boo373guchi の回答履歴

全846件中521~540件表示
  • ポイントさしあげまっす

    ホームぷロジェクトが夏休みの課題の一部で こまってます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!だれかいいテーマありますか?? 内容も!!

  • 入籍の日付選べますか?

    来年の10月10日を結婚記念日にしたいと考えています。 ですが、その日は日曜日。 うまく2010/10/10という形で受理してもらえるのでしょうか?

  • 100%の信頼が必要ですか?

    男女の関係(恋愛、結婚)において 100%の信頼は必要だと思いますか? もちろん遊びや浮気は省いての場合です。 誰かと交際している中で、ふと、もしかしたら彼には他にも女性がいて、私は騙されているのかもしれないと考える事があります。 だけどそれを、追求しようとは思いません。 これって、逃げてるだけなんでしょうか?

    • noname#91468
    • 回答数2
  • 結婚式でのマナー違反

    先日友人の結婚式に参加しました。 人前式でカジュアルな披露宴だったのですが、一緒に参加した友人の格好がどうなの?と思ってしまいました。 真っ白な着物を着てきて、頭には生花。 そこまで派手ではなかったけど、花嫁も白無垢姿だったので 被ってるんじゃ。。と内心ヒヤヒヤしてました。 こんなこと思うのは私だけでしょうか? しかもその友人はウエディング関係の仕事をしているので こういった場でのマナーは知っていると思いこんでいた分びっくりでした。 二次会でもドレスに着替え、頭には生花。 主役の花嫁は造花。衣装は黒でかぶりすぎでした。 新郎には親しげに話したりするし、花嫁の気持ちとかわかってないのかなーと、少し嫌な気持ちになりました。 私自身、マナーはそんなに詳しくないしきっちり守れてるわけではないので何とも言い難いですが。 こういう友人がいたら、どうしますか? 黙って見過ごした方が良いのでしょうか? 仲はよい方です。 なので自分が結婚式あげるときは必ず呼びますが、先日の様子を見ている分、何だか不安です。。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

    • mbamb
    • 回答数10
  • この環境で離婚を考えるのは変でしょうか

    離婚がたまに頭を過ぎります。これから書くことを私は真剣に悩んでいる事なので第三者の方から見ての率直な心境正直な感想をお聞きし正しい選択をしたいと思っています。 ・妊娠中に近場の病院を探し、出産できる病院の紹介状を書いてもらいましたが、主人の両親の意向で病院は義理両親の家から近い場所になり出産後は義理の両親のお世話になることになりました。里帰り出産をしようとも思っていたのですが、私の親にも「こちらでちゃんと面倒見ますので心配ないですよ」と言ってくれて。最初主人と二人で暮らしていたので子供が出来て新しい家に引っ越すことになりました。(本当は引越したくなく、そのままそこで住んでいたかったので主人も私も引越しを考えていなかった)なので引越しまでの話し合いが長引き出産する前の月に引っ越しました。それまでは車で2時間の病院に検診のため主人に車で送ってもらったりバスや電車で通っていました。検診が終わった日や前日に主人の実家に泊まる事も良くあり、本当は落ち着かなくて帰りたくても感じが悪いかな?と思い言えない、ゆっくり眠れないなどあったのですが主人に言っても「何も余計なことを考えなくていい」「考えすぎると体に悪いから今は楽にしてていいから」という。せめて新しい新居は本当はもっと離れている所が良かったのですが(近いと何かと気を遣い疲れると思ったので)近くにしたら生まれてくる子供の面倒も見てあげられるし、近くにしなさいと言われ結局そうなりました。 ・子供が生まれてからというもの毎日のように会っていて、2日に1度はほぼ必ずです。例えば私が子供を連れて日光浴をしていたら、「何時頃に帰ってくるの?」。4日連続で会えなかった時は「長い間○○の顔見てない」と言います。私の感覚がおかしいのでしょうか、私は例えば1週間のうちの1回でもつい最近という事になると思います。 ・私の実家に子供を見せに行ったら、その期間が長いと迎えに来ます。(長いといっても1日~長くて3日です。大体3日目が長いようです)迎えに来たとは言いませんが、近くまで用事で行くから途中で寄るから一緒に乗って行ったらどう?と前日に連絡があり、嫌とは言えず帰ります。まだ居る予定であることを告げた時は、「いつまで居るの?」と長いかのように。実家に帰った時は落ち着きたいです・・早く帰らないと迎えに来るかなとか顔合わせずらいなんて心配しながら居たくありません。 ・主人に言っても「色々やってもらってるんだし楽でしょう」「何も気にすることじゃない」「嫌がらせしてるわけじゃないんだからそういう言い方するな」「せっかくだし甘えておけばいいよ」「やってもらってた方が他にやりたい事ができるよ」など。 ・私は子供が出来てからというもの子供を取られているような気がして嫌です。母親なのに母親がもう一人居るようで、もっと子供にしてあげたいのに。先にしてしまう・・。自然体で笑顔で優しい気持ちで子供に接する事すら気を遣う日々。愛情を精一杯あげられないでいます。 姑さんの時に顔が素で、私に子供が笑顔を見せた時「私にも笑って♪」とあやす。我が子のように可愛がる。すぐ子供を取り上げる。可愛がることが悪いことでは無いのですが度が過ぎるというか。 ・主人には妹が3人います。小姑は姑がたぶん家で子供に会いたいと言っているからだと思うのですが、電話で主人に「○○連れてきて」「見たがってるから連れてきてあげて」と。よくかかってきます。私がゆっくり子供と接したいことも伝えてるので分かってるはずなのに、主人は子供を連れて行って私に「ゆっくりしてて」「少しの間だけ見てもらってる」「その間に出かけよう」など。でも私が赤ちゃんから離れてる時なども急に居なかったりするので、知らない間に連れて行かれてるとあまり言い気分ではありません。そんな時に出かけても気になります。 こんな理由で離婚を考えてしまうのは我慢が足りませんか? これらが離婚を考える主な原因です。

    • mimio12
    • 回答数4
  • いい時計をしている人に目がいく理由

    教えてください。

    • noname#94137
    • 回答数5
  • 彼女を自分の部屋に誘う

    こんにちは。自分は30代男性で恋愛経験が少ないので教えて下さい。 最近、彼女(30代)ができて2回ほどデートしました。 自分としてはそろそろエッチを・・・と考えています。 今度のデートは私の自宅(一人暮らしです)へ誘ってみようと思っているのですが自宅へ来るのをOKしてくれたらそれってエッチOKって事なんですかね? いい年してくだらない質問で申し訳ありません。

    • kuni-92
    • 回答数5
  • 小学校のお子様がいる方 何年生でどのサイズですか?一番長く着るサイズは120.130.140?

    何年生でどのサイズを着用していますか? 今、114cm19kg 6歳になったばかりの子供が120サイズを着ています。 今まで毎年ワンサイズづつ大きくなってきました。 来年、1年生は130でしょうか?2年生は? ふと気付いたのですが、このままいくと3年生で150という計算になります。おかしいですよね? 小学生のお子様がいらっしゃる方、何サイズを2年着ていますか? 120.130.140どれを2年近く着ることになりますか? 小さい大きいの成長具合もあると思いますが参考に教えて下さい。

  • 仕事がない

    今の不況、仕事がないのは当然なのかもしれませんが、 それでも、会社に行かなくてはいけません。 工場で働いていて、事務と違ってパソコン使った暇潰しなんて できない。ボーっとつっ立って・・なんてこともできない。 工場で、仕事がない時って何すればいいんですか? 上司に聞いても正直、役に立ちません。

    • noname#94863
    • 回答数5
  • 夫が全くお給料を貰っていない!?

    4月から夫が入社した会社から給料がありません。 夫(36歳)、私(30歳)、子(4歳)の3人家族です。 昨年10月に夫の両親(二人とも70歳)が要介護になり、入院など手続きの面倒くささから12月に東京の会社を辞めて地元へもどりました(←その間壮絶に揉めました)。 就職活動は難航し、書類選考でもことごとく落とされるので、運よく面接にこぎつけた会社の社長に 「1か月賃金なしで頑張るので、もし見込みがあれば雇ってください!交通費もいりません!」 と言って1か月頑張った結果「真面目だから採用します」となったようです。夫も張り切っていて、それまではカジュアルな会社でしたので、仕事のために新たにスーツも揃え(15万円程)通い始めました。 規模は15人ほどです。 その後、試用期間(その間は最低でも20万円)もあることだしと、ハローワークでもらった会社の概要以外はその会社から何も知らされないまま、タイムカードもなく、他の社員の方たちに紹介もなく(後から入社した人たちは紹介されていたらしい)、 「6月15日に少ないけど…」 といってくれた社長に期待していたのですが、何も貰えず。 また「7月15日に…」と言われたにもかかわらず、何もなく。 就職したと言って嘘をついているのかも、なんて思っていたので、「社長に相談してみたら~」とそれとなく言ってみても、それがストレスなのか、仕事がうまくいってないのか「できない、プレッシャーだ」といって、行動してくれません。 私は見込みがないならさっさと辞めて就職活動を再開して欲しいのです。 もともと極度の面倒くさがりで、人の指示の下でなければ動けないような、よくいえば大人しい人間だと思います。面倒な手続きはすべて私にまかせていて、決断力もなく、私が動いて会社に働き掛けるのを待っているような気さえします。 愚痴もひどくて子どもがいる前でもずっと愚痴っています。 「死ね」「くそ」など、平気で聞かせたくない言葉を吐きます。 うつ病も疑っていて、病院に行こう!と頼んでも行きません。 私も婦人科系の手術をしなければならない状態にあって、いつ家を空けていいのか見込みもなく、明るくふるまうにも限界がきています。 私にできることってなんでしょう?

  • 格差格差と言いますが

    今の日本の制度や情勢はいささか努力を無視していませんか? 産まれが本当に貧乏な場合は今以上の国による支援が必要だと思いますが、多少の差は努力でどうにかなるものだと思います。 特に、以前橋下知事が泣かした高校生のように、中学範囲も出来ていないのに(GDPは中学で習うはずだったかと)私立高校に入れてもらい(一番下の公立にすら入れない頭だったらしいですが)、その後はおそらく相当低い私立大学に入り微妙な企業に就職するか高卒就職して低賃金になるわけですが、そういう人とずっと勉強頑張って(予備校を使わないと仮定)それなりの(公立)大学に入り一流企業で高い給料を貰う人とで差が出るのは当然だと思います。 機会はできるだけ均等にするべきですが、どうも最近は結果の平等を求めていませんか? 累進課税など、相当上に行くと半分も持っていかれたりします。 これって真面目にやると馬鹿を見るように出来ていませんか?

  • 仕事がない

    今の不況、仕事がないのは当然なのかもしれませんが、 それでも、会社に行かなくてはいけません。 工場で働いていて、事務と違ってパソコン使った暇潰しなんて できない。ボーっとつっ立って・・なんてこともできない。 工場で、仕事がない時って何すればいいんですか? 上司に聞いても正直、役に立ちません。

    • noname#94863
    • 回答数5
  • 元カノのメール

    結婚して1か月の20代後半女性です。 主人の元カノからメールがきてあまりいい気分ではありません。 元カノというのは主人と同じ部署で、結婚する前にその件で1度もめて、「メールも電話もやめてほしい」と伝えました。「同じ会社だから削除はできないが、もう気持ちは何もないしメールも電話もしない」と約束しました。その後主人は転勤し元カノとは離れ、私たちは遠距離を経て結婚しました。 私たちが遠距離の時も、一緒に住み始めてからも、たまに忘れた頃にメールが届いているようなんです。1度見かねて携帯を見てしまいました。削除されてましたが、返信はしていました。そして最近きたメールは今の状況などを知らせる内容で、暑いけど体に気をつけてね。など・・・これに対しては返信はしてないようでした。 二人がどうこうなるとは思っていませんが、別れて月日が流れているのに、結婚したことを知っているはずなのに、なぜ今もメールを送ってくるのか・・・正直嫌な思いになってしまいます。しかし過去の人間のせいで私たちの間がギクシャクしてしまうのはもっと嫌なので、言葉には出せずにいます。私のとるべき行動をぜひアドバイスいただきたいと思います

    • noname#96087
    • 回答数4
  • 浮気を責めるのはパワーハラスメントになりますか

    主人の同僚が会社内で浮気をしています。 奥様から相談を受け、私も困っています。 同僚は勤続13年。 浮気相手は勤続4年。 浮気期間は3年くらいだと思います。 同僚には奥様・息子さんと娘さんがいます。 会社内では浮気の事は周知の事実で 再三にわたって社長から警告を受けているのですが 浮気相手(女)は開き直り、 社長に対して 「私達の関係をとやかく言うのはプライバシーの侵害だ」とか 「パワーハラスメントだ」とか反撃してくるようです。 妻子ある人と恋愛を公にして、 それを責めることはパワーハラスメントになるのでしょうか。。。 浮気の現場は何度も 社内の人たちが目撃しているので 間違いない事実です。 社長はパワーハラスメントと言われた事で 何も警告できなくなってしまったようですが、 このままでは、やられっぱなしです。 こんな時の対処法教えてください。 お願いします。

    • tai313
    • 回答数4
  • 蕁麻疹? 蛇行線? 

    けっこう前から、画像のような、線状の赤い線(一見するとみみず腫れのような感じのもの)がお尻と太ももの境目あたりにできるようになってしまいました。また、その周辺にも同じような色をした、赤い丸いものができています。 症状としては、痛痒いという感じです。症状はすぐ収まるときもあれば、ひどくなるときもあります。また、昨日は治ってきてた様子なのに、今日見たらひどくなってた、など一進一退したりします。仕事で疲れていたり、ストレスが溜まったときにできやすいようですが…。気になってしかたがなかったので、ネットで調べたりしたのですが、よくわかりませんでした。 同じような症状の方、またご存知のかたがおりましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • jsj
    • 回答数2
  • 主人がある女性を妊娠させました

    以前書き込みさせて頂いた者です。 その節はご回答頂いた皆様、有難うございました。 主人の女性問題・金銭問題が発覚し、色々やらかした主人が自白したものの中に 「数ヶ月前ある子(キャバ嬢)を妊娠させた」というのがありました。 彼女は「産みたい、離婚して」と迫ったらしいのですが 「家庭を壊せない、堕ろしてくれ」と説得したようです。 「産むなら認知するけど妻にも頭下げに行かないといけないし 君のご両親にも挨拶に行かないといけない」と主人が言うと 数日後「子供は諦める」と彼女は言ったそうです。 彼女は子供を堕ろしそんな状況だから仕事も出来ないので 主人は数回にわたり彼女に100万以上振り込んだと言います。 (それ以前にかなりつぎ込んだ可能性あり。) 今は彼女は自分の夢の為にもとりあえず(違う分野の)バイトをして 暮らしているそうです。 とりあえず今の段階では私は慰謝料云々は彼女には請求しない方向で 考えているのですが、ふと頭をよぎったのは 「本当に彼女は堕ろしたのか」ということです。 主人は病院には付き添ってないし手術の領収書も見てないそうです。 堕ろしたはずの頃から約1ヵ月半後に様子を見に会ったらストレスで激太りしていて バイトの環境も妊婦が選ぶような場所ではない大丈夫だと主人は言います。 20前半の彼女、多分魅力的でしょう、夢もあるなら結婚もできない男の 子供を産んで一人で育てると言うのは確かになさそうではありますが・・・・ 本当に現在妊婦続行中なのかそうではないのかを確認できる方法って あるのでしょうか? 一応主人の中ではケリをつけそっとしておきたい女性に 手術費の領収書なり現在妊娠してないことを証明する医師の診断書なりを 送るように求めるのもなかなか難しい気もしたり・・。 ただ万が一数年後子供を連れて「あの時の子供です」と言われても 私は認知を認めたくありません。 主人は自分個人の財産からではなく夫婦の共有財産にまで手を出して この女性(以外にも他にも散々使い込んでました)に手厚く対応し 妻(私)はこの女性の所に怒鳴り込んで罵って勤め先や親にばらして 慰謝料請求・・なんてことせずそっとしてあげてるのに、 主人が彼女と結婚できないと言っているのに もし隠れて子供を産んだのならそれはあまりにも彼女は勝手だと思うのです。 現実問題としては実際そうなれば認知してなくても養育費など発生するかも知れません。 でも立場を悪くする意味でも財産分与の意味でも認知はして欲しくありません。 彼女が子供の存在をこちらに知らせるようなことがあれば それこそ慰謝料でも請求したいくらいですが 数年後彼女が子供の存在を知らせ始めた場合そのことに精神的苦痛を被ったと いうことで不貞行為から年数が経っても彼女に慰謝料請求できますか? (彼女が中絶したという事で今はそっとしてるというつもりなので。) 改めまして皆様ならどうお考えになるでしょうか? (1)現時点で本当に堕ろしたか確認するかどうか   そしてその手段は? (2)主人が「大丈夫」と言い切れるなら「将来彼女が子供を連れて現れたら   認知しない」という念書くらい書かせた方が良いのか? (3)万が一彼女が子供を連れた時の対応 長々とすみません。どんなご意見でも結構です。 どうかよろしくお願いします。

  • PS2の人気ソフト

    この間、やっとPS2をかいましてソフトを買おうとしたら いろいろでてて、何が面白いのかわかりません パソコンで検索してみても、曖昧なのばっかで・・・ 何か楽しいソフトを教えてくれたら幸いです^^

    • 10192
    • 回答数5
  • 薄毛のお客は迷惑ですか?

    30代前半の女性です。 まだ禿げるのには早い年齢だと思うのですが、薄毛で悩んでいます。 抜け毛が気になり出す前に比べて全体的にかなり毛量が減ってしまいました。 見るからに、禿げてます・・・という感じには、まだなっていないですが、おでこの辺りは結構広がってしまい、襟足の方も、スカスカです。 白髪も多くなり、これも困っています。 このような状態なので、美容院に行くのがとても恥ずかしくて苦痛です。 しかし生えてる髪の毛は伸びますから整えたいですし、白髪も気になるので染めたいので、行かないわけにもいきません。 薄毛になってからは、恥かしいので、あまり笑われなさそうな?若い人はあまり行かないような美容院に行くようになりましたが、そういうところだと真っ黒な白髪染めしかないようなこともあったりして不満も少なくありません。 なので、本当はもうちょっとお洒落な美容院に行きたいのです・・・・。 でも、やはり薄毛の女性の客って、美容師さんは困りますか? 笑われなさそうな美容院を選んで行ってますが・・ 確かに笑いはしないのですが、ちょっと引いてる印象がある気がします。 誕生月になると割引券になるハガキを送ってくれてた美容院は、今年は届きませんでしたし・・・(汗 私の被害妄想じゃないかとも思いたいのですが・・・そじゃなさそうな気もします(苦笑 どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親子で瞳の色が違うんですが

    私と妻の瞳の色は普通に茶色からこげ茶色ですが、子供は黒に近い色をしています。 最近、友人から「親子で瞳の色は遺伝するのに、目の色違うね」なんて言われて気になって仕方ありません。 皆さんの中で、ご夫婦より子供さんの瞳の色が濃い方がいらっしゃれば教えて下さい。 それで気にならなくなると思います。 よろしくお願いします。

    • noname#90322
    • 回答数8
  • 彼氏が創価学会だった・・・

    初めまして、長くなりますがコメント頂けたら嬉しいです! 学会員の方がおられましたら気分を悪くさせてしまうかもしれませんが宜しくお願い致します。 私は今大学4年生で、同い年の社会人の彼氏がいます。 物静かで人づきあいが少なかったり、「なんでこれを知らないの」と 疑問に思うくらい世間知らずな時もありますが 優しくて私のことを思いやってくれる人で、 もうすぐ付き合い始めて2年半になります。 来月から一人暮らしを始めるそうなのですが、 それも地元が同じこともあり 私の実家から近いところを探して通いやすいようにしてくれました。 それを聞いたあとに話は変わり、ニュースの話などしていると 突然思い出したかのように「そういえば俺の家昔から宗教やってるらしい」と言ってきたのです。 初耳だったので、何?と聞くと「名前があまりわからないけど、結構有名なやつ。入ってるって最近知った」と返事。 嫌な予感はしましたが「創価学会とか?」と恐る恐る聞くと、まさにそれでした。 「親父の家が代々熱心で、おかんも一緒になってやってる。 もうすぐ選挙だけど、毎回公明党かなり応援してるし。 俺ら(兄弟)も小さい頃から入ってるらしい。」とのこと。 そう言われて思い返してみると、一度お家の玄関まで入らせてもらった時に宗教っぽい冊子が置いてあったり 初詣は今まで行ったことないとか、行事ごとには無関心と話していて疑問に思っていました。 まさか彼氏がそうだとは思っていなかったので、今考えると辻褄が合う気がします。 彼の性格もどこか掴めない部分が今でもありますし、 入ってることを本当に最近知ったのかと疑いさえしてしまいます・・。 (私がこういう風に思うかもしれないから言えなかったという場合もありますが。) 私は大学で様々なメディアについて学んでおり、 創価学会についても政治や企業と繋がっていたり 裏で行われていることなど色々知りました。 元々良いイメージはなく、今は系列企業も利用したくないと思うほどです。 そのような知識を自分の中で増やしていった上での今回の出来事で、正直戸惑いを隠せません。 「俺は宗教とかわからないし、しないと思う」とは話していましたが マザコンですし(笑)ご両親に強く言われたら多分入るんじゃないかと思います。 このままうまくいけば結婚したいと思っていたのですが若干ひいてしまいました。 2年半も付き合っていて薄情かもしれませんが・・ 創価学会の人はまだ入会していない人を相手として探すとか、 結婚のときには必ず勧誘されるなどよく聞きますし。。 でも別れることにまで踏み切れません。 この数日間このことばかり悩んでいます・・ これから先どうすればいいでしょうか・・ 長々と読んで頂きありがとうございました。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらぜひお願いします!!

    • noname#105230
    • 回答数15