでも共働きなので都合がつく方が参加するという かたちにしているのですが、その事をとっても実際は私が参加することが 多かったとしても「旦那さんよくやってくれる」と言われてしまいます。 (これは世間的に学校の事はお母さんという傾向があるからかも?) 私が仕事で遅くなってしまう事が多いこともあり家事のほとんどを やってくれたりと感謝はしています。 ただ現実は違うのに、どうも私ばかりがいつも悪くなってしまうこと またそれをそのままにされてしまう事に違和感を覚えています。 もちろん主人と私の性格や話し方などいろいろな面でそう思われて しまうような面はあるのかもしれませんが…。 同じような方や何かアドバイスがあればお願い致します。
- 離婚調停1回目私は不利・??
夫とは1年前から不和が続き、別居同居を繰り返し去年正式に別居、話し合いもまともに出来ず、離婚事態は同意したものの親権は譲らないと言われ離婚調停を申し立て、本日第1回呼び出しに行ってきました。 離婚原因は度重なる暴力、暴言、性的強要、身内友達に対して悪口中傷の数々です。特にお酒を飲むと、歯止めが利かず、遅く帰ってきても<2時など>起こされて、文句を言われたり、性行為を強要してきました。共通の友達が多いせいか、飲んでる時の話も筒抜けで、私の身体の繊細を言ったり、いやよも好きな内だと、性的強要で涙流してるのに全て許される事のように言ってるのを何度か聞きました。あまりにも酷く言ってて友達が夫にわからないように電話してきて話してる声を聞かせてくれたこともありました。子供を持つ母なら、体の変化は仕方ないものと思ってたので、とても信じられない内容を聞いてショックでした。 子供が小5、小2、5歳と女の子が3人います。彼女たちのために頑張ってきたつもりでしたが、心身共に限界を迎えて、実家(徒歩5分)で別居を始めました。 出るきっかけになったのは、上の2人を連れて友達家族達と飲みに行った時でした。帰ってきてからまた何があるかわからないと、手元には下の5歳の子しか居ないのにそのまま家を出ました。2人は後でつれてこようと。 それが、なかなか上手くいかず遊びにきて泊まることは出来るものの早く返せと言われ、お姉ちゃんたちも夫に怒られるからと期日には帰ってしまいます。 今日、調停で言われた夫の主張は、家事が疎か、異性関係がある、スロットをやっていた、そんな奴に子供をまともに育てていけないです。 私は確かに綺麗にキチンとかたずける事は苦手なほうです。でも毎日仕事をしてても掃除機をかけたり、料理も3品以上は食卓へ並べてました。 過去4年前に、一度飲んだ席で 知り合いにキスされたことがあります。でもそれっきり何もやましいことはありません。それから夫が自宅に連れてきた友人を接待するだけで、すぐ、好きなんだろ、とか、パソコンの迷惑メールの出会い系を私がやってると思いこみ怒鳴り散らしたり、いくら違うといっても信用してくれませんでした。自分が過去悪いことをしたからと小さくなっていたのが彼を助長させたのかもしれません。 夫が収入が安定してなく月8~20万と差が大きく大変だったときに、スロットで1年で100万貯めたというひとに教えてもらい3年で200万貯めました。借金したわけではないし、減らしたわけではありません。でも、調停の方々は年配の方なので、わかってもらえなかった感じがしました。 私は、親権とるのにふりですか?
- 養育費の減額に応じてもらえません
離婚して2年。毎月20万円(子ども2人)の養育費を払っています。多いとは思うのですが、調停・裁判で時間と費用をかけるよりもと当時は条件にも納得して公正証書も作成しました。ところが、このほど倒れて要介護の父の面倒(母も)をみることになり、近く呼び寄せて同居します。今でさえ ぎりぎりの生活をしているのに、父母の生活費・医療介護費などを考えると、不安でなりません。思い切って前妻に養育費の減額(せめて3年から1年間、月に2万円)をお願いしたのですが、いわゆる「門前払い」でした。弁護士や調停を通すこともできるのでしょうが、弁護士費用や交渉過程を考えると、体が動きません。しかし、今後の生活のためにも、人道的な酌量措置として、1年の減額でも前妻に認めてもらうために、何かいい知恵がございましたら、どなたか教えていただければと思います。ちなみに前妻の家とは車を使うと(私は車を所有せず)片道4時間の距離で、私には後妻がいます。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- koikoi_koi
- 回答数9
- みなさんならどうされるか教えてください!
自分でもくだらないなぁ~という悩みなんですが・・・ 主人の親友が同級生の結婚式の二次会に誘われて主人にも声をかけておいてと言われたようで連絡がきました。 結婚する同級生は女の子です。 しかも卒業以来連絡もとっていなく直接誘われたわけではないし特別仲がよかったわけでもないので主人も行かない方向で考えてました。 けれど親友は1人で行くのも微妙だし誘われたからにはお祝いごとだし用事がないなら祝ってあげようよという誠意のある人です。 付き合いでいいから一緒に行ってくれって事です。 主人にその話を聞いて普通に私は「嫌」って言いました。 嫌な理由としては ・男友達ってわけでもなくずっと会ってもいないのに高い会費がもったいないです。(うちには子供が2人いるので家計にそこまで余裕がありません。独身とはもう立場が違うと思います。) ・親友は彼女と仲が良かったのと主人は部活が一緒だった事もあって誘われたようですが他の地元仲間男子は誘われてないので他はほとんど同級生の女子が来ます。 旦那の元彼女が来る可能性も高いです。 私はこの元彼女に地元なので何回も遭遇した事があります。 元彼女なんてたくさんいますがこの彼女だけは私の中でどうしても拒否反応が起きるんです。 長く付き合いがあったってのもあると思いますが会う度に嫌な思いをしてきました。 今となっては結婚年数も経ち私も焼きもちをやくほど旦那さんに惚れこんではいないのですが・・・ それでもわざわざお金払って元彼女がいる場に飲みにいかれるのは気分がよくありません。 なのでそのままの事を素直に旦那に伝え旦那も分かったと言ってくれて断りました。 がっ・・・・親友はどうしても一緒に行こうと言っていて旦那がなんだかんだ理由を言って断ってましたが最後はなんとな~く険悪な感じで終わったようです。 付き合い悪いなぁというか義理人情がないなぁ・・・みたいな。 (勝手な想像です) こうなると私としては嫌です。。。。 旦那の立場を考えると申し訳なくなりました。 親友は日頃からうちの子供達もよくかわいがってくれてるしすごくいい人です。 そこまで頼まれたのに断った旦那はなんだか立場ないですよね・・・。 ここは妻として旦那を立てるために出費は痛いけど行かせるべきだと思い直しました。 でも・・・正直な気持ちはやっぱり嫌です。 旦那を信じてるし何かあるとは思ってません。 ただ今回は女ばかりだし元彼女も来るかもしれないし何がどうこうではなく直感的に嫌っていう思いが勝手に出てきます。 旦那にやっぱり行ったほうがいいのかな?と聞いて私がいなければ付き合いで行ってたよね?と聞くと「まあ誘われたら祝い事だし行ってたね。」と言いました。 もはや私の中では二次会・女の子がどうこうよりも親友から見ての旦那が気になって仕方ありません。 昔は付き合いもよく義理人情があったのに結婚すればこんなもんかぁ~と思われるのも悲しい気がします。 なので親友との関係のために行ってきてほしいと思ったのですが・・。 私が逆の立場で考えると子連れで行くのと独り身で行くのでは自分も相手も違うって思うんです。 だから子連れなら行ってきてもらってもいいかなって思い提案したのですが子連れは大変だと拒否されたので・・・ どうしようか悩んでます。 (1)すごく嫌な気持ちを我慢して抑えて「行っておいで」とこころよく言うか・・・ (2)親友との事はもう気にしないで嫌なんだし断ってくれたんだからこのまま断った状態でいるか・・・・ (1)の方が妻としていいに決まってるし私が焼きもち焼きなだけって頭では分かってるんです。 これから先を考えたら(1)でいないといけないし(1)ができるようにならないといけないと思います。 旦那を束縛する女にはなりたくないので・・。 でも嫌っていう思いに負けてしまう自分もいて・・・ (2)にすれば私は楽ですが・・・旦那にしたら私に気をこれからも使うでしょう・・・。 悩んでるうちに胃も痛くなってきて・・・ 結婚して7年も経つのに何で今更急にこんな気持ちになったのか意味が分かりません。 昔は焼きもち焼きだったのですがここ最近は焼きもちすら焼けなくなってきて旦那への思いが冷めてしまったのではないか?どうしよう?と悩んでたぐらいなんです。 すごいくだらない!もうどうでもいいや!めんどくさい!ってなってきて放り出しそうですが・・・ 答えは明日出さないといけません。 みなさんならどうされますか? すごくうざったくめんどくさい悩み事ですみません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#66523
- 回答数17
- 自分の親と旦那について
こんにちは。初めて質問させていただきます。 半月ほど前に二人目の子供が産まれ、私と上の子と産前産後合わせて2か月近く実家でお世話になっているものです。私もできる範囲で見ていますが、上の子が3歳前のやんちゃざかりで、実家の親には本当に迷惑をかけ、お世話になっていると感じています。 私は本当に感謝していますし、その都度感謝の言葉を言うようにしています。 でも、私の旦那は私の親なんだから面倒を見るのが当たり前と思っているのか、「お世話になっています」や「ありがとうございます」など感謝の言葉を全く述べず、してもらってるという気持ちがないように思えます。それなのに、私が出産で入院中に見舞いに来た自分の親には来てもらって…という感じで、優しく気を遣っていました。 今までうちの親も旦那の事を慕っていたのに、そういう積み重なった旦那の態度に親も最近はいい気がしていないようで、常識がない・・・というようなニュアンスの事をチラッと私にも言ったりしました。旦那の事を悪く言うと余計に印象が悪くなり、ぎくしゃくしてしまっては・・と思い、その時私は「う~ん」という形で、特に同意もせず反対もせずという返事をしました。 でも、実際は私も親と同じく、旦那の態度には目に余るものがあると思っていたので、親に言われる前に(入院中だった事もあり)こんな事本当は言いたくないけどという形でメールで私の思いをぶつけました。旦那は「気付かなかった。改める」「ただお願いしますというのは言ってるつもりでも全く伝わってなかったようで、これからははっきり言うようにする。」という答えが返ってきました。 それから、次に旦那が実家に来た時には親はいろんな思いがあるとは思いますが、今までと変わりなく旦那に接してくれました。旦那は手土産でケーキは買ってきてくれたのですが、帰る時にはやはり「お願いします」の一言もなく、「では、また」と言って頭を下げることなく帰っていきました。 私もこの態度に呆れましたが、親はますます旦那に対する不信感を募らしているのではないかと思います。 私は今までと変わりなくいい関係でいたいとただただ思うのですが、板挟み状態で自分がどうすればいいのか悩んでます。 ちなみに自宅と私の実家は車で1時間半くらいで、旦那と一緒には今まで月に一回くらい実家に帰っていました。 長々とわかりにくい文章ですいません。何かアドバイスを頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- ikurachan7
- 回答数7
- 夫を信じたいです。でも、浮気の可能性?
今、悩んでいるので、第三者の方のご意見をお伺いしたいです。 夫30代前半、私は20代後半の夫婦です。 夫は、誰にでも優しく時には優しすぎる所もあり、職場の女性からも好かれている思います。 友達がこの間、仕事中にランチに向かう途中に、私の夫を見かけたといいます。 夫は車を運転していたらしいのですが、横に見た目20歳位の女性を乗せその女性は、夫の方を向かって楽しげに話していたそうです。 一瞬、見間違えかと思ったそうですが、夫の車はナンバー指定で分かりやすい番号のナンバーを付けているし、車種や車の色、運転している人も見えたし、夫に間違いないだろうと言っていました。 友達は、私に話そうか散々悩んだそうですが他の友達にも相談し、私に話すことにしたそうです。 私は、その時はそれほど気にせず、仕事で一緒だったんでしょう位にしか思わず「仕事で同僚とどこかに一緒に向かう途中だったかもしれないね。」と友達に話していました。 家に帰り、夫に聞いてみました。 「友達がね。○○を見かけたって。車の横に女の人が乗ってたみたいだけど、仕事の人?」って聞いてみました。 「ええそんな事あったっけ?」と夫がとぼけたので、何かあるのでは?と不安になりだし、どんどんヒステリックになりしつこく問いただしてしまいました。 そうすると、やっと夫が口を割り「ああ、職場の女の子が体調を崩して早退する事になった。ちょうど(夫は)ランチに外出しようとしていた所だったので、可哀想だったから送って言ったんだ。」と言いました。(その子は会社と家が近くでいつもは自転車通勤していたらしいです。熱があるので自転車で帰らせるのは危ないと送り届けたそうです。) その時に、信号の所に、(私の)友達が居たのも見かけて分かったらしいですが、こんな事を言うと私が誤解する可能性があるから言いたくなかったらしいんです。 束縛だと嫌な顔をされました。 そして、今は夫は1ヶ月ほど首都圏へ出張へ言っています。 出張先は、東京ですが会社の社宅が近県にあり、そちらから電車通勤で通うそうです。 こちらからは、車で行き、出張が終わるまでは社宅の駐車場に止めさせてもらうと聞いていました。 夫から、電話があり、駐車場でドアを開けたら勢いよく開け過ぎて、隣の車にすってしまった。 修理代が必要かも。と言う電話でした。 それが、昨日の夜です。 平日は、社宅→電車→会社→電車→社宅なのに、車に乗るって事は一回社宅に帰って出直したってことですよね。 車のドアを開けたと言うことは、平日に車を運転する為ですよね。 なぜ車を運転する必要があったのでしょうか? また、女の子と・・・。と不安になっていますが、この間束縛だと嫌な顔をされたので聞けません。 首都圏へお住まいの方や住んだ経験のある方、仕事のある日に、一旦家に帰って再度、出直して運転するときってどんな用事がある時ですか? やはり、女性とデートとかが多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#62461
- 回答数5
- 何のために子を残す??
なぜ多く(統計的な数字はわかりませんが)の結婚したカップルは 子供を作るのでしょうか? 自分は現在20代後半♂ですが小さな頃からずっと不思議に思っていました 数人いる同年代のいとこ達も結婚し当たり前のように子供を作っています それはめでたくていいことだとは思いますが… 知り合いの女性は、夫婦だけじゃ老後が不安 一人じゃ可哀想だから二人目を… といっていました 多くはこういうことなんですかね? これも主観ですが多くの親、親類などは結婚した者に対し、子供は?? といいますよね そういう場面を見るとこれも昔からずっと、 大きなお世話だろっ と思ってきました 世の中には欲しくても出来ない人やいらないというカップルもいるでしょう こういう人たちは(特に後者は)悪ということですか? ワタシはむしろ後者のようなカップルを以前より格好いいと考えてきました たまにTVでやってる十何人も子供を作ってブ○小屋のような 所に住んで家計が苦しいといっている親は何がしたいんでしょうか? 自分自身、まだ独身ですがもし結婚できたとしても子供が嫌いなため 欲しいとは今のところまったく思いません 反れましたが個人的に子供が嫌いなだけであって、産める人間は どんどん産めばいいと思っています 少子化ですし… ただ人間の本能や老後のためといった理由以外でなぜ人間は子供を作るのかが知りたいです 支離滅裂な文ですみません
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#69675
- 回答数23
- 夫婦生活について
夫婦生活についてご意見お聞かせください。 私は30代後半、結婚4年、子供なし夫婦で、夫婦生活は結婚前から変わっていません。 先日、家の掃除をした際に普段は手が届かない高い場所を片付けていたら、アダルトDVD、H本、Hマンガが数冊、数本が出てきました。 私は、結婚していても夫がこういった物を所持していたり1人Hをすることは生理的なものだと思っているのであまり気になりませんが、 少々過激な内容のもの(SM)が多かったのでこういった行為がしたいのかを聞いてみたくて、 タイミングを見て、DVD類を発見したことは伏せて、あらためてどんな夫婦生活が好みなのかを聞いてみました。 夫の答えは、現状で満足している、でした。 DVD類を発見したことを伏せたのは、夫はきっと後ろめたくて隠したのだと思ったので今回はそれについては触れませんでした。 過激な本やDVDを見るのは好奇心や性的興奮のためだけですか? それとも、実践したいと思うものですか? その場合、私とは現状で満足していると言っている以上、妻ではなく別の女性と、、、となっていくものでしょうか。 もしくは、すでに外にそういうパートナーがいる可能性もありますか??? ご意見お聞かせください。宜しくお願いいたします。
- 離婚届けを出した後に何されても泣き寝入りしかないですか?
私は一ヶ月前に離婚届を出し、受理されました。 主人が定職に就いていないため、就労証明書が無く 最終忠告を受け、今できる一つの手段として、緊急で2人で出しにいきました。 (同じ理由で1度別の保育園を退園させられていて、 就職活動の為 という理由書だけでは通りませんと保育園側には言われています。) その後、一緒に住んでいて出されてしまう問題なのでお金を貯めて アパートを借りて、子供と2人で住んでいました。 その間、離婚後の対処などの話は一切していません。 後に私のほうから1つの提案として、 子供の姓と戸籍はそのままでいきたいんだけど? と話を進めた際、 別に構わない。そのほうが子供にもいいだろう。 と了解を得たのですが、3~4日後に お互いの今後のために、親権者である母親の方に姓を移し、戸籍も変えてくれ。 と言われ、急で納得いかなかったので問いかけると 先のことは、何があるかわからない。お前が再婚する時にも、子供の戸籍は変えていたほうが、楽だろう。 との回答でした。 私の理想としては寄りを戻すことでしたので、納得いかなかったのですが、主人の離婚理由、 性格の不一致だから仕方が無いこと。離婚届も出してしまっているから、もうどうしようもない。 でした;; その4日後ぐらいに口座を作るので保険証が必要で取りに行くと 事前連絡したのですが、応答が無かった為、家に入ったのですが、 主人が女性の方と衣類は着用していましたが、抱き合って寝ていました。 問い詰めると主人は言葉を濁らすので女性から話を受けたのですが、 付き合いだしたのは最近、離婚するかもしれないと話は聞いていました。子供も居るのは知っています。でももう感情は完全に無いと言っていました。正確にいつ離婚したとかは知りませんが、私が好きになってしまったので。家に泊まりにくるようになったのも最近です。 と説明受けました。体の関係についてはハッキリと語りません。 最終的に彼女が帰宅し、主人と話したのですが、記入済の婚姻届も出てきました。 騙された気持ちでいっぱいです。 最後まで変わると信じていた気持ちを利用して、協議離婚として 口約束のみで終わらせ、自分は新しい彼女と新しい生活始めようとしています。子供も会わない方が良いと見放しました。 離婚届けを出した後は全て泣き寝入りなのでしょうか?? 誰か教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- yougoukayo
- 回答数9
- 安月給とバカにされます。返す言葉はありますか?
親戚(男)50代前半、車の板金塗装の派遣社員から、「お前のダンナは安月給だ。」とバカにされます。 板金塗装のイメージは、専門的でお給料が良いのかもしれません。 夫は、30代で、公務員です。 その親戚は、他の親戚からもとても評判の悪い人なので、私は、多少何を言われても言いのですが、私と結婚した事により言われなくても良いような悪口、真面目に働いている夫にそんな事を言われて可哀想です。 「安月給の上に、民営化で公務員なんて全員クビだろうな~。お前は大変だな~」と。 また、私の勤めている会社も小さい会社なので、「そんな会社あと3年もすれば無くなるだろう。」とか。 私の事は、まだ我慢が出来ます。 夫は、超氷河期と言う時期に、親が子供になってほしい職業No1が公務員だった頃に採用試験は倍率が高くてすごく大変だった時期に努力してやっと公務員になりました。 苦労した事も良く知っています。 この親戚に、夫が絡まれないように私が、何とかカバって行きたいのですが、こんな時の対処法はどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#62233
- 回答数22
- 長電話に干渉する夫ってどういう心境なのでしょうか。
いつもいつも夫の前で長電話しているわけではありません。 たまたま、夫のいる週末の昼間などに大事な用件で知人と1時間近く話すことになってしまったような場合です。 また、普段から長電話で電話代が高額、などということもありません。 ほとんどは子供の学校絡みの話だったり、相談や何か問題が起こった場合だったり、いずれも大事な話です。 むしろ、大事な話だからこそわざわざ週末の昼間に知人(同性です)と長電話までして話しているのです。 それが大事な話だということは、話している内容から夫も察することが出来ると思います。 それでも、突然、電話してる傍で大声で「いつまで喋ってんだ!!」 と相手にも聞こえるように怒鳴ります。 昔から何度も「知人と電話で話している横で怒鳴るのは辞めて」と言っても聞きません。 とりあえず電話を切り、その事で夫と揉めたのですが、 その言い合いの最中も、わざわざベランダに出て周りに聞こえるように大声で私を罵ります。 ご近所中に丸聞こえだと思います。 このことも何度も「辞めて」と言って来ていることです。 夫は普段近所付き合いはしなくても、私は近所付き合いをしなくてはならないのですから・・。 私が逆の立場なら、夫が長電話していても大事な話だと察すれば怒鳴ることはありませんし、 例えば出かける予定があって、その時間を過ぎても電話しているとしたら初めて 「出かける時間だよー。」と口パクで伝える位に留まると思います。 (ちなみに私が電話していた時は出かける予定も何もなかった時です。) また、夫婦喧嘩をわざわざ他人に聞かせようとは思いませんし、 窓が開いていたら逆に閉めると思います。 喧嘩している自分たちが恥ずかしいからです。 そういえば夫は昔から夫婦喧嘩をすると、私の親に電話をしようとします。 初めてそれをされそうになった時はショックでした。 なぜなら私は、結婚して別の所帯を持ったからには親に心配かけまいとするのが大人として当たり前の事だと思っていたからです。 なので、喧嘩している姿をわざわざ見せて親を心配させるなんてこと考えもしませんでした。 夫は一体どういうつもりでこういう行動を取るのでしょうか。 また、これらの夫の行動はモラルハラスメントになるのでしょうか。