bluesky2000 の回答履歴

全1158件中441~460件表示
  • 男の浮気について教えて!(少し長文)

    24歳の女性と浮気していた夫(35歳)。ある日、夫が私のベッドの中で彼女と電話していたのを偶然聞いてしまったのだ。それで夫に問い詰めたら、素直にごめんなさいして、もう会わないし、連絡も来ないから大丈夫。彼女は来月カナダに行って2年は帰って来ないから会うことはないし、俺だって2年も待てないから大丈夫。もう終わった事だから。と私に言い訳をしました。 彼女とは6月から付き合い初めて、7月にはカナダへのワーキングホリデーが決まっていて、カナダに行ったらスカイプでチャットしようと約束していたらしい。 7月になって、夫の携帯をみたら毎日のようにメールをしていて、「スカイプで顔みたいよぉ」とか言っているしまつ。もう終わったなんて言っておいて、終わってないじゃん!と思い、彼女との関係をもっと詳しく問いただしたところ、彼女には全く恋愛感情をもっていない。ただ難しい性格の女だから従わせてみたかっただけ。確かにエッチは一度しました。彼女も俺の事、そうゆう風にはみてないし、なんの見返りも要求しない女だ。だから私が勘ぐっている関係ではない。と言い訳をして二度と連絡が来ないようにはっきり別れる、それに彼女とは二度と会うことがないから安心しろ!と約束してくれたんだけど…。1週間たっても、お別れメールを出していなくて、また問いただしたら、「彼女とはもうずっと連絡来ていないし、自然消滅状態なのに、いきなり連絡しないでとお願いするの変じゃない?」とか、「彼女のPCオフラインだからメール出してもいつ見てくれるかわからないし…」とか言って、なかなかお別れメールを出してくれません。 本当にずっと連絡来てないのかと思い、また夫の携帯をみたら、「ずっと連絡来ていない」と私に言った前の日も、その日もたくさんメールしていたのだ。「またスカイプでいっぱい話そう!」とか「俺が明日ちゃんと慰めてやるからな」とか、彼女がナーバスになっているのを慰めている感じ。 またどういう事か聞いたら、逆ギレして、「別れるって言ってるんだから、信じていればいんだ!お前が思っている関係じゃないって言っているだろう!別れるのに時間がかかるんだ。お前には別れるまでは嘘をつくつもりだ!本当の事は話さない!」だそうだ。それから数日して、夫が「このメールでいい?」と言って、関係を終わらせるメールを見せてくれて、私に送信ボタンを押させてくれた。メールの内容は「俺はお前の夢(結婚)を叶えてやれないので、もうこの関係を終わりにしよう」というものでした。 そのメールを送信してから1週間後、また旦那の携帯を見たら、相変わらず連絡を取り合っていました。 これって何? 別れる気はないって事かしら? 夫にとって彼女はどういう存在なのでしょう? 皆さんの意見が聞きたいです。 どう思いますか?

    • RIN40
    • 回答数11
  • 花火を断られた=脈ナシ?

    質問です。 先日好きな女の子を花火に誘ったのですが、(2日に分けてどっちか) 両日とも既に予定が入ってしまっていて、ムリといわれてしまいました。 誘った日が、花火の4日前だったので仕方ないかもしれませんが、 8月後半は彼女が海外に行ってしまうので無理だということは知ってるので、実際花火の件は全滅したに等しいです・・・ ただ、メールは少し遅れてもいちいち理由を説明してくれるし、 「ゴメンね~またサークルの行事で来週会えるし♪」みたいな返事をもらいました。 ちなみに普段彼女とはサークルの仲間で、 休憩時間に俺がジュースを買いに外に出るとよく一緒についてきてくれたり、 よく俺がふざけた言うと体をたたかれたり、彼女の無茶振りに仕方なく俺が応えたり、 たまに彼女がニコニコしながら俺を見ていて、「なに?」って返事すると笑われて、それから会話が始まるっていうかんじの、変な関係でした。 3週間前くらいに二人で駅に帰るときに、 彼女が俺を傘に入れてくれた時には、「俺が持つよ」と言って 彼女のかさと荷物を持ったら「紳士だね~」と言われて、 その時に「一週間前に彼氏と別れたんだ~ まあ今は全然落ち込んでないけどね~」と言われました。 だから今彼氏がいないのは確かだと思います。 予定が全然空いてないのも、寂しくて女友達との約束を入れまくってしまったかららしいです。 やっぱりタダの友達だったのかな~とか、 いろいろ思うことがあって誘ったことを少し後悔してます・・・ 代替案を示されないのは脈ナシという話を友人から聞いたのですが、 どうなんでしょうか? ちなみに、彼女はちょっと小悪魔っぽいところがあるらしいです。

  • 一歳の誕生日でお車代は必要?

    来月子供が一歳の誕生日を迎えます。 我が家での食事会でそれぞれのおじいちゃんおばあちゃんにも来てもらう予定です。もちろんお酒も出ます 男性は全員飲酒するので私の両親は母が運転してやってくる予定です。 義母は運転しないので、必然的にタクシーになります。 まず疑問に思ったのが、夫が義父母をどうやって来させるかとても悩んでいたのです。 「タクシーじゃないの?」と私が提言したので納得しました。 この時にお車代を出すというのです。もちろん義父母の分だけ。 大体、往復で千円ちょっとの距離に二千円をだすつもりのようです。 これって必要なんでしょうか?

  • 夫とのモラルの違いから

    夫が元実家で暮らすかたちで別居して2ヶ月になります。 こちらの家のローンを夫が払う手続きをし 娘と私の生活費が減らされました。 娘は来春に進学をひかえておりこれからまとまった学費など必要になりますが 夫は現在の収入からこちらに生活費を渡しても 15万を超える貯金が出来る状況にあるそうです。 それなのに 教育費・学費などは娘名義の貯蓄を使えと言われました。 どうしても収入からの貯蓄をせまられているような事情も考えられませんし、 まとまった額のものをわざわざ切りくずさなくても貯蓄に回せるお金があるなら 我が子のことなのになぜ融通してはくれないのだろうと 憤りを感じます。 親として子ども名義を取り崩しても自分が貯蓄しようとするやり方が 理解出来ません。今までからも一時が万事金銭感覚や生活習慣などで 考え方が食い違っており別居に至ってるのが実情です。 これはモラルの相違でしょうか? 正当な言い分なのでしょうか どなたかご意見をいただければ有難いです。

  • 離婚

    署名・捺印を押して渡した離婚届けを相手側が役所に提出したかしてないかを知るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 部屋が汚い子供

    小学5年と1年の兄弟の母です。 現在、勉強部屋として二人で一部屋を使っているのですが、この部屋が猛烈に散らかっています。 机は一つずつあるのですが、教科書やプリントは散乱、おもちゃが畳の上に散乱しているのはもちろんのこと、長男は机の上が見えません。 まぁ、このあたりまでは「男の子だから...」とも思います。 が、たんすの引き出しは開けっ放しで、泥棒が入ったような状態。 机の引き出しも開けっ放し、「閉めなさい」といっても返事だけ。 せっかくたたんだ洗濯物は再度ぐちゃぐちゃに。 何度叱っても直りません。私も頭の片隅で「効果はないだろうな」と思いながら叱るのですが、開けたら閉める、出したらしまう、ごみはゴミ箱ができないのは「男の子だから」の範囲なんでしょうか? 学校では、「だらしない男子」の部類には入っていないようです。 我が家は、その他の部屋は比較的片付いている方だと思います。 その中で子供部屋だけゴミ箱状態。 子供部屋を片付けても片付けても、すぐに元通りになるので今は放置しています。きれいになるまで子供に片付けさせても、すぐに元通り。 放置すると私の許容範囲を超えてしまいます。 男の子はこんなもんだと割り切るべきでしょうか?

  • 主人の風俗通いを発見してしまいました

    妊娠9ヶ月、29歳の主婦です。結婚5年目でようやく第一子を妊娠中です。 今月妊娠のため正社員の仕事を退職しました。家にいるようになり、悪いと思いつつ主人の古い携帯を見てしまいました。 そこで風俗通いの痕跡を見つけました。種類はイメクラのデリヘル形式です。そこの女の子の受信メールが何通か残っていました(送信メールは削除済でしたが受信メールのタイトルを見ると自分からも送っていたようです)。実はこれで3回目です。不信感があったので携帯を見てしまいました。 その風俗の子とのメールは、1年前で妊娠後はありませんが、削除している可能性もあります。その他会社関係の女の子を1対1で飲みに誘っているメールもありました(妊娠後の事です)。つい最近は、出会い系に登録して女の子にメッセージを送っているのも見つけてしまいました。その他フリーメール登録もしていて何をしているのかもう判りません。 風俗通いをしているらしき頃、貯金用の口座のカードを預けていたら半年ほどで7~80万ほど使い込みをしてました。パチスロにつぎ込んだというのを信じていたのですが二人のお金を風俗につぎ込んでいたのかもしれないと思うとたまりません(お店のHPみたら結構高くて2万位するみたです)。 もうすぐ子供も生まれます。女の子です。こんな父親だったら私は嫌です。別れるべきなのでしょうか…? 正直混乱状態で支離滅裂な長文になってしまいました。男性側の御意見も含め皆様の広いご意見をよろしくお願い致します。

  • 離島へ行きたい夫との今後

    私は20代後半、夫は30代後半(大学3年生)の結婚1年の夫婦です。 私達はお互い訳あってとある離島で出会いました。そこで1年程同棲し、 夫がかねてより望んでいた大学進学の為に上京しました。 夫は関西圏出身で私は東京出身です。 夫は大学を卒業したら国家公務員を目指していましたが、 今は出会った離島に戻りたいということです。就職は出来そうです。 私の親族がその離島に居たため、私は幼い頃から良い所も悪い所も 見てきました。その結果、永住するのは私は無理だなぁと思っています (文化が特殊、経済的に安定するのが難しい、子供が出来た場合の教育など)。 夫は大学入学時は「いずれ」離島へ行きたいと言っていましたが、 今は卒業したらすぐに引っ越したいと言っています。 夫が行きたいからとあまり納得せずに離島へ行き、 やっぱり駄目でした、となっても困るので話し合いたいと思い、夫に自分の 気持ちを打ち明けましたが夫はどうしても離島へ行きたいようです。 私と一緒に生きていく、というよりは離島に私がいたらいいなーくらいに 感じました。 「もし、色々考えて私が離島へ行けないってなってもすぐ離婚じゃないよね?」と 聞くと「分からない」と言われました。 今まで、贅沢な事は何も出来ずに頑張って来ましたが「分からない」という一言で 何かが折れてしまいました。 これは、、やはり離婚しかないのでしょうか。皆さんが私の立場だったら どう対応するかお聞きしたく書き込ませていただきました。辛口でも結構です。 分かりにくい事があれば答えられる範囲でお答えいたします。 どうぞご返答ください。 ※今の生活は私のお給料と夫親からの月10万円程度の援助で成り立って います(学費は夫の実家より)。

  • 妻の飲酒について(既婚男性にお伺いします)長文です

    主人とは3年半の付き合いの後、できちゃった婚して9ヶ月になります。 私は31歳、主人は26歳です。 私は結婚する以前よりお酒が大好きで、主人ともよくデートで飲みに行ったりしておりました。 外に飲みに行かない日でも、ほぼ毎日自宅で缶ビールや缶チューハイを飲んでいました。量としては500ml×2~3本。 主人もお酒は飲む方ですが、外で沢山飲む割には家ではそれ程飲みません。仕事柄、休日前日しか飲めないというのもあると思いますが、本人いわく、「家で毎日飲みたいと思うほど好きではない」との事でした。 結婚して一緒に暮らし始めてからは、私が妊娠中だったので主人一人で休日前は缶ビール500mlを3~4本くらい、毎週飲んでいました。 私は妊婦だし、つわりが相当重かったので飲みたいとは思わなかったのですが、つわりが軽くなりだしてからはどうしても飲みたい時はたまにグラス1杯もらって飲んだりはしていました。 主人は会社の人たちと月に2~4度、飲みに行きます。(これは結婚当初からずっとで、子供が生まれた今でも行っています。) 私は、子供も出産し授乳もミルクのみになったので、待ちに待った飲酒できる状態になったので、最近はまたほぼ毎日、500ml×2本を飲んでいます。 が、主人は毎日私が飲酒することを嫌い、嫌な顔をするようになりました。 私としては、お酒が好きなのは付き合っている時からずっとだし、なにせ今まで妊娠→出産で大好きなお酒が飲めない状態で、しかもつわりが重くて苦しい思いも沢山したし、そんな状態でも仕事も行って家事もして、痛い思いをしてやっと生まれ、夜中の授乳もなくなり、やっと飲めるようになったので、少し大目めに見てほしいのです。 主人にどうして毎日飲酒してはいけないのかたずねたら、「体も心配だし、クセ(アルコール中毒)になるのが怖い。お酒がないとダメになるのがイヤだから。」と言っていました。 やはり、奥さんがほぼ毎日飲酒するのはイヤですか? 自分が月に2~4回夜中(明け方)まで飲んでいても嫌な顔しますか? ちなみに私は主人が飲みに行くことに関しては、妊娠中も「なるべく早めに帰ってきてね」とは言っていましたし、子供が生まれてからは「せめて首がすわるくらいまでは控えてほしい」とはお願いしましたが、主人は「会社では自分が一番下っぱだし、誘われたら断れないし、先に帰りますとは言えないから約束できない」と言ってちっとも飲みにいく回数を減らしたりとか努力はしてくれてません。「仕事だから仕方ない」と言っていました。それを聞いてからは、私は何も言わないし、嫌な顔もしないで、「遅くなってもいいけど、泊まらないで帰ってきてね」といって送り出しています。 乱雑な文章で申し訳ありませんが、既婚の男性の方、ご意見をお願いします。

  • 痴漢冤罪二回目信じられますか?

    兄(30代後半独身、長男)が先日、痴漢で逮捕されました。母に警察から連絡があり(父は他界しています)、1年以内に同様に逮捕されており、30件位の余罪もあるようだと言われたとのことでした。 結局、立件は逮捕された件だけで、執行猶予がついて裁判が終わって出てこれたのですが、兄は2件とも冤罪だと言います。痴漢冤罪は、無実の立証がとても難しく大変なだけだから、認めたと。(2週間調べられてるので、職場にも結局ばれてクビにはなってます。) 母は、話を聞いていると無実に思えるけど、1年以内に2件も痴漢で冤罪逮捕されることがありえないと思って信じられない。と言ってます。(私も、主人もそうです)  そして、裁判の際に、実家(飛行機を使う距離)に戻ってやり直すと証言(というのですか?)したそうですが、戻らないと言い出しました。無実なのに、母が信じると言わず、逆に周囲の友人は信じてくれ、一緒に泣いてくれた人も居るそうで、無理解な環境よりも理解してくれる仲間が居るほうがいいそうだからです。(ちなみに彼女もいて、その彼女も信じてくれてるそうです。ただ彼女に結婚願望がないため、予定はないそう。どちらにしろ前科が付いてしまった以上、かんたんに結婚できると思えませんが..)  そして、次兄から母に電話がありました。(次兄も遠距離に住んでます)次兄の正義感が強い性格から、実兄をかなり攻撃すると思いもう少しして話そうと私と母で話しており、それもいけなかったのですが..。 内容は、オレは長兄を信じる。痴漢は勘違いや金目的の冤罪が多い。兄の話を聞いたら無罪だと分かるだろう。信じてやれないなんて、酷すぎる。友人達の間でも母の信じられないと言う態度は不評で、友人から親を説得してほしいと電話があり、今回の件を知った。兄と直接話したが、兄は最初無罪と主張していたが、面会の時に母が最初からやってしまったのね..。責任をとろうという態度だったので絶望し認めたんだよ。酷いよ。(それは初耳でした)  私とは母は、2回目ということもあり、最初から冤罪とは考えず、ストレス等で誤ってしまったに違いない。実家に戻ってもらい(飛行機でいく遠距離に住んでます)ゆっくり立ち直ってもらうしかないと考えていました。 (普段の兄はおとなしく真面目です。そんなことしないでしょう!!と驚かれると思われると思います。ただ言わずに溜めるところがありこれが原因?かと。また、母も自分の愛情が足りなかったのかも..と反省してました) また、次兄は、長兄は見てくれが悪いから(確かに、小太りで髪も伸びっぱなしでボサボサ、清潔とは言い難い。オタクとは違いますが、怪しさを感じるかもしれません。彼女が居ると聞いた時は驚きました。)、勘違いでも、金目的でも狙われるんだよ。おとなしそうだしさ。だから二回目でも信じられると。 次兄の言っている意味も分かりますが、それでも1年で二回目って..。 辛口結構です。信じれない私と母は冷たいですか?信じるべきですか?

  • 夫の浮気の証拠を見つけてしまいました。

    以前 夫が家のなかでも携帯を持ち歩くので怪しいけど浮気ですか? と質問したものですが・・ 携帯の件は、見ないでやっと信じようと思った矢先でした。 夫が子供とキャンプに行ってるのですが、どうしても納得できず、夫のかばんを見てしまいました。 そうしたら、ホテルの割引券にポイントカード・コンドームが出てきました。ショックです。 今までそんな事は絶対にしなかったのに・・ どういうきっかけかは分かりませんが、変化があったのは数ヶ月目なのでその頃に間違いはないと思います。 直接対決は進めないと以前にコチラで言われましたが、このような事実において知らないふりは出来ません。 かばんを勝手に見たこと、このことは絶対に言われると思いますが、悪いのはあちらです。 離婚するつもりはありませんが、夫とどのように話し合い、相手とわかれさせたらよいでしょうか?その話し合いの場で相手に電話を入れて分かれさせるというのはどうでしょうか? 経験がありましたら教えて下さい。

  • 夫婦喧嘩と子供への影響について

    夫婦喧嘩と、子供への影響についてご意見をお願い致します。 今日、夫婦喧嘩をしました。原因はお互いの考えの違いだと思います。夫は資格試験のため勉強をしており、今日がその試験日でした。好きなお酒もしばらく控え、残業・仕事の後に勉強し、プレッシャーもあり、大変だったと思います。「でも」←このでもが原因ですが、私も、毎日仕事(8時半から16時過ぎまで)と家事、1歳と5歳の子供の食事は勿論お風呂から寝かしつけまで、大変でした。この4月に転職したこともあり、知らぬうちのストレスのせいか、突然職場でも涙が出てきたり、先週末あたりも、手のしびれや軽い動悸など、自分でも休養が必要、と思っておりました。が、上の子が感受性の強い子で、二人目を妊娠してからチックにあたるのかどうか、不自然な瞬きが始まり、夫も試験勉強で休日や平日の夜に一緒に遊べないことや、二人目が生まれたことなどもあり、現在も治っておりません。夫婦喧嘩を時々することも原因かと私は薄々思っており、本人からの「もう喧嘩しないで」という私と夫への発言もあり、お互いに気を付けていました。が、試験を済ませた夫に、久し振りのビール等を準備し、楽しく夕食をしておりましたが、夫は「今日ぐらいは飲ませて」と、子供のお風呂入れを私に任せようとし、私は、ずっと我慢してきた上の子の気持ちや、夫も久々に子供とお風呂に入りたいはず(ずっと私が二人のお風呂入れをしていました)、と思いこんでいたせいもあり(家事がまだまだ残っていたせいもあります)、驚いて「今日はお風呂入れはするんでしょう」と言ったところ、夫は面白くなかったようで「わかった。やっぱりそう言うのなんだな」「おもしろくない」などと不平を言うので私も小さい声で「私も同じ」などと口にしつつも、子供の前での喧嘩を避ける為「わかった!じゃあお母さんと一緒に入ろうね」と場を繕いました。夫は音を荒げて布団敷きなどを始めたので長男は「また喧嘩だ 楽しくなくなる」 私「大丈夫。お母さんが悪かったから」 しばらくして物音がしないので様子を見ると、夫は一人で寝ようとしていたので私が不満を言い、夫の応答に頭にきたので思わずタオルケットを投げて(夫には当たっていない)しまい、夫は逆上し私の胸ぐらをつかんできました。逃げようとしても戻され、以前にも同じ事が一度ありました。胸ぐらを掴まれただけで殴られてはいません。子供は二人とも泣き、上の子は私が死んだと思ったと後で言っていました。別の部屋でだったので、胸倉をつかまれていたところを見たのかはわかりません。 原因は、お互いの「俺の方が、私が、大変だった」と言う事と、夫は「終わったから飲んでいたい」私は「終わったから子供と触れ合ってほしい」の違い。私がタオルケットを投げなければひどい喧嘩にはならなかったけど、それと胸倉をつかむのは違うと思うのですが。。 結局、私の提案で上の子と夫が一緒にお風呂に入りました。夫は泣きながら上の子を抱きしめて「○●(上の子の名前)は悪くないよごめんな」と言っており、私はずっと涙が止まらず、子供もなかなか寝付けなかった様子です。 私がショックなのは、なぜ夫は子供の事(一緒のお風呂等)より自分の事(飲んでいたい)なんだろう、と言うことと、胸ぐらをつかまれたこと。以前の時はそのことに本人もショックを受けていたのに今回はそうでもない様子の事。そして一番は、上の子のチックを治したいし、夫と遊べない、下の子が生まれてから私ともあまり遊べない事を考えて休みの日も下の子を実家などに預けて二人で楽しく過ごして来たのに、待ちに待っていた今日(試験終了日)に、夫との喧嘩、それも軽いものではないものを見せてしまい、私も泣き、子供も大泣きさせてしまったことです。 夫は、性格が合わないなー、と思う事は頻繁ですが、子供が可愛過ぎて、離婚する勇気はありません。夫も同じのようです。。。それもどうかと思うので、私としては子供のいないところでとことん話し合うべきだとも思っております。 伺いたいのは、今回の喧嘩へのご意見と、子供の事です。夫婦喧嘩が子供にとって悪いのはわかっているつもりですが、上の子にとって、今回のことをなかったことにするぐらい相当?の効果があるものはあるでしょうか。辛口意見も大丈夫です。すぐにお礼は出来ないかとも思い、申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

  • 養育費打ち切りについて

    元旦那の代理人と言う弁護士から、養育費を打ち切ると言う内容証明が届きました。 元旦那とは3年前に元旦那の浮気(本気)が原因で離婚、話し合いにより息子(現在4歳です)の養育費月6万円を成人まで払うと言う内容の公正証書を作成しております。 そして、離婚から今までは毎月支払われていましたが、4月末に元旦那の勤務先の会社がつぶれたらしく現在無職とのこと、さらに私が昨年3月に再婚したことを理由に、養育費を打ち切りたいと今回の弁護士からの通知に書いてありました。 ただ、この通知が来る前に元旦那から一度電話がありました。 6月末の養育費の振込日です。 電話の内容は、会社がつぶれて今は失業保険で生活していて、就職活動中、今日は養育費は払えるが来月は待って欲しい、そして就職が決まっても給料が下がるので金額を3万ほどに下げて欲しいと言われました。 私は、相手の事情をふまえ、減額でよいと言い、元旦那が近々また公正証書を作り直しに行こうというので了承しておりました。 その矢先に今回の通知です。 電話で話した内容と全く違うし、(減額→打ち切りになっている)どういうことか確認しようと電話、メールをしても一切無視です。 そして通知には 「話し合いによる円満な解決を希望しております。話し合いがこじれた場合は調停を起こします」 と言うようなことが書いておりました。 元旦那は、養育費は払えなくても弁護士を雇うお金はあるようですが、こちらにはそんな費用もありません。 しかしこのままでは調停になりそうです。 今まではちゃんと払ってくれていたので、子供と嫁を捨ててもせめて子供に対する償いと言う意味で払ってくれているのかなと勝手な解釈をしておりました。 でもこんな誠意の感じられないことをいきなり言ってきて、怒りが収まりません。 長男の存在自体を忘れてしまいたいと言うように思えて仕方ありません。 調停になるとかなりの期間がかかると聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? その間の養育費は請求できますか? ちなみに私は再婚しましたが、長男は養子縁組などはしておりません。 どうか皆様のご意見お聞かせください。

    • KiMii
    • 回答数10
  • 母が金銭援助してます。

    たまたま母(48)のメールを見てしまったのですが、どうやら母の同級生の男性と恋人関係または不倫をしてます。 母は10年前に父と離婚してます。相手の男性にも娘さんがいるみたいですが離婚してるかわかりません。 いけないとは思いつつメールを読み進めるとどうやら車を買ってあげたり男性から10万円催促されるなどの金銭援助をしているみたいです。男性はお金返すつもりはないようです。 母は自営業の経営者で金銭的に余裕はあっても安定した商売ではありません。 私も弟も成人しました。母も一人の女ですし真剣な恋愛関係なら応援したいのですが私はこんな男性は許せません。再婚するなら私は母と縁を切るつもりです。 娘に相談しづらくても肉体関係+金銭援助を求める男性に恋している母が情けないです。 メール見なければよかったと後悔しつつ、このまま母が金銭援助してはいけないと思うのでちゃんと話し合った方がいいでしょうか?

  • 子供の誕生日を忘れた?

    先日、次男が3歳の誕生日を迎えました。 いつもなら当日に家族でお誕生会をするのですが、今回は数日早くお誕生会をしました。 理由は、私の仕事の都合で夏休みが今しか取れず、私の実家に帰省することになり(子供たちの希望)、家族揃ってのお誕生会を当日にすることができなくなったからです(パパは休みが取れず留守番)。 私たちが帰省している間、毎日パパからメールをくれることになっており、毎晩メールは来るのですが…… 子供の誕生日当日(一昨日)は「今日は猛暑。ビール飲み過ぎた。」 その翌日(昨日)は「贔屓の高校が甲子園出場決定。ビールがうまい。」 ……子供のお誕生日おめでとうメールが来ません。 これは子供の誕生日を忘れていると言うことなのでしょうか。 それとも既にお誕生会をしたからもういいと思っているのでしょうか。 私はお誕生日初め行事などを大切にするタイプで、そのことはパパもよく知っています。 (今年の私の誕生日も一緒に迎えられなかったのですが、パパは朝一番でおめでとうメールくれました。) なので、子供の誕生日を忘れていたとしても、スルーしたとしても、私としてはおもしろくありません。 明日、現住所に戻るのですが、パパの顔を見るなり怒鳴ってしまいそうです。 今のところパパからのメールに返信していません。 返信がないことで気付いて欲しかったのですが、なんだか無理そうな気がしてきました。 質問は、忘れた、スルー、の他に何か思い付く理由はありますか? ということと、もし忘れてたとしたら、今後、忘れないでもらうためには何と言うのが効果的だと思いますか? の2つです。 うちのパパは学習しないタイプなので、しっかり記憶に残るセリフを申し渡したいと言ったところです。 くだらないことだと言われそうですが、私はあまり怒りたくないのと、かと言って優しく話しても学習してくれないのとで、この質問をしました。

  • 高齢者の手術

    96歳の母がおります。一年前大量に下血し、血液検査、内視鏡検査をしましたが原因不明でした。その時医師は開腹手術をすれば原因が分かると言われましたが、高齢者であり、体力も無いので断りました。その後輸血をしながら様子を見ておりましたところ、下血は止まり回復しておりました。ところがつい最近また下血が始まり、黒い排便があります。内視鏡で検査しても異常は認められないと言われました。検査や治療のため開腹手術をすべきかどうかで悩んでおります。現在のところ痛みや、発熱はありませんが体力は昨年より更に衰えております。ご意見をお聞かせください。

  • 妻の外見に満足していますか?

    既婚男性の皆さんに質問します。 「妻の外見に満足していますか?」 新婚当初はこうだったのに今は・・・というようなことを感じますか? 奥さんに注意しますか? 逆に、結婚してから妻が「きれいになった」「かわいくなった」と思う方の意見(ノロケ)もぜひ聞きたいです。

    • noname#70687
    • 回答数9
  • 自分の子ではないかもしれなくて

    初めまして 妻との間に生まれた子供が実は自分の子供ではない、ということが発覚した場合どうなるのですか? 現在子供が1歳を超えている場合、私が親として扶養するのでしょうか? このように疑ってしまう理由として3つあります ◎私の妻は結婚直前まで二股かけていた、ということを最近知った ◎1ヶ月程早産だった ◎血液型がおかしい DNA鑑定を受けさせようか迷っているんですが、どのみち私の子として育てることになるなら知らないほうがいいかなとも思いまして・・・ 次の3つの質問にお答えください (1)この場合、他人の子であったとしても私に扶養義務があるのか (2)DNA鑑定を受けさせるべきかどうか (3)O型同士の夫婦にA型の子が生まれることはあるのか また、「(連れ子などではなく)妻に騙されて他人の子を育てることになった」という方がもしいましたら、お話を聞かせてください 以上です。よろしくお願いします

  • 養育費の減額と住宅ローンの名義変更

    離婚して3年の男です。 前妻との間には2人の子供がおり、現在養育費を8万円払っています。 最近、職場の同僚から聞いたのですが、1年前に前妻が再婚していたことが判明しました。調停離婚時の約束として子供に最低月1回は会わせてくれる約束でしたが、半年もしないうちに面会もさせてもらえなくなりました。 今、前妻は再婚相手と自分の建てた家に住んでおり住宅ローンは自分が払っています。(住宅ローン分を養育費として払っています。) 自分の給料で現在の養育費はきつい状況ですが、再婚していなければ現状のままでいこうと思っておりました。 しかし、相手の環境が変わって収入も多少なりとも増えていることを考えれば養育費の減額請求は可能なのでしょうか? また、住宅ローンをこのまま払い続けるリスクはやはり負わなければならないのでしょうか?弁護士を通して減額請求の調停を申し立てると少しは有利に進むのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんがご回答をお願いします。

    • taw1067
    • 回答数4
  • 【年金は納める?納めない??】夫婦の考え方の違い。

    旦那が6月末で仕事を辞めました。 まだ転職先が決まらないので、7月から国民年金になるのですが、 旦那は国民年金を支払わないと言ってます。 私としては、将来のことを考え 年金を支払ってほしいという考えを伝えました。 「障害者になるかもしれないし、どちらかが病気や怪我や 亡くなる可能性もある。今は大丈夫カも知れないけど、 将来のことを考えて支払おうよ。」 と言ったのですが、 旦那の家族は基本的には年金を払わない考えをもっているようで、 「どうせ、厚生年金を支払うようになるから少しの期間ぐらい 支払わなくても平気だ。」と旦那は言います。 もちろん、旦那の母親もその考えです。 あと、旦那は大学生の頃2年間年金を支払っていません。 10年は遡って支払うことが可能だと聞いているので、 私としては、最悪、勝手に支払ってしまおうかとも考えています・・・。 (旦那は25歳でまだ間に合うので・・・。) ただ、少しぐらい支払わない期間があっても、全て支払った場合と たいして変わらないのでしょうか・・・? 年金は納めなくても良いのか、納めた方が良いのか、、 最近は夫婦間でそれが原因で喧嘩になります。。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。。