DownTown77 の回答履歴
- めちゃくちゃ疲れているとき
不眠症です。 疲れているとき、寝ないのと、寝酒飲んでも寝るのどちらが疲れ取れますか? ちなみに睡眠薬は効かないので飲みません。 お酒は飲みます。 今日の疲れは肝臓かもしれませんが。 。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- minty0324
- 回答数3
- このカウンセラーをどう思いますか?
鬱病でカウンセリングに月一回通っています。もともと鬱病になったのは父親の虐待が原因でした。しかしその父ももう他界しています。未だに虐待された事が忘れられなくて、思い出して泣いたり落ち込んだりしています。その事をカウンセラーに話すのですが、一分ぐらいで打ち切られ、他の話題に移ってしまいます。しかしオンラインゲームや海外旅行に行った話しをしようものなら50分中35分は「どういうシステムですか?」「男女比ではどちらの方が多いですか?」「旅行先ではどのように過ごしましたか?」など根掘り葉掘り聞かれます。途中で時計を見ようが、話しを変えようとしようが、止まりません。もうこのカウンセラーにカウンセリングしてもらうのはやめようと思っています。虐待された事は過去の事なのでどうでもいいと思っているのでしょうか。このカウンセラーってどうなんでしょうか。これが普通なんですか?カウンセリングに詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#179825
- 回答数8
- iPhone4 5.1.1 のバッテリ持ちを良く
iPhone4 5.1.1 のバッテリ持ちを良くしたいのです。 どんな方法があるでしょうか? 一応、Bluetooth はオフにしましたが、、
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- hikarika1
- 回答数2
- ハードディスクの使用領域
ドライブCの使用領域がほとんど一杯になっています。 入っているソフトは必要最小限まで削除してるので そんなに一杯になることがおかしいと思っています。 心当たりとしては、1か月前にパソコンが起動しなくなり 再セットアップして中のデータは皆消えました。 パソコンが購入時の状態に戻ったわけですから いらない物を削除したり、いる物を取り込みました。 再セットアップするまでのデータがそのまま残っているんでは ないかと思うんですが、どうでしょう。 ただそれまでの使用領域はわずか10%くらいのものでした。 このたび入れたのもその程度です。 なぜドライブCがほぼ一杯になっているのかわかりません。 ちなみにドライブDの使用領域はほぼ0パーセントです。 どなたか知恵を貸してください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- enya33
- 回答数5
- 新しいパソコンへのデータ移動
7から7へなのですが 移したいデータというのは「dvd shrink」や「dvd decrypter」 「weve pad」などのサイトからインストールしたものです。 じゃあもう一度とってくれば?って話になりますが さまよい続けてやっと手に入れたので正直また探し直すのは面倒くさいです・・・ 本体の買い替えは初めてな上 超がつく初心者なので分かりやすく丁寧に教えていただけると助かります。
- Win7 休止状態からの復帰が遅い
最近急に、Windows7(PC本体はLavie L/WG750シリーズ)の休止状態からの再開が遅くなりました。 具体的に言うと、「Windowsを再開しています」の画面が表示される時間は今までどおりなのですが、その後一旦画面が暗くなった後にログオン画面が表示されるまでの時間が長く、画面が暗いままの状態が長く続きます。 一度再起動すれば一旦は元通りの時間での起動/再開に戻るのですが、暫くするとまた上記の症状が出るので、何か対処法をご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- Windows 7
- cyan_note22
- 回答数3
- 動画下の表示が出なくなってしまいました。
ユーチューブで動画を見れます(動画と音などは通常と同じ)が動画の下にあるはずの時間などの表示が全く出てきません。なぜでしょうか。少し前に何かを削除したからかもしれません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- aiueo1329
- 回答数1
- WIN7のバックアップ機能
「バックアップと復元」からファイルのバックアップが出来るのはわかったのですが、違うファイルを違う頻度方法でバックアップしたいのですが、一度設定すると毎回初めに設定したのが出てきます。 複数の条件でバックアップの設定は出来ないのでしょうか。 例 マイドキュメントのオフィスファイル:毎日 Dドライブの動画ファイル:1回/週 お願いします。
- Win7 休止状態からの復帰が遅い
最近急に、Windows7(PC本体はLavie L/WG750シリーズ)の休止状態からの再開が遅くなりました。 具体的に言うと、「Windowsを再開しています」の画面が表示される時間は今までどおりなのですが、その後一旦画面が暗くなった後にログオン画面が表示されるまでの時間が長く、画面が暗いままの状態が長く続きます。 一度再起動すれば一旦は元通りの時間での起動/再開に戻るのですが、暫くするとまた上記の症状が出るので、何か対処法をご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- Windows 7
- cyan_note22
- 回答数3
- 再起動後やスーリープ後、5分位ネットに繋がらない。
お世話になります。 最近再起動した後やスリープ後に5分ほどネットに繋がらない現象が起きます。 あと作業中も急にネットに繋がらなくなりやはり5分ほど待つと繋がります。 モデム周辺を見ましたが動かしたことも無く問題は無さそうなのですが...。 どのような原因が考えられますか? PC自体はまだ1年少ししか使っていません。 ちなみに今ウィルスソフトが切れているのですが そのへんにも関係があるのでしょうか。 (これから入れる予定です) よろしくお願いいたします。
- レスポンスが遅い。
最近、ネットサーフィンしていると、その画面の右上の×印をクリックしても、すぐに画面が消えず、 1秒から3秒かかってしまいます。(そのページ容量が少なくても)以前は、×印をクリックすると、すぐに消えたのに、どうしてでしょうか? windowsXP SP3 ADSL(速度は以前と変わりません) 解決方法があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- tuiteru7
- 回答数2
- win7 プログラムグループの管理方法
windows7を利用しています。 新しいソフトウェアをコンピューターにインストールするときに、プログラムグループについては特に何も考えずにポチポチと[次へ]を押してきました。 最近になって、スタートメニューの項目が膨大になって煩わしくなり一度整理しようと思うのですが、そのままスタートメニューフォルダの中身を操作してもよいのでしょうか? システムがまた別のところにプログラムをインストールするときに設定したグループを他の箇所にも適用しているかわからないので不安です。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc787566(v=ws.10).aspx ↑によると、プログラムのグループはコントロールパネルの「タスクバーと[スタート]メニュー」から管理できるよ、ということでしたが、よく分かりませんでした。
- ずっとイライラしています
10代のころから、些細なことでのイライラが止まりません。 1歳になる子どもがいます。更に妊娠3ヶ月でつわり真っ只中です。 妊娠中ということもあり、余計にイライラしてしまい自分の不注意で子どもが悪くないことに対しても怒鳴りつけてしまいます。 協力的な夫にも理不尽に切れてしまいます。 とにかく最近は、ずっとイライライライラしています。 私は、 ◎3才から母親が居ない。 ◎小学校のころから、高校までほとんどいじめられていた。 ◎怒りで物や自分の体を傷つけてあたる。 ◎イライラすると、ドンドンうるさく歩いたり強く扉を閉めたりする。 ◎人混みにいると、吐き気・目眩がする。 ◎人と話すとき、顔が赤くなりじんわり汗をかく。 ◎緊張すると、吐き気・腹痛を伴う。 ◎車の運転では、とにかく気に食わない車に腹が立つ。イライラすると子どもが乗っていることも忘れ、暴走することがある。 ◎とにかくイライラして、なぜそんなにイライラするのか聞かれると自分だって好きでイライラしてるんじゃないと泣き始める。 こんな感じなのですが、何か考えられる病気はあるのでしょうか? それともただの甘ったれで切れやすい人間なのでしょうか? 病院にいったら、イライラをしずめる薬などもらえるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tada0aa
- 回答数8
- IE7が開かない(ページが見つかりません)
パソコンXPサービスパック3でLANをさして使用しています。 起動すると、スカイプも普通にファイル送信でき、各種アップデートもできます。 しばらく使用していなかったパソコンです。 IE7のマークをダブルクリックしても、ページが見つかりません。 一度アンインストールして、USBでデータを持ってきて再インストールしました。 しかし、同じように開きません。 ためしにUSBメモリからファイヤーフォックスを入れてみましたら、それは普通に開いて 検索できます。 なぜ、IE7は開かないのでしょうか?どなたかご指導願います。
- softbankのFONルーターについて
今までwifi、インターネット共に接続できたのですが 1度コンセントからアダプタを抜いてからwifiが繋がらなくなりました。 wifiが繋がらないので「192.168.10.1」から設定する事もできません。 FON_FREE_INTERNETの表示はなくMyPlaceは表示されています、 しかしMyPlaceを押しても接続できません。特に「接続に失敗しました」 などの表示はなくMyPlaceの文字左に読み込み中の丸いマークがでるだけです・・ PCから設定できるとあったのですが、自分のPCのLAN差込口が1つしかなく、 無線を通していないので設定できない状況です。 FONの状態は電源ランプが点滅、真ん中は緑の点灯です。 モデムから繋ぐとPPPOEの設定しなければいけないので自宅のLANポートから接続していました。 回線はyahoo! BB 光 with フレッツ です。 この手の事は無知なので情報が少ないかもしれませんが宜しくお願いします!
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- hashu
- 回答数2
- レスポンスが遅い。
最近、ネットサーフィンしていると、その画面の右上の×印をクリックしても、すぐに画面が消えず、 1秒から3秒かかってしまいます。(そのページ容量が少なくても)以前は、×印をクリックすると、すぐに消えたのに、どうしてでしょうか? windowsXP SP3 ADSL(速度は以前と変わりません) 解決方法があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- tuiteru7
- 回答数2
- Team Viewerに適したPCなのか?
現在次のようなスペックのデスクトップPCにTeam Viewerをインストールしてみたのですが、このPCにリモートログインしたとたんにPCにつながるPS2接続のマウスでの操作が一時的にフリーズしたようになりとても動作が重くなります。 次のようなスペックではTeam Viewerでは低スペック過ぎますでしょうか? 何か解決法などご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。 Intel(R) Xeon(R) CPU 1.60GHz 1.60GHz 3.50GB RAM ちなみにOSはWindows XP 32ビット版でSpecial pack 3で動作しています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- alpha_diy
- 回答数1
- iTunesが消えちゃった。
初質問です。 PCオンチな私に教えてください( ; ; ) iTunesに入れた音楽を、iPhoneに同期して音楽を聴いています。 PCが故障し、買い替えたんですが、いきなりだったのでバックアップ?もしてなく、 当たり前ですが、新しくダウンロードしたiTunesには何も入っていない状態です( ; ; ) 今iPhoneに入っている曲だけでも、iTunesに移すことは出来ますか? 出来るのであれば、方法も教えて頂けると、とても助かります( ; ; ) iPhoneのiTunesから購入した音楽もあるのですが、それもどうなってしまうのでしょうか? また、何も入っていないiTunesと同期してしまうと、今iPhoneに入っているものは消えてしまいますよね? ちなみに、壊れたパソコンは、家族共同のパソコンだったので、iTunes以外のデーターを移して捨てられてしまいました… (iTunesの容量が多かったそうです) ご回答、どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- moosuke__14
- 回答数1
- 思考伝播現象(サトラレ)
私は統合失調症の思考伝播ではなく本物のサトラレなのですが、治った方いますでしょうか?是非治療法を教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- corta
- 回答数5
- 結局どのブラウザがベスト?
インターネット初心者です。なるべく専門用語無しか、解説付きでおねがいします。 最近IE以外にもインターネットを見る方法があるのを知りました。 それで、いろいろダウンロードしてみました。(Opera、Chrome、Firefox) で、インターネットで評判を検索すると、見解がいろいろで、 メインに使うのをどれにしようか迷っているところです。 先日の質問である方から↓このような回答を頂き、Firefoxが良いようです。 http://okwave.jp/qa/q7693542.html こんな使い方ならこれだが、こういう使い方ならこっちだ、という話とか・・・ 最終的には好みだ、と言われそうですが、いろいろな方の意見を参考に させて頂こうと思います。 偏見的な意見や、メーカーの回し者の方のご意見、なんでも有り。 遠慮なく、いろんなお話お聞かせください。 よろしくお願いします。