bluesky2000 の回答履歴
- ネットでよくある「○○になる方法」
よくネット上で離婚寸前の夫婦がラブラブになる方法とかがありますが、PDFファイルやA4のコピー用紙に印刷してあるような内容みたいですし、内容の信憑性としてはどうなんでしょう? ひとつ例としてサイトがあったので、挙げてみます。 http://www.1fuufu.com/
- 締切済み
- 夫婦・家族
- nekoneko_1
- 回答数6
- 肉体関係のない不倫?
主人に付き合っている女性がいる事が発覚しました。 相手は子供の2人いる元夫のDVが原因で別れた×1の人でした。 うすうす何かがおかしいと思っていたので、私なりに牽制の意味もあって「浮気とかしてないよねぇ?」って言ってたんだけど・・・ つい先日の土曜日、たまたま主人の携帯が開いてたのので覗いた事からメールを見てしまいしまた。 半年ほど前に知り合い、メールから始まってここ2ヶ月程は、彼女の自宅でお昼ご飯を食べたりお弁当を作ってもらったりしていたみたいです。 夜は行っていないと言ってますが・・・ 当然、主人と話し合いました。 彼女とは『別れる』と私の目の前で電話をしてもらい、電話とメールの着信拒否の設定にしてもらいました。 私からも彼女に『話しは一切、主人から聞きました。今後のあなたの行動次第では弁護士等に相談しようと思ってます。二度と主人に連絡をしてこないで下さい』と電話しました。 それからは、なんの連絡も一切ないようです。 本人は、肉体関係はないと言ってますし、この事はなぜか私も信じてます。 ただ、心が彼女に行っていた事は私への裏切りだと思います。 私に嘘を付いて、私をだまして・・・ 主人は反省しているようです。 ただ、100パーセント信じてた人からの裏切りで私は精神的に参ってしまってます。 会社に行っても仕事が手に付かない。 突然、涙が出たり胸が苦しくなったり・・ そんな私の姿を見ると自分が惨めになるとか言って私から逃げようとしてました。 今の状況から抜け出すには、あなたが必要だからソバにいて欲しいとお願いして今は一緒にいます。 私は主人を愛してるから離婚とかは全然考えていません。 ただ、辛くて。。。 今の状況から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか? 時間が解決してくれるのを待つだけなんでしょうか?
- 離婚の理由になりますか?
離婚を考えてしまう事が最近増えてしまい子供の事を考えると 離婚も出来ない自分がいます・・・。 するべきなんでしょうか? 現在結婚5年目で子供(3歳)1人 賃貸の2LDKのアパートに住んでいます。 家賃は7万程度で私(33歳)の収入は手取りで40万ほどです。 嫁(28歳)は専業主婦です。 子供が生まれてからはセックスレスで抱きしめ様としても 逃げるか本気で叩いてきます。 食事は嫁が作りますが片付け(皿洗い等)はしてくれません。 (やらないと朝までそのままです。) 洗濯も嫁と子供の物とは別で洗濯をします。 毎晩仕事から帰ってきてから自分でしています。 昼間にやってくれと頼みますが子供の事で忙しい等色々と 言い訳をして結局やりません。 お金が無いと毎日の様に言うので現在酒もタバコもやめました。 毎晩嫁がテレビを見ながら笑っているのを見ながら洗濯を している自分が情けないです。 話合いをとも言われますがその場は黙り込むだけで結局は 変わりません。 この生活に限界を感じており離婚を考えております 離婚の理由になるのでしょうか? 無知なのですいません。
- 子どもの成績が下がっても気にしない強い親になりたい
中学1年生の男の子です。 明後日から期末テストを控えているのですが、 「さあ。勉強しよう」と机に向かっても 自分の世界の中で空想して、いっこうに集中力がでてこないようです。 小学校5年生から高校受験向けの進学塾に通っていました。 あと家庭で市販の簡単なドリルをやっています。 我が家の勉強方針として、親から勉強しなさいと言わず、本人が「何時になったら勉強する」と言うとそれにまかせていました。 自分の部屋を持たず、リビングの隣の部屋に机を置いていたので、 親の監視があったせいかきちんと勉強できていたと思います。 一人部屋は中学に入ってから与えました。 小学校6年生の夏から、ひとつ成績の上のクラスにあがった時、 壁にぶつかってしまい、私が勉強を見ると言う形をとりました。 中学に入り、中間テスト、実力テストと一緒に勉強していたのですが、 いつまでも親が勉強を見ていてはいけないということで、 実力テストの時に「お母さんが一緒に勉強するのはこれが最後ね」と言う約束にしました。 その後は、子どもへの勉強方法は壁にぶつかる前のやり方に変えています。 ・学校の宿題、復習は必ずする ・塾の宿題、復習は必ずする ・家のドリル、復習は必ずする 土日にまとめて勉強するもよし、毎日コツコツ勉強するもよし、 とにかく、自分で計画を立ててやってごらん というやり方です。 親からは「勉強しなさい」とは言わずに、していなくてもイライラしない。 と自分に言い聞かせているのですが、 その後、塾の成績は下がる一方です。 今回の期末テストもいったいどうなることか。。。 と今から憂鬱です。 何かスポーツややりたいこと、趣味に没頭するわけでもなく、 ただ、マンガ本を読んだり、空想の世界に入っているのか ぼーーーっとしています。 マンガ本も「学校の宿題が終わるまでは読んではいけない」という約束だったのですが、 机の引き出しに隠して、隠し読みをしています。 隠し読みを問いただしたり、注意はしていません。 本人が今の状態がこのままでいいのか、悪いのかと気づくのを待っているのですが、 親の心、子不知なのでしょうか??? 毎日、子どもの行動にイライラしてしまいます。 子どもの前でこのイライラは見せていません。 平常心を保っていま(つもり)すが、 このまま成績が下がっていくのも心配です。 夫は「成績が下がっても、本人の責任」 と寛大です。 「困るのは本人で、下がってこれじゃいけないと思うか まあ、いっかと思うかは本人次第」 と「そうだなあ」と思うのですが、 やはり、イライラしてしまいます。 のどの所に「いい加減に勉強してよ!」と叫び声が詰まっています。 強い心を持った親になりたいです。 何かアドバイスください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- syuna_koma
- 回答数29
- 長男特有の考え方?
長男というものは、自分の親、弟妹などの面倒は全部自分が見るべきと思うものなのでしょうか? 私の夫は長男で父母と妹がいるのですが、常日頃から彼らの将来が不安だとそればかり言っています。 理由は義父母が持ち家でなく賃貸生活だという事と、 妹が30過ぎているのに未だに独身だからです。 義父は今年で定年を迎えているのですが延長雇用でまだ働いていて、 義母もパートでお勤めをしているし、 贅沢な生活をしています。 妹もブランド物などたくさん購入して独身生活を楽しんでいるようです。 どこに心配する要素があるのかと思うのですが夫は不安で、 時には眠れない日もあるようです。 将来的には二世帯住宅を建て、父母妹共にそこに住まわせ、 面倒を見るのが夢だそうです。 この考え方って私には理解しがたいのですが、長男って責任感からどうしてもそういう風になってしまうのでしょうか? 私は親の事は兄弟で力を合わせて面倒見るべきだと思っています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- marucyan13
- 回答数6
- 浮気と慰謝料
初めて質問します。 私は31歳の主婦です。 最近旦那(35歳)が浮気をしている事が分かりました。 相手は未成年だそうです。人から聞いた話なので、真実を知ろうと、旦那に聞いたところ、旦那いわく、 「食事したいとき、ヒマそうなその子と行っただけ」とのこと。 しかし、その女の知り合いが、私の知り合いで、その女は、「奥さんがいることは知っている。しかし、あの人は(旦那)お金を持っているから、別れられない」と言っているようです。旦那はやってないから、浮気ではないと言い、その女は、お金目当てで付き合っていると言う。 話を聞いただけなので、証拠はありません。 私には3人子供がいます。 今、家庭内別居状態です。このままにしておくのはすごく嫌です。慰謝料は物的証拠がないともらえないのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#61699
- 回答数5
- 彼女にしたいと思う子って
男子は、好きになる子の人間関係とか気にしますか? 例えば、友達が少ないから好きにならないとか 友達が暗い人が多いから好きにならないとか 目立つグループにいるから好きになるとか・・・。 それとも、好きになっちゃえば、そんなこと気にしませんか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#61951
- 回答数2
- 給料の行方を隠す夫
結婚して1年半になります。 私自身は働きながらの大学院生であり、自分の学費や健康保険、年金など自分の費用は全て支払ってきました。夫は通常の社会人であり、住宅費・食費(一緒に買いに行ったり、生協分)・光熱費を支払っています。主人の給料の残りはどうなっているか、全く教えてくれませんでした。 現在、妊娠しているため仕事を減らし、収入は以前の半分になっています。 そのため、妊婦検診代は後から主人に請求する形で払ってもらっています。 今後のこと(育児にかかる費用など)を考え、主人の給料口座の家族カードを作りそこから必要分を引き出すということを提案しましたら、給料がどのように使われているか丸裸にされるので嫌と拒否されました。 生活費を振り込む分として、別の銀行口座を作るというのです。 また、住宅ローン(これから購入)、学資保険、生命保険代、貯蓄はいくらぐらいするかといのは二人で話し合って決めるが、残りの給料分の行き先(使い道は)知られたくないと言います。監視されているようで嫌だというのです。 私自身としては、お小遣い制にするわけでなく(本当はしたかったのですが)、ある程度のお金の流れや貯金がわかればいいと思うだけです。 その他にも色々ともめて、現在実家に帰っていますが、給料の行方を大体でも教えてくれないのはおかしいし、納得いかないと電話で話したところ、「じゃあ、もう一人で家を建てろ」とキレられました。 給料のある程度の行き先を教えないということ、それが妻側は納得できないということで、離婚できますか?また、養育費、できれば慰謝料(妊娠して働けない分の補償)を要求できるでしょうか?
- 助けてください(ご意見をください
自分は18歳の男子です。 実は二ヶ月前年下の彼女と別れました。 そして、お互いある事情で別れたのですが、納得できないまま別れ、 お互いに再び話し合うことが出来、それを踏まえて、お互いの本当の気持ちを伝え合い、一ヶ月前に復縁をすることが出来ました。 しかし、彼女はネットで知り合った年上、私より少し年上の男性と親しい関係があり、その相談をしたら、別れた当日に「会おう」と誘われ、気分転換を持ち出されました。そして「交際」を申し込まれました。彼女は「気持ちの切り替えが出来ないから」、といって断ったそうですが、その男性は「待つ」といい、様子を見ることになったそうですが・・・復縁をする2ヶ月の間に、その男性はドライブやカラオケに連れて行き、彼女を和ませようとしました。・・・・ここまでは私もなにも気にはなりませんでした。しかし、数回あった後、家に招き、 彼女に流れで、キス・・・をし・・・ フェラチオを要求し、彼女にさせたようです・・・。(この内容は復縁して数日後に知らされました) 普通・・・本気で交際を求めて、結果を待つ間にそんなことを要求するのはおかしいと思います。 私は彼女に「彼と連絡を取らない」。そして、彼は人として信用できないとその理由を話し、話を解決しました。 吹っ切れたはずでした。 ・・・・しかし、その男に対して・・なのだと思います。 情緒不安定な女性にそのようなことを要求したその男性に 怒りがこみ上げ、情緒不安定な日々が続いています。 過去は過去・・・終わったことは終わったのだ・・・・ と納得したいのですが・・・未だに心に残ってしまっています。 自分はどうすればいいのでしょう・・・・ 彼女と別れたくはありません。しかし、彼は憎いです。 彼女が汚されたような気持ちと、それを防げなかったことがジレンマとして精神的に負荷として出ています。 この心持をすっきりさせたい、寛大な心に変えたい・・ でもどうして良いかがわからないのです・・・・
- 不貞行為について
結婚10年目の35歳の男です 3ヶ月前に妻から離婚の話を切り出されました。理由は、我慢の限界が来たということでした。今日まで、ギャンブルや借金や浮気などまったくありません。思い当たるのは、言葉の暴力があったように思います。 それから、色々話をしている内に男の存在がわかったのです妻は認めていますが、友達であり相談に載ってもらっているだけと言います。 とりあえず、わかれてもらうように双方に私から言いましたが隠れてあっています。この場合、今現在はわかれたといっていますが信じることはできません。 先日、裁判所に確認したら調停の申請が出されているとの事でした。この場合、私は慰謝料とかもらうつもりはありませんが、妻が自分のやったことを棚に上げ、申請を出しているにもかかわらず脅しメールや手紙などでお金の要求などしてきます。男と双方の子供も交えてですが、1泊で泊りまでしている妻に、私は不貞行為を立証できないと、このまま泣き寝入りというか素直に妻の要求に従はなければいけないのでしょうか? 簡単な説明で申し訳ありませんが、何かアドバイスをお願いします
- 結婚したくない彼と結婚したい私
つきあって8年になる彼とのことです。 一年くらい前から……というか付き合った当初から結婚願望については彼には伝えています。 しかし、彼から明確な回答はなく、先日30歳の誕生日を迎えたのを期に思い切ってこれからのつきあいをどうするつもりなのか切り出してみました。 結果は「距離を置こう」でした。 結婚願望も薄いし、生活も不安定、そんな男と一緒にいるとろくな目にあわないから早く見切りつけたほうがいいよ、と。 彼は確かに一般のサラリーマンではありませんが、きちんと実績を積んでおり周りから認められています。特に障害となるような問題は見あたりません。 なのでつっこんで聞いてみたら「一人でいる時間が生活の中で絶対に必要。他人と一緒に暮らすのは無理」「自分の遺伝子を持った子供なんて怖くて作れない」だそうです。 そんな自分だからこの先続けていったとしても状況は変わらずまた同じことで問題になるのだから早めに別れたほうがいい、だそうです。 私は彼のことを愛しています。 優しくて真面目で、好みも(結婚以外は)価値観もあうし、一緒にいて一番気楽で一番楽しい人です。私のことの多くを受け入れてくれています。このままずっと一緒にいたいです。 どうしたらいいでしょうか。 少し途方に暮れてます。
- 後悔しています。元彼とやり直したいです。
5年半付き合った彼と去年の夏に別れました。 彼のことが大好きでお互いに結婚も考えて付き合っていましたが、 何年考えても彼の実家(農家)に嫁ぐ決心ができずに、 私から別れを言いました。 別れてしばらくはほとんど連絡せず、 別れて2ヶ月くらい経ってから、また連絡をとりあうようになり、たまに会うようになりました。 段々とあう回数が増えて、週一ペースで会うようになり、 私はやり直したいと思うようになりましたが、 突然、4月の終わりに「しばらく会うのは止めたい」と彼に言われました。 そして、ひと月も経たずに彼に新しい彼女ができたと聞きました。 その彼女のことは好きかどうかまだ分からないけど、 告られたから、付き合ってみようと思う。と言われました。 私は好きなのに別れると言ったことに 心から後悔しています。 出会ってから別れてもずっと彼のことが大好きです。 どうしても彼とやり直したいです。 やり直すためにどうしたらいいのでしょうか? 彼には新しい彼女がいるので、しばらく連絡しないほうがいいのでしょうか? どのくらい期間をあければいいのでしょうか? またやり直せる可能性はあるのでしょうか? お願いします!アドバイスを下さい!!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- pachapoooo
- 回答数9
- 男性から見て…
私は大学1回生♀です。 男性の方からするとどう思うのか気になっている事がいくつかあるので教えてください。 まず、私は18なのですが彼氏を作ったことがありません。しかし男女問わずたいていの人は私に「彼氏いるでしょ~?」と聞いてくるのでなんだか少し切ないです(笑)これまで告白されても自分が恋愛感情を持っていないのに付き合ったりできないと思って断ってきていたのですが・・・そうこうしているうちに今に至ります。 同年代の男性からしたらまだ付き合ったことのない女の子は引いてしまいますか? また、酔うとくっつきたがる人っているじゃないですか。そういう男性はもたれたりする相手をある程度選んでくっつくんですか?これは普通に意識のある状態のときでお願いします。 最後に遠距離の彼女と近くにいる気になる女の子だったら最終的にどちらを選びますか? まとまりがなくなってしまいましたが上の3つのことについて是非教えてください。
- 離婚を望んでない場合
出産前にこちらで2度程お世話になり,たくさんのご意見いただき,ありがとうございました。 今回もどうか,ご意見やアドレスいただければと書き込みさせてもらっています。お願いします。 臨月に入る直前に旦那から離婚して欲しい。と言われました。 原因は私の怠け癖だと言われたのですが,その裏には女性の影がありました。 そのことで私は食事が喉を通らず逃げる様にして実家に里帰りをしてきました。(旦那には体調が優れないので早めに里帰りすると説明し分かってもらいました。) 里帰り中は検診の都度,私から子どもの様子や検診結果を旦那に連絡していました。 そして6月13日に男の子を無事出産しました。 ほんの僅かな時間でしたが病院にも来てくれました。 ここからが本題なのですが…。 旦那は出産してから少しだけ変わった気がします。 産前は私の問いかけにも無愛想だったのが,産後は普通に返事をしてくれました。 まだ里帰り中なので本当の変化なのかわ分かりませんが入院中は変化だと感じました。 離婚の話しは旦那が切り出してくるまで,私の口から出さない方がいいですよね!? また離婚はしたくない!子どもを2人で育てていきたい!!といった私の気持ちを伝えるのもしない方がいいですか!? 旦那からの連絡は何もありませんが2・3日に1度は子どもの写メを付けてメールを送っています。 分かりづらい文章になってしまいましたが,アドレス・ご意見宜しくお願いします。
- 長男と結婚し、貧乏くじをひいたみたいで憂鬱になってきました
農家の長男と8年前に結婚しました。友人や知人にも長男と結婚している人が多く、同居は大変だっていう事は重々承知していました。「冠婚葬祭時や墓を守っていくという面では大変だけど、子供の面倒を見てくれるから仕事は続けていけるし、家があるからローンの心配もない」という経験者の言葉をもらい、義父母、義祖父母の居る主人と結婚することに決めました。 主人の家は田舎なのでさすがに広いのですが、私や、将来うまれるであろう子供の部屋がないということで結婚前、敷地内にあった物置小屋をリフォームして部屋を確保してくれてありました。元小屋って感じがして、全く今時の家ではありませんが無いよりマシ…と思ってたら、「リフォームのローンあるから」と義父がいいました。「えぇ?? 普通そういうのはそっちが用意しておくのじゃないの? 家付きでローンとは関係ないと思ったのに…」と早速こんなはずじゃなかった事態がおこりました。 自分たちが住む家だから仕方ないか…と割り切って数年後、私たちの結婚の後に出来ちゃった結婚をした主人の弟夫婦が「子供が増えてきてアパートが狭くなってきて、一戸建てが欲しいから金を工面してくれ」と頼みに来ました。 長男の嫁を迎える家を建てる余裕も無かった主人の実家に、頭金を出してくれってそんなの無理に決まってるだろうと思ってたら、ちょうど退職金が入った義父が義弟夫婦たちのためにどーんと建ててあげたのです。 何で私たちの小屋のローンは払ってくれず、義弟夫婦のためにそんな大金を払うんだ!って思っていたら、「母屋のローンがまだかなり残っているからそれをお前たちで残りを返済してくれ」と義父がしれっとした顔で言ってきました。 というわけで義弟夫婦たちは新築の家を無償で手に入れることが出来、私達には古い家と農機具のローンがたっぷり残されました。何でこんなについていないのだろう…と思っていたら、今度は義父が寝たきり状態になって介護が必要になり、私と義母で介護する日々が続きました。私は仕事が在るので義弟の嫁さんに介護にきてもらってと義母に頼みましたが、「近所の目があるし、介護の苦労をさせたら、彼女のご両親に申し訳ない」と断られ、ずっと二人で介護しております。私も介護で会社を休む日が多くなり、会社に居づらくなってくるし、小さな子供の世話、ローンの返済、仕事、介護と沢山の事が私にのしかかってきました。義母は彼女に介護をお願いとは頼みませんが、普通家まで建ててもらった義父が倒れたなら言われなくても真っ先にかけつけるもんだろうと義弟夫婦たちにも腹が立ってきました。 私は義弟夫婦たちばかりかわいがり義父母たちも腹が立ってきて家を出ようかと思っています。主人と私の収入があるのなら、新居を立て、家族3人の生活はなんとかなります。しかし、今の状態だと私はいずれ介護のために仕事を辞めることになり、主人の収入だけで、大人6人を養い、ローンと介護だけが残ってきます。 長男の嫁はこのくらいのことは我慢しなければならず、私の考えは甘いのでしょうか。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#62352
- 回答数16
- 長男と結婚し、貧乏くじをひいたみたいで憂鬱になってきました
農家の長男と8年前に結婚しました。友人や知人にも長男と結婚している人が多く、同居は大変だっていう事は重々承知していました。「冠婚葬祭時や墓を守っていくという面では大変だけど、子供の面倒を見てくれるから仕事は続けていけるし、家があるからローンの心配もない」という経験者の言葉をもらい、義父母、義祖父母の居る主人と結婚することに決めました。 主人の家は田舎なのでさすがに広いのですが、私や、将来うまれるであろう子供の部屋がないということで結婚前、敷地内にあった物置小屋をリフォームして部屋を確保してくれてありました。元小屋って感じがして、全く今時の家ではありませんが無いよりマシ…と思ってたら、「リフォームのローンあるから」と義父がいいました。「えぇ?? 普通そういうのはそっちが用意しておくのじゃないの? 家付きでローンとは関係ないと思ったのに…」と早速こんなはずじゃなかった事態がおこりました。 自分たちが住む家だから仕方ないか…と割り切って数年後、私たちの結婚の後に出来ちゃった結婚をした主人の弟夫婦が「子供が増えてきてアパートが狭くなってきて、一戸建てが欲しいから金を工面してくれ」と頼みに来ました。 長男の嫁を迎える家を建てる余裕も無かった主人の実家に、頭金を出してくれってそんなの無理に決まってるだろうと思ってたら、ちょうど退職金が入った義父が義弟夫婦たちのためにどーんと建ててあげたのです。 何で私たちの小屋のローンは払ってくれず、義弟夫婦のためにそんな大金を払うんだ!って思っていたら、「母屋のローンがまだかなり残っているからそれをお前たちで残りを返済してくれ」と義父がしれっとした顔で言ってきました。 というわけで義弟夫婦たちは新築の家を無償で手に入れることが出来、私達には古い家と農機具のローンがたっぷり残されました。何でこんなについていないのだろう…と思っていたら、今度は義父が寝たきり状態になって介護が必要になり、私と義母で介護する日々が続きました。私は仕事が在るので義弟の嫁さんに介護にきてもらってと義母に頼みましたが、「近所の目があるし、介護の苦労をさせたら、彼女のご両親に申し訳ない」と断られ、ずっと二人で介護しております。私も介護で会社を休む日が多くなり、会社に居づらくなってくるし、小さな子供の世話、ローンの返済、仕事、介護と沢山の事が私にのしかかってきました。義母は彼女に介護をお願いとは頼みませんが、普通家まで建ててもらった義父が倒れたなら言われなくても真っ先にかけつけるもんだろうと義弟夫婦たちにも腹が立ってきました。 私は義弟夫婦たちばかりかわいがり義父母たちも腹が立ってきて家を出ようかと思っています。主人と私の収入があるのなら、新居を立て、家族3人の生活はなんとかなります。しかし、今の状態だと私はいずれ介護のために仕事を辞めることになり、主人の収入だけで、大人6人を養い、ローンと介護だけが残ってきます。 長男の嫁はこのくらいのことは我慢しなければならず、私の考えは甘いのでしょうか。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#62352
- 回答数16
- 同い年の小姑との付き合い方
私26歳、旦那31歳、旦那は男男女の三人兄弟の長男です。私たちは昨年末に授かり婚をし、先月赤ちゃんが生まれたばかりです。義親とは別居、旦那の実家には未婚の妹もいます。義妹とは高校の同級生ですが、あちらは特に目立ちもせず、大人しい普通の子でしたし、話したこともありませんでした。私たちの結婚を期に同級生だということが分かったくらいです。その義妹なんですが、昨年結婚の挨拶をしに旦那の実家に行った際も「私は関係ないから」と言い放たれ、さっさと自分の部屋に行き無視されたのですが、この度赤ちゃんを連れて義理の両親にみせに行った際も赤ちゃんの顔を見るわけでもなく、私たちのいた居間にも顔を出さずに2階の自分の部屋に行きました。赤ちゃんが生まれたときも近いにも関わらずお見舞いにもきませんでした。旦那は「気にするな」といいますが、私は気に食わないです。義母は義妹にあまいです。今後私はどのように付き合っていけばよいでしょうか?義妹はどう思っているのでしょうか?
- 落ち着かない家(部屋)ADHD??
はじめまして。30代独身女性です。断 酒を実行して4ヶ月になろうとしています。 20代の頃から毎日かかさず2ℓ以上のアルコールを飲み続けてきて挑戦と挫折の繰り返しでした。 ある時、止めるきっかけがあり今は実行中です。イライラしているときはなんとか薬を服用して落ち着きます。 小さい頃から「だらしがない、片づけが下手、勉強が出来ない、あれやこれや買ってしまう」などと父親にひどく怒られていたことを今でも覚えております。トラウマともいうのでしょうか。 父の前に出ると「萎縮」している自分が居るのです。 紛失物が非常に多いことが一番の悩みです。あったところに戻すことが大変出来ない脳みそなのです。 自分では百パーセントADHDだろうと確信しております。 自分自身自信もなく(顔もブッ細工だし。。)いいところなんてこれッポッチもない状態です。 父親との確執というか不信感が沢山ありまして家にいても落ち着かない状態が続いていますので普段仕事が終わるとすぐ外出してしまいます。 ADHD関係の書籍を色々見ていますが診断となると専門医が居ないので「うつ」で処理されるので効き目がないのです。 自分なりに工夫していますがそれも限界があります。 ADHDと診断された方で日頃工夫している、サプリメントを飲んでいる、薬を服用しているなど日常的なことを出来たら教えてください。 質問タイトルとはチョットずれてしまいましたが本当に家にいても落ち着かないのでタイトル名に記入しました。 わかりづらい文章でもうしわけございませんでした。
- 借金返済の為の同居をどう思いますか?
主人が借金をしました。1度目は完済、2度目は主人の両親が返済、 三度目は去年12月に発覚し、また主人の両親が返済。でも、今回4度目が発覚し、総額は600万ちょっとです・・。 3度目の借金後、別居していたので、もう離婚しかないかと思い、その旨をはなしていました。8歳5歳の子供がいるので離婚は二人がもう少し大きくなってから・・と思っていたら、主人から「自分の両親と同居して借金返済していってくれないか」と申し出がありました。 子供達を転校させることになりますが、そこまでして同居したほうがいいと皆さん思いますか? 冷静なご意見聞かせてください!
- 離婚したくないです。
妻より離婚を求められ妻は子供(1歳6ヶ月、男)を連れて行方不明になりました。私は離婚の意思はありません。 妻は調停2回目で取下げ依頼し離婚裁判を始めると連絡が本人からありました。(訴状未達) 婚姻費用分担調停については次回3回目より弁護士が付くようです。 私には民法が定める1-4の離婚原因はありません。 私は言葉数が少ないのと自分に都合の良い嘘をつく事があり、妻には信用出来ないと言われ全てを疑われます。 妻は感情的になりやすい性格ですが今回の気持ちは固いです。 出来ちゃった婚の為”子供の将来のために”と二人で約束して結婚しました。 結婚前に妻へ心の整理が出来てない状態だから最悪1年ぐらいは気持ち沈んでるかもしれないが出来るだけ早く家族と向き合おうと思うがそれでも結婚してくれるか?と聞き妻から頑張るから早く幸せになろうねと言われました。 しかし私の心は元カノへの思いや突然の結婚で整理出来てないまま結婚生活が始まり妻には苦しい思いをさせたと大変反省しております。 妻が出て行った後現住所名古屋から妻の実家茨城へ行き父にお詫びと離婚したくない事を伝えましたが困ったなぁの一点張りで妻は会ってもくれませんでした。また妻はひとつの事実も悪い方へ受け取り悲観的に自虐的にさえなってます。そこまで苦しめていたことを深く反省しています。 今は電話不通、メール拒否状態で、連絡が取れていた頃に子供に会いたい、子供の写メが欲しいと言っても対応してくれません。 生活が大変だろうからとオムツを実家へ送っても「オムツだけ送ってもらっても迷惑だ、私は今実家にはいないから取りにいけない」といい、実家の父へ受取り拒否をするように言ったらしいです。取りに行けないほどの遠い場所で思いつくのは生活していた名古屋にいるのでは?名古屋にいるときに誰か男が居てすでに再婚の話まで出ているからこんなに急いで強引な方法で離婚を迫っているのではないかと不安感から男の影を想像してしまいます。 結婚生活1.5年の間妻は家族観を感じることが少なく寂しい思いをさせたかもしれません。ずっと離婚したいと言っていました。理由は夫(私)が家族と向き合わないからだと。私的には去年末から心に整理が出来て夫婦でいることや子供を持つ家族で過ごすことを幸せに感じて、子供と遊んだり育児を手伝えるように妻に教えてもらい始めてました。今の私は心から反省し2度と妻や家族を悲しませたり不安にさせる事はしないと心に誓ってます。妻は家を出て行った後に電話で「子供のために結婚したって言ってたのにこんな生活が子供のための生活なら父親なんか居ない方がマシ」と言われました。 ですが悲しい事ばかりじゃなく旅行に度々行って家族の幸せや夫婦の愛をお互い感じたり感謝し合ってました。家庭内に会話は十分あり夫婦生活も毎週ありお互いが求めてました。妻にはここ半年ぐらいは常に愛してるよと言ってたし妻からもたまに愛してるって言われてました。 離婚裁判とか養育費とか婚姻費用分担とかじゃなく私は離婚したくありません。子供が生まれた時にこの子の一生を責任もって全部みてやると決意をしてたので、今回の事で実の父親がいない家庭で育つなんて考えたくもないです。 どうか妻に子供の将来をもう一度考え直してもらい私の深い反省でもう一度家族としてやり直したいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- nana_nana-
- 回答数7