bluesky2000 の回答履歴
- 旦那のおこづかいについて(金遣いが荒い)
結婚して3ヶ月の共働きの者です。家計簿をつけだして、生活にいくら必要かだいだいわかってきたところです。 旦那の給料だけでは生活できないので、私が働いています。(旦那18万・私15万)です。合計33万円あるのですが、子作りをしているし、出産と育児の為働けなくなったときのために少しでも貯金をしようと節約して、貯金は毎月5万円くらいできでいます。 そこで、旦那のお小遣いについてなのですが、彼は1ヶ月3万円でいいと言ってくるのに、その3万円を人におごったり、何に使ったか分からないうちに10日くらいで使い切ってしまったりします。足りないといって毎月、1万・2万プラスしている状態です。そのたびにきつく言うのですが・・・ 昨日は飲みに行くから5000円頂戴と言われ、迷ったのですが、1万円渡して、「残りは生活費だから必ず返して」と言ったにも係らず、 後輩にすべておごって一文無しで帰ってきました。 私が怒ると、「そんなに怒るような事か?」と言われました。 彼は結婚しているという自覚が足りないと思うんですが、これは普通なんでしょうか? 私は彼にお小遣いをあげるために働いているわけじゃないのに! 1万円節約するのにどれくらい苦労してるかわかってるの? と言っても、「ごめんごめん」で済まされます。 こんな状況で安心して生活が出来ないし、子供が出来たときの事を考えると不安でしょうがないです。 どうしたら変わってくれるでしょう? なにかいい方法ありませんか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- hanako3210
- 回答数10
- 友人の結婚式
スミマセン 相談に乗っていただけますでしょうか? 本日友人が結婚式を挙げるのですが、妊娠6週目の嫁が風邪をひいてしまい今朝病院に連れて行き風邪薬を処方してもらって帰ってきました 薬を飲んだせいか37℃程度まで熱も引いたのですが「もちろん結婚式は行かないよね」「こんなに私が苦しんでいるのに結婚式に行くなんてサイテー」などといわれています とても仲のよい友人で、一生に一度の祝いの席 嫁を家において出席するのは非常識なことでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- anaroguban
- 回答数6
- 妻の浮気の証拠を見つけてしまいましたが、理解できなくて気持ちを落ち着ける事ができません
どのようにすればいいか自分でもわかりません。 妻の浮気の証拠を見つけてしまいました。 寝室のゴミ箱の後ろ隙間にティッシュが詰め込まれていたので、捨てようと思って手に取ったら、中に使用済みのコンドームが5、6個丸め込まれて入っていました。その時は、怖くてそのままにしました。 夫婦間ではコンドームを使いませんので、どうみても浮気だと思うんですが、あまりにたくさんだったのでちょっと理解ができません。相手が一人じゃないのかな。 離婚するなんて考えられないし、どうすれば良いでしょうか。
- 妊婦が外泊?これってどうなんですか?
お世話になります。つい先ほどの話なんですが、自分ではわからないので質問を・・・ 妻の友人が来月泊まりに行きたいと言っているらしく、妻も乗り気で旦那(私)に聴いて見るね!と答えたらしいのですが、私はその友人のことがどうも好きではないのですが、とりあえず外泊に関しては別に自分に害はないだろうと渋々ながらも いいんじゃない?と答えました・・・。 でも。よくよく考えてみるとその友人は3月に出産を控えた妊婦さんで、先日旦那の実家へ引っ越したばかり。事情を聞いて見たら旦那はホノルルマラソンへ出かけているのでその間1日だけうちに来たい・・・とのことでした。 これについて、それってどうなのよ?って妊婦はそんな時によその家に出歩いて外泊なんていいのか?とか、俺が旦那なら出産間近の状態で1人でホノルルにふらッとでかけてみたりとかしないぜ?とか言うと嫁は「なんでそんな全否定なの!?」と逆ギレ・・・私が言ってること間違ってますか? 皆さんは出産を3ヵ月後に控えた妊婦さんが外を出歩き外泊することに対してどう思われますか?またこの時期の女性の体調はどうなのでしょうか?
- 妻がしていた10年前の新婚の時の不貞
なんか嘘のような話しです。 子供、上は10歳、下は6歳です 私も妻も40代半ばです。 あるSNSの地域コミュニティで知り合いになった方何人かとメッセージの交換をしていました。 中にはかなり細かな個人情報に近いものまで話してしまっている人もいましたが、やはり話すべきでない人とかいるじゃないですか。 その話すべきでない、きつい文体で書く女性の方からある日、いろいろな経緯の中でこんな衝撃的な情報がもたらされたのです。 ・あなたの奥さんの名前は○○○(実際は実名いりで、正解) ・結婚する直前、奥さんの元彼と何かの拍子で再会、そのまま深い仲に落ちた ・結婚を後悔するも、世間体を気にして破棄には至らず。不貞の関係だけが続いた ・ちょうど一人目の子供を懐妊する間際、旦那(つまり私)と性交渉すると同時期、元彼とも避妊せず性交渉を持った 要するに、上の子供はどちらの子かわからない ・子供が生まれる前、元彼と一緒に名前を考えた ・子供ができたあとも元彼にその写真を送った(要するに元彼の子かも知れないので) などなど 他に、言ってもいない私の実名や、嫁の実家の場所、結婚してから転勤が何度かあったがその間の移動先まで全て当たっている。 どうにも情報は正確です。 その元彼と、話してくれた女性は、別の地域コミュニティで出会っており、オフ会でその話を聞いた。 一方私の個人情報は、別の人に私がしゃべった内容が流れ流れて伝わった。 名前や勤務地の情報がぴたりと合うので、まさかと思いつつ上記話してみたら当たっていた、ということです もし疑うなら、元彼と会わせてやるから直接聞いたらどうかと まだ人生半ばでこんな悲しいことがあっていいのかと打ちのめされています。 はっきり言って頭が狂いそうです。 新婚当初幸せそうな笑顔を見せてくれていた妻は、その時不貞を行っていた、しかも子供ができてばれるとまずいから、私とも子作りとして行為を行い、わからないようにしたと。。。 子供への愛情も失せたら大変だと言い聞かせています。 いったいどうしたらいいのでしょうか。僕は 元彼と会って問いただすべきでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- pirorinman
- 回答数21
- 母親がしつこくて困っております
当方、私服高校の男子です。 最近冷え込んできたため学校に行く際に、 「ダウンなり、コートなり着てけ」と母親が異常にしつこいのです。 そりゃ、愛情表現と言われればそれまでなのですが、 僕自身も3~4枚ほど厚着をしていくのですが、いつも言われます。 挙句の果てには逆ギレで「また風邪なんてひこうとしてるんだろ」と手に負えません。 この逆ギレにいつもイライラする毎日で耐えがたいのですが、どうやったら気持ちのいい朝になるのでしょうか。 本題>>親の逆ギレの良い対処法を教えてください。 ちなみに無視するとネチネチ言い続けるタイプの母親です。 [補足] ダウン等を着たくない理由→早い話がもっさりしてあまり見た目が良くないから。 それに学生なのでタイトなダウンとか買うお金がありません。 見た目を気にしたがるお年頃ということでご理解くださいませ。 それに親のいいなりとかにも反抗したくなるお年頃。
- 収入が少ないと養育費を払わなくて良いのでしょうか
小学生の子供二人を父親の私が引き取りました。元妻はいまアルバイト生活で、まだフルタイムの仕事を得られていません。 いま現在の収入は、私が年収800万円、妻は100万円以下です。私は養育費をもらわなくても充分生活できますし、もらう気もありませんでした。 しかし離婚のサイトをいろいろ見ると、養育費は私の権利ではなく子供の権利であること、親である以上養育費がゼロは無い、などと書いてありました。 それで元妻に、例え毎月百円でも千円でも良いから、払って欲しいということを伝えました。するとどこかの法律相談で弁護士さんに聞いたら、こんなに収入差があるのに養育費なんてとんでもない、と言われたそうです。 まるで私がお金を騙し取ろうとしてるかのように、猛反発されて閉口したのですが、真実はどうなのでしょうか。もう養育費はいいやという気分なのですが、私が間違っていたのかどうかだけ知りたいです・・・
- 説得できないでしょうか?
はじめて質問します。 夫、私42歳会社員、妻40歳パート(週2日)。結婚14年です。 子供は小6の息子が一人です。中学受験をします。 私の妹は離婚して実家へ帰って来ています。 妹の子供は小4の女の子。一人っ子です。 妹は出産してすぐに離婚となり(相手が蒸発しました)、妹は働いていたため母が姪っ子を育ててきました。 そして今、姪っ子も中学受験をするそうです。 私の両親が塾費用の全額を負担、学費も負担するそうです。 妹一人だけではとても塾費などは出せません。(年収450万円ぐらい?詳しくはわかりませんが) それを妻に話したところ、とたんに機嫌が悪くなり、「うちはなにもしてもらってないよね?同じ孫なのに。100対0だよね?」って言いました。 私は「親が自分達の金を何に使おうとかまわないだろう?」と言いましたが聞きません。 そして妻は妹のことを「甘えてる」「いいかげん(妹は元々不倫で妊娠、「シングルマザーでも産む!母よろしく」と言っていたことを言う)」、親のことを「ひいきしている(旅行とか)」など誹謗中傷しました。 私も色々反論しましたが納得してくれません。 私は姪っ子がかわいいし、不憫です。 私の親が姪っ子を不憫に思い、「私の息子が中学受験をするのなら同じ孫だし」と思ったのでしょう。 中学受験を決意させた気持ちは良くわかります。 私は息子には私達両親がついているし、私が稼いでいるのだから一銭ももらう必要はないと思います。 それに妻は性格がきついので私の親に介護が必要となった場合、将来的には私と妹が責任を持ってみたいと思っています。妻には迷惑はかけません。 だから何も言われる必要はないと思います。 でも、妻は納得しないのです。 親が自分達の金を好きに使って何が悪いのでしょう? どうしてここまで言うのか私にはさっぱりわかりません。 説得するにはどうしたら良いでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- wan01nyan3
- 回答数55
- 変わらない夫との離婚
30歳の既婚者です。 夫も同じく30歳。2歳になる娘がいます。 現在共働きです。 子供がお腹にいる時に夫に150万近い借金があると言われ、それ以来毎月5万円を渡し払い続けてきました。借り入れ先は2社でした。返済3年近くになり新たな信販会社のカードから借り入れ通知が来るようになりました。その時に今まで我慢していた夫への不満がつのり『このまま借り入れが続くなら離婚してもいいと思っている』と脅しがてら話ました。その時は私の気持ちがわかるからと・・・一本化の手続きをすると約束し、申し込み書を取り寄せたのですが、一向に書類を提出する気配がありませんでした。 その後に2人でちゃんと話合う場を持ち、家事・育児を手伝わない、朝は自分の支度が出来る時間にしか起きてこない、帰りも仕事で遅いのかほぼ毎日遅く帰ってくる、共働きしているコトがちゃんとわかってるのか、なんで私だけが朝から晩まで働きながら全ての事をしなくてはいけないのか・・・等々不満を話ました。その時に今まで返済で渡していたお金は一度返済しまた借り入れを繰り返し、元本は一切減っていないコトも知りました。 使い道はほとんどギャンブル(スロット)です。 夫の言い分としては「ギャンブルで少しでも借金返済をしようと思った」でした。新しく借り入れたお金の使い道もギャンブルで、何故借りてまで行くのか?と聞いたところ「返済にあてようと思ったから、スロットが好きだから、ストレスが溜まるから、子供が出来てから私が笑わなくなったから」が原因だそうです。 確かに以前よりは会話も減ったし、夫が帰ってくるまで起きて待っていることもなくなりました。 この出来事に本当に嫌になり離婚を本気で考えるようになりました。私の実家へ離婚話をしたら、「アナタがいくら言っても変わらないのだから夫の身内から話てもらいそれでもダメなら離婚しなさい。できる限りのことは子供のためにもやりなさい」と言われ、夫側の姉夫婦・私の兄と話合いの場を設けました。 夫は離婚したくないとの事でした。その場で「スロットはやめる。家事・育児の手伝いもする。帰りもなるべく早く帰る」と約束しました。 私も夫から「変わったの?」と言われたので、出来るだけ話すようにし笑う?様にはしているつもりです。ひとます様子を見てほしいと夫側の姉夫婦に言われ、1ヶ月様子をみている最中です。ですが・・・既に借り入れが1回。スロットにも通っているようです(申し訳ないと思いつつ財布のチェックをしていて、日々何千円単位で中身が変わっていたり、こづかい以上のお金が入ったりしています)家事も育児も以前よりするようにはなってはいますが、ほぼ変わりなしと言ったところです。 もうすぐ様子見の1ヶ月が経ちます。 離婚したくなければ約束も守るのでは・・・と思うのですが。スロットに行っていない日でも帰りが遅いのです。仕事は中古車販売の営業です。勤務は20時までですが、その後に事務処理等あるのは分かっています。特に役職がついているわけでもないので毎日0時頃の帰宅になるものなのでしょうか?夫も帰ってきたくないのでしょうか?通勤は車で30分くらいなので単純計算で23:30頃まで勤務するものなのでしょうか? 借金についても今まで渡していた分、これからまた170万+利息分を返済していく気にはなれません・・・。 普段は家計費から出していたのですが、今月は自分でなんとかしたようです(スロットで稼いだお金ですが)。 このまま一緒にいてもやはり夫は変わらないのでしょうか?
- 離婚したいと旦那に言われた。(長文です)
私は、27歳の主婦。旦那は33歳の警察官です。 子供は、女の子が一人います。 ことの始まりは、約一年前「お前の料理はいつも手抜きじゃん」と旦那に言われたことです。この一言に料理が下手なりに、旦那と娘の健康を気遣い、なるべくお惣菜を買わずに料理をしてきた私が、頭にきて口を利かなくなりました。 旦那は、私が口を利かなくなった理由すら分からないみたいで(のちに話したところ、言った覚えがないといわれました)、逆ギレ。 一か月ほどその状態が続いて、旦那は私の親に電話で相談。やり直すことで話がまとまりました。でも、翌日から旦那は携帯を持ち歩くようになり、不審に思った私が携帯を見ると、やり直そうと話し合った翌日に出会い系サイトに登録をしていました。私は、離婚を考え始め、嫌悪感から必要なこと以外は会話はしませんでした。 その態度を見て、近くに住んでいる旦那の親が、「離婚するなら、養育費は出さないわよ?」と言ってきました。 出会い系サイトに登録していることが分かってから半年後、ようやく私は、旦那にサイトに登録していること、メールを送ったことを知っている。ということを話しました。それに対する旦那の答えは、サイトには登録していない。(私が登録完了画面を写メしたのを見せると)メールのやり取りはしていない。(送信メールの写メを見せると)返信は返ってこないように設定してある。もぅ、呆れて何も言えませんでした。 そのうえ、離婚をするかどうかも話し合っていないのに、旦那は会社に離婚をしますと報告しました。 8月に両家の両親を交えて話し合いを行った時は、「嫁の態度からしたら、出会い系サイトに登録するのは致し方ない。」「ここは、息子の家だから出て行きなさい。」と旦那の親に言われました。旦那は、一言「今すぐにでも離婚をしたい」と、記入済みの離婚届を突き付けてきました。 娘も夏休みでしたし、その時は一旦実家に帰りましたが、助言などを受けて家に帰りました。旦那は帰ってきた私と娘に、「なんで帰ってきた」と言いました。 9月からは、家庭内別居で、私が話しかけても無視。娘を伝言役として使い、携帯を手放しません。 そして今日、給料日なのですが、口座を解約されてしまい、生活費がない状態です。 離婚をしていない以上、生活費を貰う法的な手段などあるのでしょうか? 長々と読みづらい文、申し訳ありません。
- こんな姑はどうなんでしょう・・・産後の姑発言
結婚して1年、現在3ヶ月の子がおります。 出産してから、姑の発言がいろいろと気になるようになりました。 同時に義母と接した後は体調を崩すようになってしまったので 今後どのように付き合っていけばいいのか、対応、対策として 皆さんのご意見を伺えればと思い投稿しております。 まず退院後一週間経った頃に義理の両親が初孫を見に里帰り中の私の 実家まで来たのですが、その時次の発言がありました。 ・娘の名前について私の名前からとった事に対し「私は母親の二番手か い!」 「母ちゃんの名前から取ったなんて子供には言わない方がいいよ」 (私の母が同席していたのですが私たちは唖然としてしまいました。 というより、一瞬私は意味がわからない程価値観の違う捕らえ方でした。) ・これからは旦那さんを一番にしてあげないとダメなのよ。 (これからは子供が一番、なのではないのでしょうか。) *ちなみに姑は舅に対して尽くすタイプではなく、文句ばかり言っています。 この時はまだ産後間もなかった事もありこの後頭痛に加え、体全体に しびれが起きました。 その後、先日お食い初めで電話以外ではひさびさにお会いしたのですが (義理の両親は都内から電車で2時間半程のところに住んでおります。) 産後だいぶ経ったし、お義母さんの発言も軽く流せるようになったかな、 もう体調悪くならずにすむかなと思ったのですが、今回もやはり流せず、 以前ほどではないですが手にしびれが来ました。 (神経を使うと痺れがどうも発生するようです、、、) どうしても、引っかかってしまうのです。 くだらない話で恐縮なのですが、娘のはまぐりのお吸い物に夫が私の前を 通して手を差し伸べたので(冗談で)「ダメよ、娘には私の母乳を通して 栄養がいくんだから私が飲むのよ」と笑って発言、その場では皆笑って 終わりなんてことないシーンがありました。 *最終的にも夫が飲んでいます。 その夜、姑から電話があり夫が出たのですが私にかわる様言われた ようで電話に出ると、お吸い物の件について話してきたのです。 「今日のはまぐりのお吸い物の件なんだけど、旦那さんが働いてきて くれてるんだからあなた飲んでいいわよぐらいの気持ちがないと」 わざわざ電話してきて、話す内容でしょうか。 私としては冗談で言った内容であり、その場も皆が笑って終わったので わざわざ電話してきてこう言われた事が驚きと共にショックでした。 以前から比べれば直球で受け落ち込んでいただけの自分に対して、 こうして反発の気持ちを抱くようにもなったので抵抗力はついてきたと 思うのですが、どうしても姑の考え方が理解できません。 ちょっと話がずれますが産後なかなか私の体調を理解出来ずにおり あまり手伝ってくれずにいた旦那がいたのも、義母がこんな調子 だからなんじゃないかと思ってしまいます。 お吸い物ひとつにしても、母乳で育ててて大変なんだからあなたが 我慢しなさいぐらい、同じ出産を経てきた女性として、言えないもの なんでしょうか。 私が体調を崩していると電話で話した時も子供なんてある程度ほって おいても育つんだから、あなたが体調崩したら夫(息子)の面倒は 誰がみるの的な発言もありました。 普通、息子に少しは手伝うよう言うものではないかと思ってしまう のですが現実、かわいい息子を思う“母”はこんなもんなんでしょうか。 こんな姑、どう思われますか。 出産前は基本的に楽観タイプの性格の自分だった為何を言われても 前向きに捉えられ、お義母に対しても自分の両親以上に気を配り、 母の日の贈り物をしない夫に代わって出産1週間前に自分のお小遣い で花束を購入、夫を連れて会いにいくなど大事にしてきたつもり ですが今後はもう出来そうにありません。 電話がなるとドキッとすらしてしまい、誰か解らないのに電話に出る のが嫌になってしまいます。以前のように、とまではいかなくても 流せるようになりたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mokosansan
- 回答数6
- 携帯のメールを無断でみる母(長文です)
こんにちは、母についての相談です。 私は高校2年生の女子ですが、母に携帯のメールの内容を見られて困っています。私がそのことを指摘すると母曰く「親に見せれないようなメールをしているのか」と怒られてしまいます。私は別に見られて困るようなメールはしていないつもりですが、私だってまだ思春期の子供です。友達や彼氏との会話などを親にいちいちチェックされたくないし、たとえ母以外の家族との事務的なメールでさえも見られたくありません。秘密事というのではなく・・・理由になっていませんが気分的に誰にも見られたくないのです。説明が難しいのですが、だいたいのイメージを察してくだされば幸いです。 もちろん私は携帯にロックをかけたりもしました。しかし母は先ほどと同じように怒り、携帯会社に連絡をして、その場でiモードの利用を出来なくさせました。(メール、通話などが出来なくなるので携帯の意味が全くありませんよね・・・) 隠そうと思っても私の部屋は母の教育方針(?)のため鍵は付いておらず、いつでも出入り可能な状態だし、かばんの中なども平気で探る人なのでなかなか難しいです。 母方の祖母も、母と父がまだ結婚していなかった頃、二人の家の電話での会話を録音してチェックする人だったので、まあ遺伝といえば遺伝なのですが・・・。 このことを私の叔母に話したところ、「それだけあなたのことが心配なんだよ」と言われました。私は小2の時に父を病気でなくしたため、そんなに心配してもらえるのはとても嬉しいことですし、ありがたいのですが、いくらなんでも限度というものがあると思うのです。 中学の頃の話なのですが、私は小さい頃から友達と遊びに行くということをなかなか許されず、友達にも誘われる前から「お母さんが厳しいから無理だよね」といわれてしまうほどです。 カラオケやプリクラなども高2になって初めて行きましたし、花火大会などのお祭りも友達だけで行ったのは今年が初めてです。 遊びに行くことに関しては、仕方が無いと思っています。当たり前夜も少し遅くなりますし(といっても18時ですがこれ過ぎると怒られます)最近は明るくても物騒なので、我慢は出来ます。 しかし携帯はどうしても我慢できません。 こう思うのは私のワガママなのでしょうか?これから先も私がある程度自立でき、母を安心させられるまでは我慢するべきなのでしょうか? (因みに私は三人姉妹の長女のため婿養子で、大学は県内のもの、かつ自宅から通えるところでないといけない、というふうにずっと言われ続けてきました。) もし少しでも母の行動はどうだろうか、と思われた方がいれば、私はどうすればよいのでしょうか? また、親子の間にもプライバシーは成立するのでしょうか?(これを母に持ち出したところ、強く反論されました・・・。) 長文すみませんでした。 宜しくお願いします。
- 是非、男性の方に質問です(女性も可)。
ずっと気になっていた事なのですが・・・ 私の主人(サラリーマン)は、 ハンカチ・ハンドタオルも含め、そういったものを いっさい持ち歩きません。 ちなみに出勤はスーツ、仕事中は制服着用です。 雨の日など、外から帰った時は困るだろうなぁ~って思うのですが、 用意して渡しても、なぜかずっと鞄に入れて持ち歩いているだけで、 使っている気配がないのです!!・・・なぜっ!? 帰宅後は、うがい・手洗いをする人なので、 不潔(汗)ではないのと思うのですが、 ・・・不潔だとか、そういった事を質問したいのではなくて、 女性の私から見ると、その心理が謎なのです。 女性でも、ハンカチなど持ち歩かない主義の方も 中にはいらっしゃるとは思うのですが。。。 本人に訊いても、これといってはっきりとした返答がないので くだらないかな?と思いつつ、こちらに質問させて頂きました。 是非、男性で「あ~、わかる。わかる」という方、 ご意見をお聞かせ下さい。 また、ご主人や彼で、同じような経験をお持ちの女性の方からでもOKです。 宜しくお願いいたします。
- これって浮気ですか?
付き合って一ヶ月の彼女がいます。 今日は仕事が休みだったので学生時代の友達の女の子と二人で映画を見に行き食事をしました。 そしたらそれは【浮気】だと彼女が言ってケンカになり別れ話になりました。 僕はその女の子と友達として映画を見に行っただけで浮気をしたつもりは無いんですが僕の彼女は他の女の子と二人きりで遊びに行く時点で浮気だと言います。 彼女がいるのに女性と二人で遊ぶのは浮気になるんですか?
- 妻が帰りません 連絡とれず 私の今後は?
妻とケンカしました 「友達の家に遊びに行く」と携帯にメールが来、その日は無断外泊 翌日連絡(携帯電源切?)つかず、メールを送り 夜8時ごろに「まだ遊びたいので明日帰る」子供も「明日帰る」と言いましたが、こっちは無断外泊の事があるので「すぐに帰って来い!ルーズだぞ!」と言うが帰らす、また連絡(携帯電源切?)つかず、翌日に「考えたい事があるのでしばらく帰りません。連絡はしません。迷惑をかけているのはわかっていますがお許し下さい。」と携帯メールが来、3週間経過しますが、帰らず 実家にも連絡なし 今後どうなるのでしょうか?ご意見を下さい 年齢 40(主) 38(妻) 6(子)です 結婚10年目です
- 締切済み
- 夫婦・家族
- komaritanu
- 回答数14
- 出張から戻ると妻がいなくなっていました
出張から帰ると妻がいなくなっていました。 出張に出る前夜、喧嘩になりました。 理由は、以前より食事の際、妻が席につく前に出されたものを先に食べたり、いただきます、ごちそうさま、おいしい、まずい、等を言わないと文句を言われていました。 育った家庭環境の違いだと思うのですが、自分の父もそういったことは一切言わなかったし、そもそも家族揃って食事をすること自体が少なく、みんな好きな時に用意されているもので好きなものを食べるといった習慣だったので正直妻の要求する習慣が自分にはありません。 悪いとは思わなくもないものの、こちらも毎日仕事して帰って来ているので、毎回毎回うるさく言われると食べたいとも思わなくなってしまいます。正直、自分が外で仕事をしているのと一緒で、妻は食事の支度等の家事が仕事なのではないか、何故彼女があんなに口うるさく言うのか理解ができません。家でぐらい安らぎたいです。 ゆうべ喧嘩して、一度お互いに寝たのですが、明け方、妻がベランダに出て電話している声が聞こえてきました。 夜中に何をしているのかと思って寝室から出て、様子を見ていましたが私に気付いても無視して電話をしてたので腹が立って寝室に戻りました。暫くするとインターホンが鳴り、妻が家を出て行こうとしていました。何なのか聞くと、痴漢に遭って警察に通報した、現場検証で警察が来たとだけ言ってバタバタと出て行きました。なんなのか意味がわからず、またベッドに戻りましたが、小一時間程して妻が帰宅しました。 妻は何も言わずにベッドに入ってきて、更に小一時間だんまりでした。寝てるのか起きてるのかよくわかりませんでした。とうとう我慢ならなくて文句を言うと「痴漢に遭ったので警察に通報した」とさっきと同じことしか言いません。聞くと、私が寝ている間に、ジュースを買いにマンションの下の自販機に行き、そこで、自転車に乗った痴漢に遭ったと言うのです。こんな深夜に外に出る方が悪いと注意すると、逆ギレしました。薄情とも言われました。 しかし、優しい言葉だけかけていれば良かったのでしょうか。また同じことをして、今度は刺されたり強姦にでも遭ったらどうすると言いました。自分も頭に血がのぼって「心配する気にならない」「痴漢よりもお前に腹が立つ」と言ってしまいました。妻は「痴漢より私が悪いって言うの」と逆上しており、こちらも頭に来て、拳を振り下ろした時に妻の腹に当たったらしいです(気付きませんでした)。 「今度から深夜にジュースが飲みたければ俺に言え」とも言いましたが、妻は無視しているので気分が悪く、その朝は出張だったので準備をしました。ベッドから出てこない妻に「いってくるよ」と言いましたが、無言で睨まれ、送り出しもしませんでした。 出張先で妻から「おなかに当たって痛い」とメールが来て初めて知りましたが帰宅することも出来ず、仕事が終わってから何度も電話しましたが出ませんでした。 そして、出張から帰った朝、妻がいなくなっていました。実家に帰ったようです。 どうしたらよかったのでしょうか。 私だけが悪かったのでしょうか。
- 限界かもしれません。
結婚して、15年が過ぎました。子供は高校生です。 これからの主人との生活に、未来が見えません。夫婦として子育てが終わったら何をしていったらよいのか目標というものがないのです。 セックスとお金がなくてもその人と生きられるか、愛せるのか。といいますが、もういやになってしまいました。別居するにしても、子供はいるし、お金がかかるしではやはり我慢するしかないのでしょうか。 両親は他界していません。妹は、結婚していますので頼れないです。 弟には家族がありますが、頼ってしまってよいのでしょうか?
- 既婚男性に質問です! 奥さんの母乳のんだことありますか?
お子さんがいる男性に伺いたいのですが、 奥さまの母乳を飲んだことありますか?また飲みたいと思ったことありますか?子供がとても美味しそうに飲むので世の男性はどうなんだろう。。ってふと思いました。ちなみにうちの主人はすすめても絶対飲みません。
- 貴方の家庭で夫婦の寝室は一緒?別?
今日は。 タイトルにあります様に ご夫婦の寝室って 今時 どうなんでしょうか。。 我が家を建てる時 寝室・・自分の部屋を 夫婦共々 確保する方が多いのかなと 思いました。 今の住まいは夫婦二人なので(賃貸)2LDKで 寝室は一緒ですが 退職して 我が家に帰る予定ですが 部屋が余るので どうなのかなと。 因みに 私は 広くても 一緒の寝室が良いのですが 利点 悪点 経験上おありでしたら 教えて下さい。 ※どっちでもイイじゃねー かよ ナドナドの回答 はイヤヨ・・
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#81722
- 回答数13