AP_bond の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 厚生年金基金の退職一時金について

    はじめまして。 過去の回答をいろいろと参考にさせていただきましたが、 その先の方法がわかりませんでしたので、 ご意見をお聞かせください。 10月に会社を退職し、11月に再就職をしました。 前の会社から厚生年金基金を退職一時金で受給するか 他の制度へ移管するかという封書が届きました。 他の質問内容を拝見して、一時金を受給するよりは 移管したほうが、将来のためによいと思っています。 しかし、現在の会社では、企業年金制度がありませんので、 企業年金連合会への移管になるかと思われますが (個人型確定拠出年金という選択肢もありますが、該当しないようです) まず、現在の会社で企業年金制度がないとなると、 この選択肢であってますでしょうか。 また、そして企業年金連合会への手続きは何が必要でしょうか。 同封されていた資料に、選択肢があり、返送するようにありますが、 (1)退職一時金として受給 (2)再就職先の確定給付企業年金へ移管 (3)再就職先の確定拠出年金へ移管 (4)企業年金連合会へ移管(退職一時金相当額から事務費が控除されます) (5)国民年金基金連合会(個人型確定拠出年金)へ移管 (6)現時点では保留とし、1年経過するまでの間に選択 (4)にチェックをつけて返送するだけで、手続きは終了ということに なるのでしょうか。 ちなみに20名弱の会社ですが、少人数の場合、 企業年金はやはり無い方が一般的に多いのでしょうか。 長々と申し訳ございませんが、ご存知の方、教えてください。

    • norisio
    • 回答数1
  • 相続税の財産評価について

    家屋の附属設備(門、塀等の付属設備)の評価はどのように評価するのですか。本には「再建築価格から経過年数に応ずる減価の額を控除して評価」と記載されているのですが、具体的にはどのように調べるのですか。

  • 源泉徴収票について教えて下さい

    派遣社員として給与を受取ってましたが、ずさん?なところがある派遣元のため、年末調整は無しです。 (社会保険も未加入です)。 源泉徴収票は「甲欄」で、平成15年・16年分の源泉徴収票を受取りました。 疑問は、平成15年・16年の住民税に関して、何も 役所から言われないのは、確定申告してないからでしょうか・・・? *事情があって、平成15年~17年4月迄は、源泉 徴収票の住所に、確かに居住はしてたものの、住民登録はしてなかったのです。 ◎◎源泉徴収票の発行だけでは、住民税の確定はしないのでしょうか?確定申告があって、はじめて住民税確定、となるのでしょうか?

  • 株式会社を閉めるのですが

    役員4名が出資者となって立ち上げた株式会社です。 立ち上げたはいいのですが、事業活動をする間もなく解散することになりました。 (開業と同時に休業しており、その届けもしていました) 出資金は250万円×4=1千万円でしたが、開業費用などが掛かりましたので当期末現在の現預金残高は970万円ほどしか残っていません。 それ以外の資産及び負債はありません。 この場合、出資者に出資金を返金することは可能でしょうか? また、そのその仕訳をする場合どういう仕訳をすればいいのでしょうか? こんな処理はしたことがないのでどなたか良い知恵をお貸しください。 足りない事項があれば言っていただければ補足します。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(青色)について

    確定申告時の経費についてお尋ねいたします。 個人事業主として開業しました。 同時に青色申告の申請もしました。簡易簿記です。 A:1~5、9、10月は在宅で業務委託をしておりました。 B:6~8月は派遣社員として就業。 C:11、12月はアルバイトです。 給与(所得)ですが、 A:社会保険、税金等は引かれておりません。 B:社保、税金等引かれております。 C:税金(住民税)が引かれております。 この場合、経費として申告する(できる)ものはB以外になりますか。 B期間も経費になるものは申告してもいいのでしょうか。

    • noname#14737
    • 回答数2
  • 扶養に入ったときの手続き

    私の妻は今年6月まで個人で事業をし、自分で国保を納めていましたが、7月から私の経営する会社へ会社勤めとなりました。私の配偶者として扶養に入れたいと思っていましたが、よくよく考えると、妻が扶養に入ったという手続きをしていないことに気が付きました。 手続きはどのようなことが必要でしょうか?手続きできた場合、年末調整で7月までさかのぼって扶養扱いとすることはできるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 弥生会計04への弥生会計05からのインポート

    弥生会計05を使っていますが、04の方が使い勝手が良いので、 2005年度の仕分けデータを05から04に移行したいのですが、 「インポートできない形式」と、エラーになってしまいます。 そもそも、05とはファイル形式が違うので、 04では、インポートできないのでしょうか? 05から色々な形式でエクスポーとしたり、 エクセルファイルで出力したりしましたが、うまくいきません。 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

    • bowman
    • 回答数3
  • 大阪市内の壁打ちスポット

    大阪市中央区に住んでいるのですが、テニスの壁打ちができる場所が近くにあれば教えてください。近隣在住の方よろしくお願いします。

  • 商品券を発行した場合の差額について

    新たに商品券を発行しようと考えているのですが、以下のような場合はどう帳簿処理すれば良いのか分からず困っております。 ・1200円分、2500円分、4000円分の商品券があり、 それぞれ1000円、2000円、3000円で購入できるとします。そうすると、商品券を発行したときの記帳として以下のように想定しましたが、 現金 1000円 /商品券 1200円 ○○  200円 商品券の額面価格と現金との差額を調整する○○の部分の勘定科目が思い当たりません。どのようにすればよろしいのでしょうか? 私的、には売上値引?雑支出?などと思っておりますが、いかがなものでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。

    • meruyan
    • 回答数2
  • 学校会計の計算書類(財務諸表)について

    今年の4月から私立大学の経理課に配属された新社会人です。 ですが、今まで数字を扱ったことがなく、簿記の知識も全くありません。 先日、月次の仕事で「資金収支計算書、消費収支計算書、貸借対照表」を作ったのですが、まだまだ数字の流れだとか、これらの書類の意味、関連性が全くつかめていません。 簿記のテキストや様々なサイトを見たのですが、専門用語の意味が分からず、いまいち内容が理解できてません。 そこで、できれば初心者にも分かりやすいように、これら3つの計算書類の意味や関連性を教えて欲しいです。 お願いします。